[過去ログ] 【愛知】東海地方の底辺高校について2【岐阜三重】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
179(4): 2010/01/25(月) 08:46:24 ID:bYKcZxEo0(1)調 AAS
>>175
35年前だとちょうど学校群が始まった年ぐらいじゃないかな?
ヤリ高・西高で組んだが
津島はどこと組んだろう?
H21年度の国公立進学成績見る限り、
西高の学校群前より良いぐらいだから、
当時よりは偏差値も高くなってるんじゃないかな?
まぁ、学部・学科にもよるけどな。
55年前だと、当時の高校出だから
相当頭よいと思うぞ。
親戚として誇りに思え!
181: 2010/01/25(月) 23:33:58 ID:a+e+a7Eo0(1/2)調 AAS
>>179
津島は単独校。
今と35年前なら、後者の方が良かっただろ。
>>180
分かってないね。
そりゃ尾関はバカで有名だけど、
犬南や小牧工業も負けてない。
犬南みたく70人も80人も大量に定員割れする学校もないだろ。
定員がだいぶ減った今でも、隔年で割れる学校だぞ。
小牧工業、ここも酷いなんてもんじゃない。
県の工業高校で一番レベルが低いって言うじゃんか。
昨年は全学科で定員割れしちゃったし、
これならまだ尾関の方がマシかなとさえ思うわ。
182: 2010/01/25(月) 23:35:06 ID:a+e+a7Eo0(2/2)調 AAS
>>179とIDの下3つが同じだ。
189(1): 2010/01/27(水) 22:02:12 ID:uIHi8lwq0(1)調 AAS
>>179
情報有難うございます。
そのおじさんは
津島高校→名古屋工業大学へいきました。
その当時の名古屋工業大学のレベルって分かりませんよね?
190(2): 179 2010/01/28(木) 09:04:20 ID:H6pqpSMA0(1)調 AAS
>>189
35年前ぐらいなら、学科にもよるが
化学<繊維<機械・電気・電子
のはず
その他地方国立・・・岐大・三重大<名工大<名大
当時大学進学率30%ぐらいで
現役名工大で機械・電気・電子
なら相当の遺伝子レベルだと思うぞ。
誇れ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s