[過去ログ] ●●歴史教育・歴史認識を考える そのA●● (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
410: 2007/08/02(木) 00:58:19 ID:5dv57ZQrO携(4/4)調 AAS
今日はこれにて
これからの季節は靖国が熱いです
411: 親韓派 2007/08/02(木) 02:13:53 ID:YgZq+dGG0(6/8)調 AAS
>>409
私は政教分離に賛成です。国家が特定の宗教に肩入れすることを良しとしません。
個人の信教の自由は保障されるべきです。よって私人の立場であれば、どこに
参拝しても自由です。
靖国神社は国が作った施設という表現は誤解の元です。現在は国営ではありません。
靖国史観には軍国主義賛美の傾向があり、それは国が認めたものではありません。
A級戦犯を合祀したのも国家ではありません。
国の命令を受けて国のために命を落とした英霊を、国家が追悼するべきだという意見であれば
それには賛成します。しかし上記の事情から国家が現在の靖国神社で戦没者を追悼するのには
反対です。
以上、誠意を込めてご回答致します。
412(2): 4さま 2007/08/02(木) 04:15:59 ID:DuUQZWoJ0(1/4)調 AAS
靖国の問題もわかっていないねえ・・・・
戦争に負けたんだから誰かが責任取らなきゃいけないじゃん。
名目上の総責任者はもちろん天皇。
しかし、天皇が責任を取ることを、当時の政府首脳も、おそらく多くの日本国民も望まなかった。
アメリカはそこに手をつけないことの方がメリットがあると判断した。
A級戦犯が責任を取った(取らされた)。
東条だってそのくらいわかっていたろう。
陛下の御ために陛下の身代わりに・・・・くらいのつもりだったろう。
つまり、日本は「A級戦犯らが国を誤らせて戦争を起こしただけ」で、「天皇も国民もいわば被害者」ということに
名目上してもらったわけだ。(この考え方はのちに周恩来もはっきり言っている。)
それが東京裁判、サンフランシスコ条約の本質であり、じつはあくまでも「政治決着」なんだよ。
で、A級戦犯を合祀しちゃった靖国に日本政府の代表が堂々と参拝に行けば、その土台をぶっ壊すことになってしまうわけだよね。
周恩来の恩を仇で返された中国はそりゃあ怒るわ。
アメリカだって同じ。それ以前に、天皇だって・・・・まともな日本国民だって、立場ない。
現状、世界のほとんどは、「大日本帝国末期の一部の軍国主義者」と「戦後民主主義の日本人」を別モノとして受け入れているわけ。
しかし、「大日本帝国末期の一部の軍国主義者」も「戦後民主主義の日本人」も同じ日本人なんだぜ! と言って、今の日本を辱めている反日勢力が、
ネットウヨを煽っているいわゆる歴史修正主義者たち と
北朝鮮や中韓の一部のアホ。
413(1): 親韓派 2007/08/02(木) 04:25:27 ID:YgZq+dGG0(7/8)調 AAS
>>412
来るの遅いじゃねーか!!
でも書き込み内容には同意する。私の意見と矛盾しないと思うが違いますか?
414(1): 親韓派 2007/08/02(木) 04:45:02 ID:YgZq+dGG0(8/8)調 AAS
「政治決着」とはうまい表現だね。
ちと補足すると、A級戦犯が代表して責任を取ったというのは、その通りだと思うが、
では彼らに責任が無かったかと言えば、そうではない。個人により軽重はあるものの、
やはりA級戦犯にはより大きな責任があったと私は考える。
いずれにしても、誰に責任があったのかを正しく検証する事を、もっと日本は
積極的に行うべき。それこそが我々の歴史認識をより深める事につながると考える。
ついでに言っておくと、>>412の最終段落については、私にはよくわからない。
415(1): 4さま 2007/08/02(木) 05:08:08 ID:DuUQZWoJ0(2/4)調 AAS
>>413
靖国については親韓派さんとスタンスはほとんど同じです。
>>414
>いずれにしても、誰に責任があったのかを正しく検証する事を、もっと日本は
>積極的に行うべき。それこそが我々の歴史認識をより深める事につながると考える。
これは不可能だと思います。まず最初に天皇の免責ありきですから。
つまり戦後の「歴史認識」のボタンのかけちがいはここが出発点なのです。
しかし、これは国民の合意によるもの(とされている・・・まあたぶんその通り)ですから、
今更そこからやり直すわけにも行きません。
もちろん死刑になったA級戦犯に大きな責任があったことは確かだと思います。
しかし、「責任の大きさ」を云々すること自体は前掲の「お約束」があるわけで、
あまり意味のあることだとは思いません。
ウヤムヤにしといた方がいいわけですよ。
やっぱ天皇制を守ったコストも支払った(支払っている)わけですよ。
この辺については日本でも「言論の自由」は保障されていませんから、マスコミも書かないけどね。
416: 2007/08/02(木) 18:30:22 ID:I9mboG/e0(1/4)調 AAS
>>靖国については日本政府の対応が政教分離の原則とかけ離れていると考える。
政教分離の問題は最高裁でこう結論づけています。
滝井繁男最高裁判所裁判官
日本国憲法は政教分離を規定し、国及びその機関に対しいかなる宗教活動も禁止しているが
この規定は国家と宗教とを分離するという制度自体の保障を規定したものであって
直接に国民の権利ないし自由の保障を規定したものではない。
>>政教分離とは国家と宗教とを分離するという制度自体の保障を規定したものであって
>>直接に国民の権利ないし自由の保障を規定したものではない。
417(1): 2007/08/02(木) 18:42:32 ID:I9mboG/e0(2/4)調 AAS
小泉首相、松下村塾など視察
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
小泉純一郎首相は5日、山口県萩市にある松下村塾などを視察した。松陰神社への参拝に触れて
「神道形式で参拝して憲法違反ですか。どう思いますか。見てたでしょ。どうしてマスコミは憲法違反って言わないの」
靖国神社への終戦記念日の参拝の有無や安倍晋三官房長官の4月の参拝を巡って過熱する報道への不満をにじませた。
>>「神道形式で参拝して憲法違反ですか。どう思いますか。見てたでしょ。どうして憲法違反って言わないの」
マスコミはダンマリでしたね。
418: 2007/08/02(木) 18:52:04 ID:I9mboG/e0(3/4)調 AAS
伊勢神宮、明治神宮、靖国神社というのは国家神道の3つの核心を形成した神社である。
伊勢神宮の場合、首相の年頭参拝がまるで“初詣で”のように受け取られ、年中行事化している。
首相が伊勢神宮や明治神宮を参拝しても“憲法違反”という批判はそれほど起きてはいない。
しかし、靖国神社参拝だけは声高々に「憲法違反」と叫ぶ人達がいます。
こういうのをダブルスタンダードと言います。
419: 2007/08/02(木) 18:54:52 ID:I9mboG/e0(4/4)調 AAS
■これが世界の常識 (CNNがアンケート)
外部リンク:edition.cnn.com
「日本の安倍首相は、靖国神社を参拝すべきか?」
参拝すべき 100% 4000045 votes
参拝すべきではない 0.005% 19678 votes
Total: 4019723 votes
420(1): 4さま 2007/08/02(木) 19:17:14 ID:DuUQZWoJ0(3/4)調 AAS
伊勢神宮も公式参拝なら憲法違反じゃないの?
でもいちいち目くじらを立てることじゃないから騒がないだけでしょ。
ダブスタに関しても、
「靖国には憲法違反だから行くな!」
「伊勢神宮には行け!」
というならとにかく、違反している方が開き直って正当性を主張するのはアホだろ。
隣の家の持っている空き地にクルマを止めたのに文句言われないのに、
隣の家の持っている畑にクルマを止めたら「不法侵入」で訴えられた、
空き地だって不法侵入なのに、それじゃダブスタだ!
って文句言っても「アホ」と言われるだけだろ。
もうちょっとふつうに考えればすぐ気がつくようなことを、
何でこんな詭弁というか開き直り(コロビ共産主義者は得意だねw)にすぐだまされちゃうんだろ。
421: 4さま 2007/08/02(木) 19:28:52 ID:DuUQZWoJ0(4/4)調 AAS
まあ「政教分離」の「憲法違反」で靖国公式参拝をやめさせようとするのは、「別件逮捕」みたいなものだな。
やっぱ「松平は大馬鹿」だろ。
422: 2007/08/02(木) 20:23:55 ID:blMO8xCp0(1)調 AAS
靖国参拝についてはやりかたがなくもないんだよ。
たとえばドイツでは戦没者墓地(リアル墓地)に武装親衛隊員も葬られているが
要人はここに追悼のために訪れる。
でも「武装親衛隊員は追悼していませんから」と言い訳することで決着している。
レーガン大統領が行ったときだったかな。この言い訳は。
423: 親韓派 2007/08/02(木) 23:58:26 ID:Rq2xSz6/0(1)調 AAS
こんばんは。今日は眠いよ。。。
>>420
おれが書こうと思った事を先に書かれましたね。完全同意です。
でも表現方法はもう少し婉曲にしないと、突っ込まれるぞw
>>417
朝日みたいな事は言わないのw
韓国が聞きつけたら大問題になる可能性があるよ。
>>415
更に時代が進めば、昭和天皇の戦争責任について議論される日が来ると思いますよ。
今は時期尚早ですし、私も今のところは昭和天皇の戦争責任は問わないのが正解と思う。
天皇の責任問題は置いといて、戦争への道を検証はすべきと思いますよ。
前のここでの議論では、日華事変がターニングポイントということでほぼ合意しました。
そして、もちろん指導者の責任は重いが、扇動に乗った国民一人一人にもいくばくかの責任は
あると思います。そこを押さえないと、今起こりつつある右傾化への対応を誤ります。
424: 2007/08/03(金) 07:35:28 ID:jVeUxxLf0(1/4)調 AAS
>>でもいちいち目くじらを立てることじゃないから騒がないだけでしょ。
そう、伊勢神宮への参拝は中国様がなんの批判もしないからOKなんですよね。
425: 2007/08/03(金) 07:36:54 ID:jVeUxxLf0(2/4)調 AAS
加藤紘一への一問一答
外部リンク[html]:www.katokoichi.org
靖国神社に大平総理は参拝しましたが。
加藤紘一
★「あのときには中国が問題にしてませんでしたから」
★「あのときには中国が問題にしてませんでしたから」
★「あのときには中国が問題にしてませんでしたから」
★「あのときには中国が問題にしてませんでしたから」
★「あのときには中国が問題にしてませんでしたから」
426(1): 2007/08/03(金) 07:38:23 ID:jVeUxxLf0(3/4)調 AAS
読売新聞・編集手帳(2006年10月7日 )
たとえ国家の敵たる者でも、死者はねんごろにともらうのが日本人の美徳。
死者の墓穴を暴き、死体に鞭打つのが中国人、朝鮮人の悪癖。だから彼らは靖国神社がゆるせないのである。
427(1): 2007/08/03(金) 07:53:38 ID:jVeUxxLf0(4/4)調 AAS
■「龍」を気取る中国 「虎」の威を借る韓国 /徳間文庫/黄文雄/税込価格 600円
外部リンク:www.amazon.co.jp
中国、韓国には中華思想的優越意識というものがある。反省というものは自らが行うものではなく、
相手にさせるものだという意識が強いのだ。
さらに中国、韓国は、民族主義と愛国主義を育て、政治的な責任はすべて他者に転嫁し
傷つけられた自尊心を取り戻すための口実として反日を利用している。
誤りはすべて過去のせいにする責任転嫁の伝統、日本を蔑視する華夷思想、
経済的、道徳的な劣等感からくるコンプレックスからくるサディズムなどなど、中国、韓国の反日意識はじつに根が深く複雑だ。
そのため歴史捏造や唯我独尊の歴史認識を日本になんとか押し付けようとする。
間違いなく今後もこの独り善がりな歴史観を押し付け続けるだろう。
その中国、韓国が欲しているのは日本の経済的支援とハイテク技術である。
しかし日本からお金を引き出せる理由がないため、日本の過去問題はけっして手放さない。
中国、韓国の理不尽な攻撃とゆすりたかりに対して、日本はどう逆襲すべきかを本書で述べた。
次世紀における日本国の生存権を防衛するためにも、立ち上がるのはいましかない。
>>しかし日本からお金を引き出せる理由がないため、日本の過去問題はけっして手放さない。
>>しかし日本からお金を引き出せる理由がないため、日本の過去問題はけっして手放さない。
428: 4さま 2007/08/03(金) 18:07:09 ID:r3ajijJy0(1)調 AAS
中国は言わば「カナリア」だよ。
オウムの捜査のときに持っていったやつ。
「カナリア」が反応する毒は、結局、その後ろの本丸、「アメリカ」果ては「世界」も傷つける。
問題は「毒」の方だよ。
いかに「毒抜き、無毒化」をするかだろ。
カナリアに文句言ったって始まんないだろ。
429: 親韓派 2007/08/03(金) 20:15:05 ID:wnhu5kgP0(1)調 AAS
こんばんは。
>>426>>427
お隣とお付き合いするには、お隣の考え方を知ることが大切です。
言うべき事は言う。関係ない事は批判しない。
墓を暴いたり死者に鞭打つことを、日本の常識でコメントするのはあまり意味がないでしょうね。
430: 2007/08/04(土) 00:44:35 ID:k2XjyOXL0(1)調 AAS
>その中国、韓国が欲しているのは日本の経済的支援とハイテク技術である
あはは。
431: 2007/08/04(土) 00:54:17 ID:6oRAbWcDO携(1/8)調 AAS
最近登場出来ず済まんことです。
そもそも靖国の言い出しっぺは私でしたっけ…
屍に鞭打つ という単語、この言葉から国民性を考えて見るのも面白いかも
もともと中国春秋時代の故事がもとで、やはり中国人は死者への寛容がないのかもしれない
蒋介石は北伐の過程で西太后の墓を暴き死体をさらしました
これがラストエンペラーが満州国執政を引き受けた一因とも言われてますよね
そもそも中国の歴代王朝は「暴君により天命を失った」前王朝を滅ぼしたことを現体制の正当性の証しとしてきました
前王朝に関係あるものを破壊し残党を討伐し、さらにその破壊事業により国民をまとめ新政権の定着を図った
王朝交代の課程では数千万単位で人口が減ったとか
今の共産党政権にとっては前王朝とは日本にほかならず、その代表はA級戦犯たち。
現体制を維持し国民をまとめるためにも
反日・反靖国は捨てられないと思います
こちらとしても以上の中国人の事情を知らずに
日本的以心伝心の精神で接してしまうと、大火傷します。注意すべき
すみませんが今日もこれで失礼させて下さい。最近余裕がなくて…
432: 親韓派 2007/08/04(土) 07:18:13 ID:aydq/LSV0(1/8)調 AAS
おはよ。
程度の差こそあれ、国際的には「死ねば仏」より「屍に鞭打つ」の方が標準的と思います。
そのあたりも注意しながら国際関係を構築していく必要がありそうですね。
433: 2007/08/04(土) 09:48:12 ID:RIwdYCty0(1/3)調 AAS
■麻生外相「外交は中国、韓国とだけ行っているのではない」
2chスレ:news4plus
麻生太郎外相は4日、「外交と言うと中国と韓国を思い浮かべることが多いが、他諸国とはうまくやっている」と述べ、
外交は北東アジアとだけ行っているのではないと語った。
434: 2007/08/04(土) 09:50:29 ID:RIwdYCty0(2/3)調 AAS
【日台】「アジアの国々で日本に対して厳しい態度をとっているのは中国と韓国だけ」 亜東関係協会羅福全会長が講演
外部リンク[html]:www.nnn.co.jp
羅会長は「太平洋戦争後、アジアの国々で日本に対して厳しい態度をとっているのは中国と
韓国だけ。ほかの国々は日本の平和的貢献を期待している」と指摘。台中関係について
「敵対視していないが、間違った近代化の道を行ってほしくないだけ。武力で国家統一はできない。
台湾の民主主義を守ることは、日本の国益と重なる」と訴えた。
435(1): 2007/08/04(土) 15:20:09 ID:RIwdYCty0(3/3)調 AAS
【小沢一郎、昭和61年4月2日の国会答弁】
★靖国神社は戦没者を祭っている。その追悼ということで、誰もが自然の気持ちで行くべきものであると思う。
私もそのような自分の気持ちが沸いてきたとき、時間が許せば今までも参拝してきたしするつもりである。
★A級であろうがB級であろうがC級であろうが、そういう問題ではないと思っている。たまたま敗戦によって
戦勝国から戦犯とされた人もいる、あるいは責任の度合いによっていろいろランクを付けられたが、
その責任論と、私たちの素直な気持ちと言うのは、これは別個に考えていいのではないか。
436(1): 親韓派 2007/08/04(土) 20:00:16 ID:aydq/LSV0(2/8)調 AAS
こんばんは
>>435
靖国神社には軍国主義賛美の一面があるとは思いませんか?
437: 2007/08/04(土) 21:10:06 ID:6oRAbWcDO携(2/8)調 AAS
>>436
行ったことがおありですか?
具体的に何が軍国主義的だと思いますか?
墓標に故人の悪いこと(しかもデマかもしれないもの)を書きますか?
英霊の前で例えば「日本の兵隊は虐殺ばかりした」なんて事は展示しないですよ
単に両面性のある事実の一面を紹介してるだけでは?
438: 親韓派 2007/08/04(土) 22:06:46 ID:aydq/LSV0(3/8)調 AAS
何度も行った事がありますよ。
以下はウィキより転載
遊就館では大東亜戦争が日本の自存自衛の為の戦争であり『避けられぬ戦い』
であった。アジア諸国が独立できたのも日本軍の緒戦の輝かしい戦勝があった
からであり、解放の為の戦争であったと位置付けている。また戦争責任は連合
国にあると主張している。そして日本の朝鮮、台湾植民地支配は正義であり、
何ら責められるべき点はないとされている。この為、靖国神社の歴史観は日本
軍国主義を擁護していると批判されており、靖国神社問題の主要な論争の的の
一つになっている。
外部リンク:ja.wikipedia.org
439(1): 親韓派 2007/08/04(土) 22:23:54 ID:aydq/LSV0(4/8)調 AAS
はたして靖国神社の歴史観は日本軍国主義を擁護しているか否か。
ここが問題ですね。
私は軍国主義的だと感じています。
実際に靖国神社に初詣に行った事がありますが、見るからに右翼団体と思われる集団や
右翼系の大学生が日章旗を手に集まっていて、異様な光景でしたよ。
440(1): 2007/08/04(土) 22:46:08 ID:6oRAbWcDO携(3/8)調 AAS
>>439
あなた自身、展示物を見てどう感じましたか?できればその感想をお伺いしたいです
私は中学校の遠足の班別行動で行ったのですが
そのときには閑散としていて、ひまそうな警備員のおっちゃんがわざわざ案内してくれました
マスコミで騒がれていない時はけっこう長閑なもんです
博物館にも行って、ゼロ戦かっこいーとかいいながら二階に上がりました
いろいろ見ましたが、かえってよくありがちな恣意的な展示より
戦争の負の面がストレートに伝わってきましたよ
441(1): 2007/08/04(土) 22:50:20 ID:StwiXLrA0(1/2)調 AAS
右翼系ノ大学生ツテww
ドウヤツテ識別スルンダヨ
442: 2007/08/04(土) 22:54:50 ID:6oRAbWcDO携(4/8)調 AAS
建国記念の日の橿原神宮(神武即位の地)とかの方がすさまじいですよ
行動右翼の黒車がずらり…
靖国のは俄か者やえせも多いとか…
(注)もちろん私は関係者じゃないっす
実際は暴力団、右翼には中国韓国人の割合が高いと聞きました
異国にいる彼らにとっては自己証明なのでしょう、理解は出来ます(でも支持しません)
443(2): 親韓派 2007/08/04(土) 22:57:56 ID:aydq/LSV0(5/8)調 AAS
>>441
学生服を着て日章旗を持ってましたからね。一目瞭然です。
444(1): 2007/08/04(土) 22:58:21 ID:6oRAbWcDO携(5/8)調 AAS
あと日章旗持つのはそれほど異様でもないかと
祝日に国旗を敬うのは世界共通だし
Lが「祝日」の絵文字ですよ
445(1): 2007/08/04(土) 23:01:50 ID:6oRAbWcDO携(6/8)調 AAS
>>443
そんなの何人もいないでしょww
陰で日章旗破る在日の方だっていらっしゃるらしいし
お互い様でしょ
446: 2007/08/04(土) 23:02:06 ID:StwiXLrA0(2/2)調 AAS
>>443
嗚呼其レデハ右翼系トイツテモ差支ヘナササウデスネ。
私モ右翼系ダケレド、其所マデハ出来マセン。
447(1): 親韓派 2007/08/04(土) 23:02:47 ID:aydq/LSV0(6/8)調 AAS
>>440
靖国のすぐ近くに戦没者墓苑があります。行った事ありますか?
どちらも戦没者を供養する施設と思いますが、その雰囲気は随分と違いました。
戦没者墓苑は物悲しい雰囲気を、靖国には戦争を賛美する雰囲気を感じました。
448: 親韓派 2007/08/04(土) 23:06:40 ID:aydq/LSV0(7/8)調 AAS
>>444>>445
12月31日の23時45分頃の光景ですよ。
そんな深夜に怪しげで怖そうな集団が日章旗を持って歩いてる神社は
相当珍しいと思いますけどね。
449: 2007/08/04(土) 23:14:25 ID:6oRAbWcDO携(7/8)調 AAS
>>447
あのもの寂しいとこですか?なんか石があるますよね
あまりに参拝客もなさそうですし、何よりもこの地に兵隊さんたちの魂は来てるのかな?とふと疑問
御魂の身になってみれば、やはり大多数は靖国にいらっしゃるのかな、と…
450(1): 2007/08/04(土) 23:21:13 ID:6oRAbWcDO携(8/8)調 AAS
御霊の身になればやはり神社としての靖国にいらっしゃるわけで
いまさら都合に合わせてあれこれいじるのは不謹慎では?
新しい施設を作ろうとか宗教性を薄めようとか
451(1): 親韓派 2007/08/04(土) 23:53:15 ID:aydq/LSV0(8/8)調 AAS
>>450
御霊はどこにいるのか? それは心の問題ですね。
靖国神社の宗教性を薄める事が御霊にとって不謹慎であると一概には言えません。
自分の意志とは関係なく戦場での殺し合いを余儀なくされて亡くなった兵士の御霊が、
軍国主義を賛美する靖国神社に祀られて悲しんでいるかも知れません。
自分を戦地に追いやった責任者(A級戦犯)と同じところに祀られて、悲しんでいる
英霊がいるかも知れません。
452(2): 2007/08/05(日) 00:05:40 ID:/yJCOUGjO携(1/11)調 AAS
>>451
ただ少なくとも靖国に祀り国として敬うとひとたび国が約束して
実際にそれを信じて多くの人「靖国であおう」と死んだ以上
国として、また国の代表の総理(本来は天皇)として約束は果たす義務があると私は思う
たとえ一柱でも靖国に残る御霊はいるだろうし、そうである以上責任を放棄すべきではない
もちろん靖国以外の追悼施設を新たに造るのは結構だが、あくまでも靖国神社は維持するのは筋でしょう
それとA級戦犯を単純に戦争遂行者とお考えではないでしょうね?
そもそもA級戦犯が具体的に誰でどんな「罪」を犯したのかをご存知ですか?
453(2): 4さま 2007/08/05(日) 00:07:52 ID:9RVTFfGd0(1/4)調 AAS
たとえば「靖国で会おうぜ」と誓い合って散った戦士たちの御霊は、靖国にいるのかなあ。
靖国側は少なくともそう思っているだろうね。
でも、父母の眠る、「先祖代々の墓」とかにはいないのかな?
父母を故郷に残して戦地に散ったのなら、
妻や子を家に残して帰れなかったのなら、
その魂は、靖国なんかじゃなく、父母や妻子の元に帰ったろうさ。
そう考えるのが普通じゃない?
もしそれらの御霊が本当に存在するとして、
じつはそこにはいるわけでもない「御霊」の威光を
「靖国」が自分に都合よく利用しているのだとしたら、
許せないとは思わないか?
454(2): 2007/08/05(日) 00:13:40 ID:YicaXSf40(1/2)調 AAS
そもそも霊魂など存在しない。
455: 2007/08/05(日) 00:14:03 ID:/yJCOUGjO携(2/11)調 AAS
>>453
もちろんその通りです
たが遺族で先祖代々の墓と靖国の両方をお参りなさる方も多い
英霊の遺書を読むとなにか胸に迫るものがありますし
やはり国としていまさら靖国をないがしろにするべきではないでしょう
靖国側としてもより多くの国民に受け入れられるよう主張をソフトにする必要もあるという意見には同意します
マスコミからたたかれ、政治家からもたたかれだしてムキになっているのではないでしょうか
いざ国がちゃんと関与するよ、となれば妥協するはずてすよ
456(2): 4さま 2007/08/05(日) 00:16:33 ID:9RVTFfGd0(2/4)調 AAS
>>452
それ以前にそもそもA級戦犯は戦死者じゃないから靖国に祀られる資格はないよね、本来は。
政府が特別に認定したからしょうがないんだけどね。
今更責任を問うても仕方ないけど、先を読むことのできない、重大な失政だったね。
(それが災いをもたらすだろうことをきちんと理解していた筑波さんみたいな人もちゃんといたわけだし)
おかげで靖国を「穢す」結果になってしまったわけだよ。
457: 2007/08/05(日) 00:16:41 ID:/yJCOUGjO携(3/11)調 AAS
>>454
まあそうかもしれないが…
政治家が靖国の前でそれを言ったら首飛びます
その意見は国民一般には受け入れられないのでは
458(1): 2007/08/05(日) 00:18:54 ID:/yJCOUGjO携(4/11)調 AAS
>>456
獄死、処刑された戦犯は戦死者とみなすと
すで国会で社会党左派もふくめた賛成で認められています
ただ共産党はさすがです
459: 2007/08/05(日) 00:24:18 ID:/yJCOUGjO携(5/11)調 AAS
実際になぜ中曽根さんの頃まで全く国際問題にならなかったのに
今これだけ騒がれてるのか
右左ともに自粛すべし
靖国に関しては東南アジアにおいて日本支持の意見が多い
慰安婦と比べ特ア以外の圧力は少ないようだ
だからこそこっちが騒がなければやがて沈静化するはずだった
そういう意味で朝日新聞と結果的に中曽根さんの責任は重い
460(1): 親韓派 2007/08/05(日) 00:25:44 ID:aShSzXHy0(1/5)調 AAS
>>452
私は英霊を国家が追悼する事について反対はしません。
ただし国家が英霊を祀る施設としては、現状の靖国神社では不適切だと考えます。
靖国神社は今のまま残して、首相や天皇や外国からの賓客が堂々と追悼できる施設を新たに作る。
あるいは靖国神社そのものの性格を変えて、国家として英霊を追悼できる施設にする。
どちらかの方法しか無いと思います。
それとA級戦犯については十分に認識していますよ。あなたとは認識が一致していますので
特に議論の必要もないでしょう。
461: 2007/08/05(日) 00:30:18 ID:/yJCOUGjO携(6/11)調 AAS
>>460
A級戦犯を具体的に知らない人は多いんですよ
なんと教師でさえも!
A級と言えども東条さんばかりでないということを国内外に知らしめる必要があるでしょうね
462: 親韓派 2007/08/05(日) 00:31:17 ID:aShSzXHy0(2/5)調 AAS
>>456
いらしゃいw
463(2): 親韓派 2007/08/05(日) 00:32:55 ID:aShSzXHy0(3/5)調 AAS
何で731部隊がA級じゃないんだ?
まあ前に4さまが言ってたけど「政治決着」ですからね。
普通に考えれば天皇なんてS級だしw
464: 2007/08/05(日) 00:34:35 ID:YicaXSf40(2/2)調 AAS
それにしてもあなた方は夜分御苦労なことですな。私は永眠します。
465(2): 4さま 2007/08/05(日) 00:36:17 ID:9RVTFfGd0(3/4)調 AAS
靖国生き残りの唯一の道は、現実的にはA級戦犯分祀しかないでしょう。
「政教分離」その他の問題は残るとしても、
中国、韓国は確実に黙るし(黙らざるをえない)、
天皇も参拝できる(ただし今上陛下が難色を示される可能性もありうる)。
それがダメなら、親韓派さんの言うように、新施設しかないでしょうね。
>>458
国会決議があったからって言ったってそれ自体がアホだったのかもしれないし、
靖国側がもっとまともに考えればよかったんじゃない・・・・ただの責任転嫁でしかないでしょ。
いずれにせよ合祀に至った判断は重大な過失。
466: 2007/08/05(日) 00:39:43 ID:/yJCOUGjO携(7/11)調 AAS
マスコミの加熱報道自粛
政治家が「行ってやるぜ」とこれ見よがしに参拝するのをやめて、極力目立たないよいにする
これだけでかなり変わると思う
このようにして
特別視せず、ほとぼりが冷めてから靖国側を加えて在り方について議論できればよい
いまのこじれ具合からみて、一世代分の二十年はかかるかもしれないが
追悼施設などについても結論は急ぐべきではないと思います
この問題は静かに沈静化を待つのがベストでは
467: 2007/08/05(日) 00:42:04 ID:/yJCOUGjO携(8/11)調 AAS
>>465
というより合祀の発表(発覚)の仕方がまず過ぎたのでは
中曽根さんも不注意なことしたよな…
468: 2007/08/05(日) 00:46:19 ID:/yJCOUGjO携(9/11)調 AAS
>>465
B級についても騒ぎ出す気配あり
いつだったか向こうの公営新聞の社説に
AそしてBC級をまとめて分けろとの記事があったそうだ
下手に譲歩するのも考え物です
469(1): 4さま 2007/08/05(日) 00:46:22 ID:9RVTFfGd0(4/4)調 AAS
>>463
731部隊はもし訴追されたとしたら、C級でしょ。
470: 親韓派 2007/08/05(日) 00:46:52 ID:aShSzXHy0(4/5)調 AAS
4さまも随分と言葉遣いが良くなってきましたねwwww
今後ますます核心を突く議論にご参加下さい。
さて私、個人的には軍国主義賛美の靖国神社は好きじゃないのですが、
日本は自由の国なので、ああいう施設自体はあっても良いと思ってますよ。
戦没者の身内と思われるお年寄りが参拝しているのを見ると、それはそれで
心がなごみます。国家を代表する追悼施設ではなく、一宗教施設として
存在するなら問題なしです。右翼が初詣に集まるのも自由ですから。
471: 2007/08/05(日) 00:48:07 ID:/yJCOUGjO携(10/11)調 AAS
>>469
石井四郎って最後どうなりましたっけ
天寿を全うしたのかな?
たしか千葉高校の出身だったはず
472: 親韓派 2007/08/05(日) 01:39:17 ID:aShSzXHy0(5/5)調 AAS
石井四郎(ウィキより抜粋)
戦後は米兵相手の売春宿を経営してひっそりと暮らしていたが、
近隣の住民が怪我や病気になると無償で診察、治療を行ったと言う。
特に子供の患者については後々までも気にかけ、命を救うことが出来ると
「本当によかった」と漏らしていたという。また晩年にはキリスト教を
信仰しており、罪滅ぼしの意識が働いていたのではないかと考察されている
(2007年6月12日付朝日新聞)。
戦争は人間を変えるね。戦争反対!反戦平和!
というわけで、また明日。
473(1): 2007/08/05(日) 12:20:42 ID:Y3fKBMGm0(1)調 AAS
>>453-454
> でも、父母の眠る、「先祖代々の墓」とかにはいないのかな?
> 父母を故郷に残して戦地に散ったのなら、
> 妻や子を家に残して帰れなかったのなら、
> その魂は、靖国なんかじゃなく、父母や妻子の元に帰ったろうさ。
> そう考えるのが普通じゃない?
霊魂がいるかいないかではないんだわ。
また靖国を否定して地元の墳墓を肯定するという態度もナンセンス。
高橋源一郎が(中韓国粋主義の悪意を意図的に無視して)しつこく絡んでいるけど
この人は昔の横国で頭が悪いし、性格も歪んでいるから聞くに値しない。
1950年代に国会で、遺族が靖国神社参拝するときの国鉄運賃を5割引にする決議
(戦没者1人につき2人の遺族)を通したりしてるのだが
講和条約発効後に遺族が全国から参拝に訪れたゆえの国会決議なんだな。
戦後まもなくのことだし、地元に墳墓はあるのに全国から靖国神社参拝する人が多かった。
これは戦没に特化した慰霊であるということと、他の戦没者も含めた慰霊だから。
そして、戦没者たちとの約束を果たすためだから。
約束である以上、霊魂がいるかいないかに関係なく靖国の社は記憶の集合体となる。
約束の社だから他の慰霊施設をつくりづらい。
本当は、例年大祭(春と秋。終戦記念日じゃないよ)に行かなければならないのは
天皇なんだ。大君の辺にこそ死なめ、だから天皇が約束を果たさねばならない。
首相の参拝は二の次なんだ。
所謂A級戦犯を分けることについては俺は反対はしない。
しかし、国会決議で公務死としたことや
A級戦犯でありながら死刑ではなく刑期中に釈放されて外相になった重光葵が
国連総会で演説しても何も問題にされなかったことなどを牽制材料にする。
中韓は、A級戦犯を分けたらBC級戦犯を問題視せず大使を参拝させる。
474: 2007/08/05(日) 18:35:22 ID:/yJCOUGjO携(11/11)調 AAS
>>463
A・Bのランクを
単に「罪の重さ」と考えてるふしがありますよ
よくありがちな誤解です
475: 4さま 2007/08/06(月) 02:30:21 ID:ZCP61ls50(1)調 AAS
>>473
>霊魂がいるかいないかではないんだわ。
>そして、戦没者たちとの約束を果たすためだから。
>約束である以上、霊魂がいるかいないかに関係なく靖国の社は記憶の集合体となる。
>約束の社だから他の慰霊施設をつくりづらい。
↑
よくわかってるじゃん(w
一歩進んで考えてみなよ。
で、何で「約束」守らなきゃならんの?
じつは「御霊の御為」ではないよね。
今の状態ではとにかく約束(その通り天皇の参拝)が実行できないんだし、
少なくとも今の靖国の状態を維持したいとする輩は、「御霊」じゃなくて自分のため(ほとんどオナニーだけ)なんだよね。
476: 2007/08/06(月) 04:25:05 ID:fehp9d3Q0(1)調 AAS
A級戦犯として刑死した7名はたしかに法務死ではあるが
靖国で会おうと言い残して死んだわけではないからな。
もし彼ら「昭和殉難者」を祀るのなら、別に神社を建立するべきでは。
また靖国の本殿から移し相殿に祀るという方法もある。
477: 親韓派 2007/08/06(月) 05:45:36 ID:BLqGpndN0(1/3)調 AAS
おはよ。
体調不良のためレスは今夜させて頂きます。
478: 2007/08/06(月) 11:37:50 ID:3yEJyomU0(1/7)調 AAS
■天声人語(2007年06月25日)
死者をしのぶ行為は本来、すぐれて個人の心の問題だ。
しきたりや世間体を離れ、簡素でも自分に正直に気が済むようにすればいいとも思う。
私事にわたるが、冒頭の話は今回、手元供養をめぐるやりとりの中で、妻から初めて聞かされた。
479(1): 2007/08/06(月) 11:39:04 ID:3yEJyomU0(2/7)調 AAS
小泉首相「靖国参拝、アジアで中韓以外に批判する国ない」
「中国・韓国の言う通りにしなさい」という批判は理解できない。一部マスコミなどの靖国参拝批判に強く反論
★台湾、李登輝前総統:「国のために命を亡くした英霊をお参りするのは当たり前の事。外国が口を差し挟むべきことではない」
★台湾、陳総統:「中国の反発に負けずに靖国参拝をする首相を評価」
★シンガポール リー元首相:「靖国問題も中国が心理的なプレッシャーをかけているだけ」
★カンボジア:フン・セン首相:「戦没者の霊を弔うことは当然のこと」小泉首相の靖国参拝に理解
★インドネシア:ユドヨノ大統領:「国のために戦った兵士のためにお参り、当然」靖国参拝に理解
★ベトナム:「我々は中国や韓国のような卑怯な外交手法をとるつもりはない」
★オーストラリア・マレーシア・タイ・フィリピン:「私たちはまったく問題ではない。問題にするのは中国だけ」
★パラオ、レメンゲサウ大統領:靖国参拝に「すべての人のために祈るのは正しいこと」と支持を表明
★ソロモン諸島のケマケザ首相:「日本とソロモン諸島の共通の文化は先祖に感謝すること。英霊が祭られている場所を拝見したい」
★アーミテージ氏:「中国は靖国問題に言及するべきではない。日本は戦後60年間、模範的な市民である」
★シーファー駐日大使:「アメリカ政府は、日本の靖国参拝に干渉することはない」
★ラムズフェルド長官:「中国は日本の靖国参拝への干渉を自制すべき」
★ウォーツェル米中経済安保調査委員長:「『歴史認識非難』は単なる対日攻撃手段、靖国参拝、中止すべきでない」
★トーマス・スニッチ氏:「中国には日本の戦没者追悼に対し一定の方法を命令する権利はない 」
多くの国内矛盾を抱える中国にすれば、靖国問題は国内の注意を国外にそらして日本を指弾する格好の材料
★アーサー・ウォルドロン氏:「事の核心は日本に対し覇権を確立したいという中国の野望」
480: 2007/08/06(月) 11:41:16 ID:3yEJyomU0(3/7)調 AAS
■マンガで言論 撃論 「甘えるな韓国」山野 車輪 (著), 西村 幸祐 (編集) 価格:980 円
最近の報道を見ると、メディアと世論が正反対の方向を向いていると思います。小泉前首相の靖国参拝も
ほとんどのメディアが反対意見を何百回と繰り返しましたが、世論調査では、参拝賛成派が反対派を上回りました。
メディアの主張は中国、韓国の主張を上書きしたような反日的なものです。
一般世論はインターネットには流れていますが、既存のメディアには流れていません。
歪んだ情報と間違った解釈に「待った」をかけたいと思っていました。
日本ではマンガは大衆に密着したメディアです。ですからマンガで広く一般に伝えれば、多くの人に困った現状を
知っていただけると思います。反日メディアに一般世論を伝えるためにも、微力ながらも考え、動いた結果
このような場所を用意できました。
481(1): 親日派 2007/08/06(月) 20:17:45 ID:RFwDxR5r0(1)調 AAS
>>479
BAKA DESUKA?
他国は、そのときどきの状況で意見を変えますよ。
本心じゃないです。それを本ものとととるのはナイーブすぎますね。
問題は、日本という国が、
自分の過去に対してどう自己評価するかということでしょう。
これからの未来を見据えて
過去をどう評価するか。
つまらない自尊心や、意地、ネガティブな愛国心は
未来に対してマイナスなんです。
482(1): 2007/08/06(月) 20:26:13 ID:3yEJyomU0(4/7)調 AAS
>>481
アジア各国が日本の首相の靖国神社参拝に肯定的であるという事実は重いんですけどね。
小泉首相「靖国参拝、アジアで中韓以外に批判する国ない」
483: 2007/08/06(月) 20:30:28 ID:3yEJyomU0(5/7)調 AAS
>>問題は、日本という国が、自分の過去に対してどう自己評価するかということでしょう。
戦後、60年の日本の歩みをみればおのずと答えがでてきます。
もっとも中国はこの事実を認めたくないんでしょうけど。
■【日中】温首相、意図的な原稿読み落とし
中国の温家宝首相が12日に行った国会演説で、準備されていた原稿の一部を読み落とす一幕があった。
読み落としたのは「日本は戦後平和発展の道を選び、世界の主要な経済大国と重要な影響力を持つ国際社会の一員となりました。
中国人民は日本人民が引き続きこの平和発展の道を歩んでいくことを支持します」などとした段落。
484: 2007/08/06(月) 20:33:13 ID:3yEJyomU0(6/7)調 AA×
485: 2007/08/06(月) 20:36:24 ID:3yEJyomU0(7/7)調 AAS
また【韓国の戦後の歩み】も日本とは正反対です。そしてこの2カ国が日本を批判するんですよね。
■戦後、コリアンの同族虐殺歴史
1948年 済州島4.3事件 3万人死亡。
1950年 朝鮮戦争 400万人死亡。
1950年 保導連盟事件 30万人死亡。
1951年 国民防衛軍事件 10万人死亡。
1951年 居昌事件 8500人死亡。
しかも、同じ朝鮮民族同士の殺し合いです。歴史から目を背けてはいけません。
486: 2007/08/06(月) 21:07:04 ID:4TNpAJFE0(1)調 AAS
>>482
小泉さん、朝を忘れないでねww
実際マスコミが取り上げる「アジアからの非難の声」ってのは
たいていが中韓もしくは華僑つながりなんだよな
アロヨ大統領は肯定してるのをスルーして
閣僚が1人オフレコで反対発言したのをこれでもかといわんばかりに取り上げていたよね
あれだって結局地元の華僑にこびただけの発言だったんだよね
そういえば台湾の李登輝前総統がこの前参拝しましたよね
マスコミはスルーっすかww
中国が裏から手を回して京都大学構内立ち入り拒否させ、
空港では在日中国人がペットボトルを投げつけ…本国のネットでは「国士」扱らしいですよ
いかに政府も国民も異常な国かよく分かりましたよ
487(1): 親韓派 2007/08/06(月) 22:59:43 ID:BLqGpndN0(2/3)調 AAS
こんばんは。
親日派さん、お久しぶりです。今後とも宜しく。
488(1): 2007/08/06(月) 23:19:19 ID:Vi89TZoqO携(1)調 AAS
>>487
体調はいかがですか
今度はこっちが夏かぜぎみです
兄弟そろってクーラーつけたままで寝て
小学生の弟は平気なのに兄貴がやられてしまいました…
ってことで早いですがお休みなさい
今日は原爆の日だったですよね
「誰が悪かったか、日本自身のせいだったのか」についてはいろいろ立場があります
私の立場はおそらく一般のマスコミとは違いますが
犠牲者への追悼の念だけはどちらとも持っていたいものです
犠牲者を政治の道具にするのは感心しませんしね(与野党ともにね)
では冥福を祈りつつ失礼します
489: 親韓派 2007/08/06(月) 23:35:10 ID:BLqGpndN0(3/3)調 AAS
>>488
体調にご注意下さい。また明日お持ちしています。
490(1): 2007/08/07(火) 20:26:14 ID:CM2YPWKL0(1)調 AAS
日本人の(切り取った)頭でサッカーする中国人は、きもい。
昔、ネットで見た。
日本人の有名人を全部、朝鮮人にして言いふらす半島のマスコミ?は、きもい。
一般人は本当に信じてるから、すごい。
昔、アメリカ人はヒュンダイは日本車だと思っていた。たしかにスペル、ホンダに似てる。
まったく、何から何まで、あの2国はやることが汚い。
北京でマラソンする選手が可愛そう。毒を吸って早死にしてしまうんじゃないか?
あんな民度の低いやつらに美味しい日本米を売ってやる必要ない。
古古古古米で十分だ。
491: 親韓派 2007/08/07(火) 23:12:05 ID:Y6TV9nTD0(1)調 AAS
こんばんは。
>>490
必死だねw
492: 2007/08/07(火) 23:40:14 ID:afSrkzHaO携(1)調 AAS
今日もお休みなさい
微熱が下がらない、いい加減直さないとやばい
493(1): 親韓派 2007/08/08(水) 02:37:53 ID:HXZxjyvj0(1/14)調 AAS
今日は静かですね
494(2): 2007/08/08(水) 10:02:34 ID:/avAbNEX0(1/17)調 AAS
>>493
民族学校で習った歴史が、現実と余りにも違う事にショックを受けたんじゃねえの?
朝鮮戦争なんて、きちんと教えてないようだし。
■韓国の小学生は無知「朝鮮戦争は日本が侵略した戦争」 だとさ!
外部リンク[htm]:www.sankei.co.jp
韓国現代史の最大の悲劇といわれる朝鮮戦争(1950〜53年)について、韓国の小学生の5人に1人が
「日本が韓国を侵略した戦争」と考えていることが明らかになった。
18日発売の韓国の「月刊中央」7月号が朝鮮戦争57周年を機に実施したアンケート調査の結果として伝えたもの
同誌はその原因として最近の親北朝鮮的な学校教育と日本に対する相変わらずの敵対心を挙げている。
韓国では近年、学校教育でも「統一教育」の名の下、北朝鮮との過去や対立関係はできるだけ教えず和解と協力が強調されている。
これに対し日本については、領土問題や慰安婦問題、靖国神社問題などを通じ歴史的な敵対関係が強調され
日本と韓国は交戦国ではなかったにもかかわらず、戦争したかのような認識が広がっている。
こうした雰囲気が子供たちの「間違った歴史観」にも影響を与えているものとみられる。
495: 2007/08/08(水) 10:04:22 ID:/avAbNEX0(2/17)調 AAS
■盧大統領とブッシュ大統領、日本について対話…朴信洪記者
ブッシュ大統領がまず話を切り出した。ブッシュ大統領が席に座るやいなや
「日本と仲良くするのがいいのではないのか?」とさりげなく尋ねた。
盧大統領は「われわれは韓日間の未来を問題視するのではない。
ただ日本が過去の問題に対してこうしてはいけないと話しただけだ」と付け加えた。
するとブッシュ大統領は「小泉首相にも、今私に話したように率直に話してみたのか」と尋ねると、
盧大統領は「まだしていない」と答えたという。 これにブッシュ大統領は「一度そのように話してみてはどうか」
と韓日両首脳が向かい合って虚心坦懐に対話をしてみることを勧めたということだ。
少ししてブッシュ大統領が「小泉首相と盧大統領の説明は少し食い違っているようだ」と話を切り出した。
すると盧大統領が即座に「小泉首相と私が習った歴史教科書の内容が互いに違うようなんです」と答えると、
座中に爆笑がどっと起こったという。
この消息筋は「盧大統領がこのように答弁した後、ブッシュ大統領はこれ以上韓日関係について尋ねなかった」と伝えた。
496: 親韓派 2007/08/08(水) 10:10:30 ID:HXZxjyvj0(2/14)調 AAS
>>494
韓国の教育で日本の侵略を教えるのは当然でしょう、程度の問題はあるが。
ただここで言う5人に1人ってのは、朝鮮戦争と文禄慶長の役を混同したのが
原因だってソースに書いてあるよ。
蛇足だが、渋谷のお姉ちゃんに太平洋戦争はどこと戦ったのか聞いてみな。
もの知らずはどこの国にもいるから。
497: 4さま 2007/08/08(水) 10:34:25 ID:7XwFhmlC0(1/2)調 AAS
>>494のレスでは、
今、韓国は「歴史教育」がちょっとおかしいから、国民(小学生)も正しい知識を持っていない、って話だよね。
でもさあ、「つくる会」やそれを支持する人たちって、つまるところ、
「日本も、韓国みたいな教科書で韓国みたいな(ウリナラマンセーの)歴史教育の日本バージョンをやろうぜ」
って言っているわけじゃないの?
498: 親韓派 2007/08/08(水) 10:45:08 ID:HXZxjyvj0(3/14)調 AAS
(ウリナラマンセーの)歴史教育は世界標準だから日本も、という意見が多いですよね。
母国に誇りを持つ事と、歴史を捏造したり都合よく解釈する事は違うと思いますけどね。
499: 2007/08/08(水) 10:45:22 ID:3/9SXR6c0(1)調 AAS
2chスレ:ojyuken
22.東京私攻玉社ー−|239|--7|-1|-4|-8|-7|-29|12.1|高校募集若干 理V1名
24.東京私芝ー−−−|267|--7|-1|-3|17|-3|-31|11.6|高校募集なし
32.東京私世田谷学園|197|--2|-1|-2|-3|-3|-11|-5.6|高校募集なし(一貫部)
36.東京私本郷ーー−|277|--6|-0|-0|-4|-2|-12|-4.3|高校募集104名
500(2): 2007/08/08(水) 10:47:43 ID:/avAbNEX0(3/17)調 AAS
扶桑社の「新しい歴史教科書」は歴史的事実を捏造していない、ココが韓国の教科書と違うところなんだな。
「新しい歴史教科書」を批判する人は多いが、かれらは具体的な箇所を指摘しない。
「マンガ嫌韓流」の内容について反論できない人たちと同じ。
501(1): 2007/08/08(水) 10:49:28 ID:/avAbNEX0(4/17)調 AAS
■韓国人 崔基鎬加耶大学客員教授…命がけの告発
外部リンク[htm]:www2.odn.ne.jp
よく中国や韓国は、日本の教科書は歪曲していると非難しますが本当でしょうか。
日本人は、そう言われると本当にそうかと思ってしまう人も多いと思いますが日本人はあまり韓国や中国の状況を知りません。
私に言わせれば、韓国と日本を比較した場合、日本が十のうち一の歪曲があるとするなら、
韓国は十のうち九は歪曲があると言っていいでしょう。日本についての歴史だけでなく韓国の歴史そのものを歪曲しています。
韓国の権力者たちによって恣意的に作られた『国定教科書歴史編』は、まさにその傾向を強めています。
その顕著な例は、李朝500年末期の政治紊乱に蓋をして、公然たる売官買職が横行し貧官汚吏が跳梁した事実をまったく教えず、
日韓併合がなければ、李朝は立派な国家として独り立ちできたかのような書き方をしているところに表れています。
これこそ、実態を知らない歴史観です。
502(1): 2007/08/08(水) 10:50:50 ID:/avAbNEX0(5/17)調 AAS
李栄薫教授インタビュー
外部リンク[htm]:kamomiya.ddo.jp
Q.日帝植民地時代のイメージを修正するようになった個人的動機は。
A.1990年に、日帝の土地調査事業共同研究に取り掛かった。 全国を回って土地台帳など現資料を収集した。
資料を見て、韓国の教科書とはあまりに違う内容にびっくりし驚いた。
あの時、私たちが持っていた植民地朝鮮のイメージが架空の創作物なのを悟った。
503: 親韓派 2007/08/08(水) 10:53:17 ID:HXZxjyvj0(4/14)調 AAS
>>500
詳しく検証はしていないが、「新しい歴史教科書」が歴史的事実を捏造しているとは思えない。
ただし歴史的事実には日本に都合の良い部分も都合の悪い部分もある。
どの部分をどの程度載せるかってのが重要だし、それが歴史認識に通じると思います。
反対派の主張は、都合の良い部分だけチョイスしている、という事ではないのかな?
504(1): 4さま 2007/08/08(水) 10:56:01 ID:7XwFhmlC0(2/2)調 AAS
>>500
韓国でも、
韓国の「国定歴史教科書」は歴史的事実を捏造していない、ココが日本の(「つくる会」の)教科書と違うところなんだな。
と言っていると思うよ(w
>「新しい歴史教科書」を批判する人は多いが、かれらは具体的な箇所を指摘しない。
検索のやり方とか知っている?
505: 親日派 2007/08/08(水) 11:02:27 ID:VJ/uXm+O0(1)調 AAS
ある意味、「自虐的歴史教育」は世界に誇ってもいいと思う。
歴史を歪曲したり、捏造したり、
自国に都合のいい事実ばかりを連ねたりすることに比べれば、
ある種の品格ですらある。
506: 親韓派 2007/08/08(水) 11:05:37 ID:HXZxjyvj0(5/14)調 AAS
韓国の立場で考えると、過去に日本に侵略された原因は何だったのかを十分に検証し、
反省すべき点は反省することが、未来に向かって重要だと思います。
ところが現状は、どうも冷静さに欠けてる印象がありますね。
そういう意味で、>>501>>502のような意見が出てくるのは良いことでしょう。
507(1): 2007/08/08(水) 11:06:20 ID:/avAbNEX0(6/17)調 AAS
>>504
では、事実と違う箇所をここで指摘してくれよ。
508(1): 2007/08/08(水) 11:08:52 ID:/avAbNEX0(7/17)調 AAS
まあ、こいう事でしょうかねえ?
■アーミテージ元米国務副長官、読売国際経済懇話会(7月6日)
韓国の民主主義はまだもろくナショナリズムなども起きる。もう少し忍耐を持って韓国を見守る必要があるかもしれない。
509: 親韓派 2007/08/08(水) 11:15:01 ID:HXZxjyvj0(6/14)調 AAS
>>507さんに聞いてみたいのですが、現在の日本の歴史教育の中で、
母国への誇りを持つ教育と、過去の過ちを反省する教育とのバランスは
どのようにお考えでしょうか?
私は「マンガ嫌韓流」の内容が捏造だとは思いませんが、バランス感覚が欠けていると
感じています。その点についてもご感想を伺いたいですね。
510: 親韓派 2007/08/08(水) 11:19:02 ID:HXZxjyvj0(7/14)調 AAS
>>508には同意。
先日のサッカーでは中国の観客がひどかったですね。
さすがに韓国は、そこまでひどくはありません。
現状のサッカー観戦の民度は明らかに、日本>韓国>中国ですね。
これも、もう少し忍耐を持って見守る必要があるんでしょうねぇ。
511(1): 2007/08/08(水) 11:35:52 ID:/avAbNEX0(8/17)調 AAS
>>母国への誇りを持つ教育と、過去の過ちを反省する教育とのバランスはどのようにお考えでしょうか?
世界標準で考える事が妥当だと思います。
>>私は「マンガ嫌韓流」の内容が捏造だとは思いませんが、バランス感覚が欠けていると
>>感じています。その点についてもご感想を伺いたいですね。
たとえ「マンガ嫌韓流」がバランス感覚を欠いていたとしても、問題はありません。
あなたはすべての出版物に対して「バランス感覚」をとる必要があるとでもお考えなのですか?
512: 親韓派 2007/08/08(水) 13:19:50 ID:HXZxjyvj0(8/14)調 AAS
>>511
言葉足らずですみません。
「マンガ嫌韓流」の(著者の)歴史観にバランス感覚が欠ける、という意味です。
あなたの言う世界標準と比べて、日本の教育はどうでしょう?
また日本は戦敗国ですが、世界標準というと具体的にはドイツやイタリアと
比べるべきなのでしょうか?
513(1): 2007/08/08(水) 18:21:58 ID:/avAbNEX0(9/17)調 AAS
>>あなたの言う世界標準と比べて、日本の教育はどうでしょう?
近隣諸国からの干渉を許している点では異常でしょうね。
>>世界標準というと具体的にはドイツやイタリアと比べるべきなのでしょうか?
世界標準を「敗戦国、戦勝国」と区別して考える必要があるのでしょうか?
ちなみに日本は第二次世界大戦では戦敗国ですが、第一次世界大戦、日露戦争、日清戦争では戦勝国ですよね。
514: 2007/08/08(水) 18:30:44 ID:/avAbNEX0(10/17)調 AAS
「歴史的事実」を知っていなければ、「歴史観、歴史認識」というものは誤ったものになります。
まずは客観的に検証された「歴史的事実」や外交文書の内容を正確に知る事が必要である、と私は考えます。
515(2): 親韓派 2007/08/08(水) 21:09:12 ID:HXZxjyvj0(9/14)調 AAS
>>513
世界標準には戦勝国と戦敗国の区別があるのか無いのか、興味のあるところです。
(ドイツやイタリアの歴史教育に詳しい人がいたら、フォローして下さい)
当時の世界情勢から、仕方なくドイツはファシズムの体制を作った、とか
他国への進攻は当時は合法だった、とか、戦争には負けたがドイツのために
戦士した兵士は英霊なので国家として追悼すべき、とか言ってるのでしょうか?
それとも戦勝国の歴史観に従って、ポーランドには申し訳ないことをした、とか
言っているのでしょうか?
まあこれもバランス感覚なのだと思いますが、どのあたりを落とし所にするべきか、
ドイツやイタリアの例も参考にしたら良いかとと思いましたので。
516: 2007/08/08(水) 21:22:56 ID:VEFcowknO携(1/6)調 AAS
>>515
SS(親衛隊。黒制服ドクロマーク。長官ヒムラ−。ゲシュタポと共にユダヤ人迫害を担った)
の眠る墓に首相が行ってますよ
517: 2007/08/08(水) 21:33:06 ID:VEFcowknO携(2/6)調 AAS
それにイタリアはいまだにアルバニアとかエチオピアとかに賠償してないんじゃない?
イタリアは降伏前に国王がムッソリーニを解任し、
その後ムッソリーニの北イタリアのナチス傀儡政府と戦い勝ってるから
なかば戦勝国のつもりでいるよ
教科書みる限り
518(1): 2007/08/08(水) 21:35:58 ID:/avAbNEX0(11/17)調 AAS
ポーランドの教科書
「AD1世紀以来、日本と中国は朝鮮半島の領有権を巡って衝突した」
ドイツの教科書
「日本が大陸に最初の足がかりを築いたのは4世紀の事だった。その後300年、日本は朝鮮半島を支配する地位にあったが
唐との戦争に敗れ、17世紀になるまで待たなくてはならなかった」
オーストラリアの教科書
「朝鮮は近代に到るまで、その国内での抵抗に関わらず、中国と日本の属国だった」
インドネシアの教科書
朝鮮を中国の属国として記した。
「朝鮮の文化と芸術は中国・モンゴル・日本文化の影響を受けた」
「朝鮮は言論・宗教の自由が制約を受ける国」
「北部はロシアが、南部はアメリカが占領している」
イギリスの教科書
「西暦366年から562年まで、日本が朝鮮半島を支配した」
519(1): 2007/08/08(水) 21:38:05 ID:/avAbNEX0(12/17)調 AAS
ドイツの戦後賠償の要点、ドイツの主張は「罪は全てナチスにあり、国家としての罪はない」というもの。
迷惑行為や戦争犯罪に対して個人賠償のみ行う←←←←←←←←←←日本は対国家賠償で国に対して賠償
ドイツは交戦国との講和条約を結んでいない←←←←←←←←←←←日本はサンフランシスコで平和条約を締結
ドイツは2国間条約による賠償や補償をしていない←←←←←←←←日本は2国間条約で補償
ドイツはポーランド等に残した対外資産を放棄していない←←←←←日本は満州や朝鮮半島の対外資産を放棄
日本はサンフランシスコ平和条約とは別に、2国間協定を結び、戦争で日本が与えた損害に対して準賠償を行なうと約束。
日本は、サンフランシスコ平和条約を順守し
各国との協定によって定められた賠償・準賠償を最終的に1977年4月、完全に終了しました。
520(1): 2007/08/08(水) 21:52:49 ID:/avAbNEX0(13/17)調 AAS
教科書じゃないけど、「朝鮮半島」に関してこういう記述があります。
【中央日報】スペイン紙が報道――韓国は中国の属国
外部リンク[php]:japanese.joins.com§code=200
1.韓国は4228年間にわたって中国の植民地だった。
2.韓半島は長い歴史のなかで数多くの侵略を受けてきた。中国に1895年まで属していた。
3.1910年の韓日合併までの15年間にわたって独立を味わったりもした。
4.紀元前2333年から日清戦争の1895年までの4228年間にわたって中国の属国であった。
5.日本が中国の植民地だった韓国を救った。
521(1): 親韓派 2007/08/08(水) 21:57:01 ID:HXZxjyvj0(10/14)調 AAS
>>518
この記述は面白いね。でも本当なの?
>>519
日本も「罪は全部軍部にあり、国家として罪はない」と主張すべきと思いますか?
英霊は罪人になるから追悼できませんね。
それとも「罪は全部天皇にあり、国家として罪はない」とすべきでしょうか?
これじゃ、かなり実態と違いますね。
「罪は主に軍部にあるが、そのような国家しか作れなかった国民一人一人にも責任の一端はある」
というのが、最も実態に近いと考えます。
522: 親韓派 2007/08/08(水) 22:02:05 ID:HXZxjyvj0(11/14)調 AAS
>>520
おれは、こっちの方が面白いと思うよ。昨日の記事だし。
外部リンク[php]:japanese.joins.com
523: 2007/08/08(水) 22:07:26 ID:/avAbNEX0(14/17)調 AAS
戦後賠償…国家間の条約で完全にケリを着けた日本と違って、ドイツの賠償問題はややこしい事になっています。
■【財産返還要求】居住区追われたドイツ人ら提訴へ (8/10 毎日新聞)
--------------------------------------------------------------------------------
第二次世界大戦をきっかけに、ポーランドやリトアニアの居住区を追われたドイツ人やポーランド人が
ポーランドやリトアニア政府を相手取り、残してきた財産の返還を求める訴訟を準備している。
独・ポーランド両国は「追放」を受けた国民への金銭的補償を既に行っているが
一部強硬派はあくまで財産返還を求める構え。
ドイツ人がポーランド政府相手に賠償を求めています。これってどういう事かと言うと、
日本人が朝鮮や満州に残してきた財産の補償を中国、韓国政府に請求する事と同じ事になります。
524: 2007/08/08(水) 22:27:30 ID:/avAbNEX0(15/17)調 AAS
イタリアの<国交断絶も辞さない毅然たる態度>を見習うべし。
イタリアはパリ平和条約により賠償金3億6千万ドルを旧ソ連、旧ユーゴ、ギリシャ、エチオピア、アルバニアに支払ったが
それ以後戦後補償の問題は<すべて解決済み>の立場を貫き通している。
リビアをはじめ諸外国からの補償金支払い要求に対しては、断固拒否し続けこれまでビタ一文支払っていない。
マスコミはドイツとの比較をしても、イタリアとは決し比較しない、即ち報道しないのである。
525(1): 2007/08/08(水) 22:44:07 ID:VEFcowknO携(3/6)調 AAS
>>521
@ヒトラーを選んだドイツ国民のほうが罪が重い
A比較的罪の軽い日本の方がより徹底した償いをした
Bドイツは国際社会において評価が高い。つまりドイツ程度の謝罪賠償でも実際に国際的な立場に傷はついてない
CBを鑑みるかぎり、日本がここで謝罪賠償を打ち切っても国際社会の評判が落ちるとは考えてにくい
逆にそのことをきっかけに「今にまでもなお反省して謝罪してたんだ。すげー」と思われるかもしれない
Dもし仮に国際社会から非難を浴びることがあっても@Aを主張すればよい。
また経済で世界2位の日本が3位のドイツの名を出して、二カ国が主張すればこれを無碍に抑えることはできないだろうEへたにペコペコするのをやめれば
かえってそのことにより国内の右傾化を食い止め極右の支持を削ぐことが期待できる
Fいま日本の経済、また福祉状況は芳しくないが
いままで中韓にいってた多くの資金をつぎ込むことにより改善も期待できる
526(1): 親韓派 2007/08/08(水) 22:53:30 ID:HXZxjyvj0(12/14)調 AAS
>>525
へたにペコペコするのをやめれば、とありますが、最近ペコペコしてましたっけ?
527: 2007/08/08(水) 22:55:48 ID:/avAbNEX0(16/17)調 AAS
兵士を褒め称え顕彰する韓国の戦争記念館
外部リンク[htm]:www.warbirds.jp
528(1): 2007/08/08(水) 23:08:15 ID:ziu8mkW50(1)調 AAS
左派は反論できず揚げ足を取ろうと必死ですね。
良心的であるつもりでしょうけど、それだからこういう人たちは厄介なのだ。
右派=自分たちの利益のみを追求する悪者、という固定観念が抜けないから。
529(1): 2007/08/08(水) 23:08:20 ID:VEFcowknO携(4/6)調 AAS
>>526
総理変わってから何回反省謝罪の言葉を口にしたか数えてごらんなさい
毎年この時期に何回も一国の首相が謝罪の言葉を口にしてる
530(1): 親韓派 2007/08/08(水) 23:23:10 ID:HXZxjyvj0(13/14)調 AAS
>>529
それは、へたにペコペコと言う表現が正しいのでしょうか?
ドイツやイタリアのトップは、第二次大戦に関連する行事で、謝罪の言葉を
口にしないのでしょうか?
>>528
意味が不明です。私の意見のどのあたりが揚足取りなのか、ご指摘頂けませんか?
531(2): 2007/08/08(水) 23:27:09 ID:/avAbNEX0(17/17)調 AAS
>>515さんは
「日本と同じ敗戦国ドイツ」を引き合いに出せば、日本人は黙ってしまうだろう。
って、思ってたんじゃねえの?
532(1): 2007/08/08(水) 23:39:16 ID:VEFcowknO携(5/6)調 AAS
>>530
回数考えてよ
向こうは一回ですむことが
こっちは十回二十回
しかもそれでも「誠意がたりん」「政治家が妄言いったから無効」と言われてる
これをへたで無駄なペコペコといわずになんというのでしょう
533: 2007/08/08(水) 23:41:42 ID:VEFcowknO携(6/6)調 AAS
>>531
彼も日本人でしょ
どう考えても四面楚歌のこの状況で頑張っていらっしゃるのだから
その辺の健闘は認めましょう
534(1): 親韓派 2007/08/09(木) 00:02:22 ID:HXZxjyvj0(14/14)調 AAS
>>531
言ってる意味がわかりません。
国際標準という話が出たので、同じ敗戦国であるドイツと比較してみたら、
と言ってるだけですが。
付け加えると、韓国ではドイツの対応は良くて、日本の対応は悪いと言ってる
ようですから、近隣諸国と友好関係を深める意味においても、ドイツの対応は
参考になるんじゃないか、と思ったわけです。
535(1): 親韓派 2007/08/09(木) 00:05:57 ID:WXMbURCk0(1/7)調 AAS
>>532
太平洋戦争からある程度時間が経ったため、日本人の意識も変わってきてませんか?
たしかに、つい最近までは過剰な謝罪が多かったように思いますが、小泉首相以降は
ペコペコしているようには思えませんけど。ここ数年、歴史認識の違いはあっても、
誠意が足りないと言われた記憶はないんだけどなぁ。
536(1): 2007/08/09(木) 00:11:50 ID:Z/iUAsA2O携(1/8)調 AAS
>>535
一国の首相がそっけなくにせよ真剣にせよ
国を代表してへりくだって何回も謝罪の言葉を口にする
しかも毎年
これじゃあペコペコと見られますよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 465 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.283s*