[過去ログ] 【仙台二高】宮城県仙台第二高等学校【Part2】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
307(1): 2007/08/01(水) 08:27:33 ID:fYY7JagD0(3/3)調 AAS
逆に以前話にでた山形西高だが、レベル的には一女と二女の中間ぐらい。
年によっては、一女よりも模試等の平均点が良いことすらある女子高だ。
ところが、ここ数年東大合格者はいない。
つまり、平均的な学力の伸びと東大合格者数の伸びは比例しない。
ちなみに山東だが、東大合格者数が増えたのは共学化したからではない。
共学化した後もしばらくの間は東大合格者数が低迷し、
二桁合格することは稀、ましてや現役で二桁なんて夢のまた夢だった。
ところが、十数年前に県が補助金を投入して教育環境を充実させ、
部活動を制限して勉強に集中させ、教職員が啓蒙活動を行うことによって、
東大合格者を大幅に増やすことに成功した。
もちろん、共学化で平均的なレベルが上がっていたからできたことだが。
二高も共学化、学区撤廃は大きなチャンス。
うまく利用すれば、
山東や盛一などの他県の進学校に大きな差をつけられるだろう。
ただ、「共学化したから東大合格者数が増える」というような甘いものではない。
309: 2007/08/01(水) 12:35:02 ID:olFGRAYr0(1)調 AAS
>>307だが、本当は二高を東京都のような進学重点校に指定し、
予算を重点配分し、
優秀でやる気のある教師を
ヘッドハンティングする権限を校長に与える代わりに、
「東大合格者○○名」というような数値目標を課せばいい。
そして、「うちは東大を目指す学校です」と宣言すればいい。
そうすれば、東大合格者30名ぐらいは可能だと思うよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s