[過去ログ] 【仙台二高】宮城県仙台第二高等学校【Part2】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
296
(3): 2007/07/31(火) 23:30:47 ID:H4LWwhI50(1/3)調 AAS
>>289は突っ込みどころ満載だな。

>福島高校は共学化する事で、別学時代より東大合格者数が伸びた、と書いてるだろ。

福島高校が共学化したのは平成15年の4月。
共学化初年度の卒業生の東大合格者は、わずか1名。
前年度、前々年度は5名の合格者を出しているのにだ。

確かにその次の年は8名合格しているが、
共学化初年度はむしろ大幅に東大合格者を減らしている。

>上位者を一箇所に集めた所で、現状ではトップ層に関しては、山形東や盛岡一高に
>すらかなわないと、数字を上げて誰にでも理解できるように書いたんだろが。

>100万都市の高校が、30万都市の高校に及ばないという事だ。
>何書いてるか理解できてるのか。

だから何なの?頼むから結論を書いてくれないか?

それから、>>290も強烈。

>それなら、何で>>276にそう一言書いておかないんだ?

自分で勝手に勘違いしておきながら、そんなこと言われても…。

>>291,292は反論する必要もないね。勝手にどうぞ。
297
(2): 2007/07/31(火) 23:32:18 ID:H4LWwhI50(2/3)調 AAS
>>293

微妙に論点をずらしちゃいけないな。
伝統がどうとかいう話は一切していない。

米沢興譲館や山形西高は確かに歴史が古いし実績もある高校だ。
しかも模試の平均点等を見ると、東北内でもだいたい10番前後を
キープしている。
そういう意味では、宮城二女や仙台一高よりも上だろう。

ところが、話題になっている東大の、2007年度の合格者は0名。
つまり、毎年コンスタントに複数の東大合格者を出すような高校ではない。
(一応、米沢興譲館は2年前に4名の合格者を出しているが)

その結果、2007年度の県内東大合格者のうち、
山形東が占める割合は実に84%。盛岡一高は85%だ。

それに対して、仙台二高は21名中11名で52%。
昨年も一昨年もほぼ同じ割合になっている。

やはり、「山東、盛一といったら、自他共に認める最難関校」というのは、
妥当な評価だろう。
298
(2): 2007/07/31(火) 23:39:21 ID:H4LWwhI50(3/3)調 AAS
>>294

「減る可能性がある」という意見を否定することのほうが、
よっぽど軽率じゃないか。

「絶対に減らない」と断言したに等しいんだから。

本当に「絶対減らない」と思っているの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s