[過去ログ] 神奈川県の私立・公立高校について(私立スレpart7) (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
530: 2007/03/02(金) 09:27:24 ID:mswZnG1eO携(1/3)調 AAS
>>526
その私立偏差値表見て思う事
横浜隼人、平塚学園あたりは妥当かもしれないが、桐蔭学園と鵠沼は高すぎ。
偏差値に対して大学進学実績があまりに低すぎる。
あと、なにげに横浜創学館(旧横浜商工)が浮上してる。
横浜創学館マスターが51、エキスパート45
コースで50以上になったのは初じゃないか?
横浜がかなり下がったのが気になるが。
ほかにも
偏差値=大学進学実績でない学校が多数見受けられるが?
548: 2007/03/02(金) 22:08:30 ID:mswZnG1eO携(2/3)調 AAS
1950年代
栄光学園(横須賀市船越)最寄り駅、京急田浦

清泉女学院(横須賀市)
最寄り駅、京急横須賀中央
関東学院六浦(横浜市金沢区)
最寄り駅、京急追浜か京急金沢八景

関東学院(横浜市南区)
最寄り駅、京急黄金町
550: 2007/03/02(金) 22:18:36 ID:mswZnG1eO携(3/3)調 AAS
1945〜1950年代にかけて

青山学院大工学部(横須賀市)即撤退→関東学院大工学部として移管再出発

青山学院大附属横須賀高校→即撤退→横須賀学院中学高校として独立(隣の清泉女学院とは仲が悪かった)

日本大学横須賀高校(横須賀市馬掘)→日本大学藤沢高校と統合、日大横須賀は廃校
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.613s*