[過去ログ] ▲▲▲開成学園中学・高校についてパート4▲▲▲ (977レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45
(4): 25 02/02/12 19:28 ID:DJok++lN(5/8)調 AAS
>>41
>僕ははずさないつもりです。
>高校生でつけてない人をよく見るという意味ですが、みんなはずしているわけではありません。
>おそらくつけている人のほうが多いと思います・・・

「はずさないつもりです」ときっぱり!
なるほど、この一文で、開成の規律というものに対する雰囲気がよく判ります。

巣鴨は、カラーをつけろ、ホックを留めろ……何でもすべて先生に指示されなくてはならない。
麻布や武蔵は、先生から指示されなければ、何をしても勝手という感じで放任に堕落している。

これに対し、開成は、生徒がきちんと各自自主的に規律の心構えを持って学校生活を送っている、
ということですね。

ところで、同じ自主的な規律という点に関して、>>22 さんは、詰襟のホックはいつも留めてい
ますか、はずしていますか?
はずしているなら、中学のいつ頃から常にはずすようになりましたか?
第1ボタンについては、この点どうですか?

>>42
>学帽と白カバンをなくした代わりに、学年組章をつけなくては
>いけなくなったのだろう。
学年組章は、名札に準じて生徒が見知らぬ人にもアイデンティファイされてしまうので、その
着用義務は、結構厳しい規則と感じています。
この学年組章を最近制定したというのも、放任への一線を越えない、開成の矜持と決意の象徴
というべきものでしょうか。
いいですね。
1-
あと 932 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s