[過去ログ] お前らCPUやグラボや1000W電源使ってる? 413W (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
71: (ワッチョイ 73f6-JDfe) 2022/12/19(月) 21:49:13.77 ID:7/4pHKfV0(2/2)調 AAS
尼は最近発送までが遅くて届くの遅い感じ
尼内部で人員削減とか何かあったんか?
72: (ワッチョイ 0f21-HRMF) 2022/12/19(月) 21:53:33.20 ID:/kNs02sG0(2/2)調 AAS
単にブラフラ→ミスラとクリ○○ス→お歳暮の3連携ちゃうかな
73: (オイコラミネオ MM1b-e5AJ) 2022/12/19(月) 21:54:12.54 ID:2CVtFQvBM(2/2)調 AAS
昔尼でDDR3メモリ買ったらメール便包装のせいで
新聞入けから地べたへ1m落下やられたことあったからな…
尼・郵・ヤマト全部宅配変更連絡しないとだから糞めんどい
尼いまだにコンビニ受け取りデフォにできないのが糞
74: (ワッチョイ 7b7d-DiWi) 2022/12/19(月) 21:54:29.02 ID:5PNcdNca0(1)調 AAS
物か地域によるんでないの
福岡だけどSSD頼んだら次の日に届いたで
75: (ワッチョイ 2ea2-2g7Y) 2022/12/19(月) 21:54:38.60 ID:agO8Rtqi0(3/3)調 AAS
画像リンク
コレ好き
76: (ワッチョイ 2a77-EKbI) 2022/12/20(火) 00:01:18.63 ID:m9p2YXmj0(1/2)調 AAS
>>69
20cmまでのグラボしか入らないとか控えめに言ってゴミでは……
77: (ワッチョイ 8772-dBLB) 2022/12/20(火) 00:14:04.06 ID:MDtNHv8M0(1/4)調 AAS
20センチっていうとファン2個のはむりそう?
78: (ワッチョイ 2ae4-DiWi) 2022/12/20(火) 01:11:33.23 ID:Q8rw8zAy0(1)調 AAS
ダサッ
79: (クスマテ MMb6-pGrG) 2022/12/20(火) 02:52:55.07 ID:Ikd2NWeaM(1)調 AAS
インテリアとして馴染みそうなおしゃれなケースはあってもいいかなと思うけど、全然ないよねー
小学生男子みたいな光ビカー!謎ギミックとパーツ分けてんこもり!みたいなのばっかり
80: (ワッチョイ 3e2c-SgvW) 2022/12/20(火) 03:30:17.06 ID:vzgWzBN10(1)調 AAS
FractalDesign<解せぬ
81: (オイコラミネオ MM1b-e5AJ) 2022/12/20(火) 03:41:10.82 ID:B7nLRMScM(1)調 AAS
3COINSにコットンティッシュケースあるけど
あれと同じことをPCケースでやればいい(笑)
82(1): (ワッチョイ 6ac2-DiWi) 2022/12/20(火) 05:24:43.16 ID:lWeq+XCa0(1)調 AAS
>>65
関西東北っつーより関西以北の本州日本海側全般だな
太平洋側はほぼ通れる
83: (ワッチョイ 2ab1-e5AJ) 2022/12/20(火) 06:43:23.52 ID:PW2tmDPt0(1/2)調 AAS
大雪で物流死んで困るのはFANZAでエロゲ買う時かもしれない
84: (ワッチョイ 53bb-JDfe) 2022/12/20(火) 08:31:18.38 ID:uD0pY7m10(1/3)調 AAS
百均なりホムセンに行けばリメイクシートなるものがよりどりみどりなのだ
インテリアセンスに自信ニキは存分にセンスを発揮すると良いのだ
85: (ワッチョイ f310-JDfe) 2022/12/20(火) 08:44:48.04 ID:BCk2yGH40(1/3)調 AAS
室温12℃ぐらいになるからかなんかPC立ち上げ後の動作がガクガクするんで朝一でグラボベンチ回して調子あげるようになってしまったワイの古PC
86: (ワッチョイ 7bde-Bq0U) 2022/12/20(火) 09:05:28.88 ID:FXVwMGq00(1/4)調 AAS
それ逆に可動部分の死亡ぶりが加速するだけじゃねーの?w
本当に温度差(冷え込)の影響だとしたらどっかの接点が微妙に外れかかってるんだろ
一旦抜き外してから挿し直してやれ
87: (ワッチョイ f310-JDfe) 2022/12/20(火) 09:44:48.75 ID:BCk2yGH40(2/3)調 AAS
マジでわからん、でもベンチ一回目は必ず性能結果3割減ぐらいになるんだ
二回目から性能通りの結果になるのでほんと面白いんだけどw
88(1): (ワッチョイ 53bb-LPFC) 2022/12/20(火) 10:00:14.29 ID:SHopdgFh0(1)調 AAS
>>82
太平洋側通ると時間内着が不可能
1日遅れなら何とかなるけど往復にも時間かかるから4日遅れなんかもあり得る
生モノだと致命的になりそう
しらんけど
89: (ワッチョイ 3724-e5AJ) 2022/12/20(火) 10:01:27.45 ID:6++xJyxK0(1)調 AAS
夏場酷使されたて削れた電源が秋や冬に寿命を迎えるのはよくある
90: (ワッチョイ 2aed-JDfe) 2022/12/20(火) 10:26:06.14 ID:hBdlRjPO0(1)調 AAS
朝起きてすぐPC酷使する場面とかないだろ
トイレ行って顔洗いに行って飯食って
してる間に部屋もPCもいい感じにあったまるじゃねぇか
91(1): (ワッチョイ 53bb-JDfe) 2022/12/20(火) 10:30:49.23 ID:uD0pY7m10(2/3)調 AAS
ぼく名探偵コーナン
寒さでファンの回転数が上がらないからサーマルスロットリングかかってるんだよ!
92: (ワッチョイ dbec-JDfe) 2022/12/20(火) 10:46:05.58 ID:HGpisjt30(1/2)調 AAS
冬場は寒くて? 1発目は立ち上がらないAsrock@Ryzen M/Bになら経験あるで!
93: (ワッチョイ 53bb-Nuxt) 2022/12/20(火) 10:50:50.93 ID:lF4m34HF0(1)調 AAS
それ電源が悪い
94: (スフッ Sd8a-YPL9) 2022/12/20(火) 10:53:41.63 ID:54KIgXHed(1/2)調 AAS
>>88
冷凍されるからセーフ
95: (ワッチョイ dbec-JDfe) 2022/12/20(火) 10:55:37.07 ID:HGpisjt30(2/2)調 AAS
電源そのままでAsrock@Ryzen 3k M/Bに載せ替えてから発生しなかったで!
1発目で立ち上がらなかったのはAsrock@Ryzen 1kの頃
96: (ワッチョイ 53bb-DiWi) 2022/12/20(火) 10:58:00.50 ID:xygpkMhk0(1/2)調 AAS
電源OEM元を調べるサイト
外部リンク[php]:www.cybenetics.com
電源買うときはここで事前にOEM元を調べるのがおすすめ
個人的にはFSP・Seasonic・CWT以外のところはやめといたほうがいいと思う
97: (スフッ Sd8a-YPL9) 2022/12/20(火) 10:58:26.35 ID:54KIgXHed(2/2)調 AAS
PS2の外付けHDDが起動しないのはみんな経験した
98: (ワッチョイ 9785-zlOH) 2022/12/20(火) 11:05:03.05 ID:UxEgk/yt0(1)調 AAS
雪国だから室温9度とかなるんだけど
んでm.2SSD起動時、低温すぎるのか起動直後じゃっかん読み込みフリーズ気味w
SSDって低温すぎてもダメなんだなw
99: (アークセー Sxb3-mNz/) 2022/12/20(火) 11:06:35.62 ID:YvlTnQXnx(1)調 AAS
自作板の電源スレだとどの電源にもケチ付いてるので不具合出なければセーフと考えることにした
100: (ワッチョイ f310-JDfe) 2022/12/20(火) 11:12:23.69 ID:BCk2yGH40(3/3)調 AAS
この前のブラックフライデーで新規PC用に買ったASUSの850WはSeasonicだったわ、やたら重量あってビビった
101(1): (スププ Sd8a-GVz8) 2022/12/20(火) 11:17:42.17 ID:4PXcFw7qd(1)調 AAS
電源ってOEMばかりなのか
ちゃんとASUSとかMSIとか自社で作ってるとおもってたわ
102: (ワッチョイ 2ab1-e5AJ) 2022/12/20(火) 11:33:03.75 ID:PW2tmDPt0(2/2)調 AAS
ASUSはROGブランドの電源だと中にヒートシンク足したりカスタムしてあるんだっけか
103: (ワッチョイ 53bb-JDfe) 2022/12/20(火) 11:50:12.24 ID:uD0pY7m10(3/3)調 AAS
>>101
同じ電機系でも電源は強電系でLSIや基盤は弱電系
乗り物でいえば飛行機と船舶くらいジャンルが違う
104: (ワッチョイ 53bb-DiWi) 2022/12/20(火) 12:49:43.78 ID:xygpkMhk0(2/2)調 AAS
まあOEM元は産業用・医療用の電源をメインで生産してるので、その実績を踏まえてそのOEM元は
PC電源でも信頼性が高いって言えるからね
105: (ワッチョイ 7bde-Bq0U) 2022/12/20(火) 16:44:26.54 ID:FXVwMGq00(2/4)調 AAS
>>91
それ自己発熱で十分温まってますよね?
106: (アウアウウー Sa9f-x89l) 2022/12/20(火) 16:57:24.60 ID:hMXjNLX+a(1/2)調 AAS
ファンが発熱するのか
107: (ワッチョイ 4bc2-JDfe) 2022/12/20(火) 17:07:02.62 ID:rjtItCgA0(1)調 AAS
画像リンク
ここまでして仰向けでスマホ使いたいもんなのか?
108: (ワッチョイ 26e7-e5AJ) 2022/12/20(火) 17:11:21.79 ID:51BQ8NU/0(1/3)調 AAS
1500円くらいの令和最新式アーム使ってるけど、寝ながら動画見るには良い
モニターアームほどの革新性はないかもだけど使ってみないと分からんやつかもね
109(1): (ワッチョイ 7bde-Bq0U) 2022/12/20(火) 17:12:02.75 ID:FXVwMGq00(3/4)調 AAS
ずっと仰向けで目を使うのは重力が眼球潰す方向にかかるからそのうち涙があふれて止まらなくなるよ
適宜横向いたり一時的にうつ伏せになったりと(体勢のスムーズな移行ができないと長時間の寝スマホは)難しい
110: (ワッチョイ 7b7d-DiWi) 2022/12/20(火) 17:15:56.07 ID:ZmYKynbi0(1/4)調 AAS
ゲームはしないが夜寝るときにこんな感じでニコ動垂れ流して眠くなったらどかして寝てるわ
111(1): (ワッチョイ 26e7-e5AJ) 2022/12/20(火) 17:16:50.49 ID:51BQ8NU/0(2/3)調 AAS
重力で眼球ガーとか聞いたことないけど
少なくとも俺はそんな何時間も見ないから影響が分からんなw
112: (スフッ Sd8a-YPL9) 2022/12/20(火) 17:30:07.67 ID:Lj00A20Gd(1/2)調 AAS
>>111
寝ると視神経にダメージあるのは常識だぞ
緑内障末期の患者で少しでも進行を遅らせたい人は横になる時間をできるだけ少なくする努力をしてる
横になるだけで眼圧が上がるからね
113: (ワッチョイ 26e7-e5AJ) 2022/12/20(火) 17:34:13.25 ID:51BQ8NU/0(3/3)調 AAS
なんてこった、俺は常識知らずだったのか
まぁ眼圧いわれたらなるほど~と思うけど重力いわれたら胡散臭いと思いましたハイ
114(1): (ワッチョイ 7b7d-DiWi) 2022/12/20(火) 17:35:15.59 ID:ZmYKynbi0(2/4)調 AAS
目に疾患ないなら寝る前の30分程度でそこまで気に程か?
115: (ワッチョイ 7bde-Bq0U) 2022/12/20(火) 17:37:10.09 ID:FXVwMGq00(4/4)調 AAS
眼球の支持構造を考えてみれば分かるよ
眼球は六筋の帯状筋肉で包み吊るように支持されると同時、上下左右斜めへの自在な運動性と焦点調整(眼球を絞り込む、水晶体側の調整とは並行する)で機能を兼ねている
眼底部の脂肪層がこれを補助している
これら構造は立位が基本的前提になっていて
仰向けだとあまり機能できない
116: (スフッ Sd8a-YPL9) 2022/12/20(火) 17:54:39.14 ID:Lj00A20Gd(2/2)調 AAS
>>114
緑内障患者の9割が自覚症状なしだからなぁ
病院に行ってるのは末期ばかりやで
そし末期患者は悲惨な生活送っとる
117: (ワッチョイ 7b7d-DiWi) 2022/12/20(火) 18:03:27.68 ID:ZmYKynbi0(3/4)調 AAS
そう…
118: (ワッチョイ aaed-DiWi) 2022/12/20(火) 18:07:17.02 ID:qDx6k1CD0(1)調 AAS
これは商品写真だからこういう使い方だろうけど、普通はこんな真上にセットしないで、多少斜めにならんか?
あと両手には何を持ってるんだこれ
119: (ワッチョイ 2a77-EKbI) 2022/12/20(火) 18:09:23.97 ID:m9p2YXmj0(2/2)調 AAS
また変な人が湧いたもんだなぁ
120: (アウアウウー Sa9f-x89l) 2022/12/20(火) 18:17:07.40 ID:hMXjNLX+a(2/2)調 AAS
自分は仰向けで寝れないから関係ないな
121: (ワッチョイ beff-JDfe) 2022/12/20(火) 18:20:06.17 ID:4Wn1Y2Ct0(1)調 AAS
モニターを寝ながら見れるようセッティングしたことあるしスマホなら尚更ニーズあるやろな
ただボッタクリもええところやw
セリアに売ってるアームで似たようなの作れる
122: (ワッチョイ f3ec-oMmm) 2022/12/20(火) 18:23:47.90 ID:ObvAfdDc0(1)調 AAS
もしかしてスイッチじゃねこれ?
123: (ワッチョイ 5b2e-PGl8) 2022/12/20(火) 18:40:28.67 ID:7k2jqDth0(1/2)調 AAS
0930 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 47b0-M8xL) 投稿日:2020/01/26(日) 16:32:31.97
ラデなんてただでもいらないと思う
Riva128からずっとnvidia使いのワイ
ちなCPUはずっとインテル
インテルゲフォ一択やんか・・・・
0936 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 5f3f-Jq7D) 投稿日:2020/01/26(日) 17:10:48.09
俺ファンボーイじゃないけど
Riva128からずっとnvidia
CPUはずっとインテル
だわw
0942 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ df47-t8bJ) 投稿日:2020/01/26(日) 17:49:43.28
無知蒙昧な情弱は騙されてアムドを買い痛い目を見る
情強はアムドに手を出さない
0943 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 7f6f-xLNC) 投稿日:2020/01/26(日) 18:45:19.52
そういえばAMDのCPU買ったのは5x86だけだわ
あと知らずに買ったEPSONの286機がam286だったw
0944 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 7f74-ePkR) 投稿日:2020/01/26(日) 18:52:20.67
K6とかはショッピング番組ででてくるぼったPCによく搭載されてた
0261 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 637a-Siep) 投稿日:2022/05/12(木) 15:15:27.68
Millennium2>Voodoo Banshee>GeForce2MX>以降ゲフォ
Pentium>K6>Athlon>i7-870>以降intel
0578 名前:既にその名前は使われています (オイコラミネオ MM6b-KKgq) 投稿日:2022/12/13(火) 06:00:57.17
XP時代に20年前のラデでオススメ不具合出てさらに壊れて以来ずっとゲフォ派
というかゲフォ基準にゲーム開発されてるのにわざわざラデ選ぶ理由が無い
0579 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 6710-3TNT) 投稿日:2022/12/13(火) 06:12:03.79
>>578
なんかわかる
29800円ぐらいのラデ9800PRO買ってそんなだったので
ゲフォGT6600だったかそんなの買い換えた記憶がある
ワイもここからNVIDIA派
124: (ワッチョイ 5b2e-PGl8) 2022/12/20(火) 18:41:04.28 ID:7k2jqDth0(2/2)調 AAS
インテル、170万ドルの募金を実施
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
NVIDIA OPERATION KIZUNA
外部リンク[html]:www.nvidia.co.jp
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。
どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル
ねみみんやまともな日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
ねみみんの総意はIntelゲフォ一択
125(1): (ワッチョイ 1fbb-e5AJ) 2022/12/20(火) 18:51:21.67 ID:opAoFjLr0(1)調 AAS
3ヶ月くらい前に電源系のトラブルで相談した者ですが、その後も症状が改善せずパーツとっかえひっかえしたりシステムログとにらめっこしたりして結論はこいつのせいでした
画像リンク
126: (アウアウウー Sa9f-kTyZ) 2022/12/20(火) 18:53:04.57 ID:TxgeQLQ5a(1)調 AAS
シテ…コロシテ…
127: (ワッチョイ 73d1-YPL9) 2022/12/20(火) 19:00:00.27 ID:NHZzicLz0(1/3)調 AAS
画像リンク
HDDが届いた
128: (ワッチョイ f388-/DBg) 2022/12/20(火) 20:42:37.37 ID:sDuU64hu0(1)調 AAS
HDDとか旧世代の遺物、まだ残ってたんだ・・・
129: (ワッチョイ 8772-dBLB) 2022/12/20(火) 20:43:49.45 ID:MDtNHv8M0(2/4)調 AAS
RAID10とかするのこれ
130: (ワッチョイ f3cd-ZQNt) 2022/12/20(火) 20:44:12.44 ID:vF8eDOoF0(1)調 AAS
ここ最近は東芝のNAS用ばかり買ってる
131: (アウアウウー Sa9f-/u/A) 2022/12/20(火) 20:48:01.56 ID:MLGTavDOa(1)調 AAS
🍆?
132: (ワッチョイ a6a0-e5AJ) 2022/12/20(火) 21:31:46.12 ID:Y5NRfLH40(1)調 AAS
win11のタスクバー問題ってどうなった?下以外にも置けるようになった?
レジストリとか外部ツールとかしょうもないレスは勘弁
133: (ワッチョイ 3bbd-pGrG) 2022/12/20(火) 21:36:50.63 ID:YOVACt370(1)調 AAS
うまい棒はたこ焼き味が一番美味しいかな
134: (ワッチョイ fff7-e5AJ) 2022/12/20(火) 21:38:38.33 ID:Pe4yy2UW0(1)調 AAS
ちょうど手元にうまい棒たこ焼き味あるんだけど何故わかった?
135: (アウアウウー Sa9f-/u/A) 2022/12/20(火) 21:48:43.13 ID:9fLO16Lua(1)調 AAS
股間にうまい棒とたこ焼きあるわ
136: (ワッチョイ 8772-dBLB) 2022/12/20(火) 21:49:30.25 ID:MDtNHv8M0(3/4)調 AAS
うまい輪は濃すぎて途中で飽きちゃう
137: (ワッチョイ 73d1-e5AJ) 2022/12/20(火) 22:39:01.57 ID:NHZzicLz0(2/3)調 AAS
seagate派だったけどWDBlueがでてからこっちに乗り換えてしまった
なお全部データのバックアップHDDになる模様
あとchromeが更新されて右クリックからGoogle検索できなくなってしまった
どうすりゃいいんだ…
138: (ワッチョイ 73d1-e5AJ) 2022/12/20(火) 22:40:59.66 ID:NHZzicLz0(3/3)調 AAS
side searchをdisableにして解決した
突然ぶっこまれると困る…
139: (ワッチョイ 8772-dBLB) 2022/12/20(火) 23:14:26.37 ID:MDtNHv8M0(4/4)調 AAS
ブルーになってなんかよくなったの?
140: (ワッチョイ 7b7d-DiWi) 2022/12/20(火) 23:33:42.19 ID:ZmYKynbi0(4/4)調 AAS
俺はあんま気にしないからその時安い方選ぶけどCMRだからとかでね
瓦とか言われてもおたk…大事なデータを消すことも書き換えることもほぼないしな
141: (ワッチョイ aaed-DiWi) 2022/12/21(水) 00:33:20.15 ID:0nNj8GSt0(1)調 AAS
ググったら緑はもうなくてそれが青になったのか
うちで使ってるのはNAS用の赤だった
142(1): (ワッチョイ f388-/DBg) 2022/12/21(水) 00:38:26.54 ID:Z6/uocHr0(1/3)調 AAS
SSDに慣れるとHDDとは付き合えない
無理無理かたつむり
143: (ワッチョイ 8772-dBLB) 2022/12/21(水) 00:57:04.76 ID:HRZmY2mw0(1/5)調 AAS
容量が同じ値段で3~4倍あるからなーまだ
4TB10000円くらいになったらそろそろHDDいらなくなりそう
144: (ワッチョイ 0f99-yNU+) 2022/12/21(水) 01:21:40.03 ID:g20VHE1R0(1)調 AAS
HDDの用途は自分のプレイ動画撮るくらいだな
145: (ワッチョイ 6ac2-DiWi) 2022/12/21(水) 02:03:55.64 ID:6Izx0l2X0(1/3)調 AAS
大容量データの読み書きが生じないアプリとかHDDでも違いなんてわからんからIronwolf現役だなぁ
多目的用途なら書き出し激遅の瓦はやめて正解だと思う
あれは完全にバックアップとか動画置き場の読み取り専用
146: (オイコラミネオ MMb6-e5AJ) 2022/12/21(水) 02:49:26.10 ID:4Dpsk1z1M(1/2)調 AAS
バックアップ用だとしても寿命と経年劣化あるからHDDは無いと思う…
自分はバックアップ用のSSHDをリプレイスしたらHDD卒業
動画録画で大容量要るってならしょうがなくHDDとしか
147(2): (ワッチョイ 3724-e5AJ) 2022/12/21(水) 03:33:04.58 ID:Zux3vh4o0(1)調 AAS
画像リンク
収録ゲームタイトル発表だって
148: (ワッチョイ 6ac2-DiWi) 2022/12/21(水) 04:11:12.48 ID:6Izx0l2X0(2/3)調 AAS
HDDが経年劣化でデータ死んだって経験ないわ
SMART見たらどこか不調なのか東芝HDDだけ代替セクタが増えてって気持ち悪いから交換したことは2回あるけど
むしろSSDの突然死のほうがバックアップとしては怖いし容量も心もとない
149: (ワッチョイ 6ac2-DiWi) 2022/12/21(水) 04:19:25.39 ID:6Izx0l2X0(3/3)調 AAS
もしかしたら東芝と何かの付属品以外はHGSTとIronwolfしか買ったことないからかもしれない
WD赤でもいいんだけど俺が買った頃はHGSTのお古から何年も設計変わってなくて仕方なくIronwolfにしたけど
バラクーダとか青だとほいほいぶっ壊れんのかな
150: (オイコラミネオ MMb6-e5AJ) 2022/12/21(水) 05:30:35.26 ID:4Dpsk1z1M(2/2)調 AAS
>>147
数本つってたし期待はしてない
SDカードでゲーム追加出来る仕様なんで後から追加パック出すと思われる
151: (ワッチョイ e3eb-czgh) 2022/12/21(水) 09:36:22.15 ID:NmfOPEsH0(1)調 AAS
ストレージ故障率が気になるなら膨大な数のストレージを管理してるBackblazeのデータ見とけばいい
信頼できるモデル一覧
画像リンク
152: (アウアウウー Sa9f-NOVd) 2022/12/21(水) 09:44:04.60 ID:e0Y2BCTya(1)調 AAS
>>142
本当にコレ
家のHDDが録画用のnasne 2TB×2台だけ
PCにHDD内蔵するとかとんでもない
153: (ワッチョイ 8772-dBLB) 2022/12/21(水) 09:44:23.41 ID:HRZmY2mw0(2/5)調 AAS
SSDは死んだこと無いけどHDDが物理的にあかんくなったのは3回ある
154(1): (ワッチョイ 8bff-DiWi) 2022/12/21(水) 09:56:39.32 ID:un7oUHVR0(1/3)調 AAS
かなり最初期のどこぞのものかもわからん安SSDはチップ焼けといきなり認識しなくなる突然死は数台あったな
けど数十台換装し10年経ったIntelのSSDはいまだに1台も壊れず動いてて優秀だなて
155(1): (ワッチョイ 2ab1-e5AJ) 2022/12/21(水) 10:01:02.51 ID:1eAwnW/k0(1/6)調 AAS
型式わかんねーけどintelのSSDか?
ちゃんと原因を特定して報告できて偉い
156(1): (ワッチョイ 2ab1-e5AJ) 2022/12/21(水) 10:01:41.08 ID:1eAwnW/k0(2/6)調 AAS
安価抜けてた
>>155は>>125宛
157: (ワッチョイ eaad-XEpt) 2022/12/21(水) 10:08:14.08 ID:MTladX0k0(1)調 AAS
>>109
重力のせいで涙が眼球全体に行き渡らなくなるだけだよ
158: (オイコラミネオ MMb6-e5AJ) 2022/12/21(水) 10:23:19.60 ID:td01yXBhM(1)調 AAS
>>154
今はまともなメーカーのSSDなら壊れんからな…
落下とか静電気とか外力によってぶっ壊れるくらいしかないと思う
159: (ワッチョイ 2ab1-e5AJ) 2022/12/21(水) 10:26:21.80 ID:1eAwnW/k0(3/6)調 AAS
HDDは突然のカッコンに怯えることはあるけど
SSDは文字通り突然死するから死ぬ時は一瞬って怖さだけは未だにある
160: (ブーイモ MM17-ZyKO) 2022/12/21(水) 10:33:11.22 ID:zR41h9hoM(1)調 AAS
90年代からトータルで二桁はHDD逝ってるな
ここ5,6年はNASに搭載していたやつが2個逝ったくらい
161(1): (ワッチョイ 1fbb-JDfe) 2022/12/21(水) 10:38:26.49 ID:oVqcs0Dz0(1/3)調 AAS
HDDはプロに頼めばサルベージできるのが安心感ある
162(2): (スププ Sd8a-GVz8) 2022/12/21(水) 10:52:51.90 ID:1n+kdUgKd(1/2)調 AAS
いま自宅PCでもゼンハイザーIE300って40,000円ぐらいしたイヤホン使ってるんだけど、これを2万円ぐらいのヘッドホンに変えたらどっちが音質は上なんだろうか
だいたいヘッドホンとイヤホンだとドライバ口径が大きい前者の方が音は良いって言われてるけど
163: (ワッチョイ 53bb-Z0uC) 2022/12/21(水) 10:54:39.89 ID:y1JQCURh0(1)調 AAS
NAS用のHDDは今のところ壊れるな気配がないくらい安定してるわ
164(1): (ワッチョイ 2ab1-e5AJ) 2022/12/21(水) 11:07:44.43 ID:1eAwnW/k0(4/6)調 AAS
>>162
比較対象になるヘッドホンの機種がわからんとなんともだけど
実売2万のヘッドホンの方が高低の音域や音場が広くて満足度が高くなる可能性はあるで
機種によってはアンプの使用が推奨で単純な比較は難しいが
165: (ワッチョイ 8bad-VR26) 2022/12/21(水) 11:42:53.03 ID:rQpu4zIZ0(1)調 AAS
流石に今はメインSSD+HDDだよ
常時内蔵なのはNAS用以上のグレードにしてるけど
166(1): (スププ Sd8a-GVz8) 2022/12/21(水) 11:45:19.23 ID:1n+kdUgKd(2/2)調 AAS
>>164
一応考えてるのはゼンハイザーの密閉型HD569ってやつ
ゼンハイザーの音が好きなのよ
167: (アウアウウー Sa9f-NOVd) 2022/12/21(水) 12:11:56.08 ID:WimyB5TVa(1)調 AAS
>>161
そんな大金出す価値あるデータなんて個人レベルではないやろ
そんなに大切なデータなら、バックアップしとくのが普通だし、だったらSSDでええやんという結論
168: (ブーイモ MMe6-chrx) 2022/12/21(水) 12:20:05.13 ID:tCe+Nf/aM(1)調 AAS
20年前のバッファロー外付けhddまだ生きてたわ
絶版のエロゲCDの音源発掘できて助かった
169: (ワッチョイ 661e-JDfe) 2022/12/21(水) 12:21:42.68 ID:P1M3WkWt0(1)調 AAS
HDDなんてNASで使ってるくらい
4TぐらいのSSDがお手頃になったらNASもSSDやな
170: (ワッチョイ 1fbb-e5AJ) 2022/12/21(水) 14:37:50.62 ID:lDd3cxFG0(1)調 AAS
>>156
intelの250GB
Dドライブとして使ってたのを容量足りなくなったら交換して
今まで使ってたのはCドライブに、って感じで結果として定期的にCドライブ交換してたんだけど
買い替える度に容量が倍になるからDドライブに余裕ができてきて気づいたらこんな事に
171: (ワッチョイ 2a77-EKbI) 2022/12/21(水) 15:11:03.82 ID:ySz0QbSi0(1/3)調 AAS
HDDは書き換え回数と経年劣化、故障時のデータサルベージに強くて水害と衝撃に弱い
SSDは逆
それで良いじゃねえか
172: (スププ Sd8a-YPL9) 2022/12/21(水) 15:26:57.76 ID:TeO3S5EHd(1)調 AAS
RTX50xxの出来がかなり良くなるらしいね
173: (ワッチョイ 7bde-Bq0U) 2022/12/21(水) 15:42:41.44 ID:jJKEATbM0(1/2)調 AAS
三年後にまた来てください
本当のRadeon性能をお見せしますよ
174(1): (スプッッ Sd2a-2g7Y) 2022/12/21(水) 15:46:28.90 ID:QAEDFxypd(1)調 AAS
ゲフォは値段下がらなきゃもうダメじゃん
RTX5060 6GBとかが3080とドッコイになっても10万だったら買わねえわ
175: (ワッチョイ 267a-CLTW) 2022/12/21(水) 15:48:22.48 ID:upJolZTv0(1)調 AAS
200Wでx80のパフォーマンス出してよ
176: (ワッチョイ 2a77-EKbI) 2022/12/21(水) 15:55:29.72 ID:ySz0QbSi0(2/3)調 AAS
3090であと3年は頑張れるってことか
5000シリーズ安くなるまで使うだろうし実質6年はいけるな……ヨシ!
177: (スプッッ Sd2a-2g7Y) 2022/12/21(水) 16:23:11.10 ID:9QuHwvKYd(1)調 AAS
5800X3Dは4万切ったしメモリ32GBにして
って思ったがやってるゲームが増えてからでいいやってなる
178: (ワッチョイ 6abd-ODZf) 2022/12/21(水) 16:28:36.56 ID:6mlBF7zI0(1)調 AAS
>>174
巨大コア高消費電力路線まだ続けるのかな
値段もこのままなのかねえ
179: (ワッチョイ 0f26-zlOH) 2022/12/21(水) 16:43:23.31 ID:LL+SztCZ0(1)調 AAS
MCM採用するから性能跳ね上がるみたいな話でしょ
今回は無理だったが2年後なら出来てるかもしれない技術
ただやるにしてもハイエンドだけとかだと思う
180: (ワッチョイ 26e7-e5AJ) 2022/12/21(水) 16:45:44.37 ID:Ivq++miY0(1/2)調 AAS
7900から480、480から2080まで来たけど、次はどこになるのやら
181(1): (ワッチョイ 7b0c-dtu8) 2022/12/21(水) 17:17:12.75 ID:H7qCUKr30(1)調 AAS
消費電力が増えるのは十分にダイサイズを大きくできないからだぞ
182: (スププ Sd8a-YPL9) 2022/12/21(水) 17:20:51.68 ID:PsDCYznsd(1/7)調 AAS
>>181
どういうこと?
183(1): (ワッチョイ 53bb-DiWi) 2022/12/21(水) 17:34:24.99 ID:UC/qbxmA0(1/2)調 AAS
>>162
>>166
高音質ってのがそもそも人それぞれ感じ方が違うので定義が難しい
ただ単純にドライバーユニットの大きさで判断はできない
IE300とHD569なら中高音域ではIE300、低音ではHD569のほうが良く出るだろうね
あとは好みの差がでるところ
低音が出てる方が臨場感と迫力あって良いと思う人も居れば、低音は控えめで中高音が良く出てるほうが
心地いいって思う人も居る
184(1): (スププ Sd8a-YPL9) 2022/12/21(水) 17:36:03.32 ID:PsDCYznsd(2/7)調 AAS
>>183
オーディオは素人なんだけど、低音~高音が全部よく出てるのが高音質なんじゃないの?
185: (ワッチョイ 8bff-DiWi) 2022/12/21(水) 17:39:56.82 ID:un7oUHVR0(2/3)調 AAS
どういう音が好みかだからなぁ
ずーーーっとHD650つかっとるなワイはこれ一生もんだと思う
そろそろイヤーパッド交換しないと
186: (ワッチョイ 53bb-DiWi) 2022/12/21(水) 17:46:13.98 ID:UC/qbxmA0(2/2)調 AAS
>>184
そういうのはドライバーユニットの特性からして難しい
ダイナミック型、バランスドアーマチュア型って感じで2種類あるけどダイナミック型は低音寄り
バランスドアーマチュア型が中高音寄りって特性がある
そしてそこにメーカー側の低音を強調したり中高音を強調したりなど独自のカスタマイズも加わる
例えばソニーなんかはイヤホンでダイナミックドライバーとバランスドアーマチュアドライバーどっちも乗せてるモデルはあるけど
それを何の特徴もない平凡な音ってレビューする人も居る
187: (ワッチョイ 2ab1-e5AJ) 2022/12/21(水) 17:46:34.82 ID:1eAwnW/k0(5/6)調 AAS
単純な高音質ってのはちゃんと音が出てるかを波形を調べればある程度答えは出るんだけど
ただでさえ工業製品は個体差ガチャが絡むのに、それを受け取る耳の性能が個人差有り過ぎてな
そこから個人個人の好みの音の方向性ってのも絡んでくると一言で語れなくなるんやで
ねみみん世代だとただでさえ老化で可聴域が狭くなってくるしオーディオは沼
188: (ワッチョイ 1fbb-JDfe) 2022/12/21(水) 17:47:13.80 ID:oVqcs0Dz0(2/3)調 AAS
もう高音域とか聞こえにくくなってる歳だろうし
基本低音がよく聞こえるの選んで低音うるさいならイコライザーで調整すりゃいいんじゃね
189: (JP 0Hb6-JDfe) 2022/12/21(水) 17:47:22.37 ID:GQgx6TjIH(1)調 AAS
ハードオフで10年前の一体型PCが1000円で売れたわ
わーい
190(1): (スププ Sd8a-YPL9) 2022/12/21(水) 17:51:47.26 ID:PsDCYznsd(3/7)調 AAS
もしかしてオーディオ業界って自然界の音が最高って価値観じゃないってこと?
例えば目の前でギターを鳴らした音よりも、その音を録音して加工して出力した音の方が位が高い?
191: (ワッチョイ 7bde-Bq0U) 2022/12/21(水) 17:54:29.50 ID:jJKEATbM0(2/2)調 AAS
ギターそのものの鳴り方(弾き手の人体による遮蔽物被さりが反響にも影響する)を
スピーカーの単純な構造でどうやってそのまま再現するのかという理論構築から頼む
192(1): (ワッチョイ 2ab1-e5AJ) 2022/12/21(水) 18:08:21.18 ID:1eAwnW/k0(6/6)調 AAS
>>190
ベース一つとっても
味付けのない音の方が良いんだって人も居るし
腹の奥底に響く様なブースト効かせた音が好きって人も居る
この辺はどっちが上でどっちが下という感じではなく棲み分けやな
193: (ワッチョイ 8772-dBLB) 2022/12/21(水) 18:10:19.41 ID:HRZmY2mw0(3/5)調 AAS
好みの問題になっちゃうもんよね
194: (スププ Sd8a-YPL9) 2022/12/21(水) 18:11:44.68 ID:PsDCYznsd(4/7)調 AAS
>>192
それは大元のベースを弾く人に言うことで
スピーカーは可能な限り録音された音の再現をするべきなのでは…
195: (ワッチョイ f3ff-lK+p) 2022/12/21(水) 18:12:34.61 ID:mS6caaGy0(1)調 AAS
視聴出来る店があるのはありがたいことだよな
ガチャ引く感覚でイヤホン買うはめになる
196: (スフッ Sd8a-lK+p) 2022/12/21(水) 18:12:42.85 ID:xs371C2Jd(1)調 AAS
フェルト素材採用のデスクパッドが入荷、サイズ違いで3種類
外部リンク[html]:akiba-pc.watch.impress.co.jp
ヨーロッパのメーカー?
197: (ワッチョイ 53bb-JDfe) 2022/12/21(水) 18:13:54.07 ID:fpKCIpZr0(1/3)調 AAS
スピーカーの振動板だけで森羅万象の音を出そうとする仕組み上、自然界の音は絶対に出せない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 805 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s