[過去ログ] 日本のドラマってなぜ海外ドラマに勝てないのか (316レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2018/02/08(木) 21:15:44 ID:C1V7BHn+(1)調 AAS
予算の差だけじゃない気がする
2: 2018/02/08(木) 21:17:57 ID:2082YngW(1)調 AAS
国によっては、日本のドラマもヨイショされてるけどな
3: 2018/02/08(木) 21:21:10 ID:epl+ZMMd(1)調 AAS
勝てるわけないじゃんジャニーズとか棒役者使ってる時点で
4: 2018/02/08(木) 21:21:15 ID:nCtL752z(1)調 AAS
予算の差はでけーだろ
派手なことできないから推理ものばっかじゃん
5: 2018/02/08(木) 21:22:35 ID:vNz5FF0Y(1)調 AAS
アメリカの演技はオーバーリアクションで違和感無いけど
日本はリアクション薄いから演技がその分難しいとか
なんて思ったりする
6: 2018/02/08(木) 21:23:47 ID:a6v7LLDl(1/2)調 AAS
推理ものはまだいい
なんで少女マンガみたいなノリでドラマを作るのかわからん
アニメでやれよ
7: 2018/02/08(木) 21:23:58 ID:EADAeob/(1)調 AAS
日本のはおろか海外ドラマすら見てない
8: 2018/02/08(木) 21:25:37 ID:tAOu+e3Q(1)調 AAS
すぐアメリカのこと指して海外とか
向うでは
とか言う人って世界には日本とアメリカしかないと思ってるの?
9: 2018/02/08(木) 21:27:17 ID:a6v7LLDl(2/2)調 AAS
そりゃ日本のドラマ、映画はインドにも負けてるだろうな
10: 2018/02/08(木) 21:30:02 ID:W0/rnsnW(1)調 AAS
DC系は日本のドラマと変わらんな。戦隊ものぽい
やっぱ予算じゃねーのw
11: 2018/02/08(木) 21:31:55 ID:5s3TtuD0(1)調 AAS
あの日曜ドラマ独特のノリがついていけないわ
クドカンか誰かの
12: 2018/02/08(木) 21:35:02 ID:cmAtunNZ(1)調 AAS
ゴミしかないからな
13: 2018/02/08(木) 21:36:44 ID:kFhZtaQP(1/2)調 AAS
キムタク使おう!

これに集約されてる
14: 2018/02/08(木) 21:37:50 ID:BW85Ix0q(1)調 AAS
芸能スキルゼロのジャニじゃなあ
15: 2018/02/08(木) 21:55:00 ID:Nc0a/hsZ(1)調 AAS
どっかで昔真面目に俳優が語ってたけど
映画俳優やドラマの俳優が日本では映画俳優やドラマ俳優じゃ無くて
舞台俳優だらけってな事は言っててなるほどなと思った
だから唐突に叫んだり泣いたり現実では基地外としか見られない演技ばかりして糞映画やドラマが出来上がるんだと
しかも今はアイドルが出張っててもはやカオス
16: 2018/02/08(木) 22:03:26 ID:kFhZtaQP(2/2)調 AAS
藤原竜也さんのことか
17: 2018/02/08(木) 22:14:32 ID:XaAl1UN7(1)調 AAS
ゴミドラマ
18: 2018/02/08(木) 22:22:31 ID:22JmDSaj(1)調 AAS
演技派が脇を固める事になる日本ドラマ業界
19: 2018/02/08(木) 22:22:55 ID:WkC8BOJT(1)調 AAS
サマータイムマシンブルースは面白かったわ
20: 2018/02/08(木) 22:23:16 ID:0weXtDvO(1)調 AAS
ジャニーズ使ってる時点で
作品で勝負してない
21: 2018/02/08(木) 23:31:01 ID:P4Re0ngw(1)調 AAS
80年代90年代初期くらいまでは日本のドラマも面白かった気がするけどな
ちょっと特殊だが北の国からはまじで面白かった
純の鬼畜っぷりとかおやじのダメっぷりとか
最後の砦かと思った蛍の母親から遺伝のビッチっぷりとかねw
22: 2018/02/08(木) 23:48:53 ID:5MvCMqCx(1)調 AAS
比べたら失礼なくらい日本は脚本も演出も演技も全部だめだから面白い訳がない

海外ドラマだと知らない役者が沢山出て来るが話が面白いからまったく気にならない
吹き替えで見ても声優の演技が上手いから集中できたりもする
ゴリ押しクソジャニとか出てきた瞬間に演技の下手さに気が散ってもうみれない
とにかく下手くそは何をやってもダメ剛力彩芽の「プロメテウス」みたいに全てが台無しになる
最近だと能面の桐谷美玲だな
23: 2018/02/08(木) 23:54:07 ID:oYa0969G(1)調 AAS
海外ドラマスレ落ちてたからここでいいか
24: 2018/02/08(木) 23:57:53 ID:eLUOZjL1(1)調 AAS
予算が無い
技術が無い
センスが無い
しがらみは有る
25: 2018/02/09(金) 00:02:26 ID:EPRxumI9(1)調 AAS
予算以前に人材がいない
26: 2018/02/09(金) 00:15:32 ID:tW+v64YX(1/2)調 AAS
ジャニもごく一部だけはなかなかいいんだがな。
風間君とか結構好き。
27
(1): 2018/02/09(金) 00:16:13 ID:4ryqWXtx(1)調 AAS
海外ドラマがアジア要素を使おうとすると、中国+日本+タイあたりの謎文化が産まれるのには
ちょっと困惑するw
28: 2018/02/09(金) 00:52:39 ID:as4yFKU2(1)調 AAS
前期のだけど監獄のお姫様面白かったよ
29: 2018/02/09(金) 01:20:54 ID:NiMktynU(1)調 AAS
>>27
5-Oなんて監督が日本大好き+マシ・オカ込みでもベトナムだったからなw
リアルにすると向こうさんが求めてるものじゃないってなるんだろう
30: 2018/02/09(金) 01:27:52 ID:jl2SO3ov(1/2)調 AAS
アメリカで評価されている真田広之のこととも思い出してやってください
渡辺謙は一発屋です
31: 2018/02/09(金) 01:49:54 ID:NEvCiHzg(1/2)調 AAS
監獄のお姫様は終盤つまんなかった
クドカンドラマの中ではハズレだな

日本でも有名どころのドラマ演出家や脚本家の作品は色が出てて面白いよ
遊川が関わってる作品だけは二度と見ねーけど
32: 2018/02/09(金) 01:51:35 ID:jl2SO3ov(2/2)調 AAS
クドカンなにが面白いのか全然わかんねぇ
異論は認める
33
(1): 2018/02/09(金) 02:02:26 ID:NEvCiHzg(2/2)調 AAS
クドカンはフラグ回収がめちゃくちゃ上手い
登場キャラクター全員に人間味や行動原理があって、最後まで見ると嫌な奴がいない
最高傑作はあまちゃん
サブカルセリフはうざいこともあるが、慣れると聞き流すようになる
実際小ネタでしかないし

俺的三大国産ドラマは
あまちゃん
傷だらけの天使
北の国から
チェイス〜国税査察官〜
34: 2018/02/09(金) 02:08:50 ID:6Nmq/gJc(1/2)調 AAS
1クールで失敗しても逃げれる体制で作り始めて
放送後に軌道修正できるように途中までしかシナリオあげない
企画段階でシナリオ叩きこんでオンエアまでにシーズン取り終わってる事が多い
アメドラと作り方が根本的に違う
責任のがれ糞リーマン体制でつくられる日本ドラマは限りゴミしかできない
35: 2018/02/09(金) 02:32:03 ID:6RJ+87sL(1/3)調 AAS
海外ドラマ=ゲーム・オブ・スローンズ

日本ドラマ=精霊の守り人


そりゃ勝てるわけねーだろうw 惨敗どころじゃないw
36: 2018/02/09(金) 02:32:09 ID:hqWHl4p+(1)調 AAS
最近っても古いけどリーガルハイとかは面白かった
37
(1): 2018/02/09(金) 02:35:37 ID:6RJ+87sL(2/3)調 AAS
NHKの事業収入(単年度7000億円w)なら、
HBOのゲームオブスローンズ製作費(1話=1000万ドル=10億円)なんざ余裕な筈なんだけどな

貴重なオマエラの受信料は海外タックスヘイブンにでも消えちまってるのかねw
38
(1): 2018/02/09(金) 02:36:09 ID:XWbm0Ogj(1)調 AAS
いつの間にか尼プラでゲースロ配信開始してた
39
(1): 2018/02/09(金) 03:00:42 ID:Mnw3LZw0(1)調 AAS
こういうスレって必ず

有り得ないほど量産されてるクソドラマの犠牲の上に立った海外の名作
vs
有り得なほど量産されてるクソドラマの日本の平均

って図式になるよね
40: 2018/02/09(金) 04:25:25 ID:x/SE7ATb(1/4)調 AAS
まずキャスティング方式から変えないと無理だろう
あと1クールって短すぎ
41: 2018/02/09(金) 04:26:09 ID:x/SE7ATb(2/4)調 AAS
>>38
S7?
42: 2018/02/09(金) 06:06:05 ID:fcyNqdEq(1/3)調 AAS
またお前かwwってのが多すぎるのよね日本のドラマ映画は
その点米ドラマは始めてみるような俳優がどんどん主役級で出てくるから新鮮
43: 2018/02/09(金) 06:17:25 ID:OGKc5Pm/(1)調 AAS
>>39
海外と言いつつ米一択も追加
44
(1): 2018/02/09(金) 06:39:12 ID:6yrKtO4Z(1)調 AAS
一番負けてるのは予算よりも顔じゃない?
アジア人の顔じゃ映画的な画面にならない
天然の糞作画だね
45: 2018/02/09(金) 06:46:10 ID:fcyNqdEq(2/3)調 AAS
そんなことはないなあ
最近見たオルタードカーボンはアジア系いっぱい出てたけど格好良かったぞ
46: 2018/02/09(金) 06:51:29 ID:6Nmq/gJc(2/2)調 AAS
中国系のドラマにもトリプルスコアで負けてるじゃん
糞芸能事務所システムと局の糞リーマンが作る体制をどうにかしないとどうもならん
47: 2018/02/09(金) 06:57:42 ID:Xs2V2c/u(1)調 AAS
>>44
えっ
ハリウッド女優より北側景子や栗山千晶の方が普通に美人に見えない?
48: 2018/02/09(金) 07:04:21 ID:ZBiAL5n3(1)調 AAS
ジャニを目の敵にしてるのはもうそれだけで認められないんだろうけど
クドカンの最高傑作は木更津キャッツアイだから
49
(1): 2018/02/09(金) 08:16:16 ID:LMb87nQP(1/2)調 AAS
東洋人がどうのって言うよりも、今の日本人は面構えが子供っぽい
だからマンガみたいなドラマにしかならない 某アニメ監督も言ってたしな
同じ東洋人でも韓国ドラマの方がまだマシなくらい
50: 2018/02/09(金) 08:23:36 ID:aUp5X1TU(1)調 AAS
最近は面白い時代劇がない
51: 2018/02/09(金) 08:25:26 ID:xPuK+nzf(1)調 AAS
時代劇はあえてモノクロでやる方が面白いと思う
52: 2018/02/09(金) 08:28:11 ID:fjhN+4WJ(1/2)調 AAS
キルビルとか日本イメージおかしいよな
53: 2018/02/09(金) 08:33:15 ID:fcyNqdEq(3/3)調 AAS
渡辺謙さんも言ってたけどスタッフに日本以外のアジア人ばっかなのが大きいらしいね
とくにもう米本土でも中国人が圧倒的多数
54: 2018/02/09(金) 08:36:21 ID:p1fSBM4B(1)調 AAS
昔はまだドラマありきなところもあったらしいけど
今はゴリ押しタレントありきでドラマ作ってるからな
あとストーリーも一通りやり尽くしたってのもあるかもしれんね


脚本書いたんですがいかがでしょう

ええ本やないか、これは売れる
監督は◯に頼むわ、配役はこれでいくで


よっしゃこのタレント売り出すでw

脚本家さんこのタレントをこういうイメージで売りたいからそれに合った本書いてね^^
55: 2018/02/09(金) 08:39:12 ID:jlPN9rfP(1)調 AAS
対決!スペルバインダー
56: 2018/02/09(金) 09:00:02 ID:7hK3farj(1)調 AAS
アメリカは映画制作会社がTVドラマも作ってるんだっけか
日本はTV局がドラマ作ってるからスケールの大きいものは苦手とか
57: 2018/02/09(金) 09:10:10 ID:R1F8AgzX(1)調 AAS
ゲームオブスローンズではまったわ
ホームコメディ?てかビッグバンセオリーとかも好き
両方吹き替えで見てますが
58: 2018/02/09(金) 09:35:58 ID:JTA+hgQb(1)調 AAS
CSIと科捜研どうしてここまで違うのか
59: 2018/02/09(金) 10:25:25 ID:fvDU/5ZA(1/2)調 AAS
ゲームオブスローンズは1話11億だからなぁ
日本の映画並みに金かけてる
ERなんて1話14億だし ネトフリの最高額ドラマは1話140億や
予算が違い過ぎるんだよなぁ
60
(1): 2018/02/09(金) 10:41:51 ID:SmWwk4Xy(1/2)調 AAS
一話で140億のって何??
61: 2018/02/09(金) 11:52:29 ID:9hHJnfbW(1)調 AAS
すぐ色恋沙汰に持っていくし、お涙頂戴の味方の死目に感動()の主題歌BGM
ワンパすぎて展開が読める
62: 2018/02/09(金) 11:53:58 ID:Gewm6S0i(1/3)調 AAS
予算の違いはもちろんあるけど
良さが少なくても良い作品は生まれる
それが今の日本にはないね
昔はあったと思うある程度は
63: 2018/02/09(金) 11:56:16 ID:fjhN+4WJ(2/2)調 AAS
お金がないとか王様のレストランとかは好き
64: 2018/02/09(金) 11:57:22 ID:K4vRuyzz(1/3)調 AAS
王様のレストランとリーガルハイ1期と半沢直樹を超える海外ドラマ観たこと無い
65: 2018/02/09(金) 12:09:50 ID:UKAc383A(1)調 AAS
飽きた
66
(1): 2018/02/09(金) 13:12:06 ID:fvDU/5ZA(2/2)調 AAS
>>60
ザ クラウンってネトフリのドラマやで 衣装代が数十億と言うクレイジーなドラマや
67: 2018/02/09(金) 13:15:43 ID:2cjMAo4k(1)調 AAS
衣装なら撮影終わったら売れるやん
68: 2018/02/09(金) 13:58:23 ID:SmWwk4Xy(2/2)調 AAS
>>66
ザ・クラウン聞いた事ない名前だ

140億ってシーズンいくつの
何話目?
その140億の回だけ見てみたいw
69: 2018/02/09(金) 14:20:52 ID:OAY9l6Vc(1)調 AAS
BSでちょっと前の時代劇見てるけど鬼平とか斬九郎はやっぱ面白いな
70: 2018/02/09(金) 15:26:51 ID:94PhLS0S(1/4)調 AAS
ドラマにあまり金かけてないんだろうな
医療ドラマや刑事関係のドラマばっかりで
そのほとんどがスタジオで喋ってるだけ
71: 2018/02/09(金) 15:36:22 ID:x/SE7ATb(3/4)調 AAS
CMのが稼げるからスポンサーに使ってもらえるように
ドラマで良い役しかやらないのも
ダメな理由だよね
72: 2018/02/09(金) 15:58:16 ID:K4vRuyzz(2/3)調 AAS
堺雅人なんて冴えない男役が真骨頂なのに半沢直後は
「半沢みたいな感じでお願いしますw」って言われたの見え見えだったもんな
まあだいたいどんな役でもこなせる稀有な役者だけど
73: 2018/02/09(金) 16:21:00 ID:9S4CUsN0(1)調 AAS
古畑を先に見てたが、コロンボ観たら到底及んでなかった
74: 2018/02/09(金) 16:35:01 ID:zc2Lm1CR(1)調 AAS
日本と日本以外すべての国のドラマを見比べたらそら後者の方がおもしろいでしょう
世界各国に売るつもりで作ってる米産と日本で売れればいいや思ってる国産を比べるのは酷
75: 2018/02/09(金) 17:16:13 ID:94PhLS0S(2/4)調 AAS
日本でのヒット狙ってるのかな
人気アイドルのPVドラマみたいなのばっか
76: 2018/02/09(金) 17:20:49 ID:K4vRuyzz(3/3)調 AAS
しかも日本はクソドラマも含めた平均で語るのに比べる海外はトップだけ
そりゃ負けるに決まってる
77
(1): 2018/02/09(金) 17:46:15 ID:94PhLS0S(3/4)調 AAS
21時〜22時にやってるドラマ

月曜日
・海月姫:少女漫画
火曜日
・ファイナルカット:亀梨(ジャニーズ)
・君が心に住み着いた:吉岡里帆(グラビア)
水曜日
・相棒
木曜日
・BG:キムタク(ジャニーズ)
・隣の家族は青く見える:深田恭子(グラビア)
金曜日
・アンナチュラル
土曜日
・もみ消して冬:山田(ジャニーズ)
日曜日
・99.9:松潤(ジャニーズ)
78: 2018/02/09(金) 17:57:42 ID:x/SE7ATb(4/4)調 AAS
アメリカだけじゃなく
イギリスのドラマも面白いよね
79: 2018/02/09(金) 17:59:19 ID:fZPVZS7T(1/2)調 AAS
最近意外と楽しめたのは直虎だなあ
80: 2018/02/09(金) 18:30:32 ID:6RJ+87sL(3/3)調 AAS
改めてNHKの受信料って内容に見合わない高額請求だよなーw
集めたカネを、経営陣と職員が美味しく頂くだけか
そして余ったカネは海外のタックスヘイブンへ(NHKは法人税免除だしね)

そりゃBTOに敵わないわけですわ
81: 2018/02/09(金) 19:30:36 ID:zKE2KF8E(1)調 AAS
法人税免税なのにタックスヘイブンとはこれいかに
82: 2018/02/09(金) 19:58:02 ID:fZPVZS7T(2/2)調 AAS
ワロタ
83: 2018/02/09(金) 20:02:45 ID:gRL60nfP(1)調 AAS
日本のドラマも捨てたもんじゃないと思うけどな
海外というかほぼアメリカしか知らないのでアメリカで言うと
アメリカのドラマは長編映画とでもいうか
予算かけてスケールのでかいものを作らせたらそりゃ勝てない
既出だが日本でも北の国から、リーガルハイなんか海外ドラマにも劣ってないと個人的には思うの
1-
あと 233 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.310s*