[過去ログ] 安部首相がま〜た裏切った (664レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
209: 2018/03/20(火) 15:50:03 ID:oryTp8Z0(10/17)調 AAS
>>208
それは国民全体が余剰な資産を抱えている大昔の日本で通用する理論で
無い金はそれ以上使えません
210(1): 2018/03/20(火) 15:54:31 ID:XL8tqvkn(12/22)調 AAS
>>207
そういう事だよな。わざわざ%表記にしたり
経年で母数が増え続ける世帯や規模を一緒くたに家計で勘定したり
馬鹿を誘導する為としか思えないが、馬鹿発見器として試されてるとも言えるのかな
211: 2018/03/20(火) 15:58:02 ID:oryTp8Z0(11/17)調 AAS
>>210
あのさ、単身世帯が増え続けているなら、それ結婚せずに普通に暮らしてるってことを
意味してるよな
そういう人間が増え続けている中で、その金融資産0の割合が増え続けてる事自体
おかしいと思わないの?
普通に働いて、普通に消費して暮らして行ったらなんの将来のための蓄えもできないんだよ
それ普通に貧乏人が増えてるってことを意味してるよな?
212(2): 2018/03/20(火) 16:02:02 ID:hycye+1H(2/3)調 AAS
世帯数は増えているが世帯規模は小さくなってる
これがどういうことか無知なわいにもわかるように説明してくれたまえ
213(1): 2018/03/20(火) 16:07:40 ID:XL8tqvkn(13/22)調 AAS
何がお前はおかしいと思うんだ?
結婚しないのに金を貯める必要があるか?
欲しいものがあって金を貯める。子育てでいずれ必要になる現金を積み立てる等が資産を生む動機だ
使い切って欲しいものが手に入ってるなら余剰分を貯めると言う事を問題視してるならそれこそ貧乏ではないと思うが?
214: 2018/03/20(火) 16:10:21 ID:oryTp8Z0(12/17)調 AA×
>>212
215: 2018/03/20(火) 16:10:40 ID:XL8tqvkn(14/22)調 AAS
>>212
結婚する人が少ない。生まれる子供が少ない。離婚が多い。ってことよ
216: 2018/03/20(火) 16:11:25 ID:oryTp8Z0(13/17)調 AAS
>>213
だからお前の因果関係は逆だといってるだろ
結婚しないから資産を貯めないのではなく、資産が貯まらないから
結婚できないんだ
217(1): 2018/03/20(火) 16:14:20 ID:XL8tqvkn(15/22)調 AAS
それはお前の勝手な妄想だろ
金が無くても結婚は出来る。税額は半分だ
218: 2018/03/20(火) 16:15:23 ID:oryTp8Z0(14/17)調 AAS
>>217
妄想をする前に常識で考えろ
預貯金のない人間がどうやって結婚すんだ、妄想してんのはお前だボケ
219(1): 2018/03/20(火) 16:25:40 ID:XL8tqvkn(16/22)調 AAS
婚姻届け出すだけですが頭大丈夫か?
金が無いから結婚しないとか貧乏人の言い訳のテンプレだな
220: 2018/03/20(火) 16:34:15 ID:XL8tqvkn(17/22)調 AAS
そもそも所帯をもって世帯主になればソロより断然待遇は良くなる
資金的にも当然有利、光熱費等々の必要経費も当然半分
こんだけメリットがあってなぜ結婚しないのかなんて言うまでもなくソロの自由度と等価とは思えないからだ
221: 2018/03/20(火) 16:42:05 ID:XL8tqvkn(18/22)調 AAS
お前の言う常識というのは安っぽいメディアの妄言だと理解できたか?
222: 2018/03/20(火) 16:45:15 ID:hycye+1H(3/3)調 AAS
タンス預金は金融資産としてカウントされないからなぁ
うちのじいさんばあさんは銀行で金おろすとき必ず
「何に使うんですか?詐欺じゃないですか?」って
しつこく聞かれるのがめんどうだからってんで家に置いてるゆうとったわ
223: 2018/03/20(火) 16:50:42 ID:XL8tqvkn(19/22)調 AAS
預金口座は引落用ってのが最近の流れだしな
224(1): 2018/03/20(火) 17:11:28 ID:oryTp8Z0(15/17)調 AAS
>>219
そうやって妄想して現実無視するのは構わんけど
引越し、新居、結婚式と金はかかるわけで
俺から言えることは、現実みような、ぐらいしかないわ
225: 2018/03/20(火) 18:22:01 ID:dWbQclS9(1)調 AAS
現金はないけど株や不動産は持ってるでw
と言いたいんだろうけど、有価証券も金融資産の一つだからね
それ以外は不動産しかない、という人は早晩、その不動産も手放すことになるんだよ
226(1): 2018/03/20(火) 18:59:26 ID:XL8tqvkn(20/22)調 AAS
>>224
お前が最低でも未婚で30年以上女性と付き合ったことが無いのはわかった
227: 2018/03/20(火) 20:31:43 ID:oryTp8Z0(16/17)調 AAS
>>226
お前の言ってることは妄想とレッテル貼りだけ
議論したくないなら偉そうに書き込みすんな
228(1): 2018/03/20(火) 23:19:23 ID:XL8tqvkn(21/22)調 AAS
レッテル張りだと思ってんのか?
ネ実だから辛うじて結婚資金なんて発想についていけるが
昭和のトレンディドラマや火サスの発想だぞ。タイムマシンにでも乗ってきたのか?
229: 2018/03/20(火) 23:32:58 ID:XL8tqvkn(22/22)調 AAS
まず、危機感を持って情報を分析してる体なのに
どうすれば良いかは考えず、昭和メディアのステレオタイプで戯言を叫んで
議論だとか滑稽もいい所だよ
230: 2018/03/20(火) 23:36:15 ID:yEPZ75L4(1)調 AAS
>婚姻届け出すだけですが頭大丈夫か?
それだけで終わらせるのが一般的とは到底思えんな
231(1): 2018/03/20(火) 23:54:07 ID:oryTp8Z0(17/17)調 AAS
>>228
現実がどうなってるのか無視して結婚に婚姻届があればよいなんて思ってる人間に
どうやって現実を教えたらいいんだろう
今の社会が壊れていて、人間関係なんてもうないっていうなら、ある意味正しいが
結婚というものが人間関係を作るものであるってことを無視して
そんな寝言を言ってるなら、社会や人間のあるべき姿から間違っているとしか言いようが無い
232: 2018/03/21(水) 00:04:52 ID:Ml8i0uJk(1/2)調 AAS
生粋のネ実民には信じられないのは当然だけど今の結婚って事実婚の延長の扱いなんだぜ
式や指輪の様なテンプレは機会を見てやるから総額では300万程は使うがあったら嬉しい程度で
挙式披露宴はやるなら元取るくらいの気持ちでやるからね
233: 2018/03/21(水) 00:44:55 ID:/Rvw2bqC(1)調 AAS
実際式挙げない人結構いるよね
234: 2018/03/21(水) 01:33:17 ID:Ml8i0uJk(2/2)調 AAS
自然と結婚に辿り着く人しか結婚はしないからね
>>231みたいな時代錯誤な結婚観は重いというか
気持ち悪いと思いましたw
235: 2018/03/21(水) 08:34:30 ID:CGS1E0lm(1)調 AAS
また因果関係が逆転してる
結婚する人が金をかけずに結婚するようになったのではなく
みんな金が無くなってそれでも結婚する人が結婚にかける金が無くなっただけ
なんでそういう詭弁を使うかな
金があれば結婚に金使うに決まってるし、金がないから結婚できない人が
大量にいることをなんで無視するかな
236: 2018/03/21(水) 12:24:07 ID:fYs1BZRe(1/2)調 AAS
金がなくても結婚はできる
式とかの行事ができないだけ
あと昔は結婚式上げる理由は新郎新婦の親の見栄だぞ
金だってそこから出てる
237: 2018/03/21(水) 12:25:58 ID:q4zWcJIb(1)調 AAS
まあ子供作れないだろうからなぁ
子供無しだと結婚するメリットも大幅に減るし
238: 2018/03/21(水) 12:33:48 ID:fYs1BZRe(2/2)調 AAS
どっこい貧乏人ほど沢山子供作るのよ
貧乏人の子沢山なんてことわざあるくらいよ
しかも離婚して母子加算もらってるのに父親と住んでたりする
まあバレたら捕まるんだけど捕まってないのがかなりいる
239: 2018/03/22(木) 18:19:36 ID:94F3HF2b(1)調 AAS
貧乏人は金が無い事を言い訳にするからね
金がないなら稼げよって話
240: 2018/03/23(金) 07:53:06 ID:3kfEtZSi(1/3)調 AAS
貧乏の家に産まれました
学費出せない親でした
中卒でまともな職にもつけません
って人だっているだろう
241(1): 2018/03/23(金) 08:08:16 ID:gJf6n9h9(1/2)調 AAS
中卒でもまともな職につけるんだよ、つこうとしてないだけ
母数が減るならわかるけどつけないと断定するのは中卒で真面目に働いてるやつに失礼だわ
242: 2018/03/23(金) 08:14:11 ID:W26bWPuN(1)調 AAS
そんなの政治や政権関係なくそうなるだろう
学が必要のない職業だっていくらでもあるんですよ
まともまともと言うけれど、生命を維持する根源の職業の方が遥かにまともだと思うがね
243: 2018/03/23(金) 08:35:41 ID:3kfEtZSi(2/3)調 AAS
>>241
中卒でまとも職のソースをだせ
244: 2018/03/23(金) 08:52:20 ID:gJf6n9h9(2/2)調 AAS
まともな職の定義によるだろーな
いわゆる超絶ホワイトしか認めないんだろうけどそんなもん大卒にだって難しいんだよ
鳶職や介護だってブラック率高いけど職としてまともかどうかならまともだしホワイトがゼロってわけでもない
ITなんかもっと玉石混交だし
そのゼロじゃないところの席を取り合うから母数が少ないと不利だねって話よ
245: 2018/03/23(金) 12:49:22 ID:3kfEtZSi(3/3)調 AAS
憶測じゃねーーーかwwww
246: 2018/03/23(金) 22:41:01 ID:PaF3ZVbq(1)調 AAS
今後は学費無料だし
今までも学費自体は融資受けられたのに
やる気と学力が無いから中卒なんだろと言わせたいのか?
247: 2018/03/24(土) 14:00:51 ID:dO8247yT(1/25)調 AAS
お前らが学校でしてきた勉強が一体どんだけ俺たちの生活に役立ってんだよ
無駄な知識を詰め込まれて、大切な時期を勉強漬けで過ごして、大人になったら奴隷労働で
子供も作れやしない
何のために生きてんの
子供ってのは将来の生活のために勉強するんでしょ
女は家の中のスキル勉強して炊事洗濯掃除裁縫子育ての勉強しとけば
後の将来安泰なのに、何を算数の勉強してんの、アホかいな
男も農業やら木工鉄工の技術学んでおけば将来食いっぱぐれることはない
生活に密着した技術を全部捨てて、虚業の勉強させられて奴隷にさせられてるって気づけよ
お前ら、フィリピンのバナナ育てされられてる奴隷と同じなんだよ
他全部奪われて、それしか生きる術を無くさされて奴隷としていいように使われてんの
248(1): 2018/03/24(土) 14:46:07 ID:FggQTtyJ(1/14)調 AAS
学校でしてきた勉強が役に立たない人間って既に中世の奴隷以下なんだけど
どんな仕事してるんです?
249: 2018/03/24(土) 14:56:01 ID:YTB72nET(1/19)調 AAS
最近はどんな仕事するにしても資格が必要だからな。
基礎教育やってないと資格取れないで詰む
250: 2018/03/24(土) 14:56:35 ID:zdWVQNIg(1)調 AAS
こんな妄想に生きてるやつが仕事してるわけないじゃん
251: 2018/03/24(土) 14:58:05 ID:dO8247yT(2/25)調 AAS
>>248
今の社会って技術が発達してエネルギーも豊富にあって、ほとんど仕事なんてしなくても
人間は生きていけるはずなんだけど、何故か労働力不足に陥ってて
専業主婦まで狩り出して労働人口が増え続けてるよね
疑問に思わないの?俺たちの労働何に使われてんの?
その学校で学んだ勉強が役に立つ仕事ってのが、そもそも俺たちの生活と
無関係な仕事になってんじゃないの?
例えば、企業の経理なんて、あれ何のためにあるか分かってる?
税金を納めるために経理の仕事ってのはあるんだよ
つまり、その仕事ってのはどんだけあろうが、俺たちの生活は一切向上しないの
人が減る日本でマンション建てるのも同じ、俺たちの生活と関係ないところに
学校で学んだ勉強が役に立って、仕事だけ増えてる状態
俺はそういうのを「奴隷」つってんだよ
252(1): 2018/03/24(土) 15:00:06 ID:YTB72nET(2/19)調 AAS
そう思うなら仕事しないで野垂れ死にすればいいじゃんw。
253(1): 2018/03/24(土) 15:01:42 ID:FggQTtyJ(2/14)調 AAS
例え奴隷でも言葉が通じないとか数が数えられないなんて使い道無いし
その奴隷に言葉や数字を教える為にも知識が必要なのにな
自分に必要ない知識は不要とか低学歴ですと言わんばかりだな
254: 2018/03/24(土) 15:02:59 ID:dO8247yT(3/25)調 AAS
>>252
なんで野垂れ死にする必要があるのさw
自分の労働をきちんと自分や周りの役に立つもので選べば
必ず俺たちは幸福になるに決まってんじゃん
金を稼ぐことを目的にした時点で奴隷まっしぐらなんだよ
自分の労働がきちんと自分たちの生活向上に直結するものにすればよいだけ
255(1): 2018/03/24(土) 15:04:26 ID:FggQTtyJ(3/14)調 AAS
いや、死んでくれって事だろ
馬鹿は何処に居ても居ない方がマシなんだよ
256: 2018/03/24(土) 15:04:30 ID:dO8247yT(4/25)調 AAS
>>253
そんなことは大昔から人間は考えていて、その結論が人間が学ぶべきことは
「読み書きそろばん」という江戸時代の寺子屋に集約されたんでしょ
それ以上のものは余剰、さっさとセックスして子供作れと
257(1): 2018/03/24(土) 15:05:26 ID:YTB72nET(3/19)調 AAS
>自分の労働をきちんと自分や周りの役に立つもので選べば
つまり自分の責任だろ?他人のせいにすんなよw
258: 2018/03/24(土) 15:05:27 ID:dO8247yT(5/25)調 AAS
>>255
そういう自称賢い奴だらけになっていった結果、日本が少子化して滅亡してんだけど
どんだけ馬鹿なのw
259(1): 2018/03/24(土) 15:06:25 ID:FggQTtyJ(4/14)調 AAS
それやってるアフリカがどうなってるか見て来いよ
260: 2018/03/24(土) 15:06:28 ID:dO8247yT(6/25)調 AAS
>>257
でも、その基準を一体誰が教えてくれた?
親も馬鹿だらけになって、金を稼げる仕事を子供に薦めてくる
結果、社会が不要な仕事だらけになって、生活が悪化していく
合成の誤謬だよ
261: 2018/03/24(土) 15:07:18 ID:dO8247yT(7/25)調 AAS
>>259
まずそれを実行している日本の現状みれば?
262: 2018/03/24(土) 15:07:20 ID:FggQTtyJ(5/14)調 AAS
そして死ぬまでアフリカで暮らして来い
263(1): 2018/03/24(土) 15:08:40 ID:YTB72nET(4/19)調 AAS
>256
その程度は最低限必要だから教えるって事であって職業選択の自由が無かった時代だからな。
職業を選べる現代では通用しない理屈。
264: 2018/03/24(土) 15:09:05 ID:dO8247yT(8/25)調 AAS
反論できなくなったらそれか、まあ勉強して賢くなった奴のレベルってのはそういうものかw
ちなみに、俺も昔は勉強してな、無駄な時間を過ごしたからこんなことを言ってんだよ
265: 2018/03/24(土) 15:10:28 ID:FggQTtyJ(6/14)調 AAS
知識絵を人生に活かせてないなら無駄な勉強だったな
来世は猿辺りが良いと思うぞ
266: 2018/03/24(土) 15:10:54 ID:YTB72nET(5/19)調 AAS
農作物、しかも単一の作物のみを強制的に作らされたアフリカと日本比べる事になんの意味があるんだ?
267: 2018/03/24(土) 15:11:15 ID:dO8247yT(9/25)調 AAS
>>263
論拠が意味不明
なんで職業選択の自由があると無駄な勉強が必要なの?
職業を選んだ上で、その勉強はその職業集団に属してやればいいだけじゃん
プログラマになりたければ、そこに入って勉強すりゃいいだけ
なんで将来農耕やろうと思う人間にプログラミングの授業やってんの、馬鹿じゃないの
268(1): 2018/03/24(土) 15:14:44 ID:YTB72nET(6/19)調 AAS
専門職を基礎学習から教えるとかムダすぎだわw
設計やるから三角関数やらピタゴラスの定理から教えるってか?
使い物になるまで何年かかるんだとw
269(1): 2018/03/24(土) 15:14:45 ID:FggQTtyJ(7/14)調 AAS
プログラマ―になるにしても特化した言語と基礎的な言語
機材やOSへの理解と知識、数学的な思考と公式が最低必要なんだが
入ってから教えるとかどんだけ甘えてるんだ?人生舐めすぎだろ
270: 2018/03/24(土) 15:16:12 ID:dO8247yT(10/25)調 AAS
>>268>>269
だから読み書きそろばんレベルで終了してその後は専門の職業集団に入るっていう
古来から当たり前に行われていたことをやらないのかと言ってるんだけど
読み書きそろばんなんて小学校で終わるんだが
271(1): 2018/03/24(土) 15:20:57 ID:YTB72nET(7/19)調 AAS
だから中世頃の常識を現代で語るなよ。
技術が進歩して学ばなければならない事も当然増える、だから大学やら大学院まで出来た訳だし。
それがイランというなら自分だけ中卒で働けばいいだけの話で他人がどうこう言う問題じゃない。
272: 2018/03/24(土) 15:24:49 ID:dO8247yT(11/25)調 AAS
>>271
その論理性が破綻してるといってるんだが
現代とか中世とかそれで人間の生活がどんだけ変わってんの
あるべき目標は技術の発展ではなく、人間の幸福じゃないの?
俺たちは技術を発展させるために生きてんの?
技術の発達も必要だが、手段と目的が入れ替わった結果が
今の日本じゃないの?
素面に戻ってよーくかんがえてみ
日本人のほとんどが大学に進学してるけど、それ本当に必要だと思う?
正直に考えてみ
273(2): 2018/03/24(土) 15:29:08 ID:YTB72nET(8/19)調 AAS
ダレでも入れる莫迦大学はともかく理系大学出た新卒を定期的に採用する必要があるね、ウチの
会社の場合は。
あと現代では農業でも工業でも科学や数学、国際情勢とか必要な知識はいくらでもある。
274(1): 2018/03/24(土) 15:29:51 ID:FggQTtyJ(8/14)調 AAS
じゃあお前は電車もバスも車も乗るなよ
それらを使って流通を形成する商品も買うなよ
当然お前の住んでる部屋もPCも捨てて、0から自分で全部揃えてから言え
275: 2018/03/24(土) 15:33:33 ID:dO8247yT(12/25)調 AAS
>>273
数学的に偏差値50というのは平均を意味しているよね
君の言う馬鹿大学って偏差値いくつの大学?
俺は偏差値50の大学って無意味だと思ってるよ、つまり馬鹿大学に入る
それつまり日本人の平均まで大学に入るのが無意味ってことを意味してるよね
少なくとも半分の日本人が大学に入るのはまったくの無意味なんだよ
君の会社で理系の人間が必要だっていうのは正しいのだろう
だけど、その人間を作るために日本人に膨大な無駄な勉強を押し付けて
その上澄みの理系の人間を採用してるだけなんだよ
この無駄をどう思う?
276: 2018/03/24(土) 15:34:57 ID:dO8247yT(13/25)調 AAS
>>274
ほらまた脳みそがショートして意味不明なことを言い出す
これのどこが勉強して賢くなった人間の言い草なのかと
277(1): 2018/03/24(土) 15:35:05 ID:YTB72nET(9/19)調 AAS
>女は家の中のスキル勉強して炊事洗濯掃除裁縫子育ての勉強しとけば
>後の将来安泰なのに、何を算数の勉強してんの、アホかいな
>男も農業やら木工鉄工の技術学んでおけば将来食いっぱぐれることはない
これが人間の幸福に繋がると?こっちのほうがよぽど奴隷だとしか思えんのだがwwww
278: 2018/03/24(土) 15:35:59 ID:FggQTtyJ(9/14)調 AAS
結論から言うと大卒までは必須
>>273
理系卒は単純に数字に適性がある人間だからどんな業種でも必要不可欠だけどな
むしろ理系が必要ないという仕事が何なのか聞きたいわ
279(2): 2018/03/24(土) 15:37:13 ID:dO8247yT(14/25)調 AAS
>>277
なんで農業をやってる人間は奴隷だと思うの?
誰がそんな洗脳をしてきたの?
満員電車に乗るストレスって戦場の最前線にいるのと同等なストレスがあるって研究もあるよ
都会に住んで毎日満員電車にゆられて、意味不明な仕事して家に帰って寝るだけの人間
それのどこが奴隷でないといえるの?
280(1): 2018/03/24(土) 15:41:02 ID:YTB72nET(10/19)調 AAS
最近は暴力団でも法律のスペシャリストいるし利権の関係から理系ヤクザまでいるからなあ。
サービス業とかか?でもトップはそうはいかんか。
言われれば殆ど見当たらんな、あったとしても理系大学出身いて損する事ないし。
281(1): 2018/03/24(土) 15:42:09 ID:FggQTtyJ(10/14)調 AAS
>>279
そいつらはいつでも仕事辞められるからな
奴隷は自分ではやめられない
中高卒ニートとかな
282: 2018/03/24(土) 15:43:53 ID:dO8247yT(15/25)調 AAS
>>280
だからね…そういうものが俺たちを幸福にする財・サービスの生産と何の関係があるの
訴訟社会作って儲かるのは弁護士だけだよね
話し合いやら遠慮やらで済ませてれば終わる話を金とってやる社会の無駄を考えろと
無駄な勉強と無駄な仕事がセットでこの社会を腐らせてんだといってるんだよ
283(1): 2018/03/24(土) 15:46:12 ID:dO8247yT(16/25)調 AAS
>>281
自分で食い物も作れない、道具も作れない、生きるために何の仕事か分からないものを
実行するしかない
上の話に戻るけど、これがフィリピンのバナナや南米のコーヒーじゃないの?
一見社会的に上の状況に見えるけど、やられてるのはモノカルチャーじゃないの?
284(1): 2018/03/24(土) 15:46:15 ID:YTB72nET(11/19)調 AAS
>>279
j自分で選んだ結果なら奴隷じゃないな。
しかし、女は結婚して家事やってればいい、よけいな事学ぶな、男も農業木工鉄工学べって選択肢
を狭められている。
自分は女の権利どうこう騒ぐ輩が好きではないがこの女の教育にかんしてはねえわと思う。
285(1): 2018/03/24(土) 15:49:50 ID:YTB72nET(12/19)調 AAS
>>283
だから元植民地とまがりなりにも独立国だった日本を比べてなんの意味がある?
286(2): 2018/03/24(土) 15:50:20 ID:dO8247yT(17/25)調 AAS
>>284
自分で選んでるようにみえて、それマジシャンズチョイスになってるだけでしょ
お金でそう選ぶように誘導させられ、テレビでお金で生活できると洗脳してくる
学校は無償化させられて、行けば「お得」に見える
全部洗脳と誘導じゃん
その最初に行われたのが女性の社会進出、働く女性は美しいっていうプロパガンダだよ
287: 2018/03/24(土) 15:52:13 ID:dO8247yT(18/25)調 AAS
>>285
複雑に奴隷化させられてるだけじゃん、何が先進国なのかと
288(1): 2018/03/24(土) 15:52:44 ID:YTB72nET(13/19)調 AAS
>>286
お前は誘導していないっていえるか?
まあ効果は皆無だろうけどな。
289(1): 2018/03/24(土) 15:54:35 ID:YTB72nET(14/19)調 AAS
ID:dO8247yTはよく言って勉強したくないガキの屁理屈だなw
290(1): 2018/03/24(土) 15:55:07 ID:FggQTtyJ(11/14)調 AAS
>>286
だからお前はアフリカで暮らせって
屁理屈でごねるだけだろ?そして理解力もない
周りに自分の意見を理解させる発言力、語彙、作文能力もない
勉強しても無駄な知識を生かせない馬鹿そのものなんだからな。
291: 2018/03/24(土) 15:55:35 ID:dO8247yT(19/25)調 AAS
>>288
だって論理的に俺の方が正しいんだからそれを言うに決まってんじゃん
再三言うけど、俺たちの生活を向上させるのは俺たちが消費する財・サービスの生産だ
それ以外の無駄なところに俺たちの労働を誘導されたら、俺たちの生活は悪化するの
これは論理的にどうやったって否定できない
むかしイースター島の人々がモアイ像を作って、そのために木を切り倒し
食料生産が破壊されてイースター島の人々は滅んだんだよ
労働を無駄なことに使うっていう危険性を考えれ
292: 2018/03/24(土) 15:57:25 ID:dO8247yT(20/25)調 AAS
>>290>>289
何回も言うけど何の反論にもなってないよ
頭ショートしてるだけ
293(1): 2018/03/24(土) 15:58:33 ID:FggQTtyJ(12/14)調 AAS
論理的な根拠が一つも無いんだが
294(1): 2018/03/24(土) 15:58:53 ID:YTB72nET(15/19)調 AAS
>それ以外の無駄なところに俺たちの労働を誘導されたら
ってのはどの分野の労働の事なんだ?
現代で生産活動するには知識が必要だし、高等教育受けた人材は必要だ。
295: 2018/03/24(土) 16:00:17 ID:dO8247yT(21/25)調 AAS
>>293
要点を切り出す能力が無いなら言うけど
我々の労働が我々の生活向上に使われていない、無駄な仕事が増えてるだけ
その無駄な仕事を支えるために無駄な教育が施されている
理解できた?
296(1): 2018/03/24(土) 16:01:39 ID:YTB72nET(16/19)調 AAS
>例えば、企業の経理なんて、あれ何のためにあるか分かってる?
> 税金を納めるために経理の仕事ってのはあるんだよ
これだけで無学んも主張ってどれだけ有害かだけは判るw
297(1): 2018/03/24(土) 16:02:19 ID:dO8247yT(22/25)調 AAS
>>294
だから、そういう専門的な知識が必要ならその知識を専門職の集団で勉強しろといってるんだが
なんで日本人の9割の生活にまったく必要のない英語を日本人の全員に教えてんの?
日本の女に必要なのは炊事洗濯裁縫子育てのスキルなのに、なんで数学教えてんの?
298: 2018/03/24(土) 16:03:54 ID:dO8247yT(23/25)調 AAS
>>296
だから反論になってないんだが
299(1): 2018/03/24(土) 16:08:50 ID:YTB72nET(17/19)調 AAS
>>297
お前の思想は原始共産主義の出来損ないでしかない。
300(1): 2018/03/24(土) 16:10:13 ID:FggQTtyJ(13/14)調 AAS
訳の分からん例えと意味不明の論拠。
中卒がネットで拾ったメタ知識で馬鹿な屁理屈垂れてるってだけしか伝わらないんだけど
30字でまとめた世界中の人間に理解出来る文にしてくれない?
賢いつもりなんでしょ?w
301: 2018/03/24(土) 16:14:01 ID:YTB72nET(18/19)調 AAS
もっと判り易くいうとポルポトの出来損ない思想。
302: 2018/03/24(土) 16:14:07 ID:dO8247yT(24/25)調 AAS
>>299
なんで論破されると相手の主張を極端にして無理やり詭弁使うの?
詭弁のガイドラインの番号言おうか?
俺は目的と手段が入れ替わってるって話をしてんだけど
社会が進展すると目的と手段が入れ替わっても仕方ないの?
人間が生きる目的って社会が進展すると変わるの?
俺に言わせりゃそれは極左革新思想だよ
>>300
要点抜いて説明しても無視するんだから無駄だわな
303(1): 2018/03/24(土) 16:18:08 ID:YTB72nET(19/19)調 AAS
>俺は目的と手段が入れ替わってるって話をしてんだけど
それがムダな事教育するなにどう繋がるんだ?
ムダな事教えられて奴隷のように働くのが今の日本人だって思うならお前だけがそうすればいいだろ。
このスレでも誰もお前のレスに賛同してないようだしw
304: 2018/03/24(土) 16:21:13 ID:dO8247yT(25/25)調 AAS
>>303
技術発展のために全員に強制的に教育を施して、本来人間の生活を向上させるために
技術を開発するのに、逆に人間の生活を悪化させてるっていうのが
目的と手段が入れ替わってるって話
賛同するかどうかは自由だけど、お前らの反論に論理性が無いってことは
俺の言ってることの方が正しいってことだ
論理性の無いもののほうに賛同するってなら、その賢くなる勉強してきた結果がこれってことだよ
まあ奴隷を続けるしかない
305: 2018/03/24(土) 16:54:34 ID:FggQTtyJ(14/14)調 AAS
議論される価値がある論題だと思ってるのが滑稽だなw
そんな低レベルな思考は英語は使わないから無駄と幼少期に誰もが通って
1年以内に解決する事だぞ。まさかの小卒か?w
306(1): 2018/03/24(土) 17:25:34 ID:sNCnDutn(1)調 AAS
裏切ったというより裏切られただな
拉致被害者で北に裏切られ
慰安婦で南に裏切られ
トランプ詣したのに関税で裏切られ
北方領土共同開発しようとしてるけど露の法律適用になったりしたら、北の共同団地同様
いずれ露に接収されそう
307: 2018/03/27(火) 08:19:37 ID:uYQ0XYL5(1)調 AAS
ピュッ
308: 2018/03/28(水) 07:10:50 ID:vzLyqM7S(1)調 AAS
>>306
安倍というか日本人は全員、対外的にはウンコだろw
所詮は内弁慶なお代官さま
309: 2018/03/30(金) 08:46:12 ID:6lwq0nml(1)調 AAS
我々の安倍ちゃんが俺達を裏切るわけないwww
310: 2018/03/30(金) 15:42:28 ID:1SJKXbdb(1/2)調 AAS
平成26年
1月 景気は、緩やかに回復している。
2月 景気は、緩やかに回復している。
3月 景気は、緩やかに回復している。また、消費税率上げに伴う駆け込み需要が強まっている。
4月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
5月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎつつある。
8月 景気は、緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎつつある。
9月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成27年
1月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、このところ改善テンポにばらつきもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、このところ一部に鈍い動きもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
311: 2018/03/30(金) 15:42:55 ID:1SJKXbdb(2/2)調 AAS
平成28年
1月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成29年
1月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
平成29年
1月 景気は、緩やかに回復している。
2月 景気は、緩やかに回復している。
3月 景気は、緩やかに回復している。
【予定】平成30年4月の公表予定日: 未定
外部リンク:www5.cao.go.jp日本政府:内閣府ソース)
312: 2018/03/30(金) 17:31:13 ID:3qRGrwdI(1)調 AAS
※但し「景気」とは株価もしくは企業業績のことを指す。
313: 2018/03/30(金) 17:43:09 ID:MYgmjrHq(1)調 AAS
安倍というか明治から150年続く薩長支配が好かん
314: 2018/04/01(日) 20:40:20 ID:0QXWl2i8(1)調 AAS
言い換えればアベ政権じゃなかったらもっと不況になってたということだな
315: 2018/04/01(日) 22:02:54 ID:u/uIcdtD(1)調 AAS
それについては民主党政権の悲劇があるからなー
316: 2018/04/01(日) 22:13:47 ID:SObtYzn3(1)調 AAS
民主時代くらいにちょうど就職できず大学卒業して就職難を心から味わったわいは民主党系には絶対投票しない。
317: 2018/04/01(日) 23:03:30 ID:KDROchJj(1)調 AAS
民主は人手不足感が露骨に表れて何だかなあだった
318: 2018/04/02(月) 07:05:56 ID:N6p5QOpX(1)調 AAS
民主党も政策的には安倍と同じ新自由主義だからね
それに違いを出そうと先鋭化すればするほど、庶民の所得を吸い取ることになるから、
政権交代しないほうがマシになってしまうんだ
319: 2018/04/02(月) 15:15:59 ID:NKixhq/9(1)調 AAS
放置しててもどんどん先鋭化してますが
なんで殴られてるのに無抵抗なの?
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
浜松市が下水道運営を民営化
04月01日 19時07分
320: 2018/04/05(木) 14:16:38 ID:FmtjzAI5(1)調 AAS
新たな日報問題に森友の口裏合わせ発覚
ネトウヨはまだ安倍を支持すんの?
321: 2018/04/05(木) 14:56:54 ID:DmK3PfbP(1)調 AAS
そこ安倍関係なくね
322: 2018/04/05(木) 19:33:47 ID:IrQYPsdD(1)調 AAS
財務省と防衛省の問題なんだよな
そんなことより民主のせいで保険使われまくって税金無駄になってんだけど
323: 2018/04/05(木) 20:40:44 ID:5ytdPZ0E(1)調 AAS
野党の無能丸出しな議論討論も国民は1時間2万円払ってんだよな
さらにこの無能一人当たり3人の秘書がついて給料全額税金から出る訳だ
国民に無能議員を即座に免職出来るようにしてほしいもんだな
324: 2018/04/05(木) 22:28:29 ID:qXM7XkxA(1)調 AAS
>>1
「えー、いずれにせよ、おー、うー、私はやるべきことを、えー、成し遂げて、えーいくことが、あー、責任であろうと、おー、考えております。
昨年の、 お、おー、選挙において、えー、私たちのやるべきこと、おー、をー、国難を突破していく、うー、ということを、おー
国民に、いー申し上げ、えー、 そして、えー、国民の、おー、信頼を、おー、えー、得たところで、ございます!!」
325: 2018/04/05(木) 22:47:39 ID:f8x0/BfT(1)調 AAS
役人なんて政治家のいいなりなのに
何を役人の責任にしてんのかと
そのデマは一体誰が流してるのかと
326: 2018/04/06(金) 01:14:59 ID:pm7muM8s(1/3)調 AAS
言いなりなわけねーだろw
327: 2018/04/06(金) 01:18:18 ID:eR6ULT8+(1/19)調 AAS
ソースは?少なくとも政治家に気を使って公文書偽造とか犯罪する程度には犬なんだが
328(1): 2018/04/06(金) 01:20:50 ID:pm7muM8s(2/3)調 AAS
気を使ったソースがねーだろ
選挙結果で頭がすげ変わる政治家に役人が気を使う理由がそもそもない
そんな勘違いしたアホ政治家なんて録音してマスコミたれ込んでエンドです
329: 2018/04/06(金) 01:23:14 ID:ZYTOYzZX(1)調 AAS
シビリアンコントロールガーって喚いてるの聞いてて思い出したんだが。
尖閣諸島の中国船との衝突ビデオが流出したのもシビリアンコントロールが機能してなかったって事だよね
あの時って大臣責任とって辞任したっけ?
シビリアンコントロールガーって喚いてる奴ってあの時も大臣辞任しろって喚いてたっけ?
今回の件の参考になるから知りたいから博識なブサヨさん教えてください
330(1): 2018/04/06(金) 01:58:11 ID:eR6ULT8+(2/19)調 AAS
>>328
忖度じゃなく指示が出てたとすると安倍逮捕なんだがwwwww
お前それでいいのwwwww
331(1): 2018/04/06(金) 06:38:13 ID:pm7muM8s(3/3)調 AAS
それじゃ法で裁けないことを裁こうとしてるのか?
頭おかしいんじゃないかな……
332: 2018/04/06(金) 06:54:40 ID:5ilYDiJ/(1)調 AAS
戦後の大正義東京裁判と一緒だぞ
333: 2018/04/06(金) 08:04:29 ID:sWTprSp1(1)調 AAS
>>330
ないから、グダグダやってんだろ
334(2): 2018/04/06(金) 13:29:08 ID:eR6ULT8+(3/19)調 AAS
>>331
あそこで何が起こっているのかすら認識できんのかw
現実にあそこであったこと、認識できることは
官僚が政治家の有利になることを行政上やったということ
認識できないことは、政治家の指示があったか、無かったか
政治家の指示があれば犯罪の指示をした政治家が逮捕
政治家の指示がなければ忖度
法で裁けるか裁けないかの違いでしかないが
国民はその法で裁けるかどうかの別の判断として
その政治家が行政を司る資格があるのかを判断する
どっちに転んでも役人が政治家の犬ってことには変わりないんだが
それは理解できる?
335: 2018/04/06(金) 13:30:31 ID:lFPTzl/v(1/12)調 AAS
なに言ってんだ、こいつ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 329 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s