[過去ログ] 日本人が英語を話せないのは、昔の人間が全ての英語を日本語訳に置き換えたから [無断転載禁止]©2ch.net (144レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): @無断転載は禁止 2017/02/18(土) 10:55:18.07 ID:SN6NZqgN(1)調 AAS
他の国ではそんなことしてないから、英語を使って授業してる
2: @無断転載は禁止 2017/02/18(土) 10:57:41.43 ID:l4zc0HNP(1/4)調 AAS
そもそも最初に英語の教科書作った大先生が日本語に翻訳するやり方を推奨して異議を認めなかったから
漢文と同じやり方だよ
3
(1): @無断転載は禁止 2017/02/18(土) 11:04:36.73 ID:JFyuZJSo(1)調 AAS
でもさ、日本は翻訳主義を取ったから国民全体が知識や情報の層による乖離が少ないって側面もあるんだぜ
なんせなんでも間でも翻訳するからも、多少勉強すれば誰でもが理解しやすい
日本人全体の高度な技術なんかはそこに裏打ちされてるってのが大きい

先端研究なんかで英語以外で通用するのはドイツ語ぐらいだし
英語が母国語じゃない日本でノーベルの技術部門で賞がとれるのもある意味翻訳主義だからってのも大きいだろ
4: @無断転載は禁止 2017/02/18(土) 11:23:43.80 ID:KKIMpHG3(1)調 AAS
中国も翻訳やってるけど英語しゃべれる人が多い
これは文法的な構造が英語と似てるか、似てないかという差だ
5: @無断転載は禁止 2017/02/18(土) 11:28:49.21 ID:l4zc0HNP(2/4)調 AAS
中国語の発音のほうが英語の発音より母音が多いからカタカナ読むみたいな感じでしゃべれる 
単語の意味とカタカナ発音だけ覚えれば中国語の文法でだいたい英語の文章になるからあとは細かいところだけ覚えればいい
6: @無断転載は禁止 2017/02/18(土) 11:30:56.88 ID:rr4pK93D(1)調 AAS
留学したときRの発音が間違ってるって初めて知ったわ
Rの読みを【アール】とか約した奴蒸発しろ
もう蒸発してるか
7: @無断転載は禁止 2017/02/18(土) 11:31:43.04 ID:JjMwxwAb(1/4)調 AAS
英語の論文を読めるようになればいいっていう教育なんだよねぇ
だから大学教授になる奴以外はアホみたいに英語の勉強に時間を割いた割になんとなく意味分かる程度にしかならないっていう
8: @無断転載は禁止 2017/02/18(土) 11:31:58.90 ID:l4zc0HNP(3/4)調 AAS
アメリカ人<小文字と筆記体も使わないww
9: @無断転載は禁止 2017/02/18(土) 11:32:33.79 ID:4JcoIftt(1)調 AAS
専門書が母国語であるってのは大きいよな
俺、(日本語で覚えた)専門知識があるから今となっては英語の専門書でも読めるけど
知識外の英語の専門書渡されたら読める気しねぇ
10: @無断転載は禁止 2017/02/18(土) 11:37:13.40 ID:DDKKgMDI(1)調 AAS
>>1
自分が英語のテストの点数悪かったのは日本のせいwwwwwwwwwwwww

おまえの勉強が足りないだけ環境のせいにするな
ちゃんと話せる人もいますから
11: @無断転載は禁止 2017/02/18(土) 11:41:12.86 ID:ph0AzMBR(1)調 AAS
日本人が英語話すの難しいように
英語圏の人たちも日本語話すの難しいと感じている

彼らにとってはスペイン語とかフランス語は
単語が違うだけで文法は近い感じなので習得はそんなに難しくないけど
日本語は悪魔の言語だって言うくらい難しいらしい

単語だけじゃなく文法が全然違うからお互い大変だよな
12: @無断転載は禁止 2017/02/18(土) 11:43:21.30 ID:JjMwxwAb(2/4)調 AAS
そもそも日本語は文字覚えないといけないからなぁ
日本語のほうがはるかに習得難しいっていうぞ
1-
あと 132 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 3.972s*