[過去ログ]
かしぱんが希望したポチスレ (964レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
744
:
2009/11/09(月) 17:36:22
ID:hbFj0tHL(2/5)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
744: [] 2009/11/09(月) 17:36:22 ID:hbFj0tHL Q5:A1の「前提条件」とは何か? A5:通常は実数の範囲で考え、「実数の連続性」や「0.999…が無限級数の 極限値である」こと等を前提にする。しかし、説明は複雑になるが、 アルキメデス性を満たす数の範囲(例えば実数ではなく有理数)で 考える事も可能である。 Q6:「1=0.999…」の証明には幾つかの初等的手法があるが、これらは無意味になるのか? A6:前提条件を認めて、無限小数の演算を矛盾無く定義するなら、それらの初等的証明は 確かに証明になっている。前提条件を認めた段階でのより単純な証明は存在するが 初等的証明には「分かり易い」という利点がある。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1257350636/744
の前提条件とは何か 通常は実数の範囲で考え実数の連続性やが無限級数の 極限値であること等を前提にするしかし説明は複雑になるが アルキメデス性を満たす数の範囲例えば実数ではなく有理数で 考える事も可能である の証明には幾つかの初等的手法があるがこれらは無意味になるのか 前提条件を認めて無限小数の演算を矛盾無く定義するならそれらの初等的証明は 確かに証明になっている前提条件を認めた段階でのより単純な証明は存在するが 初等的証明には分かり易いという利点がある
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 220 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s