[過去ログ] ∞∞∞和服おふ 於 関西 弐∞∞∞ (818レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
79: さっちゃん 04/05/30 19:48 ID:N5zmOTQ4(1/2)調 AAS
>>78
ソースサンキュー。
これで浴衣原理主義者なるものに、たち迎えられるのか。
しかし道のりは険しそうだ。(w
「長着も肌着だったそうですよ」
「浴衣着る着ないは自分が決める」
言えるかなー。小心者はツライヨ。
このオフでは浴衣を買出しに行く企画があるぐらいだから、
もちろん浴衣ウエルカムですね?
ここの↑上で出ていた某スレでは、78のURLにあるネガティブな理由と
同じような内容が書かれていました。
保守的な人はどこにでもいるからしょうがないのかも。
80(1): 04/05/30 19:53 ID:MLIewfa9(1)調 AAS
そんなネタいつまでも引っ張らんでもええやん。しつこい。
81(1): さっちゃん 04/05/30 20:03 ID:N5zmOTQ4(2/2)調 AAS
>>80
すみません。
浴衣では言われたことないけど、着物の着方や小物で
親にいろいろ言われたことあるんですよ。
その色は、柄は、帯は、紬は正装じゃない、etc。
。・゚・(ノД`)・゚・。たまには言い返したいんだい。
82: さっちゃん 04/05/30 20:20 ID:M5b5AHtN(1)調 AAS
>>81の修正。
>浴衣では言われたことないけど
浴衣ではまだぐちゃぐちゃ言われたことないけど
です。
去年私が浴衣着ていく時に、親はすっごく何か言いたげだったんですよ。
それにいい顔してませんでしたから。
着物だと結構嫌味っぽく言われたりして。(;´д⊂ヽ
知識ないのは認めるけど。
もうおわりにします。
83: あお 04/05/30 23:25 ID:/dhubcl1(1)調 AAS
気軽に、着物が着れないから着物から遠ざかる人が多いんじゃないかなと
思います。。あと、、単価も高いものも多いし。。
今みんながジーパンはいてるのと同じように、昔の人は着物着ていたわけで。
形式はありますが、自分は自分で着物を着る事を楽しめたらいいんじゃないでしょうか?
自分流に着こなせてからでも、着物の形式を覚えるのは遅くないと思いますよ。
正装の時は、この着物でこの帯で、とかいうのは知識として知っていた方がいいと思います。
(学校いってるくせに、、全然覚えてませんがw)
知らないで着ているよりかは良いと思いいませんか?ヽ(´ー`)ノ
今年の夏は浴衣きまくりますけどね♪
私はファッションの一部としか考えてないです。
84: 04/05/31 01:10 ID:qXWCj1nK(1)調 AAS
今、和服は2極化しているみたい。
高級品の呉服とリサイクルの和服。
それと数年前から浴衣を着る人は増えた。
浴衣なんて安くて気軽に着れるからとっつきやすいのにね。
あまり形式を守りすぎると、和服に興味ある人の行動に水を差すの
事になるのではと心配。
でもTV見ると自由に着ている人も多いので、みんなやるなぁと思ってしまいます。
私はまずは楽しめたらいいなぁと思いました。
楽しく自由に組み合わせができるように、ある程度は揃えよう。(´ー`)
古着屋行くか。(´-`).。oO(お金が、、、
85(1): 雪之丞 ◆k4d4l.YMrY 04/05/31 07:54 ID:qpblMgDB(1)調 AAS
今年のユニクロの浴衣、結構いいですね。
布地も去年みたいにただの綿コーマじゃなくて綿紅梅とか、
ちょっと変わり織になってるし、男性用もなかなか洒落てますよ。
私はけっしてユニクロの回し者じゃないですが、
2990円で帯と巾着まで揃ってあれなら、初心者にはお勧めしたいです。
86: あお 04/05/31 15:40 ID:91PiFsAE(1/2)調 AAS
>>85
ユニクロのすごいお得ですよねー。
びっくりしましたヽ(´ー`)ノ
浴衣買出しは6月の土曜日くらいになりそうですか?
今のところ、5日以外の土曜日はOKですヽ(´ー`)ノ
87(3): 与一@BBQ ◆yoichizNnk 04/05/31 17:15 ID:5gkwhEJw(1)調 AAS
串規制に引っかかってて、なかなか書き込みできません
浴衣買出し@船場ですが、以下のとおり実施したいと思います
参加希望の方は、スレ上にて参加表明してください
月日:6/26(土)
集合時刻:13:00
集合場所:地下鉄御堂筋線「本町駅」南改札出たところ
(画像リンク
)
集合目印:着物を着た、鬚、眼鏡(与一)
・船場センタービルのサイト
外部リンク:www.semba-center.com
・着物関係のお店
外部リンク[html]:p12.aaacafe.ne.jp
浴衣をおいていない店でも、興味をひくものがあれば、どんどん入っちゃいましょう
最初に書いたように、うまく書き込みができないので、質問などありましたら
yoichi222@hotmail.com
へメールください
よろしくお願いします
88: あお 04/05/31 17:32 ID:91PiFsAE(2/2)調 AAS
>>87
参加しますヽ(´ー`)ノ
浴衣デビューな人が増えるとうれしいですね♪
89: ひろ 04/05/31 22:00 ID:n39XSNW5(1)調 AAS
ゆかたよさそうですね。
でも私関西じゃないから行けない。(;_;)
関西だとなかなか行く機会がないよー
スレみたけど、ユニクロがお手軽ですね。
柄と色でおしゃれなのがあるといいなー。
90(1): 紙飛行機 ◆rVIvaJeTc2 04/06/01 20:33 ID:kUWToRGk(1)調 AAS
ユニクロで雪駄を買いました☆ \1000なり。
下駄って書いてたけどあれは雪駄だよなぁ…
91: あお 04/06/02 11:24 ID:wPtTU+zT(1)調 AAS
募集あげ
92(3): 04/06/02 17:22 ID:5L3BYTkR(1)調 AAS
オフ初心者なんですが、浴衣買出し参加したいです。
いいですか?
93: あお 04/06/02 22:52 ID:o0hQBe13(1)調 AAS
与一さんは、串規制に引っかかって書き込みできずにいるそうです
それで、代筆頼まれました
>92さん
もちろん大歓迎ですよー
是非ご一緒しましょう
だそうですヽ(´ー`)ノ
徐々に人が増えつありそうですね♪
94(1): 92 04/06/02 23:55 ID:6aSBpa5Q(1)調 AAS
あおさん、与一さん、ありがとうございます。
当方小蟻なので夕方に帰らなくてはいけないのですが
よろしくお願いいたします。
95: あお 04/06/03 10:49 ID:uObmSUc8(1)調 AAS
>>94
こちらこそよろしくお願いしますヽ(´ー`)ノ
良い浴衣ゲットできるといいですね♪
96: あお 04/06/04 11:17 ID:TjIreAxr(1)調 AAS
まだまだ募集上げヽ(´ー`)ノ
詳細は>>87
今年は大正浪漫チックな浴衣も多いですね。。
渋いのもほしいし、、、悩む。。。
97(1): 与一 ◆yoichizNnk 04/06/05 08:11 ID:AVYWQ9Nw(1/2)調 AAS
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
書き込み規制解除!!!
幹事が書き込めないんじゃ洒落にならないですね。すいませんでした
>90 紙飛行機さん
普通の右近下駄なのでは?
台が木でできてたら、なんでも下駄だと思って間違いないと思います
>92さん
あらためまして、大歓迎ですので、是非是非一緒に楽しくお買い物しましょう♪
それと、ハンドルつけてください。できれば、他人の前で大声で呼んでも恥ずかしくないのをw
>あおさん
代筆、募集age、ありがとうございました
助かりました
98(1): 与一 ◆yoichizNnk 04/06/05 08:28 ID:AVYWQ9Nw(2/2)調 AAS
昨日、ユニクロ浴衣がどんなものか見に行ってみました
女物はなかなか魅力的ですね
「よくわかんないけど、まずは浴衣というものを着てみたい、」
という人には、めっちゃお勧め
2,990円だから、来年買いなおすのにも抵抗ないし
素材も値段の割には良さそうだし、色、柄も多いし
ただし、古典柄はないのが残念
男物はあんまり
素材感はいいけど、あんまりにも地味な気が
それに、3種類しかないので、お祭り、花火なんかに着ていくと
他人とかぶりまくる悪寒
下駄は履きなれていない人には、よさそうでした
鼻緒が太めで柔らかく、1,000円という値段ながら桐材使用で軽い
鼻緒で足が痛くなる心配が、かなり軽減されると思います
履きなれた人には、逆に鼻緒が柔らかいというのが欠点になるかもですが
99(1): 紙飛行機 ◆rVIvaJeTc2 04/06/05 23:34 ID:BguGC/W8(1)調 AAS
>>97 与一さん
あら、普通の下駄なんですね。
下駄=歯がある
というイメージで物を言ってました。
無知をさらけ出してしまった、お恥ずかしい。
100(2): 与一 ◆yoichizNnk 04/06/06 09:07 ID:crPz+LyU(1)調 AAS
>99 紙飛行機さん
いやいや
下駄にもいろんな種類がありますからねー
調べてみたら、江戸時代には200種類(!)も考案されたらしいです
今まで見た一番の変り種がこれ
画像リンク
八折下駄というもの(八折雪駄ともいうらしい)です
あと忘れちゃいけないのが↓w
外部リンク[html]:www.curio-city.com
> 26日参加の皆さん
ユニクロ浴衣、>98のとおりなんですが、興味のある方がいらっしゃれば
船場へ行く前に梅田のユニクロに見に行ってもいいかなと思います
それだと集合場所変更になりますが
見に行きたい方、いらっしゃいましたら ノシ してください
101(1): めいかー ◆3t/sTRyra. 04/06/06 12:27 ID:4a+xUra+(1)調 AAS
行くかどうか思案投首中。
浴衣というより和服関係店舗の数の多さが魅力ですね。
102(4): 04/06/06 12:34 ID:0+sBSvEr(1)調 AAS
>>100
参加したいけど関西は遠いです。ヽ(`Д´)ノウワァァン
噂によると船場には店が集まっているとか。
関東はオフないみたいで、一人でユニクロ行かねば。
呉服店は初心者にキッツイ。
103(1): グミ 04/06/06 14:26 ID:VzhCrh9H(1)調 AAS
92改め、グミです。
ハンドル考えるのって、むずかしいですね
かなり悩んでしまいました・・・
ちなみに28歳2児の母です。
26日は子供の浴衣一式と、自分の浴衣がゲットできるといいな。
104(1): あお 04/06/06 16:56 ID:LrAsHJee(1)調 AAS
>>与一さん
規制解除おめでとうございますヽ(´ー`)ノ
>>グミさん
子供の浴衣ってめっちゃかわいいですよね♪
兵児帯でふわふわで結んであげたりしてヽ(´ー`)ノ
いいのみつかるといいですね♪
105(2): 04/06/07 00:28 ID:mOi2dL4q(1/3)調 AAS
次のオフ参加してみたいけど、いわゆる和服を一切持ってない。着物興味があるけど呉服屋とか流石に一人は恐い。一式揃えようとするといくらぐらいしますか?
106(1): あお 04/06/07 00:39 ID:lN1QErSx(1/2)調 AAS
>>105
女性の方でしたら、
アンティーク着物なら帯+着物で1万以内で収まるものもありますよ。(服買うより安いかも?)
その他、履物、長襦袢、帯締め、小物、帯枕、仮紐等いれても2万くらいだと思います。
小物は使いまわしがきくのでそのたび買い換えなくてもいいですし。
普通にお洒落として楽しむくらいに和服をきられるなら、安いですよ♪
正装として着られる、紋付、色無地、訪問着、振袖等でしたら、、高いですが。。_| ̄|○
船場はとても価格が安いので、新品浴衣なら帯+浴衣+下駄で1万以内であるとおもいます。
もっとやすく済むかも?
ちなみに、私も呉服屋さんはまだ一人でいったことないですw
今年から着付け教室行き始めたので、着物もほとんどもってないです。。
この間、近鉄のな@もち屋さんでKEITA MARUYAMAの新品半幅帯を3150円で
ゲットしました♪
107: 04/06/07 00:44 ID:mOi2dL4q(2/3)調 AAS
なるほど、確かにへたに洋服買うより安いかも。参考になりました。ありがとうございます。ちなみに当方男です。
108: あお 04/06/07 00:52 ID:lN1QErSx(2/2)調 AAS
男性の方でしたか。。。_| ̄|○ 。。。
参考になったでしょうか。。。男物はまったくわからないので申し訳ないです。
109: 04/06/07 00:57 ID:mOi2dL4q(3/3)調 AAS
いえいえ、ありがとうございます。とりあえず女性用とはいえ想像してたより安いと言うのが分かりました。
110(1): めいかー ◆3t/sTRyra. 04/06/07 01:15 ID:0qzoabrl(1)調 AAS
男ものは、私が新品を仕入れた限りでも、
着物+羽織、帯、襦袢、足袋、草履で26千円くらいでした。
着物をアンティーク?(つか中古)にするともっと安くなると思います。
地味に襦袢が高い気がします。へたすりゃ着物以上・・・・。
111(1): 04/06/07 02:41 ID:3JuPGgtU(1)調 AAS
初めまして。とある機会にて与一さんとお話させて頂いた者です。
面白そうなので自分もOFFに〜と思いましたが仕事の都合で無理でした…残念。
とりあえずユニクロで下駄と千日前のSという店でキセルでも買って、
これからの湿気の季節を不必要に風通しのいい(つまりは綻んでいる)着物で乗り切ろうと思います。
112: 与一 ◆yoichizNnk 04/06/07 07:23 ID:EBeqqV1l(1/4)調 AAS
をぉ。えらい勢いでレスがついてる(嬉
>101 めいかーさん
遠いですからねぇ
京都情報を知ってたらいいんですが…
>102さん
呉服屋はキッツイですね
なかにはいい店もあるんですが。そんな店にめぐり合えますように
>103 グミさん
親子で浴衣って、なんかうらやまし
いいのん探しましょうね♪
>104 あおさん
ありがとうございます。めっちゃほっとしてます。ヨカッタヨカッタ
>105さん
うん。一人だと恐いですよね
そこでこのオフですよw
一式の値段は、あおさんやめいかーさんが書かれているとおりです
疑問とかこんなオフしてくれとかあったら、どんどん書き込みしてください
できる限りお答えしたいと思います
最近、「着物に興味がある人」を「着物好き」に引きずり込むのが楽しいワタクシ
>106 あおさん
半幅帯ゲトおめ
>110 めいかーさん
長襦袢の古着ってなかなかないですもんね
自分の寸法がわかってればヤフオク使うのも手ですが
>111さん
いらっさーい。昨日は突然話し掛けて失礼いたしました
お仕事ですか。残念。また、スレのぞきに来てください
キセル、カコ(・∀・)イイ!!
>不必要に風通しのいい(つまりは綻んでいる)
ワロタ。そういうことだったんですねw
113(2): 与一 ◆yoichizNnk 04/06/07 07:29 ID:EBeqqV1l(2/4)調 AAS
>102さん
いま関東のスレ見たら13日に買出しオフやるってあった
2chスレ:offreg
浅草いいなぁ。うらやましいなぁ
114(4): 04/06/07 09:15 ID:NW6tGsnR(1)調 AAS
>>113
あくまで個人の意見です。
>102さんはユニクロとあるから、浴衣希望でしょう、多分。
浴衣買出しなら、浴衣買出しとないなら関東はパスでしょう。
関東のスレ読んだら、関東では浴衣は外へ着ていくものじゃないらしい。
そんな事書く方もどうかと思うが。。。
ここに貼ってあった、別にかまわないというコラムも読んだ。
確かにそうなんだけど、関東スレではあくまで着るものじゃないという
常駐らしき人が複数いる。
そういう人がいるスレの買出しだと、ちゃんと買えないと思う。
(楽しんで、アドバイス受けてという意味で)
気にならなければ問題なし。
115(1): 04/06/07 10:37 ID:8jxYBuZ5(1)調 AAS
>>114
もうちょっと推敲しないと何が言いたいのかわからない。
だいたいこのスレで浴衣買出しオフが企画されてるんだから
問題なしもクソもないでしょう。
116: あお 04/06/07 11:44 ID:2MsmIPfe(1/5)調 AAS
最近、温泉地では、かわいい浴衣貸し出してもらえて。
着付けもしてもらえて、街中をブラブラ散歩できるみたいですね♪
(たぶん女の子だけヽ(´ー`)ノ)
前に着付けオフしたときの話ですが、浴衣の着付け練習とかして、浴衣着て
街中あるいたりお祭りいくのもいいですね♪
117(1): 04/06/07 12:06 ID:nN6Nebw1(1)調 AAS
>>115
あなたがよく読んだほうがいいみたい。
ここは関西おふ。
102は関西は遠い、しかし関東でオフがないと書いている。
関西おふまで来いとでもいうの?
118(3): 04/06/07 12:21 ID:DvZwKelm(1/3)調 AAS
>>114
てゆーか関東スレで相手にされなかったから今度は関西スレで愚痴ですか(プゲラ
119(1): あお 04/06/07 12:29 ID:2MsmIPfe(2/5)調 AAS
>>117
与一さんは、関東でもオフするんですね〜っていいたかっただけなのに。。
あくまでも参加するかしないかは個人の判断だとおもうんです。。
浴衣希望でなくても、お店がどんな雰囲気のところか見に行くのも勉強になりますし。
浴衣は買いにいかないから、参加してはいけないのでしょうか(´・ω・`)
関西、関東だからって蔑視しませんし、和服の話をしにくるのはかまわないと思いますよ。
いろんな話が聞けるのはいい事だと思います。
120(3): 04/06/07 12:37 ID:o2Amp+lI(1/6)調 AAS
>>118
なんかよくわからないけど、あおるのはやめといて。
>>114のカキコは変なふう?愚痴にはよめない。
浴衣なら浴衣買出しオフの方が良い。
普通の買いだしは、安いのを揃えようと行く店がリサイクル店に
なって浴衣にはむかないかもしれないから。
というかリサイクル、古着には浴衣はないし新品の方が良いよね。
船場買出しなら、心配はないわけですが。
121(2): 04/06/07 12:40 ID:DvZwKelm(2/3)調 AAS
>>119
そうですね。
みんなで和服も浴衣も含めて話をしたり買い物に行けばいいと思うのですが。
だいたい浴衣を買ったり着たりするのに他人の許可が必要なのでしょうか?
誰かがダメと言っても自分でいいと思えばそれで良いのではないでしょうか。
誰かは知りませんが、浴衣粘着さんひとりのせいで関東スレ、関西スレの
みんなが迷惑しているんです。
お願いですからこれ以上浴衣がいいとかだめとか言って荒らすのはもうやめてくださいね♥
122(1): 04/06/07 12:43 ID:DvZwKelm(3/3)調 AAS
>>120
関東スレを荒らした粘着がこっちにまで来てるようなのでつい。
すみませんでした。
123(1): 04/06/07 12:47 ID:o2Amp+lI(2/6)調 AAS
>>121
そういう話なの?
なら幹事に浴衣売ってる店へ連れて行ってもらえばいいだけやん。
浴衣がダメというのはたまに聞くはなしでもありますが
そこのところはどうなの。
124: 04/06/07 12:57 ID:o2Amp+lI(3/6)調 AAS
>>122
スレ荒らしなら、もっと荒らすんでない?
許可とかは言ってないと思うけど。
粘着認定するとおもしろがって違うのが来る可能性あるから
ほっぽときましょ。
125(1): あお 04/06/07 13:05 ID:2MsmIPfe(3/5)調 AAS
>>120
古着やさんでも浴衣あるみたいですヽ(´ー`)ノ
近鉄の古着やさんにもうすぐ入ってくるという情報を入手しました♪
たぶん、去年の型落ちかなにかだとおもいますが。
>>121
あれはだめ、これはだめって制限があると、、
和服着るにも敬遠しちゃいますよね。。。
>>123
浴衣は普段着ですので正式な場所(結婚式とかですよ)では敬遠されるかもしれませんが、
普段着として着る分には、差し支えないと思います。
それはこのスレを読んでいただければ書いてありますよヽ(´ー`)ノ
TPOは多少ありますが(結婚式にジーパンはないでしょ?)
楽しく、和服きれたらいいとおもいま〜す
126: あお 04/06/07 13:09 ID:2MsmIPfe(4/5)調 AAS
浴衣買出しオフ 詳細は>>87 ヽ(´ー`)ノ
127(1): 04/06/07 13:18 ID:o2Amp+lI(4/6)調 AAS
>>125
古着屋さんにもあるのー!(*^ー゚)b グッジョブ!!
やっぱり型落ち、サイズで難有りなの?
ここは浴衣買出しの話が結構前から出てて、買出しで荒れてるように
思えないけど、、、どうなの。
それより和服でいろいろな作法、制限があって自由に着られないよ
というので困っている人が多いと思う。
私も母、婆サマに言われる。
128(1): あお 04/06/07 13:31 ID:2MsmIPfe(5/5)調 AAS
>>127
難波のリサイクル着物のた@す屋さんは、型落ちで浴衣4000円前後でありましたヽ(´ー`)ノ
半幅帯1000円!!
難ありといえば、浴衣の絵柄のデザインが去年の物っていうだけで
傷があるとかいうものではなさそうですヽ(´ー`)ノ
作法とか制限、、ありますね。。それかんがえると(;´Д`)なのですがw
作法とかは、自然に着てる間に身につくと思います。
前回の着付けオフの時もすこし、講師の方に教えていただきました♪
着付けになれるためにも、まずは着る回数こなす方が大事かな〜
129: 04/06/07 13:45 ID:o2Amp+lI(5/6)調 AAS
>>128
た@す屋さん(伏せ字になってないよー
にもあるのかー。
去年見かけなかったのは、たぶん時期と店舗でおいてあったりなかったり。
130(6): 04/06/07 14:53 ID:o2Amp+lI(6/6)調 AA×
>>118>>114>>120>>118
131(1): 雪之丞 ◆k4d4l.YMrY 04/06/07 22:07 ID:vDg9Jg4d(1)調 AAS
浴衣買出しオフいきたいなー。行けるかなー
って浴衣は既に3枚あるし、反物もいくつか未仕立てでたんすに眠っているので
今年は買わない(つもりw)。船場に行ったこと無いので、一度行ってみたいんですよ。
余談だけど、着物になじみのないひとに「浴衣作ったの〜」と言うと「自作した」と
受け取られる確立高し。
決して本来の「オーダーした」という意味には取ってもらえない(汗
132(1): めいかー ◆3t/sTRyra. 04/06/07 23:08 ID:PFQEegAh(1)調 AAS
浴衣買い出し行けません。
高校の同窓会があるらしいので・・・・ごめんなさい。
133: 与一 ◆yoichizNnk 04/06/07 23:57 ID:EBeqqV1l(3/4)調 AAS
またえらい勢いでレスがついてますねー
過疎スレかと思ってたのにw
ぼくの>113が原因で混乱してるみたいで、すいませんです
書き方がはしょりすぎでした
というわけで、いまさら書き足し
>102さん
今度の関東の買出しオフに、浴衣購入を目的に参加することが適切かどうか疑問が
あるようでしたら、幹事さんに相談なさったらいかがでしょうか
スレに書きにくいようでしたら、メールで相談されてもよいかと思います
メールアドレスは、関東スレのお花見オフの後(3月終わり頃)のレスで公開なさってます
あと、浴衣の是非の件ですが、関東スレでは、最終的には「浴衣はダメ」ではなくて、
「TPOを考えましょう」、ということで落ち着いたと理解しています
和服でも洋服でもTPOを考えるのは必要なわけで、ごくごくあたりまえの結論だと思います
とはいえ、洋服なら子供の頃から着てますし、世の中みんな洋服なので、特にTPOだとか
考えなくても、大きくはずすことはないでしょうが、和服の場合はそうはいかないところが
難しいですね
ですから、疑問があれば都度尋ねていただければいいですし、知らなくて失敗しちゃっても
それは(・ε・)キニシナイ!!
まずは、楽しんで着ることから入って、自分なりにいろいろ知りたくなった時に、>>3にある
着物関連スレや、他の着物サイトに目を通してみたらいいと思います
初めからガチガチに凝り固まってたら、楽しみのはずの着物が苦痛になっちゃいますもん
134(5): 与一 ◆yoichizNnk 04/06/07 23:59 ID:EBeqqV1l(4/4)調 AAS
浴衣買出し@船場の告知がずいぶん流れちゃったので、もう一度
参加希望の方は、スレ上にて参加表明してください
月日:6/26(土)
集合時刻:13:00
集合場所:地下鉄御堂筋線「本町駅」南改札出たところ
(画像リンク
)
集合目印:着物を着た、鬚、眼鏡(与一)
・船場センタービルのサイト
外部リンク:www.semba-center.com
・着物関係のお店
外部リンク[html]:p12.aaacafe.ne.jp
浴衣をおいていない店でも、興味をひくものがあれば、どんどん入っちゃいましょう
あと>100にあるように、梅田のユニクロも気になります
行きたい方がいらっしゃれば、行ってみたいと思います
その場合、集合場所を梅田に変更します
直前に集合場所変更だと混乱するので、ユニクロへも行きたい方は、12日までに
スレに書き込みしてください
よろしくお願いします
135(1): ichimy 04/06/08 00:02 ID:zvXwQ2z0(1)調 AAS
さてさて。26は出勤日なので私は不参加なのです、申し訳ない。
ことごとくオフ日に出勤日を重ねてくる会社がにくい…w
皆さん煽りに乗せられませぬよう。(まぁうちも乗ってしまったけれど)
さて、オーダー浴衣って、都会にすんでる人ほど認知が低いような。そうでもないのかな。
田舎の人は呉服屋さんに行くのがわりと普通なのでお店であつらえたととらえる人もけっこういますよ。
うちの実家はど田舎なのでプレタ着物なんてあんまり売ってないのですよー
なが●ち屋さんは去年はかたおちと中古両方ありました。
中古の買ったけどまだ袖と押してないなぁ、そういえば…
136: 与一 ◆yoichizNnk 04/06/08 00:04 ID:coclxkye(1/2)調 AAS
>131 雪之丞さん
いつぞやの阪急百貨店で古着お買い物のときは、買わないって言ってた人が
なぜだか、帰るときには紙袋持ってましたよw
上の告知にも書きましたが、
「浴衣をおいていない店でも、興味をひくものがあれば、どんどん入っちゃいましょう」
という感じで行きたいと思ってますので、是非是非ご参加くださいな
>132 めいかーさん
ありゃ。残念
夏の着物どうします?
いま持ってはる着物だと暑いですよね?
>グミさん
お知らせしたいことがありますので、yoichi222@hotmail.com へメールいただけますでしょうか
137: 与一 ◆yoichizNnk 04/06/08 00:17 ID:coclxkye(2/2)調 AAS
おっと、すれ違い
>135 ichimyさん
>ことごとくオフ日に出勤日を重ねてくる会社がにくい…w
ことごとく出勤日にオフ日を重ねてくる幹事がにくい…w
の方が、まっとうな社会人なような気がw
オーダー浴衣、来年の分で考えてたりします
生地、色、柄から指定して作ってみたいなぁ、なんて
そんな贅沢な遊びしても、浴衣なら安くできますからね
あれこれ考えてはわくわくしてますw
138: グミ 04/06/08 08:31 ID:CJcFYBF6(1)調 AAS
>与一さん
ホトメにメールしました。よろしくお願いいたします。
139(3): あお 04/06/08 14:04 ID:N+cHl8H0(1)調 AAS
>>130
浴衣買出しはこられますか〜ヽ(´ー`)ノ??
>>与一さん
いっぱいレスがついてしまってすみません(;´Д`)。。。
着物きるにも、気軽なのがいいですよね♪
>>いつぞやの阪急百貨店で古着お買い物のときは、買わないって言ってた人が
>>なぜだか、帰るときには紙袋持ってましたよw
あの時はほんとにほんとに、、お金なかったんですよぅ。。
着物があんなに安いなんて吃驚したので買ってしまいましたヽ(´ー`)ノ
オーダー浴衣ってうらやましいなぁヽ(´ー`)ノ。。。。。
1着はほすぃ。…。仕立てとかって着物と同じくらいの値段するんでしょうか?
船場いったら居@商店 っていうところもみてみたいです。。
先日、近鉄であったきものの催し物で出展していたお店なのですが、
独特な柄とかの着物や帯があって、面白そうでした
外部リンク:www.gofukuyasan.com
140(3): 04/06/08 18:06 ID:jN33BOUV(1/2)調 AAS
>>139
130です。
あおさん御誘いありがとう。
その日はまだわからないんです。ごめんなさい。
しかも浴衣持ってる。もう一着?(ははは
古着は安いですよね。
ほつれ、色褪せを気にしなければもっと安い。
私、お直しできないよー。。・゚・(ノД`)・゚・。
>118、121が荒らしだったみたいですね。
あんな事書くのおかしいやん。
こちらもかまうのヨセバヨカッター。
141(1): 04/06/08 18:12 ID:jN33BOUV(2/2)調 AAS
>>139
女物は丈を直さなくてもある程度調節できるけれど、(あまり違うとダメですけれど)
男物は丈をあわさないとだめだから、、、
男物がオーダーになるのかな?
百貨店だと御仕立て代込みの値段でありますね。
値段が思い出せない。( ̄□ ̄;)!!
142: あお 04/06/09 00:27 ID:wEi712gZ(1)調 AAS
>>140
浴衣2枚もってます。
でも浴衣って毎年、柄がちがうし、色合いも流行があるなぁって思います。
今年は、毎年きれるような地味な感じので、帯変えて遊べるようなのが
欲しいです。
帯結び練習しなくちゃ。。。_| ̄|○
143: あお 04/06/11 11:52 ID:I+/oO7qZ(1)調 AAS
>>140 追記。。
オーダー浴衣って、
反物を選んで自分のサイズで誂えてもらうんだとおもいます。
浴衣買出しオフ募集age 詳細は>>134
144(1): グミ 04/06/11 23:36 ID:07NY/qcd(1)調 AAS
私の持っている浴衣は、
おはしょりが無くて着ると田舎の子供みたいになる _| ̄|○
祖母が仕立ててくれたものなので愛着はあるんだけど・・・
半幅の色や結びで印象ってかなり変わりますか?
145: かんなぎ 04/06/12 00:10 ID:9XoygXmv(1/2)調 AAS
和服ってよくわからないんですけど、
とりあえず今年の流行りってどんなですか?
146: あお 04/06/12 01:35 ID:UELpk1lK(1)調 AAS
>>グミさん
まさしく、、こないだ買った銘仙がそんなかんじですw
おはしょりなくても、最近はかわいいらしいです。。(謎
帯結びもいろいろあるので、印象変わりますよ♪
半幅帯は安いですし♪(1000円くらいでありますよぅ)
浴衣以外の普段着の着物にもつかえるのが(・∀・)イイ!!
>>かんなぎさん
大正浪漫風なのが流行ってるそうです!?ヽ(´ー`)ノ!?!?
私はアンティークが好きなんで、、普通にきる着物がどんなの流行ってるか
全然わかんないんでごめんなさい。。。_| ̄|○
147: 与一 ◆yoichizNnk 04/06/12 02:11 ID:N2lJpFbU(1)調 AAS
>139 あおさん
いつも行ってる着物屋さんで聞いてきました
その店では、浴衣の仕立て代は16,000円だそうです(女物は違うかも…)
反物は20,000円ちょっと。特注の反物でも値段は変わらないということでしたが
4反からになるそうです。残り3反は呉服屋の横のつながりの中で、なるべく遠くの店に
引き取ってもらうようです
>140さん
前日まで参加表明OKですよ
当日にならないとわからないということでしたら、電話で連絡くださっても結構です
yoichi222@hotmail.com までご連絡いただければ、携帯の番号をお知らせします
船場センタービルは、浴衣買う、買わないにかかわらず楽しいんじゃないかと思います
敷居の低いお店ばっかりなので、ちょっと小物を見てみたい、というだけでもどんどん
お店に入れますし
ぼくは半襟も気になってたりします
>141さん
男物の既製品の浴衣のサイズ展開は、一寸刻みで3種類というのが主流のようです
標準的な身長の範囲内の人なら、特に困ることはない感じ
オーダーしたいという動機は、どちらかというと「この反物で作りたい」というものじゃないかと
おもいます。
>144 グミさん
>半幅の色や結びで印象ってかなり変わりますか?
それこそが着物の楽しみ!
おとなし目の浴衣に、控えめな帯ですっきり決めるのもかっこいいし、派手目な帯で
華やかにするのもかわいいし
148: グミ 04/06/12 02:33 ID:9qIBfxE0(1/2)調 AAS
>>あおさん
お返事ありがとうございます。
そうなんですよ!!
おはしょりがないと、「かわいい」感じになっちゃうんですよね
きりっっと着こなしたいんだけど・゚・(ノД`)・゚・。
半幅帯、そんなに安くからあるんですか!!
何本か買って研究しようかな
結びも、文庫ぐらいしか出来ないので、、、今年は頑張るぞ!!
ちなみに普段着の着物にはどんな帯結びをされてるんですか?
(教えてチャンでスマソ)
>>かんなぎさん
アンティーク着物が流行っているとは聞きますけれど、
私も今年の流行は分かんないです。ごめんなさい。
149: グミ 04/06/12 02:42 ID:9qIBfxE0(2/2)調 AAS
>>与一さん
ありがとうございます。
半幅帯はあまりなじみが無いので
買出しまでにいろいろ勉強していきますね。
じゃないと 迷って買えなくなりそうで(笑)
150: かんなぎ 04/06/12 02:58 ID:9XoygXmv(2/2)調 AAS
>あおさん
ありがとうございますっ!
でも大正浪漫風ってイマイチわかんない…。
羽矢みたいな柄とかですかぁ?
151(1): あお 04/06/13 21:25 ID:IRMl80Mp(1)調 AAS
>>与一さん
仕立て代。。。(´・ω・`)ションボリ。。。。
まだまだ私には遠い道のりです。。既製品で我慢しまふ。。。
与一さんはオーダー作られるんですかヽ(´ー`)ノ?
>>グミさん
半幅帯は安いですよーヽ(´ー`)ノ
いろんなアレンジできておすすめです。
といっても、外に着物で出かける勇気のない小心者なのですね|-`).。oO(・・・・・・・・・)
まだ着付け教室で習ってる状態なのですw
着付けオフの時に、半幅帯の面白さを雪之丞さんに教わってから
少しずつはまりつつあります♪
結び方はいろいろありますよ、アレンジしやすいのも半幅帯の利点だと思います
(文庫、貝の口、お太鼓風なのとか)
また、雪之丞さん教えてくださいw
>>かんなぎさん
大正浪漫風なの↓ 本屋さんでKIMONO姫という雑誌がでているのでよかったらみてみてください。
ハマノベワルツ
外部リンク[html]:www.kyogocan.com
ここの着物は手がでないけど、、似たようなの感じのを古着やさんで
探したりするのが好きだったりします。
152: グミ 04/06/13 22:07 ID:1FCUFSWD(1)調 AAS
近くの百貨店の呉服屋さん主催の展示会に行ってきました。
と言っても、高いから見るだけなんですけどね。
会場は狭かったけど、珍しく夏物オンリーで素敵でした
あんなの見ていると欲しくなっちゃうけど
手が出ないですね(泣)
結局子供用の甚平さん@2千円だけ買って帰ってきました。
>>あおさん
半幅帯でお太鼓風って出来るんだ・・
着付けオフに参加したいけど、、
今年は無理かな・゚・(ノД`)・゚・。
153: 与一 ◆yoichizNnk 04/06/13 22:57 ID:CH74FPAV(1)調 AAS
>151 あおさん
この先一年、他の着物を我慢したら捻出できるかなー、と考えてます
さて、着付けオフどうしましょうねぇ
男性の参加希望者いるのかな?
いないとなると、ワタクシすることがない。寂しいw
154(1): めいかー ◆3t/sTRyra. 04/06/14 01:27 ID:vE6deayV(1)調 AAS
>与一さん
やっぱ暑いですよね。見るからにも暑そうという意見も。
機会があれば浴衣買出しOFF会場まで行って夏物探してみます。
あと、滋賀OFFで出会った女性から、京都あたりで着付けOFFを開催する予定はないか、
という確認があったんですけど、どうでしょうか?
他力本願で申し訳ない話なんですけど・・・・。
155: 与一 ◆yoichizNnk 04/06/14 07:33 ID:S4rtnXH1(1)調 AAS
>154 めいかーさん
京都で着付けオフ
予定はないけど、「需要があればどこへでも」ぐらいの勢いですよ
って、女性となると雪之丞さん(or他の講師女神様)の都合次第なんですが
156: 与一 ◆yoichizNnk 04/06/15 21:34 ID:L9I+iwRU(1)調 AAS
姫路ゆかた祭
外部リンク[htm]:www4.airnet.ne.jp
6/22(火)〜24(木)なんで、いける人少ないと思うけど、一応ご紹介
157: あお 04/06/16 00:45 ID:R0tTcUo9(1)調 AAS
>>グミさん
展示会とかほんと高杉で「見てるだけ〜♪」ですよね。
見てるだけでも、目の保養になっていいとおもいますよ♪
普段なかなか着物と接点ないので、
着物の柄とか色とかみるだけで勉強になりますヽ(´ー`)ノ
半幅帯でお太鼓風できますよ♪前回の着付けオフで教えて頂きました♪
ちょっと豪華に、他人とは違う帯結びアレンジっていいですよね。
練習しなくっちゃぁぁ。。_| ̄|○ 。。。
着付けオフこれなさそうですかぁ。。。
お子さんにも着付けできると楽しいですよね、
私は自分も着れて、将来自分の子供にも着物着せて上げれたらいいなぁ
って思って勉強中です♪
>>与一さん
ぉー!がんばって捻出してくらさいw
出来上がり楽しみにしていますヽ(´ー`)ノ
ゆかた祭り、電車の広告でみつけていいなーって思ったんですが
めちゃ平日ですよね。。凹み。。。
8月5日〜15日まで奈良である燈火会とかよさげかな、、って思いました♪
外部リンク[html]:www.kasugano.com
関係ないですが、、先週、、、ハイビスカスでした。。_| ̄|○ 。。。
158(1): そら子 04/06/16 17:37 ID:fqtKCwtL(1)調 AAS
すみません、ちょっと質問です。
>>134のオフは買出しですか?
着物知識とか全く無く、自分では着れませんが、
今年は、浴衣を何度か着る機会があればイイなって思ってます。
浴衣を着て参加するオフみたいなのは、今後あったりしますでしょうか?
159(1): 与一 ◆yoichizNnk 04/06/16 23:30 ID:BmDVfU7F(1)調 AAS
>158 そら子さん
買出しですよー
一応「浴衣買出し」といってますが、浴衣にこだわらず、興味のあるものは何でも、
という方針で考えてます
あと、浴衣を着て参加するオフもぜひやりたいですね
買出しの日に、そんな話もできたらいいなと思っています
一応、浴衣でビアガーデンという話は出てますが
花火をするオフもいいかも、とも考えてます
花火は、今のところ2つのスレで話が進んでるようですが、和服オフでも
やってみたいですね
やるとしたら、>>73-74で書いてるとおり、三十路オフでもやるつもりなので、
企画そのまま流用ですがw
160(1): そら子 04/06/17 05:19 ID:fYcVXSel(1)調 AAS
>>159 与一さん
丁寧にありがとうございます。
本当にわかりやすくて、恐縮です。
26日土曜日は予定が合わないので、今回は無理ですが、
>>73-74のオフもいいなぁって興味津々になりました。
こちらの和服スレで出る話も、是非是非参加したいと思ってます。
ガッツリROMってますんで、買出しオフ楽しんで来て下さいませ。
浴衣着るなんて嬉しいです、楽しみです〜。
また、よろしくお願いします。
161(3): 与一 ◆yoichizNnk 04/06/17 07:32 ID:LL7yciWW(1)調 AAS
>160 そら子さん
いえいえ
浴衣着るオフもやると決まったわけではないので…
季節限定のものなので、やれるといいんですけどね
意外にROMってる人多いですか?
162(1): あお 04/06/17 11:23 ID:rWYG7KSx(1/5)調 AAS
>>そら子さん
この間の、酒オフではどうもでした♪
是非都合があえば、浴衣でご一緒しましょうヽ(´ー`)ノ
買出しオフ来週ですね〜ヽ(´ー`)ノあげ
163: 130 04/06/17 13:42 ID:GRizhQkf(1)調 AA×
>>161
164(1): あお 04/06/17 14:31 ID:rWYG7KSx(2/5)調 AAS
>>130さん
このスレは、、浴衣だめっていう意見はでてないとおもいますよ。。
というより,浴衣でどっかいきましょう系?のようなきがします。
夏は土日、浴衣ですごすぞぅ、っていう無謀な計画たてたりしてます♪
帯結びになれなくては・・・・。
165: そら子 [jigokumeguri@hotmail.com sage] 04/06/17 15:55 ID:60lQxnAV(1/2)調 AAS
>>161 与一さん
てへへ、先走りしすぎてました。
チェック入れてるので、機会があればよろしくお願いします。
オフレポも楽しみにしてます。
>>162 あおさん
酒オフでは、こちらこそありがとうです。
あおさんにココ教えてもらって、感激ですー。
心残りは連絡先交換出来なかった事で・・・。
ホトメ書いておくので、着付け話教えてくださーい。
166: 130 04/06/17 16:19 ID:JRVVHh9z(1)調 AA×
>>164
167(1): あお [awasekagami@hotmail.com] 04/06/17 16:35 ID:rWYG7KSx(3/5)調 AAS
>>そら子さん
うちもホトメ書いておくのでよろしくです(他の人もよかったら登録してください)
浴衣の着付けオフできるといいですねぇ♪ヽ(´ー`)ノ
>>130
なるほどなるほど!!ウエルカムですね♪
っていうわけで、浴衣でビアガーデンいきましょーよ!!
新阪急ホテルの屋上のビアガーデン料理とか酒の種類もよさげなのですヽ(´ー`)ノ
外部リンク:r.gnavi.co.jp
168: あお 04/06/17 16:38 ID:rWYG7KSx(4/5)調 AAS
新阪急ホテルでなかった。。_| ̄|○ ターミナルの方でつね。
169: そら子 04/06/17 17:36 ID:60lQxnAV(2/2)調 AAS
>>167 あおさん
登録しますたー。
簡単に教室とか色々レクチャーしてくれて、サンキューです。
浴衣でビアガーデンいいですね、( ̄ー ̄)ニヤリッ
170: あお 04/06/17 18:51 ID:rWYG7KSx(5/5)調 AAS
>>そら子さん
こちらこそありがとうございましたー。
がんばって浴衣きてビアガーデンいきましょう!
和服初心者なので、まだまだすごく不安です。。。_| ̄|○。。
京都でもいいので着付けオフ希望です。。。
171: あお 04/06/18 11:19 ID:qoQuyDKi(1)調 AAS
買出しオフ詳細は>>134
浴衣買って、浴衣着てビアガーデンいきたいですヽ(´ー`)ノ
172: 迦楼羅 04/06/18 20:53 ID:u+KYXC/8(1)調 AAS
>>161
ノシ
土日は基本的に仕事なので参加はきびしいですが、
興味はかなりありなのでROMらせてもらってます。。。
173: そら子 04/06/21 15:26 ID:bjZo0kx0(1)調 AAS
話題が遅いですが、ユニクロ浴衣見てきました。
女性用は柄が、思ったより色々ありましたねー。
渋と派手の差もありましたし、帯の色も合わせてあったし。
初心者にはお得だというのに納得です。
お徳過ぎて、他の人と被りそうなのが唯一のネックな点でしょうか。
174: 与一 ◆yoichizNnk 04/06/22 01:02 ID:DsueDc2X(1/4)調 AAS
今週末買出しage
詳細は>>134
(ユニクロへは行きません)
今のところ、参加者は、あおさん、グミさん、メールで参加表明された方1名
迷ってる方、服装に縛りはありません(洋服OKです)から、どんどんご参加を
締め切りは25日いっぱい
なんなら当日飛び込みでもOKです。ただ、その場合、午前中に電話ください
yoichi222@hotmail.com までメールいただければ、携帯の番号をお教えします
175(2): 与一 ◆yoichizNnk 04/06/22 01:03 ID:DsueDc2X(2/4)調 AAS
> あおさん
>夏は土日、浴衣ですごすぞぅ、っていう無謀な計画たてたりしてます♪
>帯結びになれなくては・・・・。
回数こなせば慣れますよ
というか、着なきゃ慣れない。どんどん着ましょう
> 130さん
>>1に書いたとおり「和服に関係することならなんでもしましょう」で行きたいです
浴衣だって着物ですからね
ビアガーデンは、服を汚しちゃうかもなので、浴衣のほうが気楽で楽しめますね
> そら子さん
あうっ。いつも手抜きレポでごめんなさい・・・
ユニクロは大量生産、大量販売で成り立ってるから、他の人とかぶってしまうのは
仕方のないところですね
> 迦楼羅さん
興味かなりありですか。でも休みが合いませんね・・・
うまく日程が合うときがあれば、是非ご一緒しましょう
176: 与一 ◆yoichizNnk [募集age] 04/06/22 01:20 ID:DsueDc2X(3/4)調 AAS
ageてなかったよ・・・
177: あお 04/06/22 12:09 ID:NJ7yTNoy(1)調 AAS
>>与一さん
来週の土日から7月ですね。。_| ̄|○。。。
なんだか激しく緊張してきました。。。。。。。。。
来週の土日から浴衣チャレンジ〜
178(1): 迦楼羅 [支援age] 04/06/22 13:43 ID:YcslMtVC(1)調 AAS
>>175
ありがとうございます!
今週末は仕事で無理ですが、
参加できる時は是非よろしくおねがいします。
そういえば今日から姫路はゆかた祭りですね。
179(1): 与一 ◆yoichizNnk 04/06/22 20:49 ID:DsueDc2X(4/4)調 AAS
>178 迦楼羅さん
支援age、ありがとうございますー
花火オフなら時間あうかな、なんて考えてるんですが、いかがでしょう?
180: 迦楼羅 [支援age] 04/06/23 00:05 ID:ANqHVqPU(1)調 AAS
>>179 与一様
重ね重ねありがとうございます。
仕事はかなり変則シフトなので、
日が決まってみないと何とも言えませんが、
あわせられるようがんばってみます。。。
181(1): あお 04/06/23 11:16 ID:jd8MR8Dl(1)調 AAS
今年の淀川って。。。平日なんですね。。。(´・ω・`)。。。
182(1): 130 04/06/23 20:57 ID:8KNuui7a(1)調 AAS
>>175
買出しいけない模様。
悲しいです。。・゚・(ノД`)・゚・。
浴衣の子を見ると、もう花火の季節なんだ〜と、
楽しい気持ちになります。
浴衣はお気楽でいいのです。(´ー`)
私は浴衣派なので、あれこれ言われても着る人です。
183: 与一 ◆yoichizNnk 04/06/23 22:30 ID:nzTV6KPP(1)調 AAS
>181 あおさん
毎年8/3に決まってますからねぇ
仕事終わってから行ったら、激混みなんだろうなぁ
いっそ有料観覧席で…
>182 130さん
うーん。残念です
浴衣の人を見てるだけでもうきうきしますね
やっぱり、お祭りとか花火とかと結びつくからでしょうか
184(1): あお 04/06/23 23:19 ID:zFIsPZ12(1)調 AAS
>>与一さん
有料観覧席の場所までいくのはたぶん無理ですよぅ。。
そこまでの道のりがすごい激込みなんです。。。
はじまると防波堤の上は動けないし。。。_| ̄|○
なんかね、阪急のビアガーデンは5000円で花火みれるらしいですw
185(1): 雪之丞 ◆k4d4l.YMrY 04/06/24 00:15 ID:ptmUvHKV(1)調 AAS
買出しオフ行きますノシ
186: 与一 ◆yoichizNnk [age] 04/06/24 01:00 ID:FPB1wXIm(1/2)調 AAS
>184 あおさん
なんと!たどり着けないですか…orz
>185 雪之丞さん
あい。よろしくです
もうね、浴衣じゃなくても、面白そうなものはみんな見る勢いで行きましょう
まだまだ募集中age
詳細は>>134
(ユニクロへは行きません)
187: 与一 ◆yoichizNnk [age] 04/06/24 23:08 ID:FPB1wXIm(2/2)調 AAS
いよいよあさってage
浴衣買ったら、花火でもしましょうか
時期は梅雨明けを待って、ということになると思いますが、いかがでしょう?
188(1): ぐり ◆GURIJDDWWk 04/06/25 00:10 ID:PU+HJ8j1(1/2)調 AAS
浴衣買出しがあさってですと?!
手を上げて良かでつか?
189: 与一 ◆yoichizNnk [age] 04/06/25 00:28 ID:+feEuVC3(1/2)調 AAS
>188 ぐりさん
思いっきり上げてよかですたい
190: ぐり ◆GURIJDDWWk 04/06/25 00:35 ID:PU+HJ8j1(2/2)調 AAS
でわがっつり行かせていただきまつw
191: 与一 ◆yoichizNnk [age] 04/06/25 00:49 ID:+feEuVC3(2/2)調 AAS
>ぐりさん
がっつり来てください
&
がっつり着てください
というわけで、参加者は与一を含めて6名
まだまだ募集中です
192(1): 04/06/25 02:53 ID:OYrjzlGE(1)調 AAS
楽しそうですねぇ。
浴衣は手持ちがある程度ある&今週はちょっと暇がないので、
オフには行けませんが、楽しんできてください。
花火企画とかあるんでしたら、
その時は是非…(でもそれまで名無しのまま)
193(1): そら子 04/06/25 04:35 ID:3SZ9a8Yb(1)調 AAS
いよいよ明後日ですね、買出し。
お徳収穫話でああーん行けたら良かったのにー!って
悶えておきますw
>>与一さん
与一さんのレポ、手抜きじゃないですよー。
買出し行ったら、いい物ゲッツしてくるみたいだから、
いいなぁ・・・って羨ましくなるくらいですもん。
>>あおさん
淀川行きたいよねー。
まだ未定だけど、行く?一緒行く?>服でw
今年も行きたい・・・。
花火、浴衣 ハァハァ
皆様、買出しで掘り出し物ゲット出来ますように。
そして華々しいお披露目オフ、楽しみにしておりますー。
194(1): あお 04/06/25 12:30 ID:3B7CbTKQ(1)調 AAS
月末給料なので激しく、、金欠。。・゚・(ノД`)
半幅帯につかえる前板がゲットできたらいいです♪
>>そら子さん
外部リンク[html]:hotel.newhankyu.co.jp
↑阪急ビアガーデンの有料観覧席ヽ(´ー`)ノ
いきたいけど、平日なんですよねぇ。…仕事が。。。。
195(1): リサ 04/06/25 13:15 ID:UNj6hAnT(1)調 AAS
す・・・すみません。
仕事で参加出来なくなりました・・・。
また次回にでも参加させて下さい!!(泣
196(1): 04/06/25 19:16 ID:KmUEh8kf(1)調 AAS
こんな所に浴衣&その他買出しオフが...
浴衣というのがいい。(;゚∀゚)
浴衣っていいよねぇ〜。
でも関西は遠いの。(;´д⊂ヽ
197(1): 与一 ◆yoichizNnk 04/06/25 19:34 ID:r37fXq0W(1)調 AAS
いよいよ明日は買出しです。ワクワクしてきました
>192さん
花火のときは、是非よろしくお願いします
>193 そら子さん
それでは、精一杯羨ましがってもらえるようなオフレポ書きますね
>194 あおさん
月末給料なので使い切っても大丈夫、ってことでいきましょう(無責任)
>195 リサさん
あれま。お仕事ですか。残念です
次回に期待
>196さん
和服スレがあるの、関西と関東だけですからねぇ…
もし東海地方の方なら、大須へ行くと幸せになれるかもです
>浴衣というのがいい。(;゚∀゚)
夏ですからね。浴衣で季節感満喫するのです(・∀・)
>196さんも満喫してくださいね
198: ぐみ 04/06/25 23:39 ID:U1/OhoIn(1)調 AAS
いよいよ明日ですね。ドキドキしてきました。
なにしろ、大阪に行くのもほぼ3年ぶり・・・_| ̄|○
無事にたどり着けるかチョット不安ですが、
皆様、よろしくお願いしますm(_ _)m
199: 与一 ◆yoichizNnk 04/06/26 07:37 ID:7QatGXyI(1/3)調 AAS
いよいよ今日です
あいにくの天気ですが、がっつり楽しみましょう
集合について再度掲載
集合時刻:13:00
集合場所:地下鉄御堂筋線「本町駅」南改札出たところ
(南改札は、F階段をのぼったところ、9番、10番出口につながっています)
200: あお 04/06/26 10:15 ID:qsMUdev/(1)調 AAS
今日ですね(^o^) パソコン調子悪くてしばらく家からネットできなさそうです(+_+)
201: 与一 ◆yoichizNnk 04/06/26 11:41 ID:7QatGXyI(2/3)調 AAS
そろそろ出かけます
・緑系の紬の単衣
・生成の羅の帯(季節先取りしすぎ?)
・灰色の巾着
・和傘w
これを目印にしてください
では、よろしくお願いします
202: 04/06/26 18:11 ID:tmxgE9FE(1)調 AAS
>>197
与一さんサンキュー。
関東にもあるの?東京っぽいかな?
中部、神奈川、静岡でのオフはないんだろうねーーー。
東京は遠いよ。
203(1): 与一 ◆yoichizNnk 04/06/26 19:09 ID:7QatGXyI(3/3)調 AAS
参加された皆様、お疲れ様でした
さっそくオフレポ行きます
参加者は、ぐみさん、あおさん、雪之丞さん、ぐりさん(合流順w)、与一の5人
集合時間過ぎてもあらわれない人がいたので、電話して起こすww
とりあえず4人で探検スタート
船場センタービルの9号館地下一階から1号館を目指す
上の階は地下一階を回り終わってからの予定
安い!
浴衣3,000円、半襟200円、白足袋2足1,000円、琉球花織800,000円(ん?違う?)
そして、呉服屋さんの敷居が低い
街中の呉服屋さんは入るのにかなりの覚悟がいりますが、ここはお気軽です
というわけで、冷やかしつつ気に入ったものがあればお買い上げ
店の人とじっくり話しながら着物を選ぶのも楽しいですが、こういう気楽なのも楽しいですね
そんなこんなで3号館地下一階(だったかな?)までたどり着いたところで、既に4時前
ちょっと疲れてきたので、地下二階の喫茶店でこれからのオフの話などしつつ、4時半まで休憩
ここで、ぐみさん離脱
お店の閉まる時間も迫ってきたので、ぐりさんが目をつけていた浴衣を買いに7号館へ戻る
つまり、地下一階しか回れなかったのです。しかも一号館に到達してないし
一階〜三階はお預けです
恐るべし船場センタービル
〜今日の戦利品(与一的に羨ましかったものw)〜
ぐみさん:お子さんの浴衣。カワ(・∀・)イイ!!
着せたらもっとかわいいんでしょうね
あおさん:地色が藍と白にきっぱり分かれた浴衣
花火大会とかで夜に着ると映えそうです
雪之丞さん:絽の半襟
さすがにセンスがいいです。譲ってくださいw
ぐりさん:紺の無地の浴衣。素材は麻混
麻混だと着心地良さそうですね。無地っていうのもなかなかに渋いです
与一:帯。衝動買いですw。地味目だけどちょっと変化のある柄。使いまわしがききそう
いじょ
回れてない階もまた行かなきゃ
204(1): ぐみ 04/06/26 21:58 ID:TZoMhNeM(1)調 AAS
今日はお疲れ様でした。
途中で帰っちゃったんですが(すみませんでした)楽しかったです(^o^)
あまりの安さに舞い上がってしまいました・・・
娘の浴衣、本人がとっても気に入ったようで
「着たい、着たい」と大騒ぎしていました(^-^)v
花火大会が楽しみです。
機会があれば、又ご一緒させて下さい。
それまで、ひっそりROMっています・・・
与一さん、雪之丞さん、かっこよかったです。。
私もご近所さんの目を気にせず、着物でお出かけしてみたいです。
できるかな・・・
205(1): そら子 04/06/27 00:21 ID:1PHqqlcI(1)調 AAS
>>203 与一さん
オフお疲れ様ですー。
そして「えー!いいなぁいいなぁ」って、バタバタしたくなるオフレポ。
どうもありがとうございます。
むちゃくちゃ安いじゃないですかぁ〜。
戦利品の詳細が付いてて、すっごく次回参加したくなりました。
実はあおさんと夜に合流したので、戦利品見せて貰いました。
浴衣、すごく涼しそうで上品でいいの。 そして赤帯。
半襟が水玉でモダンだったし。
浴衣オフ、非常に楽しみです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 613 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.101s*