[過去ログ] 【男性差別】女性専用車両に乗るオフ【排除は違法】 (239レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11
(1): 2012/03/20(火) 09:30:43.92 ID:Tq91kLas(1)調 AAS
神戸〜姫路の移動は山陽電鉄で、遠近関係なくJRの乗車券は
JR東海・九州のみどりの窓口・券売機や、JR東海・九州系列の旅行代理店で購入する、
通勤・観光などの京都市内の移動は、京都市バス・京都市営地下鉄を利用しましょう。
(散々問題視されている京都市交通局ですが、京都市交通局にもいいところはあります。
この際、京都市交通局を利用してはいかがでしょうか。)
35: 2012/07/16(月) 21:20:40.92 ID:PqrmuEMI(1)調 AAS
>>1

節電の夏。がまん一色と思いきや、むしろ「歓迎」という人たちがいる。
去年まで冷房の利きすぎで体調を崩していた冷え症の女性たちだ。

昨年より1〜2度設定温度を上げた私鉄や公共施設は、「そういえば、今年は『寒い』という苦情がありませんね」。
これまでが冷えすぎだったのかも?

学生時代から冷え症に悩んできた大阪市のケアマネジャーの女性(46)はこの夏、久しぶりに素足に
サンダル、半袖で出かけて外食を楽しんでいる。
去年までは、冷房の利いた会議室やレストランで寒さにふるえ、外出時は長手袋、靴下、長袖の上着を手放せなかった。
「エネルギーの無駄遣い。こんなに冷やす必要があるの?」と腹立たしい思いをしてきたが、この夏は「本当に過ごしやすい」。
27〜28度に保たれた電車内やレストランでは寒さを感じない。

7月1日から車両内の冷房の設定温度を2度上げて28度にした近畿日本鉄道は、
例年なら苦情の半数を占める「冷房車が寒すぎる」という女性客の声が激減した。
その分、「暑い」という苦情が増えるかと思いきや、意外にも昨年並み。
「ホームや待合室の冷房は節電のためオフにしているので、多少温度は高くても、冷房の利いた車両は涼しく感じるのでは」

ソース
asahi.com 外部リンク[html]:www.asahi.com
【画像】
画像リンク


暑がりの人はどうして努力しないの?(愚痴)
外部リンク[htm]:komachi.yomiuri.co.jp
50: 2012/11/08(木) 23:45:46.92 ID:5SqPS0S5(1)調 AAS
風俗もデフレ
○1000円〜
「新宿 アイアイ 」
○1500円〜
「西川口 マーガレット 」
○2000円〜
「新宿・錦糸町 あんぷり亭 」
「新宿 ダブルエロチカ 」
123: 2013/12/20(金) 02:45:00.92 ID:KVDixsc9(1)調 AAS
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp

>幸い、私・ドクター差別やレノンさんは、会社勤めの人と違い、「目立つこと」に対して制約もないし、
>躊躇もないので、「うってつけ」である。

「私・ドクター差別は無職です」と宣言してるも同然じゃんwww
148: キュア好雄兄 ◆e.MY6XgnM2GE 2015/11/08(日) 20:59:42.92 ID:Xhw84p6x(1)調 AAS
男女共同参画などというスローガンを聞くと皆感心するのですが、それを中央権力が実行することなどできるはずがありません。
なぜなら中央権力の背後には金融財務などの莫大なお金の流れを握る者たちがいます。

これまでロックフェラーなどが資金を投じて女性教育を推進してきた背後には「税収の増大」という狙いがありました。
つまり人口の半分(女性)が職をもてば税収も飛躍的に増えるでしょう。
奨学金(学生ローン)もそうでしょう、男子学生に加えて女子学生もそれを利用するなら銀行の収入は倍増します。

ですから国家機関などが「男女共同参画」などのスローガンを叫ぶ時、素朴に賛同してはいけないということです。その動機を見なければなりません。

外部リンク[html]:h2fanclub.blogspot.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s