[過去ログ] 【大峠突入?】日月神示 第七十 【2018.07.08〜】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
507(1): 2018/07/15(日) 21:43:01.81 ID:E+MKhiiF0(1/6)調 AAS
>>504
その精神は大事だ
神烈しく、人民静かにせよ、が大切
508: 2018/07/15(日) 21:55:13.06 ID:E+MKhiiF0(2/6)調 AAS
次の辛酉までは日々厳しさを増すだろうけど、多少は息が出来そうだな
辛酉からアキ立つ日まで気を付けよ、如何様にも転ぶぞ
立てばそこにて道決まるぞ、百姓は百姓の道、左官は左官の道、性来の元道、永久に続く道
立たねば出直し、も一つ落ちるぞ
509: 2018/07/15(日) 22:46:14.20 ID:E+MKhiiF0(3/6)調 AAS
諏訪、麻賀多仕組み成りて、榛名、甲斐仕組み成り成るぞ、改心結構々々ぞ
ヒミヅ、ミヅヒで治め、常磐に続く松の世始めぞ、ヒミツ、ミツヒの世ご苦労でありたぞ、結構であった
510(1): 2018/07/15(日) 22:48:20.84 ID:E+MKhiiF0(4/6)調 AAS
あと少しの自由、大いに楽しめ
苦の花咲く、只待つぞ、月照覧せよ
512: 2018/07/15(日) 23:22:10.34 ID:E+MKhiiF0(5/6)調 AAS
>>511
重荷を負うものは寡黙であり、荷を持たぬ者は雄弁である
513(1): 2018/07/15(日) 23:27:25.06 ID:E+MKhiiF0(6/6)調 AAS
大荷を届けた者は淡々と言葉を述べ、褒章を手に家路に向う
着いて荷を持ち忘れた者は恥ずかしさから沈黙し、そこから次の目的地まで改めて荷を運ぶ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.565s*