[過去ログ] 後味の悪い話 その103 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
751(3): 2009/06/05(金) 14:35:30 ID:mcgH7t+V0(1)調 AAS
科学といっても色々あるわけで。
人種という概念は、社会科学の範疇に属する文化人類学的には有意義であっても、
人類生物学的の分野では、いまどき人種についてどうのこうの言ってたら、完全に
マッドサイエンティスト扱いだぞ。
で、>>750の言う「科学」ってのは、具体的にどういう分野なんだ?
ひょっとして似非科学ってやつか?
753: 2009/06/05(金) 15:17:30 ID:zCDwSha1O携(4/5)調 AAS
ちょっと専門的なネタで雑談が始まるとすぐに>>751みたいなきもい奴が湧くな。
あーやだやだ
756: 2009/06/05(金) 16:45:48 ID:zCDwSha1O携(5/5)調 AAS
>>755
じゃあ、言い方を変えようか。
>>751
ググれカス
761: 2009/06/05(金) 17:10:35 ID:bWREECJo0(4/8)調 AAS
>>751
文化人類学は基本「文化」的側面から見ていくんであって、
「人種」に関しては全くと言って触れないぞ。
論文読んでも「××の○○族は」という前置きはあっても、
彼等の肌の色や身体的特徴に関してはそれこそ
「ググレカス」って感じでスルーされている。
「人種」が出るのは「××の中国人街では」とかそういう
感じでの表記だが、その「中国人」も文化的バックグラウンドを
指すのであって、大陸モンゴロイドを指すわけではない。
人種と文化は密接に結びついてはいても、人種から文化は
推し量れないから、まったくといって意味が無い。
人種を云々するのは自然人類学と解剖学。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.059s