[過去ログ] 後味の悪い話 その103 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
304: 2009/05/23(土) 09:41:48 ID:3NOmZ1bhO携(1)調 AAS
ゲームネタ嫌いな奴がそんなにいるなら
テンプレをドラクエにすんのやめろよ
305(1): 2009/05/23(土) 09:57:23 ID:u9QDs1ks0(1)調 AAS
親指の話、リオから来た男、フォールームス(タランティーノ)
ハリウッドから来た男
様々なバリエーションがある なんで親指とライターだけで
これだけ面白い話を作れるんだろう
306: 2009/05/23(土) 10:37:22 ID:x6nrLpX00(1/2)調 AAS
>>305
そうやって「だからハリウッドオタは」って言わせたいんだろうけど
釣られないですからね。アンチハリウッドしつこすぎるよ。
よっぽど口惜しかったんだね。
307(1): 2009/05/23(土) 12:12:48 ID:1w/Ogjv6O携(1/3)調 AAS
よーし、お前ら。
いくら蒸し暑いからって、煽り合いはそれくらいにしとけ。
308: 2009/05/23(土) 12:23:36 ID:LQ8thdFPO携(1)調 AAS
仮想敵作るの大好きなんだなあ
309: 2009/05/23(土) 13:38:59 ID:mru3EX3f0(1)調 AAS
CLAMPの東京BABYLONから1編
主人公は陰陽師。優しく繊細な性格で、呪いや怨霊から人々を守る事を生業としている。
ある日通りかかった神社で、女性が呪法を施しているのを見かける。
それは、犬を飢えさせてから殺して、その首を人が踏む場所に埋めて怨霊に化けさせ、
それを式神として使うという、極めて陰惨で危険な方法で、
一歩間違えれば、発狂や死亡する危険性の高い外法とされるものだった。
見て見ぬ振りは出来ず、何故そんな酷いことをしているのかと問う主人公に、
女性は娘の敵討ちのためだと答える。
女性の娘は、幼女偏愛者に殺害された。
犯人は逮捕されたが、精神鑑定の結果、責任能力無しと診断され罪に問われる事はなかった。
「あの子が殺されて初めて分かったわ
犯した『罪』も それを裁く『法律』も その償いの『罰』も
全部『他人』が決めるんだって」
娘を殺した犯人が法の下保護され、のうのうと生きているのが許せない。
敵討ちのためならば自分はなんだってする。死んでも狂っても構わない。
呪法に使った犬は、娘がとても可愛がっていた犬だったが、殺しても何も感じなかった。
自分は既に狂っているのかもしれない。
主人公は、娘さんはそのようなことを望んでいない、お母さんがそんな酷い事をする方が辛いはずだと言い
母親に呪法を止めさせるため、陰陽師の力を使って娘の霊を呼び出す。
娘の霊は泣きながら母親に訴えかける。
「あのおじちゃんをやっつけて」
「あのおじちゃんをこらしめて」
母親には霊能力がないためか、娘の姿は見えるがその声は聞こえない。
あの子はなんて言っているの!と半狂乱になる母親に、
主人公は、娘さんはそんなことは止めて、幸せになって欲しいと言っている、と告げる。
犬カワイソス(´・ω・`)
310: 2009/05/23(土) 15:00:43 ID:XM/dDiXsP(1)調 AAS
幽霊が生前の人間のメンタリティを受け継ぐなら「あいつをやって」位は普通に言うよなぁ。
死んだらいきなり人間愛に目覚めて「全ての罪を許しましょう」なんていうわけが無い。
311(1): 2009/05/23(土) 15:02:09 ID:VWynypyg0(1/6)調 AAS
東京バビロンのその回、これまでも何回かでてきたね。
と思ったら可哀想なのは犬かw
312: 2009/05/23(土) 15:04:51 ID:hyO9IP4u0(1)調 AAS
ほんと前にあったゴルゴの話といい
使い捨ての道具扱いされる犬が一番カワイソスだよ
313: 2009/05/23(土) 15:08:33 ID:VWynypyg0(2/6)調 AAS
こないだ掃除してる時にたまたま見た韓国のPV。
ちゃんとみてないから、最初はわからない。
韓国は80年代とかに流行った曲をリメイクして、長いPV作るのが
流行ってるんだって。
主人公の男(歌を歌ってる主役)は貧しいボクサー。
幼馴染が好きなんだけど、その女は主人公をお兄ちゃんと呼ぶ。
幼馴染は大学へ、金が無い主人公は野菜売りをしたりなどバイトに
明け暮れる。バイト中に見かけた友だちといる幼馴染に声をかけても、
ひそひそ友だちと話しながら嘲笑して幼馴染は無視。
この件について、幼馴染はまったく謝罪無していないどころか
幼馴染に忘れ物を届けた主人公に普通に接する。
この時点で、主人公のマゾっぷりにイラついてくる。
314(1): 2009/05/23(土) 15:15:03 ID:VWynypyg0(3/6)調 AAS
ある日、主人公のもとに男が尋ねてくる。幼馴染の同級生で、彼女と
ペアリングをしている。そして主人公に、彼女から離れてくれないかと
切り出す。彼女が留学を望んでいるから、留学資金を出して一緒に
行くから邪魔するなだそうだ。
身を引く決心をする主人公。
だがその矢先、高級車にのった男は婆さんをひき殺す。
主人公、男の身代わりになって出頭。最後は家族が泣きながら
主人公を叩いたりすがったりで終わり。
このあいだ、延々と「君の願いを全部かなえてあげたい」「かなえられ
なくてごめんね」が字幕つきエンドレスで、繰り返し流れてる。
おまけに、幼馴染の女が、スピードのヒロじゃない方のボーカルの
顎と頬をふくらましたような、韓国系ドラマにはめずらしい天然ブス。
天然ブスにつくしまくる偽善者主人公に、サムライチャンプルーが
始まる前の5分のあいだに疲れてしまった。
嫌韓ではないが、韓国にはついていけない。
315: 2009/05/23(土) 15:30:31 ID:134G8C300(1)調 AAS
朝鮮人は独特すぎる
316(4): 2009/05/23(土) 17:39:14 ID:pAKkM+tWO携(1)調 AAS
嫌韓とか、いらないんじゃないかな…
そういうのなくても後味悪い、だけで伝わるでしょ?
元々、そういった眼でみれば、西洋の文化なり、他民族の文化なんか、突つけば切りがないだろうし、国内だけにしても思想や、地方の風習なり、なんなりで偏見は一杯あると思うけどな。
例えをだせないから悪いと思うけど、もっと日本人が不快になる映像は西洋にもありやしませんか?
わざわざ外国のPV観て、その国のPVを批判出来る程に日本人が偉いかと言えば、そうでもないでしょ。
俺的には、わざわざそんなもんみてるひとが、ご苦労様でした。無駄な時間に頭使って、後味悪いて感じです。
そっくりそのまま自分に当てはまりますな…
ではお後が宜しいようで…
失礼いたしやした。
317: 2009/05/23(土) 17:53:33 ID:zRNhM5zhO携(1)調 AAS
まぁでも、顔がぶさいくはおいといて、
そのマゾな男は何がしたいんだ。
確かにイライラはする
318(1): 2009/05/23(土) 17:55:00 ID:1w/Ogjv6O携(2/3)調 AAS
>>316
お前って本当に気持ち悪いな。
恐れ入ったわ。
319: 2009/05/23(土) 17:55:44 ID:GleRhEp10(1)調 AAS
東京人は関西人を下品だと中傷し、、
関西人は東京もんをいなかっぺの集まり、つまらん奴等とバカにする。
大きな世界から見れば馬鹿馬鹿しいよね。
客観的に視点を変えれば、差別的な考えは馬鹿馬鹿しいものだ。
320: 2009/05/23(土) 17:55:52 ID:eglmWNZt0(1)調 AAS
ゴルゴは普通に善人も依頼した者勝ち的に撃ち殺すからな。
企業悪を暴くサスペンス風に物語が進行してたと思ったらいきなり狙撃されて終わる、なんて後味悪い話もたっぷりだよ。
321: 2009/05/23(土) 17:58:43 ID:XnChw6G1O携(1)調 AAS
>>318
>>307
322: 2009/05/23(土) 17:59:02 ID:DWkKXINZO携(1)調 AAS
>>316
これ読んでる方が不快 断じて不快…
323: 2009/05/23(土) 18:53:04 ID:A0+dkKFlO携(1)調 AAS
>>316
よくそこまで的外れなこと言えるな…
びっくりしたよ
324: 2009/05/23(土) 19:26:23 ID:P3qbAt0y0(1)調 AAS
>>316
文化を相対的に見るべき。ってだけの話をよくそんなに気持ち悪く書けるな。
単純に見てる側が「なんでそうなる!?」って感じただけのことを書いたのに、
上から目線で
>日本人が偉いかと言えば、そうでもないでしょ。
>ご苦労様でした。無駄な時間に頭使って
ムキになりすぎじゃない?
>>314
に関して補足すると『日本の驕慢・韓国の傲慢』という日本人と在日朝鮮人の
共著によると、あちらの人の感覚では「大の男が商売をするのは恥ずかしい」
という感覚が根強いそうな。
中国を参考にした強力な中央集権で地方には産業が育たず、多くの先進国の
ように職人や商人が活き活きと才能を発揮できた時代を経ていなかったため。
至上の存在である役人と同じように座って食える生活ができて一人前という認識が
あるそうだ。
だからアメリカでもイギリスでも日本でも韓国料理屋は単価が高いし、男性の主人は
店に顔を出すことが滅多にない。代わりに女将さんが一生懸命走り回っている印象。
だから大学に行くような子が小商店でバイトしてるような男と話すのは恥ずかしい、
っていうのは向こうの人的にはあるていどスンナリ入る感覚かと思われる。
問題点としては「一人前」の敷居が高すぎて大集団内システムが必然的に差別を
内包している点と、そのために下に負担がかかりすぎ、企業が円滑に機能しないという
点が挙げられる。まあ日本みたいに年寄りが居座ってバリバリ働くのも害がない
わけじゃないし、利益優先で頭がすげ代わりまくるのもどんなもんだか、って感じだから
正解なんてないんだろうけど。
何にせよ、相互理解の難しい異文化の作品は後味悪くなりがち、ってだけのことよ。
ついでに封建社会をシステマティックに資本主義社会に変えた日本の植民地政策が
意識の錯誤を生んだ要因の一つであることを付け加えて終わり。
325: 2009/05/23(土) 20:19:37 ID:x6nrLpX00(2/2)調 AAS
でもそのPVは韓国人でも「へ??」って思う人沢山いるんじゃないの?
そういった意味では嫌韓関係なくね?とは思う。
韓国のお国柄からそういうPVになったとは限らない。
それを作ったクリエイターがズレた人だったって可能性もある。
326: 2009/05/23(土) 20:55:38 ID:y1YWdJ+B0(1)調 AAS
だな。それが総意であるかのように言うことこそが差別なわけで
>韓国にはついていけない
と思った時点で実はちょっと差別に踏み入っちゃってるんだな
まあ、差別意識なくすのなんて無理だと思うけどね
突き詰めて言えば血液型性格診断や星占いだってそうなるしね
327(1): 2009/05/23(土) 22:16:18 ID:VWynypyg0(4/6)調 AAS
嫌韓じゃないけどと書いたのは、ここが2ちゃんだから。
まさか本気で、韓国についていけないって思ってるわけない
じゃん。私がついて行こうといかなくても、このスレ的には関係無いしね。
侍エグザイル見て、エグザイルについていけないと思うのと一緒です。
どうやっても荒れるんだね。韓国ネタ、自重します・・。
328(1): 2009/05/23(土) 22:36:31 ID:IbtWUlpNO携(1)調 AAS
>>327
不要な感想書くからだろカス
半年ROMってろ
329: 2009/05/23(土) 22:40:16 ID:5uoHTl550(1)調 AAS
【佐賀県警】安永健太さん事件【真相究明を!】
2chスレ:police
330: 2009/05/23(土) 22:50:37 ID:VWynypyg0(5/6)調 AAS
>>328
うるせー脊髄反射すんなカス
331: 2009/05/23(土) 22:59:21 ID:VWynypyg0(6/6)調 AAS
これがスペインのPVで、スペインについていけないと書き込んだら
スルーだったんだろうなお前ら。
スレ自体を後味悪くさせて、本来のスレの目的からズレた書き込みを
触発させてすいませんでした。
332(1): 2009/05/23(土) 23:20:14 ID:KfL1qi+3O携(2/2)調 AAS
ID:VWynypyg0なにこのゴミ
脊髄反射はお前だろうがwゴミが豚鼻膨らまして反論してんじゃねーよ
二度と来るな低脳豚
333: 2009/05/23(土) 23:24:17 ID:YTQIkixtO携(1)調 AAS
↑キレすぎw
334: 2009/05/23(土) 23:31:49 ID:1w/Ogjv6O携(3/3)調 AAS
いや、>>332には同意せざるを得ない。
ID:VWynypyg0には二度と来るなと言いたい。
335: 2009/05/23(土) 23:37:19 ID:kZxOGvSx0(1)調 AAS
今のこのスレッドのやりとりが後味わるいじゃんw
336: 2009/05/23(土) 23:46:49 ID:vYcEPkYA0(1)調 AAS
PVのストーリーなんか適当だろ。その場の勢いだけで作ってる
んだろうから。いろいろムチャがあってもOK。
マイケルジャクソンのスリラーのPVだってストーリーなどあってないような
ものだし。
337(3): 2009/05/24(日) 00:18:25 ID:rxnsTmVQO携(1)調 AAS
古い洋画の「エレファントマン」。
40才以上の人はみんな知ってると思うけど
あれは酷い…
いろいろ上がってるけど、エレファントマンを越えるものは無いんじゃないだろうか。
詳しいストーリーを知らずに友人3人と一緒に見たら
その後、数時間は全員、無言よ、、、
泣けるとかじゃなく、ただただ後味が悪い。悪すぎた。
後味悪いの好きな人にはオススメ。
338: 2009/05/24(日) 00:30:34 ID:Twve/91bO携(1)調 AAS
象に噛まれ、スーパーパワーを手に入れた男の話。
339(5): 2009/05/24(日) 00:35:45 ID:Xm4/uck30(1)調 AAS
既に出てたらすみません。
オスカーワイルドの『ナイチンゲールと薔薇』。
一応、主人公である貧乏男子学生が、もう。情けない……。
で、貧乏学生が一人前に片思いをしまして、そのお相手の女性が
季節は冬だってーのに「紅い薔薇」を欲しがるんですよ。
最低限の常識は持ち合わせていたらしい貧乏学生は、まあ、悩みますわな。
ところが。世の中奇跡がカジュアルに遭えた時代なのか、植物とお話の出来る
優秀なナイチンゲールの女の子が、貧乏学生に恋をしていて、おまけに
人語まで解していて、彼の願いを聞きどけたい、と決意したのです。
薔薇ならばこのお方、と訪問したナイチンゲールは「私には白い薔薇しか咲きませんが
別のところにいる身内なら何とかなるでしょう」ってんで、行ってみるも
その薔薇も「黄色い薔薇しか咲かせてません、別のところのry」と。
いざ行ってみたところ、その薔薇は、凍えていました。
植物でありながら、生物の血液の補助がなければ、花すら咲かせられない
朽ちかけた薔薇でした。
それでも諦めないのがナイチンゲールクォリティー。
「月夜の晩に、私のトゲから血液をもらわなければならない。
あなたはその間、愛の歌を唄っていなければならない」との条件を呑み
……薔薇は徐々に白い花を咲かせて行き、花弁は徐々にうす紅から真紅へと
色を刻々と変えて行き、とうとうルビーにも匹敵するような見事な薔薇が。
当然、ナイチンゲールは天に召されていったわけですが、命と引き換えに
咲かせた薔薇を、件の女性は「血のような色! 嫌い!!」と受け取ることを
拒否。貧乏学生は八つ当たり的に薔薇を無造作に処分。
……よい人間が一人も出てこないお話でしたorz
340: 2009/05/24(日) 00:40:45 ID:WDqKCXa00(1)調 AAS
>>337
実際は、映画ほどはヒドくはなかったようだよ。
外部リンク[php]:anima.x51.org
341(1): 2009/05/24(日) 00:52:57 ID:kMtOD5DN0(1)調 AAS
闇金ウシジマくんという漫画のOLの話。
人によってはスイーツ(笑)ざまあwwwと思うかもしれない。
同僚に見栄を張りたいから浪費して借金漬けのOLが主人公の経営する闇金に金を借りて
結局返せないから風俗で副業するんだけど、それがどこかでばれて嫌がらせを受けて(後に会社を辞める)
そのストレス解消に風俗嬢仲間にリタリンを売ってもらって服用を続けていたら体型にもでてきて
年齢を理由に風俗店も辞めさせられる。それでも借金を返さないといけないからデリヘルで働いて
そこで客にいろんな性病をうつされる。
そのあとも彼氏に病気をうつしてDVされるようになったりといろいろあってついには完全に頭がおかしくなった。
その姿を見た主人公は「こういう生き方もあるだろうが俺は嫌だ」みたいなことを自分の会社の社員に言う。
ちなみにリタリンを売りつけた風俗嬢仲間も主人公に金を借りていて、その返済の一環でOLに売りつけていたというオチ付き。
うろ覚えだからあやふやな部分だらけだな・・・。
342: 2009/05/24(日) 01:14:46 ID:v5Y1NTzyO携(1)調 AAS
>>339日本語が所々おかしいよ。
343(1): 2009/05/24(日) 01:21:05 ID:9Cg2NwU0O携(1)調 AAS
ミスト
最悪の映画だった
344: 2009/05/24(日) 01:54:47 ID:fUzWhe5kO携(1/2)調 AAS
>>337&>>343
母親と一緒に薄汚い墓に入ってろ痰カス野郎共
345(1): 2009/05/24(日) 01:56:09 ID:fRoQjsepO携(1)調 AAS
ガイシュツだったらすみません。映画「アメリカンヒストリーX」
なんかのあらすじそのままのせちゃいます
カリフォルニア州ヴェニス・ビーチ。白人至上主義集団のカリスマ的リーダーで自宅を襲った2人の黒人の故殺罪で服役していたデレク(エドワード・ノートン)が出所した。
その日、彼を崇めて自らもスキンヘッドにした高校生ダニー(エドワード・ファーロング)は、黒人で人権運動に深く関わるスウィーニー校長 (エイヴリー・ブルックス)から呼び出され、
ヒトラーの『わが闘争』についてのレポートの代わりに兄弟をテーマに作文を書けと命じられる。
消防士をしていた父が黒人ドラッグディーラーに殺されたのがきっかけで、スウィーニーの教え子で優等生だったデレクは、
母ドリス(ビヴァリー・ダンジェロ)らの反対も無視して白人至上主義集団の組織者キャメロン(ステイシー・キーチ)の配下となり、
地元のスキンヘッズのヒーローとなった。
だが、3年の服役中、デレクはスキンヘッズの仲間に裏切られ、さらに黒人の仲間ラモント(ガイ・トリー)との交流を通じて、
怒りと憎しみが何も生まないことを学んだ。
デレクはキャメロンと決別し、兄の豹変をなじるダニーに自分が間違っていたことをこんこんと聞かせる。
心動かされたダニーは夜明けに作文を書き上げた。
だが翌朝、デレクに送られて学校へ向かったダニーは、
以前から対立していた黒人少年に撃たれて死ぬのだった。
346(1): 2009/05/24(日) 02:53:17 ID:Hs+UIyTqO携(1)調 AAS
>>345
白人至上主義ときくと電波っぽくて嫌な印象を受けるけど、
そうなるきっかけは黒人から犯罪行為をされたからとかまっとうな事情があったり、
こういう当事者同士の物語だと考えさせられるね
347(2): 2009/05/24(日) 03:44:28 ID:NJC6jb4V0(1/3)調 AAS
>>346
ぷ、それを言ったら黒人が犯罪行為に走るのは白人から人間扱いされなかった
というまともな事情があったせいだろーがw
348(1): 2009/05/24(日) 04:22:01 ID:fUzWhe5kO携(2/2)調 AAS
>>347
黒人が犯罪行為に走るのは白人から人間扱いされなかったというまともな事情を知らない白人の方はやっぱり自分が被害者だと考えてしまうのかもしれないね
白人から人間扱いされなかったというまともな事情から犯罪行為に走ってしまった黒人の方も自分が被害者だと思っているだろうし…
黒人が犯罪行為に走るのは白人から人間扱いされなかったというまともな事情を知らない白人と白人から人間扱いされなかったというまともな事情から犯罪行為に走ってしまった黒人との対立は難しい問題だね…
349: 2009/05/24(日) 04:25:46 ID:2qqmHOWAO携(1/2)調 AAS
>>348
日本語でおk
つーか、お前きもいな
350: 2009/05/24(日) 08:32:47 ID:sUJx5k+HO携(1)調 AAS
ゲシュタルト崩壊した。
351(1): 2009/05/24(日) 11:21:49 ID:RrZxRSAj0(1)調 AAS
>>337
エレファントマンてそんなに後味悪いっけ?
悲惨な境遇だけど善意の人に囲まれて安らかな最期を迎えられたので
まぁ良かったかなぁと思ったんだけど。
352(1): 2009/05/24(日) 12:41:26 ID:7MXK/LxH0(1/2)調 AAS
>>339
あらすじ内で茶化さられると冷める。面白くないし。
>>347
黒人への差別は歴史的、社会的背景で
父親が殺害されたのは個人的背景でしょ。
>こういう当事者同士の物語だと考えさせられるね
↑この一文を無視するなよ。
ただなんとなく黒人が嫌いで白人が偉いと思っている
電波が主役だったら馬鹿馬鹿しい話だったろうけど、
個人的な理由で社会的運動に参加してしまったのなら
なんとなく感情移入もできるよね。ってこと。
ここまで噛み砕けばいいかしら。
353(1): 2009/05/24(日) 13:07:13 ID:t4tyNogl0(1/3)調 AAS
>>351
象皮症で醜い姿に生まれて来て、人を避けてくらしていたのに、
善意の人とであって少しは希望が持てて来て、
町を歩いてみる気になった。しかし、実際に外に出てみたら
人々からの好奇の目をあび、見せ物の化け物に集まるかのように
人が集まってきてしまった。
善意の人々は彼をなぐさめ、彼も納得したかに見えた。
ラストシーン、彼は眠るときに頭を支えるクッションを取り除いて
眠りに入る。彼は頭が大きいので支えていないと重みで窒息してしまう。
つまり自殺。
十分後味悪いよ。
354: 2009/05/24(日) 14:58:31 ID:syzu+MEf0(1)調 AAS
>>339
あの話はどう考えてもナイチンゲールが主人公だろうが。
355(2): 1/3 タイトル不明 2009/05/24(日) 15:42:39 ID:SmOCoS8i0(1/3)調 AAS
昔読んだオラーアンソロの中の一編。すまんがタイトルは忘れた。
ホラーアンソロなので、他は霊だの怪奇現象だの出てくる中、異彩を放ってた。
主人公は公務員の40代くらいの課長。自己中で狭量で女性差別者で、
部下のBという有能な女性主任が気に入らない。
女のくせに自分より仕事ができて、嫌がらせをしても正論で反撃してきて
でも追いつめるマネもしないでスッと引いたり
普段から主人公を上司として立てる態度も崩さない。
主人公が最低な性格なこともあって、部署は全員上司の主人公よりBを慕っている。
Bが有能すぎてバリバリ反撃もしてくるので、主人公は代わりにAという
地味で不細工で根暗な女子事務員をチクチク苛めている。
それもBに気付かれると反撃を食うので、みつからないような陰険な感じで。
まあこのAも、嫌な奴の主人公目線を通しての描写でも、仕事もトロく、人の話も聞いてなさそう。
無表情なのに、なにか言われると卑屈にニターッと不気味に笑うだけ、という
身近にいたらかなりイラっとするタイプだけど。
主人公の苛めにも無表情だし、どんな酷いことを言っても不気味にニターッと笑うだけ。
ある日、Aが朝からものすごい格好で出勤。
Aはその日は午後から有給を申請してあって、身内の結婚式に行く、とのこと。
だからって朝から職場に披露宴の格好で来るなよ!と、これはさすがのBもAを諫める。
でもAはやっぱりニターッ、と笑うだけで着替えようとはしない。
披露宴ドレスに髪型もセットしてあるのに、Aはやっぱり地味で不細工。
主人公が「ブスが着飾っても気持ち悪いだけだな」とイライラしながら書類を整理していると
その中に自分の浮気相手からの手紙が混ざっていることに気付く。
彼宛の封書は、まずAが開封して、束ねて主人公の机に置く。
「お願い、会いに来て」と書かれている手紙に、ご丁寧にAの印鑑まで押してある。
主人公が慌ててAを見ると、こっちを見ていたAがニターッと笑って目を逸らした。
356: 2/3 タイトル不明 2009/05/24(日) 15:43:25 ID:SmOCoS8i0(2/3)調 AAS
絶対にわざとだ、いつも俺に苛められている嫌がらせだ!と自分勝手にブチ切れる主人公。
Aに向かって、古い倉庫からどうでもいい古い資料を取って来るように、と命令する。
Bがすかさず「そんなもの今何に使うんですか。必要ないでしょう」とAを庇うのがムカついて
絶対にどうしても必要な書類なんだ!と言い張る。
Bがじゃあ私が行きます、と言っても「そんな雑用は有能な君の仕事じゃない。Aが行け」と譲らない。
じゃあ僕が、と他の下っ端の同僚達が名乗り出ても「僕はAに頼んでいるんだ」と繰り返す。
Aは庇ってくれているBや同僚もいつも通り無視して、無言で立ち上がって倉庫に向かう。
心配するみんなの前に戻ってきたAは、全身埃まみれで蜘蛛の巣もつけて、せっかくの髪も服もぐしゃぐしゃ。
ところが主人公はその資料を見て「これじゃない。○年の資料だ」ともう一度行かせようとする。
(間違えたのは本当にAの方)
さすがにB以下部署全員が「いい加減にしろ!」と怒って、主人公を責め立てるものの
Aはまた黙って鍵を持って倉庫に向かってしまう。
A本人が行ってしまったので、主人公を責める声は収まったものの、全員が主人公に刺々しい空気のまま。
それが気に入らない主人公はAに逆恨みをして、ある悪戯を思いつく。
Aが倉庫に入って資料を探している間に、こっそり鍵をかけて閉じ込めてやろう。
明日の朝に出してやればいい。一晩倉庫に閉じ込められれば、さすがのAも泣くくらいするだろう…
そっと離籍して倉庫に向かう主人公。倉庫の扉は開いている。
使用中に鍵を掛けておく場所に行こうと中に入った主人公の背後で、倉庫の戸がガラガラと閉められる。
Aと入れ違いになって、自分が逆に閉じ込められてしまった。
慌てて扉に駆け寄り、全力で叩く主人公。
なのにAが戻ってくる気配はない。
呆然としながら、でも自分がいないことに気付いたら、きっと誰かが探しに来る、と思うものの
誰にも何も言わず来ていたことに気付く。
この古い倉庫は役所の敷地の奧にあって、用がない限り誰も来ない。主人公が戸をいくら叩いて騒いでも
すぐ近くに人がいない限り聞こえない。
そんなばかな、いや、でもきっと助けは来るはず……
357(1): 3/3 タイトル不明 2009/05/24(日) 15:45:20 ID:SmOCoS8i0(3/3)調 AAS
席に戻ったAはさらにボロボロの格好に。ストッキングも破れているのをみかねて
Bがトイレに連れ出し、髪を整え、服もできるだけ直し、自分のストッキングをあげて履き替えさせる。
「今日という今日はもう許せない。上に報告する」と主人公に憤慨するB。
「あなたも、言いなりはダメよ。理不尽なことは言い返さなきゃ」と言うBに、Aはただニヤーッと微笑んだ。
上司が戻らないので、職場の人間が席の周辺を探すと、デスクマットの下から例の愛人からの手紙が見つかる。
愛人と駆け落ちしたんじゃないか?と奥さんに連絡をしても
「やっぱりそうですか。もういいです。荷物だけ引き取ります」とそっけない態度。
そして十数年後。
順当に昇進して偉い立場になったBが部下を連れて古い倉庫の整理に訪れる。
データベース化が急速に進んで、紙の資料置き場のこの倉庫はもう長いこと誰も訪れていない。
倉庫の取り壊しが決まって、まずは中の書類を運び出す作業を担当になった。
きっと中はすごいわよ〜と部下を脅すBと、うひゃ〜、とか言いながら鍵を開ける部下数名。
男性部下の一人が、扉の前でなにかに躓く。
「あれ、なんだこのズダ袋…… あれ?」
END
主人公がとにかく嫌な奴だったので、読んだ瞬間は「ざまあ」とかチラッと思うんだけど
Aが結局知ってて閉じ込めたのか、最後までわからないのでジワジワと後味が悪かった…
358: 2009/05/24(日) 15:46:28 ID:t4tyNogl0(2/3)調 AAS
>>355
面白かったです。
でもやっばり主人公ざまぁwwwとしか思えない。
359(3): 2009/05/24(日) 16:09:35 ID:D4f68nWCO携(1)調 AAS
江戸風俗研究家で知られていた杉浦日向子が漫画家時代に描いた
「百物語」の中の一編。今、手元に現物がないので、詳細はうろ覚え。
各話数ページずつの、世間の口伝の寄集めみたいな短い雑多な怪奇譚で、
起承転結がハッキリしておらず、展開が尻切れトンボにブッツリ終わったり
だから結局何なんだって感じの意味不明な“オチのない話”も多く、全体的に
モヤモヤした不思議な雰囲気が漂っている。その中でも、以下の話は後味が悪い。
山村で暮らす男の家のそばに、狂人のような獣のような妖怪のような
半裸で何かわめき回るモノが現れ、ドンドンと戸を叩く。
男が驚いていると、近所の男がやって来て、荒削りな木彫りの人形を投げる。
すると、その化け物は人形を拾って、おとなしくなる。
「すまないねぇ」と言う近所の男にあれは何なのかと訊ねると、
去年 死産だか何かで命を落とした自分の女房で、成仏しそこねて
時折 化け物の姿で里へ下りてくるのだという。
薪を軽く削ったこけしのような人形を作って渡すとおとなしくなるので、
いつもそうしているのだそうだ。
「生前はもっと分別のある奴だったんだがねぇ…」と夫がこぼす向こうで、
女の化け物は、満足顔で大事そうに人形を抱えて山の方へ去って行く。
きっと死んだ子供の身代わりでちょっと( ;∀;)イイハナシダナーと思っていたら、
次のページをめくると、1頁まるまる、化け物女が巣(?)でボリボリと人形を頭から喰らい
周囲にも今までもらった木彫り人形が大量に食い散らかされている絵でラスト。
どうやら女はもうすっかり人間らしい精神が無くなって餓鬼・畜生の類と化してしまい
乳幼児の人形は「食糧」らしい…。
360(2): 2009/05/24(日) 16:30:18 ID:X5UElTsn0(1)調 AAS
>>339
>植物とお話の出来る 優秀なナイチンゲールの女の子
揚げ足取るつもりはないけれど、
女の子ではなくてメスなのでは?
O・ワイルドなら、寧ろオスと解釈すべきかと・・・
361: 2009/05/24(日) 18:04:37 ID:9giG7BehO携(1)調 AAS
チンコがあるのにナイチンゲールとな
362(1): 2009/05/24(日) 18:11:40 ID:t4tyNogl0(3/3)調 AAS
>>360
私もなんの根拠もなくあのナイチンゲールはオスだと
信じていた。別にオスカー・ワイルドだからって理由でもなく。
363(1): 2009/05/24(日) 19:11:16 ID:NJC6jb4V0(2/3)調 AAS
>>352
ぷ、おまいさんのレスが微妙に嫌韓に向かいつつあったのを、先回りして釘を刺した効果が
あったようだなザンネンデシタww
ぷぷぷ、どう見たって当事者同士の物語で終わるものを白人至上主義に結びつけるのは、
電波ゆんゆんの証拠だろーがバカデスカww
だいいち社会的運動参加の動機なんて、たいていは個人的な理由、てゆうかワガママだろうにww
もっと噛み砕いて話してやろうか?
たとえばおまいさんが近所のヤンキーにどつかれたとして、当事者同士で裁判するなり話し合い
すればいいものを、ヤンキーが日本人だからって「日本人はこの国から出て行け!」って
いうのがまともな主張であり感情移入もできるってことなのかよ?
ま、おまいさんは日本人は無理でも、相手が韓国人なら喜んでそう主張するつもなんだよな、な?ww
364(1): 2009/05/24(日) 19:50:02 ID:X+wJ5XJqO携(1/2)調 AAS
>>360 >>362
あれ? >>339じゃないけど、私は逆に、
幸福な王子のツバメはオスだけど、ナイチンゲールは普通にメスだと思ってた。
日本語訳のだけで原文は読んだことないから詳しくは知らないけど、鳥が青年に恋をして
狂おしく歌いながら薔薇の棘に胸を刺していく場面でも、
少年・少女の恋→男女の愛→ピンク色に染まりつつあるバラを花婿に口づける花嫁で比喩、と
「男女の」愛を高らかに謳っている場面描写だった記憶があるし。
365: 364 2009/05/24(日) 20:09:03 ID:X+wJ5XJqO携(2/2)調 AAS
× 花嫁で比喩
○ 花嫁の頬で比喩
かな? 若干イミフな文章になってた。
366(2): 2009/05/24(日) 20:16:34 ID:7MXK/LxH0(2/2)調 AAS
>>363
・・・…大丈夫?
あとレッテル貼りして差別する時っていうのは、基本的には自分と差異化でき、
自分の知識が及ぶ最小範囲で行われるんだよ。
だから日本人は日本人に対して日本人というレッテル貼りはしないんだよ。
もう一度言うけれど
背景が分からない差別主義者の登場人物で差別を描く作品よりも
ある特定の集団(とくくりがちなもの)によって個人的な損害を蒙った登場人物が
その集団そのものを憎んでしまうという筋書きの作品の方が説得力あるよね?
非差別主義者にとっても、後者の方が明日はわが身、なんだもん。感情移入しやすいよね?
っていうだけの話なんだけど、難しいかなー?
367: 2009/05/24(日) 21:05:18 ID:2qqmHOWAO携(2/2)調 AAS
>>366
お前は本当にきもいな
368: 2009/05/24(日) 21:21:13 ID:NJC6jb4V0(3/3)調 AAS
>>366
ぷぷぷ、予想されたとおりに論点ずらしときたようだw
ぷぷ、揚げ足を取るつもりはないが、日本人同士では差別が無い?
おまいさんの知識が及ぶ最小範囲にはエ〇タヒ〇ニンという言葉は無いようだなww
ま、そんなことはどうでもよい
別に難しい話ではない、ワチの言いたいことは首尾一貫している
おまいさんのレスから電波の臭いがするってことだ、それが嫌韓だw
個人的事情を声高に述べるのはワガママであり、そのワガママが優先されなければならない
と主張するのは、充分に電波ゆんゆんだということだw
個人的事情を抜きにして犯罪を撲滅したかったら、刑事にでも政治家にでもなればいいことだ
そしてそういった映画はゴマンとある
でも監督は素材として白人至上主義者という電波野郎を選んだのだw
その電波野郎に感情移入するのは、おまいさんも同じように嫌韓という電波を飛ばしたいからだ、な、な?ww
369: 2009/05/24(日) 21:24:04 ID:nwsaoXLNO携(1)調 AAS
日本人が日本人って単位では差別しないってことじゃない?
370: 2009/05/24(日) 21:33:48 ID:7mMIEsVM0(1)調 AAS
前から思ってたけど、このスレにも見えない敵と戦ってる人多いよね。
なんでだろ。
371: 2009/05/24(日) 21:51:01 ID:skb6vSTT0(1)調 AAS
>>359
後味わるいというより恐いよ(((゚Д゚)))ガタガタ
372: 2009/05/24(日) 22:02:23 ID:KTWQKzvqO携(1)調 AAS
ど〜でもいいけど、いい加減にしてくんない。
落ち着けよ。
373: 2009/05/24(日) 22:10:58 ID:+DbnUT76O携(1)調 AAS
胸糞や闇、後味スレみたいな後ろ向きなスレは土日になると議論厨が沸くな
まじしねよ
374(2): 2009/05/24(日) 23:26:19 ID:wO7dLXOw0(1/2)調 AAS
>>359
あったねえ。杉浦日向子の漫画は雰囲気が最高だ。
それで思い出した。同じく百物語から。
事後の寝床、客が遊女に境遇を尋ねる。
すると遊女が不思議な話をする。それは遊女が少女の頃の話。
少女が幼い弟の子守を頼まれ、背中におぶりながら山中を散歩している。
と、急に突風が吹き、周囲の落ち葉が一面に舞い昇る。
目を瞑ってやり過ごし、それが止んだ後、ふと背中を覗くと、
おぶっていたはずの弟が、枯葉の塊に成り果てていた。
帰宅した両親にその事を酷く咎められ、家に居られなくなった少女。
「その罪のなりの果てさ。」遊女は微笑するのだった。
375(1): 2009/05/24(日) 23:34:02 ID:mBiX26WgO携(1)調 AAS
>>374
親ひでーな。遊女カワイソス。
376: 2009/05/24(日) 23:41:42 ID:wO7dLXOw0(2/2)調 AAS
>>375
人情と残酷が同居してるのが、江戸情緒って感じなのかなあ。
ひで〜といえば確かにひで〜。娘を娼婦に出すのが普通の時代とはいえね。
377(1): 2009/05/25(月) 00:10:45 ID:RG2/NVVB0(1)調 AAS
>>374
その話は、枯葉が巻き上げられるくだりは幻想的だったけど、
子守り中に姉の不注意で、ちょっと他事に目を取られていた隙に弟が行方不明になった話
だと思えば、意外とそういう実話はいくつか元ネタがあるのかも。
娘は何人もいて弟っていうのが待望の跡取りだったりしたら、確かに居づらくなるかも。
実姉と子守り奉公の娘とでは全然待遇は違うだろうけど、
「守りが守りせず 子に怪我させて 家へ帰れず 軒で寝た」の歌の文句とか、
子守り中の失態(に対する追責)の恐怖って、きっと昔の少女達の間では
わりと共感しやすい現実味を帯びた感覚だったんじゃないかと思う。
余談だけど、うちの父が冬に兄弟で裏山を散歩していて、ふと気付いたら いつの間にか
2歳の末弟が、池の割れた氷の間から首だけ出した状態で必死にしがみ付いていたらしい。
氷に乗って遊んでたようだけど、冷水にはまって寒さで悲鳴も出せず、
もし父達が気付くのが遅れていたら、あの叔父さんも「神隠し」に遭ったことになっていたのかも…?
378: 374です 2009/05/25(月) 00:19:06 ID:FDwESe7Q0(1)調 AAS
跡取りの一人息子(多分)っていうところは大きいだろうね。
でもかなりうろ覚えで適当に書いたから、内容が違ったらごめん。
面白いのでぜひ読んでほしい。
>>377
恐ろしい・・・九死に一生だね。おおこわ
379: 2009/05/25(月) 01:02:06 ID:9FJgimuiO携(1)調 AAS
杉浦日向子っていつも着物着てる小さい人だよな?
あの人童顔で可愛いから超好きだった♪
380: 2009/05/25(月) 03:30:03 ID:hILoUI9I0(1)調 AAS
>>359のせいで
こんな時間に杉浦日向子の「百物語」を引っ張り出して読んでしまった
怖ぇぇよぉ(>_<)
381: 2009/05/25(月) 13:00:39 ID:/3gyfWZk0(1)調 AAS
杉浦日向子さん、病身であれだけの活躍をされたんですよね。
すごいなあ。惜しい人を亡くしたよ。
382(1): 2009/05/25(月) 13:47:38 ID:xfcYNw/V0(1)調 AAS
>>355->>357
まとめるの上手いな〜
すごい引き込まれて読んでしまった
そしてやっぱり主人公ざまあww
383: 2009/05/25(月) 15:20:18 ID:xbJqBmbDO携(1/2)調 AAS
>>382
たしかに主人公ざまぁwwwwwなんだが、
それで気分スッキリになれないあたりが、じつにこのスレ向きだな。
384(1): 1/2 2009/05/25(月) 15:55:38 ID:ULnpF1Fq0(1/2)調 AAS
凍りついた瞳という作品。
親による子供の虐待を描いたノンフィクションの連作で、
自分はささやななえが漫画化したものを読んだ。
どの話も後味が悪いんだが、最後の話が特に…。
昔読んだので、うろ覚えの箇所はすまん。
ある病院で看護婦が不審な行動をする母親に声を掛ける。
「いえ、別に…」
母親は赤ん坊から離れるが、母親は赤ちゃんの首を絞めていた…?
実はこの赤ちゃん、生後1ヶ月で虐待の末に病院へ運び込まれていた。
一命は取り留めるが重度の障害も残り、一生寝たきりで目も見えない。
実は母親も幼少期に虐待を受けていて、赤ん坊に虐待の連鎖を続けていたことが判明し、
周囲はこの連鎖を断ち切るための手助けをしていく。
しかし母親はなかなか赤ん坊を可愛いと思えない。
看護婦さんたちが赤ちゃんを抱くと赤ちゃんはリラックスするのに、
母親が赤ちゃんを抱くと赤ちゃんは全身で緊張する。
しかし医学的には、生後1ヶ月で赤ん坊が母親を識別できるというのはあり得ない。
ましてこの赤ちゃんは視覚にも障害がある。
赤ちゃんがこれでは母親も子供に対する情が湧かないと周囲が奮闘する中、
母親が買ってきたオルゴールを聴いて赤ん坊が始めて微笑む。
それを見て母親も微笑んで、やっと赤ん坊に情が湧いてきた、
周囲の努力も実を結ぶだろう…というラスト。
385(1): 2/2 2009/05/25(月) 15:57:47 ID:ULnpF1Fq0(2/2)調 AAS
…感動的な演出を行おうとすればするほど、後味の悪さが苦々しく残る話だった。
そりゃ、善意の第三者視点ではめでたしめでたしかもしれないけれど、
赤ん坊の立場になったらどうなのさ?
死ななかったのはたまたまで、一生重度の障害が残る目に遭わされて、
その母親のトラウマ克服のために付き合わされるなんて拷問の日々じゃないか。
イントロでも母親、赤ん坊を殺しかけていたんだぞ。
この先、母親がまた子供を手に掛けようとして成功した時に責任を取るのは誰だ?
この母親に本当に必要なのはリハビリではなくて刑務所での罪の償いじゃないのか。
カウンセリングよりも先にまず親権を取り上げるべきだろう。
医学的には識別能力がないのに母親を見分けて怯える赤ちゃんが本当に可哀想だった。
赤ちゃんがその母親に懐かないから可愛く思えないと考える周囲の身勝手さも怖い。
実の母親だったら何をしても許されるのか?
それじゃ、これが例えば隣人の赤ん坊だったら?
海外では子守が赤ん坊を虐待した報道もあったね。
その隣人なり子守に不幸な生い立ちがあった場合、罰せられるどころか
被害者の赤ん坊は命を掛けてそのトラウマ克服のために付き合わなければいけないのか?
そう考えるとどれだけ異常な話なのか判るのに、それが美談に仕立て上げられていたのに引いた。
386: 2009/05/25(月) 16:14:55 ID:xbJqBmbDO携(2/2)調 AAS
>>385
落ち着けよ。
お前のファビョり方が凄すぎて、本来の後味の悪さが薄れるわ。
387: 2009/05/25(月) 16:30:37 ID:tF3hTBUZO携(1/2)調 AAS
感性の鋭いアテクシの批評を聞いて!まで読んだ
388(3): 2009/05/25(月) 16:42:56 ID:vKXQLmid0(1/2)調 AAS
ロジャー・ウィリアムソン(Roger Williamson、1948年2月2日 - 1973年7月29日)は、
イングランド出身の元F1ドライバー。
・来歴
1972年にイギリスF3を制覇。
翌年はF2に参加していたが、F1ドライバーのジャン=ピエール・ジャリエがF2チャンピオン獲得を狙って、F2に専念。
ジャリエの代役として、ウィリアムソンはイギリスグランプリでF1デビューを果たしたが、多重事故に巻き込まれリタイア。
・死亡事故
デビュー2戦目となったオランダグランプリで悲劇が襲う。
8周目、コース中盤のS字コーナーを通過した際、タイヤトラブルからウィリアムソンのマーチ731フォードはガードレールにクラッシュ。
そのガードレールが過去のマシンのクラッシュ跡で、コースとは反対側に反っているという危険な状態だったため、
マシンは飛び上がって一度土手に乗り上げた後、コースに転落して横転。
さらに火災が発生した。
横転後もマシンのスピードは衰えず、逆さまのままコースを燃え上がりながら滑っていき、ガードレール沿いのコース脇にようやく停止した。
同僚のデビッド・パーレイが救出のためにマシンを止めて駆け寄り、消火と救出を試みたが果たせず、
ウィリアムソンは燃え盛るマシンの中で焼死してしまった。25歳没。
F1デビューからわずか2戦、一度も完走を果たせないままの死であった。
ウィリアムソンが事故に遭いマシンが炎上し、
パーレイが救出しようと奮闘するが果たせず、
レースを続けている他のドライバーに停車と救出への協力を求めるが無視され、
目の前でウィリアムソンが焼死していくのが分かりながら肩を落として去る・・・
という悲劇的な顛末は写真や映像として記録されている。
後にパーレイは「あの時、彼はまだ生きていたんだ。僕に叫んでいた。
『For God's sake, David, get me out of here!!(頼むから、デビッド、俺をここから出してくれ!!)』と」
と語っている。
389: 2009/05/25(月) 16:48:56 ID:GqaxWNTq0(1/2)調 AAS
>>388
どの辺が後味悪いんだ?
仮に他のレーサーが救出しようとしても無理だった状況なんだろ
他人を巻き込まなかっただけでもいい話だなとは思ったが
390: 2009/05/25(月) 16:49:39 ID:vKXQLmid0(2/2)調 AAS
当時の映像。
動画リンク[YouTube]
動画リンク[ニコニコ動画]
391: 2009/05/25(月) 16:50:29 ID:GqaxWNTq0(2/2)調 AAS
いやだから、後味が悪いのとは違うだろう
392: 2009/05/25(月) 16:53:32 ID:qYWGGNN80(1)調 AAS
ロジャー・ウィリアムソンの信者乙
393: 2009/05/25(月) 17:07:26 ID:cqem2q+s0(1)調 AAS
F1レーサーなんて自殺志願者みたいなもんだからな
自ら望んで死地に赴いてるわけだし
言葉はひどいが自業自得と言えなくもない
394: 2009/05/25(月) 17:08:24 ID:tF3hTBUZO携(2/2)調 AAS
後味じゃないよなぁ、…虚しくなる話かな
395: 2009/05/25(月) 17:17:48 ID:JvhPklAJ0(1)調 AAS
F1は車会社の耐久力実験みたいなもんだ
396(1): 2009/05/25(月) 18:15:59 ID:y3eooKXq0(1)調 AAS
子供のころ読んだ本だから記憶がおぼろげだし、103スレも続いてるならもう出てるかもしれないけど
男と女がいて、二人は恋人同士。
男は宇宙飛行士志願(だったはず)で、女はある日男に「自分は魔女だ」と告白する。
女の力で男はどんどん出世して、ついに念願の宇宙飛行士になり、宇宙に行くことになる。
しかしそのころには男は女を疎ましく思い始め、愛人をつくって女をフってしまう。
どのタイミングか忘れたけど、女は愛する男に「不老不死の薬」をプレゼントしていて、男はそれを使った。
そして宇宙飛行士になった男は当然宇宙に行く。
しかし宇宙船が破損、男は宇宙服をつけただけの状態で宇宙に放り出される。
意識が遠のく。ああ、俺は死ぬのか。・・・と思ったら、不老不死の薬の力で生き返る。
死ぬ。生き返る。苦しむ。死ぬ。生き返る。苦しむ。死ぬ。生き返る。苦しむ。繰り返し。
宇宙船が通りかかっても、
「宇宙で死ぬのが宇宙飛行士のロマンだから」みたいな理由でほっとかれる。
「誰か、俺を殺してくれ!!」
非常に怖かった。トラウマになった。
397(4): 2009/05/25(月) 18:47:27 ID:sWyjN0a3O携(1)調 AAS
個人的に後味が悪かった話
先日、地元のローカル新幹線の駅に一人でいたら、一人旅と思われる白人男性に英語で話しかけられた。
俺は英語できないから相手が何言ってるかわからないし、相手も日本語がほとんどわからないようだ。
周りには駅員もいなくて、少し離れた所にスポーツ新聞読んでるオッサンくらいしかいない。
地元駅の前後の駅名くらいしか聞き取れなかったけど、
仕方ないから頑張って会話して「○駅に行くにはこのホームでいいのか?」と聞きたいようだとわかったから、
もうすぐ反対ホームに来る新幹線に乗れと教えてあげた。
白人男性が反対ホームの新幹線に乗り込んで、しばらくしたら俺が乗る新幹線も着た。
指定席に座ったら、隣は同じホームにいたスポーツ新聞を読んでたオッサンだった。
俺が席に着いた途端、そのオッサンが話しかけてきた。
「さっきの外人さん、『○駅から来たんだけど、×駅にはどう行ったらいい?』って聞いてたのに、反対の電車に乗って行っちゃったね」
嘘を教えちまった俺も後味悪いが、俺達の話の内容を理解してながら無視してたオッサンも感じ悪い。
398: 2009/05/25(月) 18:50:21 ID:ErNU8VlQ0(1/2)調 AAS
>397
ワロタwww
それはお前が悪いだろww駅員呼べよw
399: 2009/05/25(月) 18:59:24 ID:OM1p3ZeJ0(1/3)調 AAS
>>397
人のせいにすんなよwwww
400: 2009/05/25(月) 19:46:30 ID:n/oM1wkO0(1)調 AAS
>>397
どんまい
俺が397だったら「日本に来たら日本語で尋ねる努力をしろ」と言いたくなるw
オッサンが無視してたのはオッサンの自由だと思うが
わざわざ後から397に言うところが性格悪い。まともな感性じゃないわ
ってここまで書いてここが後味スレだと思い出した
>>397
白人男性異国の地で涙目www
401: 2009/05/25(月) 19:48:33 ID:in2MwyMi0(1)調 AAS
>>388
車止めて助けに入ってたら、自分もリタイアになる
ドライバーだけでなく、車の会社やチーム全体に迷惑かかるんだよ
下手したら後続の車も危険になるし
402(2): 2009/05/25(月) 20:27:46 ID:8/1Lo+K0O携(1)調 AAS
車はグリーンに停めろよw
迷惑>>>>人の命か
403: 2009/05/25(月) 21:17:07 ID:mJnjS73FO携(1)調 AAS
>>402
同意
404(1): 2009/05/25(月) 21:31:40 ID:OM1p3ZeJ0(2/3)調 AAS
他のドライバーが止まる事より、
もっと沢山消火剤が無かったのかなあと思った。動画見て。
405: 2009/05/25(月) 21:42:37 ID:kghOa1QVO携(1)調 AAS
親友だったんだってさ
そりゃーレースを放棄して助けに行ってもおかしくはないな
406(1): 2009/05/25(月) 21:55:46 ID:ErNU8VlQ0(2/2)調 AAS
>402
金曜夜の退社時に人身事故で電車止まってたら、
俺は舌打ちする自信があります。
407(1): 2009/05/25(月) 22:14:28 ID:WcYR34wV0(1)調 AAS
他のドライバーの車止めさせたって何も出来ないんじゃねーの
408(1): 2009/05/25(月) 22:17:15 ID:lGdVuZST0(1)調 AAS
>>294
ラスボス戦の背景は胎内
3の超能力を手に入れる直前の熱は月経から、だっけ?
409: 2009/05/25(月) 22:19:40 ID:2xJMD1G+0(1)調 AAS
>>406
まあそう言わずに、死んだ人間の成仏を祈ってやれ。
生きてる場合もあるから確認は確実にな、生きてる人間の成仏祈っちゃ洒落にならんw
410: 2009/05/25(月) 22:29:32 ID:vIXFYanlO携(1)調 AAS
>>408
人が成長する前に調子の悪い時期がある事からだよ>発熱
411(2): sage 2009/05/25(月) 23:05:18 ID:VPSZbshJO携(1/7)調 AAS
最近知った昔の事件。
栃木県佐久山町にTという男がいた。
Tは農業のかたわら町役場の吏員として勤め、青年学級の指導員でもあった。妻とのあいだに長女A子をはじめ、二男四女をもうけた大家族だった。
A子は父母が24歳の時の子どもである。
昭和28年、農業を嫌ったTは、宇都宮に移り味噌・雑貨を扱う商売を始めた。木造平屋の二間に9人が暮らした。商売はうまくいかず、貧しい生活が続いた。
中学2年の三学期頃、A子(当時14歳)が四畳半で寝ているところ、酒臭い父親が布団にもぐりこんできて体を触られた。他の兄弟が折り重なるように寝ていたので、A子さんは家族を起こすまいとそのあいだ声を出すことはできなかった。
そしてそのまま父親に犯されたのである。以後、母親の目を盗んでは、1週間に1度、10日に1度と犯され続けた。
中学3年になったA子は泣きながら母親にこのことを打ち明けている。だが母は「どうりで私のところにこなくなった。おかしいとは思っていた」と言うだけで、ショックを受けたようでも、怒っている様子でもなかった。
412: sage 2009/05/25(月) 23:08:15 ID:VPSZbshJO携(2/7)調 AAS
娘の目にはそう見えた母親だが、子ども達のいない時に「A子に何すんだ!」とTに怒りをあらわにした。だがTは逆に包丁をつきつけて「ガタガタぬかすと、殺すぞ」と脅し返した。
恐れた母親はA子や他の子ども達と逃げ出した。
Tはそれまでは心優しい夫であったのだが、A子とのことがあってからは、乱暴な男に変わっていた。
結局、母親は子どもの半分を連れて知人のいる北海道に家出。
残されたA子が母親代わりとなって、弟妹の面倒を見た。
Tは母親の目を気にすることもなくなったので、日に何度もA子を求めるようになった。
413: sage 2009/05/25(月) 23:10:51 ID:VPSZbshJO携(3/7)調 AAS
A子17歳の時、母親が戻ってきた。母の実家に屋敷に掘立小屋を作り、一家はそこに住むようになった。
母は父を監視して、A子の寝ている方に行こうとすると止めに入ったが、そのたびに喧嘩となった。
それでもTの欲望はつきることなく、酒を飲んでは娘の体を求め続けた。
そしてこの頃、A子は父親の子どもを身ごもった。
身重のA子は、田植えの時に知り合った男性(当時28歳)と駆け落ちした。
A子の方から「私と逃げてください」と哀願したのだった。男性は同情して、2人は黒磯まで行ったのだが、父に追いつかれて引き離された。
414: 2009/05/25(月) 23:17:04 ID:VPSZbshJO携(4/7)調 AAS
名前まちがってたすみません!
この一件があって、Tは妻の留守中に矢板市に間借りして、長女とその妹H子とで暮らし始めた。
この矢板市の家は一部屋で、ここでは毎晩夫婦のように父と1つの布団で眠った。Tはこの頃、植木職人をしていた。
11月24日、A子は長女出産。
昭和32年、市営団地に引っ越す。
A子はここで二女、三女を出産。
父親は精力はますます旺盛になったのか、毎晩1度では終らず A子が断ると、大声でわめき散らした。
A子は近所の人や自分の子どもにそれを聞かせたくないから応じ続けていた。
妹H子は中学卒業後、千葉県の工場に就職し、矢板の家ではTとA子、子ども3人での生活が始まった。
1968年、A子は29歳になっていた。
すでに四女と五女も生んでいたが、生後まもなく死亡した。5度の出産以外にも、5度の中絶をしている
産婦人科では「このように中絶していると体が持たないから、手術して妊娠しないようにしたほうがいい」と言われた。
A子は父親に相談し、父もそれに賛成したので、8月25日に矢板市内で不妊手術を受けた。
供述によると、この手術以来、A子は不感症となり、父とのセックスは苦痛以外の何者でもなくなっていた。
415: 2009/05/25(月) 23:20:59 ID:VPSZbshJO携(5/7)調 AAS
A子は家計を助けるために65年から近所の印刷所に働きに出ていたのだが、ここで年下のSさん(当時22歳)という男性と知り合っている。
A子はSさんに好意を持ったが、積極的に仕事を手伝うぐらいで、それを口にしたことはなかった。以前、駆け落ちした男性は嫌いではなかったが、父の元を離れたいという想いの方が強く、恋とは言えなかった。
だからSさんが初恋の相手となる。
8月の終わり頃、仕事を終えて帰宅中のA子に、Sさんが「工場をやめようかな」と言った。その理由については言わなかったが、その翌朝、Sさんが告白した。
「あんたが悪いんだ。あんたが会社に入ってこなければよかった。あんたが好きになってしまった」
A子は父に束縛されるため遠出がほとんどできなかったので、同僚が「恋人と〜に行ってきた」と話すのがうらやましくて仕方なかった。
だからこそSさんと仕事帰りに喫茶店でおしゃべりをしたり、東武デパートで買い物をしたり、花屋敷で映画を見たことは、彼女にとって初めての幸福であったに違いない。
Sさんは他の従業員からA子さんに子どもがいるのを聞いており、また子どもが出来ないことも知っていたが、結婚を申し込んだ。
A子は寝床で父親に結婚したい人がいるということを打ち明けた。
「お前が幸せになれるんなら良い。相手はいくつだ」
「22歳」
「そんなに若いんじゃ向うでお前をからかっているんだ。子どもはどうするんだ」
「お母さんに頼む」
「何を言う!俺の立場がなくなる。そんなことができるか。お前の子どもなんだぞ」
父親は焼酎を一気に飲んで、「今から相手の家に行って話をつけてくる。ぶっ殺してやる!」とわめいた。
A子は「勤めをやめて家にいるから、Sさんのところには行かないで」と言ってようやく納得させた。
翌朝、A子は工場に電話を入れ、「ゆうべお父さんに話したが駄目だった。今から矢板駅に行くから来てくれ」とSさんに伝えた。
Sはすぐに駅に行ったが、A子は姿を現さなかった。
その頃、A子はよそ行きの服を持ち出して、近所の家で着替えていた。しかし、Tに見つけられ、ブラウスを剥がれ、下着まで破られた。
悲鳴を聞いた近くの人が父を押さえているあいだに、A子はバス停に向かったが、バスが来ぬ間に父親に連れ戻された。
416: 2009/05/25(月) 23:26:02 ID:VPSZbshJO携(6/7)調 AAS
9月20日、A子は父から逃れるために東京に出ようと決心した。
その前に1度だけSさんと会ってお別れを言いたかったのだが、彼の自宅でも、工場でも電話は取り次いではもらえなかった。
Sさんは工場長からA子が父親と関係を持っていることを聞かされていた。「深入りしないように」とも言われた。
A子も工場を辞めてしまったので、もう忘れようとしていたのだった。
A子の上京は、父が仕事を休んでまで監視するため不可能になっていた。
10月5日、この日も父はA子を監視するため仕事を昼までで切り上げ、泥酔していた。
「俺はもう仕事をする張り合いがなくなった。俺を離れてどこにでも行けるんなら行ってみろ。一生つきまとって不幸にしてやる。どこまで行ってもつかまえてやる」
夜8時すぎ、いつものようにTが娘の体を求める。
「俺は赤ん坊のとき親に捨てられ、苦労に苦労してお前を育てたんだ。それなのに十何年も俺を弄んで・・・・このバイタめ!」
「出ていくんだら出ていけ。どこまでも追って行くからな。3人の子どもは始末してやるぞ!」
この罵声を聞いた瞬間、A子は父親を押し倒し跨ったうえで、傍にあった股引の紐をつかんで、首にかけ絞めた。
Tはなぜか抵抗しなかった。
「殺すんだら殺せ」
「悔しいか」
「悔しかねえ。お前が悔しいからしたんだんべ。お前に殺されるのは本望だ」
「悔しかねえ。悔しかねえ」
父は絶命した。
A子にとっては父の束縛から自由を取り戻した瞬間でもあった。
A子は近所の親しい雑貨商宅を訪れ、「父親を紐で絞め殺しました」と言って崩れ落ちた。
長くてすみません
本望で死ぬな父ー!
417(1): 2009/05/25(月) 23:32:43 ID:FIFuSFw20(1/3)調 AAS
>>404 >>407に同意。'70年代前半ってったらかなり昔だし、
消化対策当の設備不徹底が一番大きな原因だと思う。
wikiを見てみたら、他のレーサーが止まらなかったのは、悪意ではなく
車の周囲をウロついているその親友を、無事脱出した事故車のダライバー本人だと
勘違いしたから、とするコメントも出ている。
むしろ、wiki内のリンクをたどっていて、↓の事故の方が後味悪いと思った。
ある種の人災って感じがする。
外部リンク:ja.wikipedia.org
このレースからホンダが投入することになったRA302は、ホンダの創始者本田宗一郎が固執した自然通気の空冷エンジンで、当時イギリスを本拠に活動していたホンダチームの現状をほとんど無視して日本から送りつけられてきたものだった。
チーム監督だった中村良夫は、チャンピオンドライバーのジョン・サーティースの信頼と協力を得て年間優勝を賭けたこのシーズンに、日本での空冷マシン開発で人員と労力を奪われたことに忸怩たるものがあり、
加えてシルバーストンでテストしたRA302はオーバーヒートがひどく、熟成が進んだRA301の調整を優先せざるをえなかった。
418: 2009/05/25(月) 23:34:31 ID:FIFuSFw20(2/3)調 AAS
レース当日、重く雲の垂れ込めたフランス・ルーアンでシュレッサーのRA302はオーバーヒートを防ぐための多量のオイルを吹き出しての走行となり、
また英語を解さないシュレッサーはチームとのコミュニケーションに通訳が必要で、セットアップもままならずプラクティスからスピンを繰り返した。
16番グリッドからの出走となった決勝で天候は悪化し、シュレッサーのマシンは3ラップ目にメインストレート先の下りSベンドでコントロールを失い、まっすぐ土手にクラッシュ、
仰向けでコース脇に落ちると満載した燃料とマグネシウムを多用したボディは激しく炎上し、彼は帰らぬ人となった。
419(2): 2009/05/25(月) 23:36:40 ID:FIFuSFw20(3/3)調 AAS
>>411
えっと、要するに社会科の教科書で有名な、尊属殺人裁判の「栃木実父殺し」ね?
420(6): 2009/05/25(月) 23:43:02 ID:VPSZbshJO携(7/7)調 AAS
えっ教科書!?有名!!!??
失礼しました…
421: 2009/05/25(月) 23:58:27 ID:OM1p3ZeJ0(3/3)調 AAS
>>420
そーいえば教科書で読んだの思い出したけど>>419に言われるまで
忘れてたよ。引き込まれて読んじゃいました。乙でした。
422: 419 2009/05/26(火) 00:00:59 ID:gosb7OCTO携(1/3)調 AAS
>>420
いや、既出上等のスレだから、その点はおk
(個人的な意見として、どっかのサイトからの丸コピではなく
もう少し要点をまとめてくれた方が有難くはあったけど。)
ところで、私が書いた>>417は、後から読み返すと誤字だらけだ…orz スマソ
423: 2009/05/26(火) 00:01:43 ID:T+teRn3R0(1)調 AAS
>420
栃木の隣に住んでますが、その事件のことはうろ覚えでした。
面白く読みました。 乙です。
しかし父T鬼畜すぎる。
424(1): 2009/05/26(火) 00:11:07 ID:gosb7OCTO携(2/3)調 AAS
>>420
あっ、私は昭和生まれの人間だけど、今では尊属殺人罪の条文自体が
10年以上前の刑法の口語化改訂のついでに削除済みだから、
ひょっとしたら最近の人はもう習わなくなってるのかな…?
(ああ…、年代の差を感じる…。)
425: 2009/05/26(火) 00:12:17 ID:DZCBEoylO携(1)調 AAS
つか、母親含め
他兄弟何してたんだ?
被害者が、デモデモダッテの依存ちゃんだったのかね?
426: 2009/05/26(火) 00:18:57 ID:f3S9Za+i0(1)調 AAS
すぐ被害者をデモデモダッテちゃんとか言うのよくないよ。
ネットに影響されすぎ。
大人が突然されたならデモデモダッテちゃんかもしれない。
でも子供が、育てられる過程で間違った育てられ方(性的虐待)してるんだから。
しかも本人ちゃんと2度も逃走してるし、それを居場所突き止められて連れ戻されてるから
本人は依存じゃなくて嫌がってたんじゃね?
427: 2009/05/26(火) 00:22:15 ID:37KXM/8zO携(1)調 AAS
この話のどこを読んだら
デモデモダッテの依存ちゃんとかいう話になるのか全く分からん
428: 2009/05/26(火) 00:28:13 ID:ijpR6WT8O携(1)調 AAS
古い話だからね〜
当時は女の権利、みたいな考えは今よりずっとなかったし、
家における父親の権力ってのは今と大分違うんじゃないかなぁ。
父親に歯向かうことは妻にとっても子にとっても、
世間体やそれからの人生を考えると難しいことだったと思う。
だから、今の時代を生きている感覚で
普通こうするだろ、みたいな考えはちょっと違うんじゃないかなぁ。
何より父親マジキチっぽいしね。
殺されたくないでしょ。
429: 2009/05/26(火) 00:30:27 ID:7CCmoVsf0(1/2)調 AAS
それ、中学の社会の時間に習ったが、本当に後味の悪い授業だったな。
A子だけでなく、A子の子供たちや弟や妹たちも可哀想だね。
普通の生活を送るのが難しそうだ。
430: 2009/05/26(火) 00:32:16 ID:WLe4bI7oO携(1)調 AAS
>>424
平成生まれのゆとりだけど習ったよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 571 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s