[過去ログ] ◆◆運が良くなるこつを教えあいましょう◆◆ 8 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
166: 2008/09/05(金) 00:00:00 ID:g151i3My0(1/4)調 AAS
そうそう。性格はかわらないよ、変えようと無理するとおかしくなる。
考え方を変えるしかない。考え方が変わると、行動が変わるからな。
167: 2008/09/05(金) 00:34:49 ID:g151i3My0(2/4)調 AAS
そして、それをするにはどんな自分でも好きになってあげるしかないのかな?
肯定するじゃない。いやな自分を好きになって、あげる。
自殺した川田さんとかは「こんな自分が許せない」みたいなところがあったのか、とふと思った。
まあ、簡単なようで難しくて、シンプル。
だから、塩で肩をはらうおまじないもいいねえ。
168(1): 2008/09/05(金) 00:41:27 ID:2gSGqR6P0(1)調 AAS
>>164
正確には
「転んでもタダでは起きない」
169: 2008/09/05(金) 00:55:59 ID:g151i3My0(3/4)調 AAS
>>168
そこからはじめるのは、強烈なポジティブシンキング力がいるぞ。だから成功するのか。
170(1): 2008/09/05(金) 06:03:13 ID:t0LoV6xtO携(1)調 AAS
作家の幸田露伴は「間接努力」をしろ、と言ってるな
家族や仕事のための努力とは別の、
自分が欲することのための努力
正確な表現は忘れたけど、
「牛車の荷台にムチを打っても前に進まない」という言葉もあって
何に努力をすべきか視界を広くして見極めろ、
ということわざみたいなのもある
171: 2008/09/05(金) 23:14:47 ID:g151i3My0(4/4)調 AAS
>>170
努力の方向が正しいか正しくないかなんて、なあ・・。
特に落ち込むと判断ができない。
わからないから、おまじないじみたことでもすがりたい気持ちになって
必死に自分を立て直そうとするんじゃないか。
172(1): 2008/09/06(土) 06:33:18 ID:yxHSVPCm0(1)調 AAS
悩みがあって、ガラクタ捨て、掃除、塩まじない等、色々やってみたが、
解決できず精神的にも追いつめられた。
何とか自分で解決しようと思っていた。
誰かに相談してもラチがあかないと思っていた。
しかし、ある人に話を聞いてもらったら、思わぬ糸口が見えて解決の兆し。
ひとりで色々頑張ることも大切だと思うけれど、
人の意見を聞くことも大切だと思った。
色々な場合にもよるかもしれないが。
173(2): 2008/09/06(土) 07:29:23 ID:eQ/1+ev30(1)調 AAS
私自他共に認める幸運体質なんです。
最初は自分では気づいていなくて人から「やっぱり○○さんだから・・」みたいな
運がいいときの代名詞のように使われていたので自分でも意識してみたのですが
やっぱり運がいいようです。
どんなところが人と違うのかなと考えたけどわかりました。
疲れてるときは無理しない、←ここが違うような気がします。
疲れているときは多少のことは目をつぶって疲れが取れるまで寝ています。
旦那は無理をするタイプです。
私を見て「いいねえ。自由奔放で。好きなように生きて」とあきれていますが
そこが幸運の秘訣じゃないかと・・・小さいことでスマソ
174: 質問 2008/09/06(土) 10:01:06 ID:YN0O3wD90(1/2)調 AAS
s
175: 質問 2008/09/06(土) 10:05:52 ID:YN0O3wD90(2/2)調 AAS
やっぱ財布って気分がいいときに選んだほうがいいの?
最近欝がひどくて。。
精神が安定するときがない・・
176(1): 2008/09/06(土) 14:04:27 ID:SFJON/3Q0(1)調 AAS
病ネタの自作あきたな。
177(1): 2008/09/06(土) 14:17:12 ID:01oRU4+1O携(1)調 AAS
ちょっと反感かうかもだけど。私の運が良くなるコツ。
【便秘の人とは距離を置く。】
私の周りは、便秘の人はめんどくさい感情の持ち主。食や生活が偏ってるから便秘になるし、改善しようという努力もない。
しかも自分が便秘だと公言する感覚がアウト。
いつも不平不満を言っている印象。
※便秘でも人に言わず影で努力してる分には良し。
178(1): 2008/09/06(土) 15:28:17 ID:PLsk2gAl0(1)調 AAS
あ・・・
それあるわ確実に!!>便秘の人はめんどくさい感情の持ち主
あんまり会いたくないんだ
179: 2008/09/06(土) 15:29:18 ID:H6TIUZSx0(1)調 AAS
>>172
このスレは「運がよくなるコツ」を語るスレであって
悩みを解消することとはまた問題が別だぞ。
180: 2008/09/06(土) 16:14:55 ID:nIzPRSKdO携(1)調 AAS
無理をしない人って自分自身がしっかりしてるんじゃないかな
良くも悪くも自己完結型の。
無理だからやらないことに何の後ろめたさも疑問も感じないタイプかな。できることは一生懸命やってできないことはまーいいやーみたいな
そういう人になりたいよ
自分が素の自分でいられる人は運がいいだろうなって思う
181: 2008/09/06(土) 18:30:42 ID:esuNLM7RO携(1)調 AAS
>>177
自分は、うんこの出が良い=運が良い!とか勝手に決めてますw
話脱線してすまぬ。
182: 2008/09/07(日) 00:33:40 ID:0Q28ny030(1)調 AAS
便秘の話題ばかりだとバランスが悪い
この辺で下痢について語るのはどうだろう
最近では「出先のピンチにうれしい水なし」なる歌い文句で
突然の下痢でも水なしで飲める画期的な即効の下痢止め薬もあるやに聞く
果たして下痢と運気の関係とは?
ついでに痔は?
出血する事で災いをさける、という方法もあるとか
183: 2008/09/07(日) 00:55:19 ID:ZfSV7/sS0(1)調 AAS
過敏性腸症候群の傾向がある下痢体質だけど、わからんな。
薬、ヨーグルト等いろいろためして、おからを朝晩食べると安定することを見つけた。
運はいい方じゃないけど、悪くもない。お腹の状態悪いときに運が悪いかと言われればあまり変わらない。
子供の時がきつかったので、今はそれに比べれば相当幸せだと実感する。
精神的に動揺しやすい傾向は確かにあるから、それは直したい。
184(1): 2008/09/07(日) 01:55:17 ID:w5kQzeHUO携(1)調 AAS
便秘の人の性格当たってると思うけど
ケチ、つう特徴もあるよ。出したくないんだよw
下痢症は、無駄遣いが多い。特に人にケチに思われなくて
無理してもお金を出しちゃったり。
血ね…強いて言えば、鼻血は浄化かもね…
でも痔は、あくまでも痔でしょw
清潔にして血行良くする事だよw
185: 2008/09/07(日) 02:46:03 ID:n8+6Lrpi0(1)調 AAS
謙虚になると何もかもうまくいく
自信もついてくる
186: 2008/09/07(日) 03:25:49 ID:UBn2pJmKO携(1)調 AAS
便秘関係ない気がするがw
私の友達は便秘だけど友達多いし、精神力強いよー。
力を分けて欲しい位母性に溢れとる。
187: 2008/09/07(日) 04:08:57 ID:22cUfmxU0(1)調 AAS
健康な人のほうが、万事うまくいきやすいという、オカルトとは無関係に説明できる単純な話でしょ。
便秘していると体がだるいし・・・鬱の症状もこともあるし、鬱の原因にもなりえる気がする。
188: 2008/09/07(日) 08:07:44 ID:blWv6IwVO携(1)調 AAS
何でも良いと思えること
189: 2008/09/07(日) 13:31:54 ID:UkrwcNoWP(1)調 AAS
>>184
当たってるw
父親は性格は偏屈で友達も少ない、仕事場でも浮いてるらしい
他人を思いやるなどしない分、干渉しないが
意地悪されたりしたらずっと根にもってる。
帰りに頼まれて200円くらいのものを買ってくるだけでも
ケチでいちいち母に金を請求するし何かをおごったりとかはしない。
かなりの便秘でなかなかトイレから出てこない。
運も悪く、誤解されやすい。
母はおおざっぱで打たれ強い。
友達も多いし、どこに行ってもすぐ友達ができるしうまくやれる感じ
便秘にはなったことないらしい。
運もいい、逆境でも誰かが気をもんでくれるらしい。
やや自己中、遠慮とか全くしないタイプ。
190: 2008/09/08(月) 05:50:29 ID:c9pIcKoP0(1)調 AAS
うんこいっぱいだしてる父親、性格悪い
191(1): 2008/09/08(月) 14:04:14 ID:VIoVt33L0(1)調 AAS
こうした単純化した人格判断のことを、「似非科学」といいます。
192: 2008/09/08(月) 14:15:18 ID:c+a0G3+zO携(1)調 AAS
>>191
違うと思います!
193: 2008/09/08(月) 20:45:27 ID:68ffTcBh0(1)調 AAS
A列車で行こう6のBGMとともに生活する
動画リンク[ニコニコ動画]
194(1): 2008/09/08(月) 21:32:35 ID:JC1lGbiZO携(1)調 AAS
運じゃないかも知れないけど、必要以上に幸せアピールしないっていうか、
本当に嬉しい事や幸せな事は、家族や共感してくれる人にしか言わない。
浮かれててべらべら喋ると妬みの感情とか持たれそうで怖い。
会社に私情を根掘り葉掘り聞きたがる人がいるんだけど、
その人は他人の細かい所にケチ付けたり悪口も好きな人なので
そういう人には「どこのご飯がおいしかった」とか「この映画が面白かった」とが
当たり障りのない話しかしない。つまらない奴とか思われてもかまわん。
195: 2008/09/09(火) 07:10:53 ID:egD8NAlu0(1)調 AAS
>>194
うちの会社にもそういう奴がいます。
人が買ってくる食べ物や飲み物までケチを付けるような奴。
こんな奴が世の中にはいるのかと、初めは衝撃的で一々腹を立てていましたが、
馬鹿らしいので今では全く相手にしていません。
本人は、自分の発言で相手がどう思うのかまるで分かっていないようで、たちが悪いです。
196: 2008/09/10(水) 02:30:53 ID:RsnVYin60(1)調 AAS
ただ話し相手になってほしいだけなのかもしらんよね、そういう人って・・・
非常に迷惑なんで関わりたくないですがww
197: 2008/09/11(木) 07:04:52 ID:34CWgz91O携(1)調 AAS
そろそろ人間関係のグチはヤメにしないか?
他板に該当スレがあるんだし
198: 2008/09/11(木) 07:42:24 ID:vjszQF9Q0(1)調 AAS
ここって気がつくと愚痴スレになってるよね。
199(2): 2008/09/11(木) 09:50:39 ID:zc1Txlzc0(1)調 AAS
仕方ない
そもそも8本もスレ立つほど
世の中に運の良くなるこつなどあるものか
200(1): 2008/09/11(木) 18:24:48 ID:2+RjhYzz0(1)調 AAS
>>199
ジンクス的なモノも含めたら
それこそ100スレあっても足りないw
医療でいうと民間療法みたいなモノだから
聞く人・聞かない人の差が極端に出るしね。
ちなみに
>そもそも8本もスレ立つほど
途中で引継ぎが失敗したんで
まとめサイトに追加されていない分も含めたら
このスレは28スレ目に当たる。
201: 2008/09/11(木) 19:02:21 ID:fHRwVrMCO携(1)調 AAS
こうしたら良くなったってオチがあるなら愚痴でも構わないよ(・∀・)
202: 2008/09/11(木) 21:04:41 ID:eyQHBOOH0(1)調 AAS
運の到来に気がつかない場合、自分の思い込みで「こうありたい」という
別の思いに縛られていることが多い。
考え方において邪念が無く、行動において正道なれば、やってきた機会に
乗ってみるのが良い。あとになって、「こうありたい」という思いが
結局は自分の思わぬルートで実現することになっていたりする。
目に見える現象が自分の思いと違うからと拒否っていると運が来ても取り逃がす。
203: 2008/09/12(金) 00:51:34 ID:mdA5LzwP0(1)調 AAS
>>200
>スレタイの連番
そうだったのか…次スレではなおるといいな。
204(1): 2008/09/13(土) 11:26:47 ID:i/90F5k40(1)調 AAS
>>173
他には?
205: 2008/09/13(土) 12:55:20 ID:d5LS2L1sO携(1)調 AAS
>>204
>>173さんじゃないがこういう人は運より持った性格だと。
細かいこと気にしない、ストレートに自分が好きで大事なタイプ
キツいから休む、嫌ならやらない、と自分の感情に素直なんだよ
多分末っ子だな。
周りはあーもーとか思いながらもなにが悪いの?って言われるから見逃しちゃったりして
それに対して無理するタイプは運が良くないよな
個人的にはこっちのほうが好感持てちゃったりする…
206: 2008/09/13(土) 16:32:07 ID:rOg/eKZaO携(1)調 AAS
>>199
実はこのスレ28スレから30スレ目のどれかだよ(´・ω・`)
207(1): 2008/09/15(月) 18:37:24 ID:pZc7lOTc0(1/2)調 AAS
コツというか本人のプラス思考と言霊に尽きると思う
俺の崇拝する矢沢永吉はライブで「最高〜!!」
「気分いいよ〜!!」「ハッピーにいこう!」「ありがと〜!!!」と連呼してる
騙されて背負った35億の借金も物ともせず数年で返済。
208(2): 2008/09/15(月) 18:39:56 ID:pZc7lOTc0(2/2)調 AAS
永ちゃんいい事言ってるんで載せときます
外部リンク:www.asakyu.com
209: 2008/09/15(月) 23:19:41 ID:Me6dHyNlO携(1)調 AAS
>>208
良い話をありがとう(^-^)
永ちゃんてスターだし特別視されがちだけどその時はメチャクチャ苦しんでそれを乗り越えたんだろうね。
210: 2008/09/16(火) 01:27:12 ID:BADPG/NyO携(1)調 AAS
>>207
騙され巨額の借金を
背負う事は最悪の不運だと思う。
完済するしないは関係ないと思う。
とにかく矢沢は不運な経験したな。
こんな不運な奴なかなかいない。
211(2): 2008/09/16(火) 01:38:08 ID:x6CB0NT2O携(1)調 AAS
便秘の話と似てると思ったんだけど、女同士でもいちいち「生理が来たよ」報告をするタイプが、距離おきたい。
立ってられないほど辛いとかでもなく、何故か言いたがる人、やっぱり愚痴っぽい部分があるのと、
自分の秘めておきたい部分が少ない感じで、同じように他人にもズカズカ踏みこんでくるとこがあって、
結果的に「あなたの物は私の物」的に、何かを吸い取られる感じがします。
212(1): 2008/09/16(火) 02:11:07 ID:2zXC3ehu0(1)調 AAS
>211
それわかる。
私はもう露骨にいやな顔して軽蔑する。
あと、自分の不妊治療の体験を話す女性。
213(1): 2008/09/16(火) 03:33:56 ID:V0Fn6Gud0(1)調 AAS
>208
ほんとだ〜
永ちゃんやっぱかっこいいな!
つらい時にはその考え方採用してみるYO!
214(1): 2008/09/16(火) 04:49:13 ID:+kTi5YpEO携(1/2)調 AAS
208が見られない。
簡潔に内容を教えて?
215: 2008/09/16(火) 05:06:45 ID:ErsfzLGdO携(1)調 AAS
>>214
人生は映画
これは役だと思え
最高
216(2): 2008/09/16(火) 08:14:04 ID:+1YlUupr0(1/2)調 AAS
永ちゃんスレじゃないけど俺この言葉も好きなんで皆さん読んでみて
「プラスの2を狙ったら、
マイナスの2が背中合わせについてくる。
プラスの5を狙ったら、
マイナスの5がついてくる。
プラスを狙わないなら、
マイナスもこない。ゼロだ」って。
外部リンク[html]:www.1101.com
217: 2008/09/16(火) 08:25:59 ID:5sR0IfZh0(1)調 AAS
A動画リンク[ニコニコ動画]
男性差別は泣き寝入りですか?
B動画リンク[ニコニコ動画]
男性差別の実態(第一弾)【再生数=社会的影響力】
C動画リンク[ニコニコ動画]
男性差別反対!!
D動画リンク[ニコニコ動画]
5分でわかる「男性差別」
218(1): 2008/09/16(火) 08:43:29 ID:TAs+S2MVO携(1)調 AAS
永ちゃんカコイイよ永ちゃん
今まではライブでタオル投げる人?でしか知らなかった
音楽も聞いてみようかな
219: 2008/09/16(火) 09:15:05 ID:+kTi5YpEO携(2/2)調 AAS
>>245
ありがとう
220: 2008/09/16(火) 10:42:41 ID:+1YlUupr0(2/2)調 AAS
>>218
んじゃ一番元気の出る曲・・ポジティブなタオル投げ定番の開運曲「トラベリングバス」
貼っておきますw
外部リンク:jp.youtube.com
スレ違いごめんなさい。
221: sage 2008/09/16(火) 11:03:54 ID:gO/Vyfd00(1)調 AAS
自分の心に反する事はなるべくしないようにしてる。
運が下がる気がするし
めっちゃ後悔するから。
222: 2008/09/16(火) 14:13:16 ID:ia5Ypa5x0(1)調 AAS
永ちゃん、うちの父親が大好きで曲は聞いたことあったけど
人間性はスレで初めて知った。
やっぱりカリスマって中身もすげーなw
江原よりよっぽど心に響くよw
223: [age] 2008/09/17(水) 02:16:04 ID:GXNwSz0UO携(1)調 AAS
>>211
そういうもんなのか〜。
言わないように気を付けよう。
でも自分は言って貰いたいな。その方が気遣えるしスパとか誘わないように出来るし。
224(1): 2008/09/17(水) 02:38:56 ID:snpx7gaqO携(1)調 AAS
盆など墓参りとか 決まった時期には行かない
自分の想う日に行く
神社には一度何時何時行こうと思ったら必ず行く
車乗ってて 交差点で道を選ぶ時には 明るく感じる道を選ぶ
行く場所を選ぶ時に頭で その場所を思い 重い雰囲気だと そこには近寄らない
トンネルでは窓を閉める
走行中に雰囲気の重い場所を通ったら 度合いによるが 頭痛や肩凝りが発生した場合には その場所から30キロ以上取り敢えず離れる
225(1): 213 2008/09/17(水) 04:16:18 ID:fmlPVcEW0(1)調 AAS
>216
あ〜こっちもよかった!
何年か前、自分がもうぐっちゃぐちゃになったとき・・・
なんか読みたくなって、
「成りあがり」と「アー・ユー・ハッピー?」買ってきて読んだんだ
あの時、あれで自分が再生できたような・・・
あの頃のことを思い出した。
実は今もちょっと自分が混乱してる状況なんだ
208と216のリンク読んで、ちょっと元気がわいてきた
本は2冊とも、確かBOOK OFFに売っちゃったんだけどwまた買って読もうかな
ありがとうな、208&216!!
226: 2008/09/17(水) 08:18:26 ID:2ZEPk8nD0(1)調 AAS
>>224
行き当たりばったりや思いつきのまま無計画に衝動的に行動するのはよくないけど
「直感」って大事だよね
嫌な感じがするってのは気のせいじゃなくて危険信号なことが多い
夜道を歩いていて暗い嫌な感じのする道は避けて通ると
通り魔に遭わないというような
近所で不審な人物を見かけたら泥棒だったり
227: 216 2008/09/17(水) 19:17:28 ID:sgCGZ0tN0(1)調 AAS
>>225
どーもどーも!元気出して!ヨロシク!
228: 2008/09/17(水) 21:16:31 ID:Ye2eboQf0(1)調 AAS
募金はいいよ
229: 2008/09/18(木) 03:47:54 ID:ilFdiyjv0(1)調 AAS
喜捨はやめたほうがいい
うさんくさい宗教法人に骨までしゃぶられて
それこそ自分の幸せを捨てることになる
230: 2008/09/18(木) 08:55:54 ID:zkZW9PX40(1)調 AAS
募金。
本当に困ってる人にきちんと届くなら、
自分のできる範囲でしたいけど、
募金活動してる人達の新車や家の資金に、、、なんて事も多いようだから
231: 2008/09/18(木) 10:19:38 ID:L/2jdrxy0(1)調 AAS
クリック募金はどうよ?
ブラウザのスタートページに設定して、気が向いたときだけ募金している。
義務感でやらないことが長続きのポイント。
それでも「チリも積もれば」で、総額で何千円かになっている。
あとは、書き損じハガキを送る。捨てるよりマシだと思って。
本当は郵便局に持っていけば換金してもらえるんだけどね。
ま、運コツはあまり関係なさそう。今なんか金欠だしw
ずっと健康だとか、交通事故に遭った親が奇跡的に軽傷で済んだりしたのが
もしかしたらすごい見返りなのかもしれないが。
232(4): 2008/09/18(木) 18:57:09 ID:5MrsBua0O携(1/2)調 AAS
私は募金より賽銭派。
臨時収入(あくまで予想外のもの。パチンコ・競馬がほとんど。)があったら神社の賽銭箱へ。
自分の賽銭額の基準は臨時副収入の10%(以上)と勝手に決めている。
五万円程度の臨時収入なら五千円、十万円程度なら壱万円。
その神社もある程度組織がしっかりしていそうな神社を選ぶ。
本当は誰も見向きもしなさそうな神社(ほこら、のような)に賽銭入れたいんだけど、
やっぱりそういう小さいところってその神社の管理人みたいな人に逆に猫ババされて
その人個人のただの小遣いになっちゃう気がするから
(賽銭を管理する人が、こんな小さい神社にこんな大金が入るのは不自然だから、とか考えて
案外堂々と猫ババしやすいのかな、とか考えてしまう。考えすぎかな)
そこそこ中規模、小さいながらきちんとした社務所がある神社を選んでお参りして賽銭入れる。
そこの神様にお気に召して頂けたら
(この者に財運を与えたら必ずこの私を祭つているこの神社の為に恵んでくれる、と思われたら)
しめたもの。どんどん金があなたに向かって押し寄せて来ます。(と自分は信じている)
コツは決してケチらない事。
少々「痛い」と思う位の金額の賽銭を放り入れるのがポイントです。
(近々また倍になって帰ってくると思って)
あとそれに加えて、財布、小銭入れの中の小銭も神社に参った時には全部一掃させています。
硬貨をじゃらじゃら高らかに景気いい金属音を立てて
放り入れる行為もいい。(と私自身の勝手な意見だが思う。賽“銭”箱だから。)
233: 232 2008/09/18(木) 19:12:56 ID:5MrsBua0O携(2/2)調 AAS
これ始めたのは2年前位だけど、金運が良くなったというより、金が無くてどうしようもない、
というピンチは減った。競馬に関する変化は、
以前より「一点」で馬券を的中させる事が格段に増えた。(大穴・固い決着どちらの場合も)
自分の馬券の買い方が単に上手くなっただけとは思えない。
信じられない大金が入ったという事は今のところありませんでしたが。
234(1): CF059157158177.cims.jp 2008/09/18(木) 22:29:48 ID:RE1KFhR90(1)調 AAS
>232
うなづける点の多い考え方と行動ですね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
235(1): 2008/09/19(金) 00:28:19 ID:t9pnIz0c0(1)調 AAS
>>232
それって、密かに次も勝てますようにって祈ってるでしょ。
「次もパチンコ勝てますように」て。
自分も似たようなことしてたから分かる。
でも、神様にそんな事祈ってる自分に嫌気がさして止めた。
236(1): 2008/09/19(金) 01:32:53 ID:MWSQijKy0(1/2)調 AAS
私は基本的に「報告」だなあ。
今回も無事にプロジェクトが終わりました、その結果がこれです、って
写真や図面なんかをちらっと備えてお金入れて帰る。
で、お願いはしない。もしかしたら一番最初にしたかもわからんが。
237(2): 2008/09/19(金) 01:58:43 ID:fQC/yRZD0(1)調 AAS
>>236
それ面白いね。
物書きにご利益のある神社でも探してみようかな。
238(1): 2008/09/19(金) 02:45:59 ID:MWSQijKy0(2/2)調 AAS
>237
なんだ、同業じゃんか。
じゃあプロジェクトなんて書かなくてもよかったな。
自分、脱稿したときと献本が来たときにお供えして報告してる。
神社はお稲荷と山岳信仰で有名なところ。
報告だけは産土様にもしているよ。
239: 2008/09/19(金) 21:12:56 ID:Wi9O2GnRO携(1)調 AAS
>>234-235 レスありがとうございます。
>235 私はタバコ&煙が嫌なので基本的にパチンコは嫌いですが、
せっかく小一時間で2〜3万、半日で十万円得る方法が存在する時代に運良く生きてる訳ですから
利用出来るサービスは利用して生きていこうと思っている感じですね。
「パチンコ勝てますように」と神様に祈る自分に嫌気がさす位ならまだいいです。
私はパチンコしてる自分自身に嫌気がさします。(笑)
そして毛嫌いしつつ割と簡単に勝っちゃう自分が虚しい。
またパチンコやると、いい意味で金銭感覚が麻痺して(太っ腹になるというか)
一万円なんて40分程度で飲まれちゃう訳ですから、だったらポーンと神前の賽銭箱に
万札放り入れるのも抵抗なくなります。さすがに万札放り投げたのはまだ4回程ですけど。
なるべく土日はパチンコより静かな自宅でネット投票の競馬です。
こっちは「スポーツ観戦+株式投資」みたいなもんだからまだ健全かな、と。(笑)
240: 237 2008/09/19(金) 22:32:33 ID:SX9DVo620(1)調 AAS
>>238
図面とか言うから、てっきり建築家かと思ったw
今日、調べもののついでに物書き向けの神社を調べてきたが
天神様(菅原道真公)がいいということしか分からなかった。
都内で天神といえば、博多天神だよな。とんこつラーメンが旨い。
241: 2008/09/20(土) 07:42:40 ID:oeEVuns10(1)調 AAS
>>212
不妊治療の話をする人、確かにすごく距離感のおかしな人だった。
付き合ってると生気を吸い取られるような感じでぐったり、すごくしつこくて避けても埒が明かず
はっきり話が合わないので付き合いたくないということを言ったら逆恨みされた。
聞かれてもいない、何か付き合いに支障があるわけでもないのに
やたら自分の病気の話をする人は要注意ですね。
>>232
自分もやってる。
お賽銭奮発したときには、不思議と臨時収入があったりする。
不思議だよね。
242(1): 2008/09/20(土) 10:02:22 ID:ahulmAme0(1)調 AAS
不妊治療はお金もかかるから、金持ちの自慢をしたいだけの人もいるよね。
あと、子連れの女性もちょっと苦手かな。
群馬の方では、ファミレスに子供を連れて行きわざと悪戯をさせて、
注意してきた客や店員から金銭を巻き上げる犯罪というが横行しているらしい。
寺山修司も、「子供をおぶった女ぐらい貧しさの滲んだものはない」って言っているぐらい。
243: 2008/09/20(土) 12:43:03 ID:ymVZEjo50(1)調 AAS
>>242 釣り
244: 2008/09/21(日) 00:35:48 ID:Ig06RQ/g0(1)調 AAS
【社会】大分:不合格にされた22人を全員救済 10月から順次、正規教員として採用
>>>外部リンク[html]:www.47news.jp
2chスレ:newsplus
245(1): 2008/09/22(月) 22:06:18 ID:GD1BF0gJ0(1)調 AAS
あげ
246(1): 2008/09/22(月) 23:58:28 ID:E+dve0NR0(1)調 AAS
実の母親が自分の五才の子供トイレで殺したり、各地で幼い子供が理不尽な非業の死を遂げてる
ここに人間関係・血縁関係の愚痴よく書かれる方いるけど、愚痴吐けるだけマシだと考えてほしい
愚痴も言わずに何人死んだよ、おい!
運が良くなろうなんて考えるのも空しくなる現実
247: 2008/09/23(火) 05:36:56 ID:daIy6zvI0(1)調 AAS
スレタイ嫁ボケ
どこが運がよくなるコツだ。
そういう事件にばっかり心惹かれるから論点がおかしいんだろうね。
読んで気持ち悪く感じた。
248: 2008/09/23(火) 13:11:30 ID:7uzJr10y0(1)調 AAS
まっとうなこと言ってると思うが。
>>246みたいな人には幸せがいって欲しいよ。
249: 2008/09/23(火) 13:40:21 ID:O8Odcgcv0(1)調 AAS
確かにワイドショーとか嫌な事件ばっかり気にしてると
いや〜な気分になって運気が下がるよな
気分転換重要
事件は教訓にすればいい
250: 2008/09/23(火) 14:53:30 ID:tENwlukK0(1/2)調 AAS
全うな事言ってても「運が良くなろうなんて考えるのも空しくなる現実」
なんて言ってる人に幸せなんてまずこないでしょと思った。
だって彼の現実は「運が良くなろうなんて考えるのも空しくなる現実」 なんだから。
251: 2008/09/23(火) 15:16:36 ID:CE4jsKEY0(1)調 AAS
普通にしてればそのうちいいことあるだろ。それに尽きる。
無駄な縁起担ぎをするから余計に悪くなる。
それによって悪い事をジンクスのせいにしているだけじゃないのか?
252(1): 2008/09/23(火) 15:25:48 ID:tENwlukK0(2/2)調 AAS
自己暗示でも縁起かつぎがいい方向へ向けばかなり有用な手段だと思う。
結構スポーツ選手は赤いパンツはく、だの左足から玄関を出るだのやってるね。
253: 2008/09/23(火) 20:36:57 ID:eU9Mz85X0(1)調 AAS
ピンチはチャンスの入り口だ、と思うこと。
今まさにピンチな自営の我が家w
あとピンチにおけるストレスに負けない精神と体が必要です。
254: 2008/09/24(水) 01:12:30 ID:n2f53CJL0(1)調 AAS
折れない心と身体を養うのは難しい。
ストレスに強くなって危機を乗り越えて
変なものに近寄らない臭覚って
どうやって鍛えるの?
255: 2008/09/24(水) 04:21:11 ID:l9UNMpLr0(1)調 AAS
くみとり便所にこもってみるとかさぁ〜
256(1): 2008/09/24(水) 06:52:38 ID:6DRUKtxW0(1)調 AAS
リズムが狂うと全て合わなくなるから
便所でどうにかなるなら入る
257: 2008/09/24(水) 07:26:59 ID:K4Mi1mPAO携(1)調 AAS
>>256
流れを切るために私もトイレ入ります。
戻ったら状況変わってる。
258: 2008/09/24(水) 08:07:20 ID:iYQhA+J40(1/2)調 AAS
そういう時、トイレで下着を裏表逆にするのもいいと聞く。
259: 2008/09/24(水) 11:00:47 ID:tDJzGQdX0(1)調 AAS
頭にかぶって出ると確実に運命変わる
260: 2008/09/24(水) 12:03:49 ID:BlRt99ku0(1)調 AAS
たしかに。
261(1): 2008/09/24(水) 15:05:21 ID:ePcqOXPV0(1)調 AAS
>>252
> 結構スポーツ選手は赤いパンツはく、だの左足から玄関を出るだのやってるね。
そう言えばスポーツ選手にもそういった宗教、オカルト、
疑似科学の信者が多いようだが広告塔か?
262: 2008/09/24(水) 15:24:47 ID:iYQhA+J40(2/2)調 AAS
>>261
いや、ノムさんとか長島とかだったからただのジンクスだと思うよ。
263(1): 2008/09/24(水) 23:12:36 ID:HiatSJy70(1)調 AAS
転職運が良くなるコツてありますか?どうすれば良くなりますか?
264: 2008/09/25(木) 11:15:20 ID:vGMOcW6VO携(1)調 AAS
探すのに必死にならないこと。
265: 2008/09/25(木) 15:14:41 ID:GVGt6yA10(1)調 AAS
>>263
マジレス
自分がある程度受け流せる人にならないとどこに行っても同じ問題が降りかかってくる。
266: 2008/09/25(木) 21:32:17 ID:8qjWgaXPO携(1)調 AAS
深く考えない なんとかなるさと思う。
267(1): 2008/09/25(木) 22:26:37 ID:ujmSacMM0(1)調 AAS
Drコパの風水本で
近所に徒歩十分以内に病院があると
悪い気を受けるとありましたが
本当ですか?
268: 2008/09/25(木) 22:28:44 ID:Q3ki9n4y0(1)調 AAS
有難うございます。
探すのに必死になる。深く考えてしまう。なんとかなるさと思わない。(人間失格だと思ってしまう。)
→転職回数が増える。繰り返しです。
269(1): 2008/09/25(木) 22:41:19 ID:P2PFAUzk0(1)調 AAS
>>267
徒歩10分内に病院があるのは自分が病気になったときとっても安心!って思うのが
運が良くなる考え方だとおも
270: 2008/09/25(木) 22:57:36 ID:V+Itl+bl0(1)調 AAS
そんな事言ってたら都心に住めないよ。
徒歩10分以内のどこかに病院かクリ二ックはある。
271: 2008/09/26(金) 07:10:00 ID:9THhZeEK0(1)調 AAS
徒歩10分以内にたくさん病院があるけど便利。
通院してると遠いところではお年寄りは大変だし。
272: 2008/09/26(金) 09:59:52 ID:XYEUnC8o0(1)調 AAS
病院の中では、そういう「気」を感じることがありました。
以前、病院で働いていましたが、一日中患者さんの側にいると、やっぱり疲れました。
集中治療室で重症の方が多かったからかも知れません。
273(2): 2008/09/26(金) 10:15:31 ID:Ukvu3y/KO携(1)調 AAS
恋愛運がよくなるコツを教えてください
10年彼氏ナシ
性格はサバサバしすぎてスキがないとよく言われる
気に入った人にアタックしても連絡無視されてしまうことが多い
274: 2008/09/26(金) 10:51:18 ID:OjnPpkaH0(1)調 AAS
>>273
急に女の子っぽい服装や髪型にしてみるとか。
つか、恋愛板に行ったほうが確実だって。
275(1): 2008/09/26(金) 14:32:00 ID:9+aO3NheO携(1)調 AAS
>>273
いつも口角をあげてニコニコする。
人が嫌がる仕事を口角をあげて丁寧にやると恋愛運アップしますお。
あと,少しだけゆっくりしゃべる。
276(2): 2008/09/27(土) 12:25:50 ID:a3suMeGrO携(1)調 AAS
自分も…恋愛運が悪い
私はスカートしかはかなくて、女の子らしい格好してる
このスレをざっと見て思いあたる点はケチということ
ケチなのって運気下げるのかな?
しかし今の収入じゃケチケチしないとやっていけない…
277(2): 2008/09/28(日) 01:16:02 ID:oeJkswJK0(1)調 AAS
>性格はサバサバしすぎてスキがないとよく言われる
私も同じだw
サッパリしすぎた性格だと男の人が引いちゃうのかもね。
男の人って甘えてくれる女性に弱いみたいだから。
かと言ってベタベタするの嫌いだからな〜。ハ〜難しいわw
278: 2008/09/28(日) 02:11:05 ID:MViLmxInO携(1)調 AAS
>>277
俺は甘えさせてくれる女が好きだが。
まぁ人それぞれだ。
固定観念は捨てた方が良いぞ!
279: 2008/09/28(日) 02:47:02 ID:lLhGWsnl0(1)調 AAS
>>276
儲けまくりの女社長は別として、
普通は十分な稼ぎがあってもそんなもんだと思うけどな。
独身男女を見ていても、女のほうがあきらかに経済観念が高いw
自分をケチだと思うより、立派な嫁さんになれると思ったほうが。
280: 2008/09/28(日) 03:17:01 ID:dgui4uHbO携(1/2)調 AAS
>>276
スカートばかり履かないでパンツも履いた方がいいよ。
たまにはキャリアスタイルに、とギャップは大事
パンツで颯爽と歩く姿が新鮮に見えるはず
ケチはケチでいいんじゃない?
対人関係に響くようなら
ケチるとこはケチって遊ぶときは遊ぶメリハリのテクニックをつけるのがいいかも
281: 2008/09/28(日) 03:20:27 ID:dgui4uHbO携(2/2)調 AAS
>>277
しっかりしたいのにどうしてもベットリタイプの自分からしたら、
性格はサバサバしすぎてサッパリしすぎた性格のほうが仕事も恋愛もうまくいってるように見えますよ。
私の周りでは。
282(3): 2008/09/28(日) 11:33:27 ID:W+ll1aWw0(1)調 AAS
私もずーーーーーーっと十数年彼氏がいなくて試行錯誤ジタバタしてたんですが、
ある日突然彼氏が出来て以来、途切れなくなりました。
>>275さんが仰ってるように「微笑み顔」でいるのが最速だと思います。
私や周りの幸せさん達の「これやって恋愛運上がった」も並べてみますね。
・お部屋のこまめな整理整頓と掃除。
・心はあっさりさっぱりめ、立ち振る舞いは常に女性らしさを忘れない。
・いつも「この人といたら楽そうだな、幸せになれそうだな」という雰囲気でいるよう努める。
(笑いをとる必要はありません。私はそれで十数年空き家状態でしたからw)
・メイクは素肌感や清潔感を大切に瑞々しく、
ファッションは明るくはっきりしたキレイめの色で楽しむ。
・美容院やエステ、お化粧品カウンターにこまめに通う。
(散財するためではなく、メンテナンスはもちろん、丁寧に扱われる感覚を心身に染み込ませるため)
・人にはまんべんなくさらりと優しく接し、上手に距離をとる。
・人間的に信用されるよう努める。
・他の人と比べたり「運が悪い」「どうせ」という言葉を使わない。
悪いことばかりを数える人や自虐的な人とは一線を置く。
・好みの男性像をはっきりさせる。
・「自分は女性としてとても魅力的だ」と自覚する。
自信がなければ嘘でもいいからそう言い聞かせる。
以前「あんな性悪女がどうしてモテるの?いい人すぎるとモテないの?」と、
弄び系小悪魔を少し参考にしてみた時期もありましたが、
それ相応の男性しか寄って来なかったし、
その手の男性はトラブルを抱えてるのが大概なので、正直大変疲れました。
いい人生勉強にはなりましたが恋愛は楽しく幸せなものなので、
今はお互いを大切にし合える誠実で幸せな恋愛や結婚をしてる人を参考にしてます。
以上、私の実体験でしたが少しでもご参考になれば幸いです。
283: 2008/09/28(日) 17:15:03 ID:7Qlt4JEx0(1)調 AAS
>>282
参考になります。自分は女ですけど、こんな女友達が欲しいですし
男だったらこんな素敵な女性と付き合ってみたいだろうなーと思います。
284(1): 2008/09/28(日) 20:33:56 ID:1iPVVnS+0(1)調 AAS
>>282
雑誌の「○○系がモテる」より参考になる…。
人間の本質的なところを大切にした方がいいってことなんだろうな。
好みの異性像がはっきりしたらその人たちにウケがいい状態も最初から作れるし。
いい恋人が作れたら運もあがりそう。(それ自体が運が上がってるんだろうけど)
285: 2008/09/29(月) 02:58:36 ID:lRPDNacrO携(1)調 AAS
>>284
異性の好みをはっきりさせた方が良いっていうのは
年上から聞いた事があります。
はっきりしてる人ほど、あてはまる異性と結婚し
ぼー(はっきりしてない)としてた人は、不満足な結婚生活になってる、って。
286: 2008/09/29(月) 03:25:09 ID:t54ILFAeO携(1)調 AAS
>>269さんの言う通り。
うちは徒歩5分内に内科・小児科のクリニックがあったお陰でインフルエンザにかかった時の通院も楽だった。
入院一歩手前なくらいしんどかったから涙が出るほど嬉しいよ。
その以降毎朝通勤の時はそのクリニックの前を感謝しながら歩いてる。
287: 2008/10/02(木) 03:02:03 ID:w98Q7AL80(1)調 AAS
ま
288: 2008/10/02(木) 03:08:49 ID:vYN+yayeO携(1)調 AAS
>>282
参考になるなぁ。口角上げるのは本当にいいよね。
家で常に口角上げるようにしてたら普段も自然にそうなってきてモテるようになった。
あと私の場合欲を出すとうまくいかなくて、半ば諦めモードだったり
他のことに夢中になってるといつのまにかうまくいく。あまり執着しないほうがいいと他の人を見ても思ったよ
289: 2008/10/02(木) 05:30:10 ID:vgqVH22p0(1)調 AAS
心はあっさりさっぱり目、はそうだよね。
物事に執着するのは悪いこっちゃないけど、狭くなっちゃうと駄目だよな。
290(1): 2008/10/02(木) 13:04:20 ID:dtskSYu3O携(1)調 AAS
引き寄せの本がたくさんあるけど、どれが一番分かりやすいの?
291: 2008/10/03(金) 20:51:38 ID:U1bvcrlt0(1)調 AAS
ディーパック・チョプラの 「あなたが宇宙のパワーを手に入れる瞬間」
292(1): 2008/10/03(金) 22:51:02 ID:9gcVlfNH0(1)調 AAS
>>290
「引き寄せの法則 エイブラハムとの対話」
今まで引き寄せの法則っぽい本は何度も読んできた。
10年ほど前マーフィー博士の成功法則とか黄金率とか流行ったけど同じだった。
でもこの本↑を読んで目からうろこだった。
特によかったのは一つ一つの行動の区切りごとに自分の心の中でイメージすることってところ。
例えば朝ごはんを作るときは
・健康によいものを美味しく作る
と心の中でイメージする
そのあと車に乗るときは
・安全に目的地まで運転する
とイメージ。
そうやって一日の細かい区切りごとにイメージするっていうのが自分ではわかりやすかった。
ずっと10年後のイメージばかり描いて毎日を過ごすって言うのは結構難しいので区切りごとが
わたしにはビンゴでした。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 709 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s