[過去ログ] ◆◆運が良くなるこつを教えあいましょう◆◆ 8 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
84: 2008/08/28(木) 21:07:25 ID:l6bZMBYfO携(1)調 AAS
健康といえば早起きかなぁ。
早朝の空気って良いものいっぱい詰まってる気がするから、深呼吸するとすごく贅沢な気分w
85: 2008/08/28(木) 22:40:46 ID:Yxf4/eWkO携(1)調 AAS
おまじないサイト消えたの?
86
(1): 2008/08/28(木) 22:55:46 ID:I59/3Na60(1)調 AAS
>>81のレスを見て
何千年も前の壁画に「最近の若い者は…」と書かれていたという話を思い出したw
昔も今も人間の形が変わってないんだから、心もそんなに変わるもんじゃないでしょ。
こういう話って面白いよねw
87: 2008/08/29(金) 01:31:56 ID:R2LGF2sk0(1)調 AAS
>>81
1000年近く前の人も、現代人と同じようなことを考えていたんだね。
まず自分を大事にする、というのは今でもよく言われるよね。

>>86
たしかパピルスや石版にも書かれていたはず。
少なくとも、3000年くらい前から、世界中でずっと言われているはず。

日本でも、江戸時代の日記や手記を読むと
「若者はなっていないヽ(`Д´)ノ」みたいな話はよく出てくる。
盛り上がっている若者の輪に加わろうとしたらガン無視された、とか。
88
(3): 2008/08/30(土) 03:54:19 ID:SXZI7iIz0(1)調 AAS
スレタイと逆の話で申し訳ないけど、自分でもびっくりした事があった。

『運気を上げるには、人の悪口は言わない』という話は良く耳にする。

最近、彼氏ができて、転職も成功して、すごく運気が向いてきたなーと感じてた私。
もちろん、そんな楽しい毎日の中では、誰かの悪口も愚痴も言う気にならなかった。

でも、ふと魔が差して、
『人の悪口を日ごろから言いまくっても、ちゃっかり幸せになってる女も居るじゃん!』
って思って、ここ2週間くらい、
2chの該当スレに、ちょっと嫌いな子の悪口を書いてた。

そしたら、3日くらい前から急に悪いことだらけ。

彼氏が私に対して素っ気無い態度。→冷戦っぽいケンカ状態に。
乗ってた電車も、途中駅で雨のため完全停止。→目的地までタクシーで散財。

仕事でも、今まであまり関わった事のなかったモンスタークライアントから
『お前くらいの人材は履いて捨てるほど居るんだ。俺がこの会社からお前を追い出してやる!!』
とか、ワケわかんないことを言われる始末。
   (これを言われた原因は、会社の秘密情報を教えろと言われたので、それとなく逃げようとしたから)

やっぱり、例え匿名掲示板のカキコでも、
人の悪口って言っちゃダメなのね (´・ω・`)

ネタみたいとか、嘘っぽいとか思われそうだけど、本当のことなので、
運気が下がってきた記念カキコ (´・ω・`)
89: [冗談ですよ] 2008/08/30(土) 04:05:48 ID:NEpdA6UGO携(1)調 AAS
よくもモンスタークライアントって言ってくれたな
90
(1): 2008/08/30(土) 04:16:42 ID:zytodCBG0(1)調 AAS
自分が強くなることだよね
歪まず、真っ直ぐに生きれたらどんなにいいかな
91
(1): 2008/08/30(土) 06:59:57 ID:VfzaFs3b0(1)調 AAS
>>88
悪口言っている間に他の事をしたほうが生産的だよね。
あまりにも負に傾いたときには2chで発散するのもいいけど
やっぱり悪口を書くとそういう雰囲気を身にまとってしまうというか。
私も何度も2chでいやな気分のときに変な人に絡まれたりとかがあって
やっぱりネットでも負は負を呼ぶのかな〜と思ったことがある。

オカ板だから書いちゃうけど、悪口鬼?っていうか餓鬼みたいな小鬼がいて、
悪口や犯罪などあまり良くない話題に関心を持つと
そいつが2,3匹取り付いて似たようなものを引き寄せてくるイメージが浮かぶw
悪口なら諍いを、犯罪的な話題が好きならそういう厄介ごとを引き寄せる感じ。
で、拍手を打つとその鬼が「キャー」って四散霧消するところを想像して気分を入れ替えてる。

悪口って嫌なことを思い出して、嫌な気持ちを強化しちゃうのもあまり良くないしね。
魔がさすってよくわかる、いいときの気分を維持するのって結構大変だよねw
92
(1): 2008/08/30(土) 07:44:44 ID:4LLrv464O携(1)調 AAS
>>88 いけないと思った事に気付いて、それをやめれば、きっとまた少しずつ上向きになってくるさー。
でも「はやく取り戻さなきゃ!」って焦ると余計悪化するかもしれん。
自分がそうだった('・ω・`)
93
(1): 2008/08/30(土) 07:52:30 ID:IfcJHGx50(1)調 AAS
悪口かぁ〜〜!
私は嫌いな人がいるのだけど、
ムカついた時に2に悪口書き込むと嫌な事が起きる・・。
だから2に悪口書くのはやめて、嫌いな人の
事がアタマをよぎったら、別の事を考える
癖をつけた。大分運が良くなってきた気がする。
94: 2008/08/30(土) 10:07:12 ID:XLo+3ox6O携(1)調 AAS
>>90>>91>>92>>93

レスありがとう
今後は人の悪口を言わないようにして、マメに部屋掃除でもしながら
少しずつゆっくりと運気を取り戻します(´・×・`)
>>91
悪口鬼っていう発想、かわいい!
目に見えない負のスパイラルって、
まさに鬼が呼び寄せてる感じだよねw
鬼が、私から離れてくれますように…(-人-)
95
(1): 2008/08/30(土) 14:44:44 ID:iVCbKkvQ0(1)調 AAS
最近、職場で、ものすごく威圧的な上司のいる部署に配属され、憂鬱な日々でした。
気分家で、言ってることがコロコロ変わる。怒り出すと止まらない。
長年勤めている人で、上も彼のワガママを黙認していて、
私が辞めるしかないのかなと思っていました。

今週に入って、彼が一日病欠。
次の日は、また、いつものワガママな怒りをぶつけられていましたが、
週末になって、また体調を崩してなぜか大人しくなりました。
お菓子をくれたり、なんと「ごめんね、色々教えられなくて」
と、前には考えられないような言葉が!!ちょっとびっくり。
でも、性格ってそうそう変わるもんじゃないですよね?

そういう人に出会った時、
なんとか頑張って、うまくやっていく道を探るのがいいのか?
逃げるが勝ちなのか?
もう辞める気持ちでいたら、急に大人しくなったので不思議です。
体調が悪くて弱気になっているだけで、また元気になったらいつものワガママに戻るのかも知れませんが。
96: 2008/08/30(土) 15:12:44 ID:hvSEpKk60(1)調 AAS
>>95
↓のスレに行けば、愚痴を聞いてもらえるよ。

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part113
2chスレ:kankon

まだ夏休みなんで、たまにリア厨っぽいレスもあるけど。
97
(1): 2008/08/30(土) 18:06:41 ID:1No+Mz6S0(1)調 AAS
そういえば梅宮辰夫がずっと以前に何かの番組で
「俺が女遊びが激しかったからアンナが苦労するのかも知れない。申し訳なくて
俺が遊んだ女全員に土下座して回りたい」って泣きながら言ってたな。
98: 2008/08/30(土) 19:24:01 ID:dPCci8Jz0(1)調 AAS
後悔先に立たずってやつですね・・・。
気をつけよう。
99
(2): 2008/08/30(土) 22:16:33 ID:2nM9mpBAO携(1/3)調 AAS
去年年明けに引越し。住んだら最悪で2ヵ月で引越し。夏に派遣で長い間働いてたとこ閉鎖の為に終了。秋に働き出すが人間関係が悪くて2ヵ月で退社。年末に働きだし来月に部署が統合の為に契約終了。お祓い行った方がいいかな。健康だからって前向き考えてるようにしてます。
100: 2008/08/30(土) 22:34:20 ID:N4y4liYj0(1)調 AAS
>>99
自分に起こることから目をそらさず逆らおうとせずだまって観察しなさい。
逆らおうとするとますますそういう目にあいます。
だまってすべてを受け入れ、認めなさい。
101: 2008/08/30(土) 22:41:04 ID:2nM9mpBAO携(2/3)調 AAS
はい。
人生修行と思ってます。つらい時は今試されてるって思ってます。今回も頑張ります。
102
(1): 2008/08/30(土) 22:47:06 ID:cW5XNM5JO携(1/2)調 AAS
>>97
年の功というか、娘が辛い目にあってから
気付くって事か…でも気付くだけ良いよね。
これは若い男達への戒めになるね。

悪口の話、興味深い。
たぶんその人への嫌悪は、ずっと心の中にあったはずだよね。
意識してるかどうかは別にして。
でも心の中だけの時には不運にならず
アウトプットしたら不運になった…
アウトプットするって、そんなに強烈な事なのか…
103: 2008/08/30(土) 22:58:04 ID:cW5XNM5JO携(2/2)調 AAS
>>99
ちょっと立ち止まって、派遣・契約じゃない働き方か
職種自体を考える時かもね。
なにかが、もうこの職種・働き方は変えなさい
と、あなたをつついてるのかもしれない。

転換期と受け止めてみては?
後に、この転換期が新たな幸運の始まりだった
と、振り返られればいいですね。
104: 2008/08/30(土) 23:23:17 ID:2nM9mpBAO携(3/3)調 AAS
99です。エラーで書き込めなかったんですが家のトラブルで精神的にまいってた時に隣の駅の神社にお参りに行きました。で今の住まいを間取りがよくて決めたのですがその神社の近くで参道です。呼び寄せてくれたのかも知れません。今日もお参りに行きました。

確かに人生の転換期かも知れませんね。良い方向に行くといいんですが(^o^;
105
(3): 2008/08/31(日) 00:58:16 ID:OKtwQick0(1/2)調 AAS
>>102

当方>>88ですが、まさに「言霊」というやつなんじゃないかと思ってます。
悪口以外の話ですが、この『言霊』の影響力を感じた」ことが、昨年末にありました。

これも、自分でもびっくりした、2chのネタ投下みたいな嘘みたいな実話ですが(汗)

私はずっと男運がなくて、10年くらい彼氏がいません。いわゆる喪女です。
1年半くらい前から、好きな男性ができて、ずっと片思いしてました。

そして、相手に彼女が居ないと知ったのが昨年8月頃。
そのあと12月、生まれて初めて告白しようとして、相手を呼び出したんです。

私 「クリスマスは彼女とデート?」 (←彼女が居ないと言ってたけど、一応確認のため)
相手 「うん。9月に彼女ができたんだ。たぶんデート(^-^)」

  (告白しないことに決定)

私 「いいなーいいなー。○○さんみたいな人と付き合える彼女って幸せだろうね!私も彼氏がほしい!!」
相手 「彼氏ほしいの?以前は、そんなに欲しくないみたいなこと言ってなかった?」
私 「ううん、今は欲しい!正直なところ寂しいしね、本当に彼氏欲しい」

この会話で、相手は私の粘着っぽい空気に少々ドンビキしたのか、
早々に話を切り上げて帰っていきました(涙)

が、、 >>88で書いた、現在冷戦中の彼氏からの強烈なアプローチが始まったのが
この会話があってから3日後。(筋金いりの喪女だったのに)
告白されたのは、その一ヵ月後。

やっぱり、言霊ってあるんだと思います・・・。
106
(1): 2008/08/31(日) 01:20:40 ID:08B7JqE/0(1/2)調 AAS
>>105
もっと早くその好きだった人に告白してたら
また人生変わってたかもね〜。

今の彼氏とはやく仲直りして幸せに
なれるといいですね。
107
(1): 2008/08/31(日) 01:48:46 ID:dF/Kj5ha0(1)調 AAS
いい言葉はいい人生を作る
言霊を大切にしたい
ポジティブにどんどん使う
悪いことばかりある人は悪い言葉を使ってるんだよ
108: 2008/08/31(日) 02:00:00 ID:c676xeO2O携(1)調 AAS
>>106
レスありがとう。明日会う用事があるので、頑張って仲直りを試みてみます

>>107
同感です。
愚痴が多い人は、いつも不幸な空気を纏ってる気もします
109: 2008/08/31(日) 06:22:15 ID:RyFvFVAg0(1)調 AAS
>運が良くなるこつを教えあいましょう

まず、運を良くして下さいと願いなさい。これが出発点です。
110
(1): 2008/08/31(日) 08:58:12 ID:75WKfiPr0(1)調 AAS
言霊の力の大きさに気付いてから、
自分が欲しいものや、やりたいことを臆せず人に話すようにしてます。
昔はそういうことが恥ずかしくてなかなか言えなかったけど、
勇気を出して言葉で発したことは、たいてい叶ってますね。
ほとんどの人は協力的になって色々アドバイスくれたり、
力になってくれることが多く、人の優しさに触れる機会も多くなりました。
幸せそうな人、充実してそうな人に話すのがポイントでしょうか。
たまに頭ごなしに人の夢や希望を否定する人がいますが、
そういった人は自分自身の人生がうまくいっていない人でした。
否定語が多いとこうなる、という見本のような・・・
言霊の力は、本当に偉大です。
111: 2008/08/31(日) 11:19:04 ID:6LQb1SWw0(1/3)調 AAS
>>110
私は逆。
本当にやりたい事や夢は人にペラペラ話しちゃだめだよ〜って
古典の何かに書いてあったのを見てから、あまり人に話さなくなった。
気を奪われるんだって。

昔から人の夢にはケチつける人のほうが多いからげんなりしちゃうという解釈したけど
人間ってあまり今も昔も変わらないよね。
110さんのまわりにはいい人が多くて良かったね。
きっとあなたがいい人なんだと思う。
112: 2008/08/31(日) 11:39:18 ID:gTIstHAg0(1)調 AAS
自分も口に出さないほうがいいと思う
嫉妬されたり、バカにされたり面倒だからね。

行動で示したほうがいい。
口だけで言ってるよりも周囲に説得力もあるし。
113
(1): 2008/08/31(日) 11:44:18 ID:nkazoc3q0(1/4)調 AAS
話したら幸運が離れる。話したら実現する。

西谷泰人か
114: 2008/08/31(日) 11:48:21 ID:6LQb1SWw0(2/3)調 AAS
>>113
そんなカルトの子分の話なんか誰もしてない。
115
(1): 2008/08/31(日) 12:00:51 ID:nkazoc3q0(2/4)調 AAS
西谷言霊学
116: 2008/08/31(日) 12:10:36 ID:6LQb1SWw0(3/3)調 AAS
>>115
言霊信仰は昔からあるものでカルトがそれを自分が編み出したかのように宣伝してるだけ。
なんとかメイトもありがとう教もここじゃ勧誘しても誰も引っかからない。
他所に行って。
117
(1): 2008/08/31(日) 12:11:00 ID:8hWLC0eHO携(1)調 AAS
運がないって嘆く状況とは、
何か行動して結果として失敗した時、
つまり行動には必ずリスクが伴い、時々失敗することがどーしてもある
だからリスクを減らすことをまず考えなければならない

行動の数や規模が大きい程、リスクも相関して増える逆に行動を少なくすればリスクも減る

つまり自宅警備なのだ
118: 2008/08/31(日) 12:11:17 ID:nkazoc3q0(3/4)調 AAS
夢なら話せ。そうすれば実現する。
良い事が決まりそうになったらまだ話すな。幸運が離れる。決定してから話しなさい。
119: 2008/08/31(日) 12:15:39 ID:08B7JqE/0(2/2)調 AAS
私は自分の夢や希望は話す派。
そのせいかすごく会いたかった著名人に会えたり
無理めな希望をかなえることができました。
なので人の希望も聞くのが好きだし
協力しようと思っています。
120
(3): 2008/08/31(日) 12:19:21 ID:nkazoc3q0(4/4)調 AAS
スマップの中居君が、ラジオでドラマ出演決定しましたと話したら、
出演が消えちゃったんだよね。まだ正式発表前だったから、なくなる可能性
もあったんだ。正式発表後に話さないから、幸運が離れたんだね。
121
(3): 2008/08/31(日) 12:26:52 ID:L5bUj4IVO携(1/3)調 AAS
行動してれば話してもいいんじゃまいか?
本田総一郎なんかは日頃会社を世界のホンダにする、と豪語していたらしいし
まぁ豪語しなくても人に聞かれたら言うけど普段は自分から言わないって人が大半じゃない?
実際そういう人は地道な努力が上手い→願いを叶える、ってパターンな気がする。
>>105も片思いの相手に話の流れで彼氏欲しいと言った結果、その片思い君が周りの誰かに彼女は彼氏欲しいみたいよとふと言ってしまった→今彼君にもそれが伝わり、そうだったのか!と>>105さんにアタック開始、なパターンに思えるし。
言霊って結局因果の一つな気がする。
でも不言実行ともいう。
言う言わないで成功するとかしないとかは無い気がする。ケースバイケース、言うべき事(時)と言わない事とを弁えるのが運の試され所だとオモ。
>>105さんは言うべき時なのを本能で察したのでは?w
122: 2008/08/31(日) 12:38:56 ID:ZzvIw5FLO携(1)調 AAS
みんなのある運、ない運について知りたい。
123: 2008/08/31(日) 12:49:00 ID:PY51czY+0(1)調 AAS
>>120
その後、ドラマの話が消えちゃったよ〜とラジオで話し、不運が離れ、
新たにドラマの出演が決まるというのはどうだろう。
124: 2008/08/31(日) 13:13:40 ID:L5bUj4IVO携(2/3)調 AAS
>>120
ヒント→企業コンプライアンス
125
(1): 2008/08/31(日) 18:23:56 ID:OKtwQick0(2/2)調 AAS
>>121
当方>>105です。しつこくしゃしゃり出てきてすみません orz
説明があまり長くなると、読みにくいと思ったので端折ったのですが
結果的に説明が足りませんでしたね。ごめんなさい。

  片思いの彼→ネットのオフ会で出会った趣味繋がりの人
  告白された今彼→転職した先で出会った、会社の人

片思いの相手に告白しようとした日は、今彼とはまだ出会っていません。赤の他人でした。
告白しないまま玉砕した3日後くらいに、今彼の人と会社で出会い、(今彼は、この日まで別部署に出張してた)
その日から猛アプローチが始まったという経緯です。
つまり、片思いの相手と今彼との間には、まったく繋がりはありません。
  (自分でもびっくりするほど、『偶然にしちゃ出来すぎた話』なので、信じる信じないは個人にお任せします)

でもでも、>>121さんの考え方は、その通りだと思います。
豪語する人というのは、日ごろの努力から生まれる自信を併せ持っているから豪語できるわけで。

>>120みたいな、他人に決定権で左右される場合、内密にしてた方が良いのかも・・・・・?
126
(3): 2008/08/31(日) 19:23:52 ID:NnxrMY230(1/2)調 AAS
ホントに久しぶりに浅○帆○子の新刊本読んだらすっごいイライラして
激鬱になってしまった・・。
本から良くない波長が出てるんだろうか?
運が良くなるという本なのにーww
127: 121 2008/08/31(日) 20:26:19 ID:L5bUj4IVO携(3/3)調 AAS
>>125
なるほどそうでしたか。勘違いすまそん。
その後彼さんとはどうですか?うまく仲直りできる事を願います。
でも、あなたの言霊論を否定するつもりで>>121を書いたのではありませんよ。
あなたのようなパターンもあるだろうし、秘すれば花という事もあって言わないで行動で示し成功するパターンもあるし、どちらがいいとかは言えないんじゃないのか、と言いたかったんだ。
>>126を読むと、失恋して痛手(?)を追ったあなたに色気が出てそれに惹かれた今彼君がアタックしたのかな〜…なんて妄想しちゃいますw
あとは彼氏が欲しいという思いを口に出す事で念が強くなり、願いが叶ったのかな…とか。
128: 2008/08/31(日) 21:32:28 ID:Trux3KBl0(1)調 AAS
ほこほこくコ:彡
129
(1): 2008/08/31(日) 22:05:16 ID:jPz9m28z0(1)調 AAS
>>126
久しぶりと言うことは前読んだときはどうだったの?
私も昔読んだときは「いい本だ!」と思ったけどこの前久しぶりに読み返したら
当たり前のことが書いてあるだけジャンって思ってしまって感銘を受けなかった。

「マスターの教え」って言う本には自分が宇宙の法則(願いが叶うと言う)を完全に自分のものに
する前は人には言うなって書いてある。
皆さんの書き込みを読んで感じたことは周りが本気にしない程度の大きな望みや大まかな方向性は人に
どんどん言っても良いけど具体的に決まりそうなことなどは秘密にしておいたほうがいいのかな。って感じました。
130: 2008/08/31(日) 22:21:55 ID:HOtyk294O携(1)調 AAS
>>121
有言実行で、話すことが行動の後押しになるタイプと
逆に話すことで幸運が逃げてしまったり運が失速してしまうタイプと2通りあるんじゃあないかい?ちなみに俺は後者のタイプ。
131: 126 2008/08/31(日) 22:46:07 ID:NnxrMY230(2/2)調 AAS
>>129
私も前に読んだ時はイイ本だ!と思ったのだけれど
久しぶりに新刊本、読んだらな〜んだ又、同じ事言ってる
進歩ないわね〜と思ってハラが立ったw
イライラしたのは少しは目新しい事でも書いてあるかと思って
期待したら全然だったのが原因かも〜w
132: 2008/08/31(日) 23:22:49 ID:b7g41thcO携(1)調 AAS
運がいいのか悪いのか分からない年があった
彼女ができたり暴ミュージシャンに道端で出くわしたりしたんだけど、
カルト宗教に勧誘されそうになったりバンドのボーカルにこき使われて身体壊した

あの年に頑張ったことは家の掃除と神社参りかな

あ、身体壊した理由はバンドじゃなくて家の掃除かもしれない
133
(1): 2008/09/01(月) 00:34:00 ID:DuKA/xG5O携(1)調 AAS
全然タイプじゃない異性にモテたりとか
134: 2008/09/01(月) 00:34:45 ID:kRhCZmXH0(1)調 AAS
敢えて一歩手前で我慢する
135: 2008/09/01(月) 00:36:34 ID:nwMYf+NQ0(1/3)調 AAS
>>133
あるあるあるあるw
136: 2008/09/01(月) 01:33:46 ID:nwMYf+NQ0(2/3)調 AAS
やっと一つわかった。
こんな傷つけられ方をされていいって理由はないんだ。
137: 2008/09/01(月) 06:14:28 ID:GU5A3gBI0(1)調 AAS
自分がしっかりしないといかんね。
状況に流されるだけでぼけっとしてると
変化もなく無駄に疲れる。
明確になると楽になる。
138: 2008/09/01(月) 23:19:52 ID:nwMYf+NQ0(3/3)調 AAS
だな。物事は流動的で他人のことなんてわかんない。
引っかかるトゲがあるなら、自分で溶かさないとな。
139: 2008/09/02(火) 00:25:09 ID:TuR8J38z0(1)調 AAS
自尊心を高めること
自分磨き
140: 2008/09/02(火) 00:39:45 ID:nIv1SbBc0(1)調 AAS
すりへって何もなくなる可能性もあるな。磨き方が多分、大事だ。
141: 2008/09/03(水) 14:03:29 ID:f+6rvWC50(1)調 AAS
君子器ならずですね。
142: 2008/09/03(水) 14:05:59 ID:lskVCW+H0(1)調 AAS
防御は大事
駄目なものには近寄らないこと
何もかも消耗するから
143: 2008/09/03(水) 18:54:20 ID:pGEY9Z8S0(1)調 AAS
陰気な場所には近寄らない
活気のある場所は吉。ともかく賑わってる繁盛しているそういうところは吉。
144: 2008/09/03(水) 19:01:36 ID:mWiw7T9M0(1)調 AAS
ポジティブなものに興味をもつ。
マイナス思考であるかぎり調子が悪いのは
貴方自身に問題がある。
145
(4): 2008/09/03(水) 19:13:48 ID:chSHWKKx0(1/2)調 AAS
落ち込んだら自分に塩ふって手で両肩を払って無理にでも笑いながら「はいおしまい!」と手を叩く。

て、前にもカキコしたっけか。いや、今日やったら効いたもんで再カキコだ。効くよ。
146
(1): 2008/09/03(水) 19:46:26 ID:XOw/0Y5P0(1/2)調 AAS
>>145
なんだか効きそうだね。
塩は清めるというし。
その方法は自己流?それともどこかに載ってたの?
147
(1): 2008/09/03(水) 20:09:58 ID:chSHWKKx0(2/2)調 AAS
>>146

「知り合いの霊媒師+村上春樹」

だよ。効くよ。
148: 2008/09/03(水) 21:38:13 ID:7tHZq6rEO携(1)調 AAS
>>145 なんか良さげですね。凹んだ時に使わせていただきます。
情報ありがとです!
149: 2008/09/03(水) 22:14:20 ID:XOw/0Y5P0(2/2)調 AAS
>>147
そうなんだ。今度機会があったらやってみよう。
150: 2008/09/03(水) 22:24:38 ID:5ISle/3q0(1)調 AAS
>>145

早速やってみました〜
どうもありがと!
151: 2008/09/03(水) 22:31:14 ID:Bv9tjsWYO携(1)調 AAS
>>145
塩をそういう場合に使う時(お清め、お祓い、盛り塩)は必ず天然の塩じゃないと駄目です。
これはこういった作法においては決まりごとで、普通の食塩では全く効果が無いという事を
神職の方も霊能者も言っていました。
私も塩を使った作法(部屋の四隅に撒く運気改善法、宿泊先のホテル・旅館の部屋を清める方法、など)
を本で知って、いざ実行しようと試みましたが、肝心の天然の塩(あら塩)が無いので諦め
(まあ簡単に手に入りますが)
未だ一度も実行した事が無いままです。
食塩でも多少効果ある、とかだったら試し易いんですが。
152: 2008/09/03(水) 22:41:44 ID:XlEo1OuLO携(1)調 AAS
wwwあら塩くらい普通に買えよ〜w

そんな気合い入れんと買えんのかいな?
153: 2008/09/03(水) 22:51:09 ID:NiG9+PAX0(1)調 AAS
は!か!た!の! しお! でいいんじゃない?
塩少し入れたお風呂は本当にすっきりする
154: 2008/09/04(木) 00:37:12 ID:GrmJiIbx0(1)調 AAS
沖縄のシママース とかでもいいんでしょ?
あれだって天然塩だし
155: 2008/09/04(木) 00:50:10 ID:ClbWG58s0(1)調 AAS
重い〜コンダラ〜♪
156: 2008/09/04(木) 10:57:00 ID:KFxp88DYO携(1)調 AAS
節約生活始めたらなんか良いこと多くなった。
お昼はお弁当作って、夜もコンビニが多かったけど自炊したり、
細い買い物を控えて無駄遣いを極力減らすようにがんばったんだけど
昔好きだった人からメール来たり、ちょっと気になってる人とご飯に行けたり(二人きりじゃないけど)
自己中で大嫌いな上司が何故かしらんけど最近おとなしくなってる。
157
(1): 2008/09/04(木) 16:13:15 ID:90pf8JvMO携(1)調 AAS
運なんて持って生まれたもの。
運の無いやつは、いい所まで行っても必ず落ちる。
生まれた境遇を恨むしかない。
158: 2008/09/04(木) 19:28:11 ID:gQbcYNpT0(1)調 AAS
>>157
んなこたーないと思う
環境が悪い奴は運も悪くて当然!なんて言ってたら
本当にそうなっちゃうキガス
運がいいと思える奴、環境がいいと思ってる奴にも悩みはあって、
それをプラスに転換できてるから、いい風に見えるんだと思う。

だって、変じゃね?運が悪い悪い言う奴ばっかに悪いことが起こってるはずないって。
俺、運がいいんだよねーなんて言ってる奴にも悪いことは起こってるはずだけど、
それをきっとプラスに転換できてるから運がいい!と思えると思うんだ。
159: 2008/09/04(木) 20:00:11 ID:ICJwGq1o0(1)調 AAS
運なんて努力でいくらでも変えられるよ。

変えられないのは宿命。
生まれてくる家庭とか死ぬときとかそういう類のもの。
160: 2008/09/04(木) 20:21:20 ID:8BqoZeElO携(1/2)調 AAS
塩を自分にふるのは、よくやる。
なんか清まるような気がするんだよね
161
(1): 2008/09/04(木) 20:30:13 ID:Df6aV+YW0(1)調 AAS
ストレスの時間から解放されたら、
あるいは拘束時間から解放されたら
走ったり、泳いだりして体を動かして、
美味しい物を食べると気分が良くなるよ
これが運気の上昇につながるよ
162: 2008/09/04(木) 20:33:07 ID:8BqoZeElO携(2/2)調 AAS
>>161
それは絶対正解

でも出来ない生活の人もいるんだよ…
163: 2008/09/04(木) 20:55:16 ID:e+M8XezuO携(1/2)調 AAS
出世する人は絶対マイナスをマイナスと思ってない。マイナスから何か利益をとっている。マイナスに感謝している。
164
(1): 2008/09/04(木) 21:23:50 ID:E6VKqpW70(1)調 AAS
図太い神経が必要ってことでしょ。つまり。
165: 2008/09/04(木) 22:13:51 ID:e+M8XezuO携(2/2)調 AAS
考え方
166: 2008/09/05(金) 00:00:00 ID:g151i3My0(1/4)調 AAS
そうそう。性格はかわらないよ、変えようと無理するとおかしくなる。
考え方を変えるしかない。考え方が変わると、行動が変わるからな。
167: 2008/09/05(金) 00:34:49 ID:g151i3My0(2/4)調 AAS
そして、それをするにはどんな自分でも好きになってあげるしかないのかな?
肯定するじゃない。いやな自分を好きになって、あげる。
自殺した川田さんとかは「こんな自分が許せない」みたいなところがあったのか、とふと思った。
まあ、簡単なようで難しくて、シンプル。
だから、塩で肩をはらうおまじないもいいねえ。
168
(1): 2008/09/05(金) 00:41:27 ID:2gSGqR6P0(1)調 AAS
>>164
正確には
「転んでもタダでは起きない」
169: 2008/09/05(金) 00:55:59 ID:g151i3My0(3/4)調 AAS
>>168
そこからはじめるのは、強烈なポジティブシンキング力がいるぞ。だから成功するのか。
170
(1): 2008/09/05(金) 06:03:13 ID:t0LoV6xtO携(1)調 AAS
作家の幸田露伴は「間接努力」をしろ、と言ってるな
家族や仕事のための努力とは別の、
自分が欲することのための努力

正確な表現は忘れたけど、
「牛車の荷台にムチを打っても前に進まない」という言葉もあって
何に努力をすべきか視界を広くして見極めろ、
ということわざみたいなのもある
171: 2008/09/05(金) 23:14:47 ID:g151i3My0(4/4)調 AAS
>>170
努力の方向が正しいか正しくないかなんて、なあ・・。
特に落ち込むと判断ができない。
わからないから、おまじないじみたことでもすがりたい気持ちになって
必死に自分を立て直そうとするんじゃないか。
172
(1): 2008/09/06(土) 06:33:18 ID:yxHSVPCm0(1)調 AAS
悩みがあって、ガラクタ捨て、掃除、塩まじない等、色々やってみたが、
解決できず精神的にも追いつめられた。
何とか自分で解決しようと思っていた。
誰かに相談してもラチがあかないと思っていた。
しかし、ある人に話を聞いてもらったら、思わぬ糸口が見えて解決の兆し。

ひとりで色々頑張ることも大切だと思うけれど、
人の意見を聞くことも大切だと思った。
色々な場合にもよるかもしれないが。
173
(2): 2008/09/06(土) 07:29:23 ID:eQ/1+ev30(1)調 AAS
私自他共に認める幸運体質なんです。
最初は自分では気づいていなくて人から「やっぱり○○さんだから・・」みたいな
運がいいときの代名詞のように使われていたので自分でも意識してみたのですが
やっぱり運がいいようです。
どんなところが人と違うのかなと考えたけどわかりました。
疲れてるときは無理しない、←ここが違うような気がします。
疲れているときは多少のことは目をつぶって疲れが取れるまで寝ています。
旦那は無理をするタイプです。
私を見て「いいねえ。自由奔放で。好きなように生きて」とあきれていますが
そこが幸運の秘訣じゃないかと・・・小さいことでスマソ
174: 質問 2008/09/06(土) 10:01:06 ID:YN0O3wD90(1/2)調 AAS

175: 質問 2008/09/06(土) 10:05:52 ID:YN0O3wD90(2/2)調 AAS
やっぱ財布って気分がいいときに選んだほうがいいの?
最近欝がひどくて。。

精神が安定するときがない・・
176
(1): 2008/09/06(土) 14:04:27 ID:SFJON/3Q0(1)調 AAS
病ネタの自作あきたな。
177
(1): 2008/09/06(土) 14:17:12 ID:01oRU4+1O携(1)調 AAS
ちょっと反感かうかもだけど。私の運が良くなるコツ。
【便秘の人とは距離を置く。】

私の周りは、便秘の人はめんどくさい感情の持ち主。食や生活が偏ってるから便秘になるし、改善しようという努力もない。
しかも自分が便秘だと公言する感覚がアウト。
いつも不平不満を言っている印象。
※便秘でも人に言わず影で努力してる分には良し。
178
(1): 2008/09/06(土) 15:28:17 ID:PLsk2gAl0(1)調 AAS
あ・・・
それあるわ確実に!!>便秘の人はめんどくさい感情の持ち主
あんまり会いたくないんだ
179: 2008/09/06(土) 15:29:18 ID:H6TIUZSx0(1)調 AAS
>>172
このスレは「運がよくなるコツ」を語るスレであって
悩みを解消することとはまた問題が別だぞ。
180: 2008/09/06(土) 16:14:55 ID:nIzPRSKdO携(1)調 AAS
無理をしない人って自分自身がしっかりしてるんじゃないかな
良くも悪くも自己完結型の。
無理だからやらないことに何の後ろめたさも疑問も感じないタイプかな。できることは一生懸命やってできないことはまーいいやーみたいな
そういう人になりたいよ
自分が素の自分でいられる人は運がいいだろうなって思う
181: 2008/09/06(土) 18:30:42 ID:esuNLM7RO携(1)調 AAS
>>177
自分は、うんこの出が良い=運が良い!とか勝手に決めてますw
話脱線してすまぬ。
182: 2008/09/07(日) 00:33:40 ID:0Q28ny030(1)調 AAS
便秘の話題ばかりだとバランスが悪い
この辺で下痢について語るのはどうだろう
最近では「出先のピンチにうれしい水なし」なる歌い文句で
突然の下痢でも水なしで飲める画期的な即効の下痢止め薬もあるやに聞く
果たして下痢と運気の関係とは?
ついでに痔は?
出血する事で災いをさける、という方法もあるとか
183: 2008/09/07(日) 00:55:19 ID:ZfSV7/sS0(1)調 AAS
過敏性腸症候群の傾向がある下痢体質だけど、わからんな。
薬、ヨーグルト等いろいろためして、おからを朝晩食べると安定することを見つけた。
運はいい方じゃないけど、悪くもない。お腹の状態悪いときに運が悪いかと言われればあまり変わらない。
子供の時がきつかったので、今はそれに比べれば相当幸せだと実感する。
精神的に動揺しやすい傾向は確かにあるから、それは直したい。
184
(1): 2008/09/07(日) 01:55:17 ID:w5kQzeHUO携(1)調 AAS
便秘の人の性格当たってると思うけど
ケチ、つう特徴もあるよ。出したくないんだよw
下痢症は、無駄遣いが多い。特に人にケチに思われなくて
無理してもお金を出しちゃったり。

血ね…強いて言えば、鼻血は浄化かもね…
でも痔は、あくまでも痔でしょw
清潔にして血行良くする事だよw
185: 2008/09/07(日) 02:46:03 ID:n8+6Lrpi0(1)調 AAS
謙虚になると何もかもうまくいく
自信もついてくる
186: 2008/09/07(日) 03:25:49 ID:UBn2pJmKO携(1)調 AAS
便秘関係ない気がするがw
私の友達は便秘だけど友達多いし、精神力強いよー。
力を分けて欲しい位母性に溢れとる。
187: 2008/09/07(日) 04:08:57 ID:22cUfmxU0(1)調 AAS
健康な人のほうが、万事うまくいきやすいという、オカルトとは無関係に説明できる単純な話でしょ。

便秘していると体がだるいし・・・鬱の症状もこともあるし、鬱の原因にもなりえる気がする。
188: 2008/09/07(日) 08:07:44 ID:blWv6IwVO携(1)調 AAS
何でも良いと思えること
189: 2008/09/07(日) 13:31:54 ID:UkrwcNoWP(1)調 AAS
>>184
当たってるw
父親は性格は偏屈で友達も少ない、仕事場でも浮いてるらしい
他人を思いやるなどしない分、干渉しないが
意地悪されたりしたらずっと根にもってる。
帰りに頼まれて200円くらいのものを買ってくるだけでも
ケチでいちいち母に金を請求するし何かをおごったりとかはしない。
かなりの便秘でなかなかトイレから出てこない。
運も悪く、誤解されやすい。
母はおおざっぱで打たれ強い。
友達も多いし、どこに行ってもすぐ友達ができるしうまくやれる感じ
便秘にはなったことないらしい。
運もいい、逆境でも誰かが気をもんでくれるらしい。
やや自己中、遠慮とか全くしないタイプ。
190: 2008/09/08(月) 05:50:29 ID:c9pIcKoP0(1)調 AAS
うんこいっぱいだしてる父親、性格悪い
191
(1): 2008/09/08(月) 14:04:14 ID:VIoVt33L0(1)調 AAS
こうした単純化した人格判断のことを、「似非科学」といいます。
192: 2008/09/08(月) 14:15:18 ID:c+a0G3+zO携(1)調 AAS
>>191
違うと思います!
193: 2008/09/08(月) 20:45:27 ID:68ffTcBh0(1)調 AAS
A列車で行こう6のBGMとともに生活する
動画リンク[ニコニコ動画]

194
(1): 2008/09/08(月) 21:32:35 ID:JC1lGbiZO携(1)調 AAS
運じゃないかも知れないけど、必要以上に幸せアピールしないっていうか、
本当に嬉しい事や幸せな事は、家族や共感してくれる人にしか言わない。
浮かれててべらべら喋ると妬みの感情とか持たれそうで怖い。
会社に私情を根掘り葉掘り聞きたがる人がいるんだけど、
その人は他人の細かい所にケチ付けたり悪口も好きな人なので
そういう人には「どこのご飯がおいしかった」とか「この映画が面白かった」とが
当たり障りのない話しかしない。つまらない奴とか思われてもかまわん。
195: 2008/09/09(火) 07:10:53 ID:egD8NAlu0(1)調 AAS
>>194
うちの会社にもそういう奴がいます。
人が買ってくる食べ物や飲み物までケチを付けるような奴。
こんな奴が世の中にはいるのかと、初めは衝撃的で一々腹を立てていましたが、
馬鹿らしいので今では全く相手にしていません。
本人は、自分の発言で相手がどう思うのかまるで分かっていないようで、たちが悪いです。
196: 2008/09/10(水) 02:30:53 ID:RsnVYin60(1)調 AAS
ただ話し相手になってほしいだけなのかもしらんよね、そういう人って・・・

非常に迷惑なんで関わりたくないですがww
197: 2008/09/11(木) 07:04:52 ID:34CWgz91O携(1)調 AAS
そろそろ人間関係のグチはヤメにしないか?
他板に該当スレがあるんだし
198: 2008/09/11(木) 07:42:24 ID:vjszQF9Q0(1)調 AAS
ここって気がつくと愚痴スレになってるよね。
199
(2): 2008/09/11(木) 09:50:39 ID:zc1Txlzc0(1)調 AAS
仕方ない
そもそも8本もスレ立つほど
世の中に運の良くなるこつなどあるものか
200
(1): 2008/09/11(木) 18:24:48 ID:2+RjhYzz0(1)調 AAS
>>199
ジンクス的なモノも含めたら
それこそ100スレあっても足りないw

医療でいうと民間療法みたいなモノだから
聞く人・聞かない人の差が極端に出るしね。

ちなみに
>そもそも8本もスレ立つほど
途中で引継ぎが失敗したんで
まとめサイトに追加されていない分も含めたら
このスレは28スレ目に当たる。
201: 2008/09/11(木) 19:02:21 ID:fHRwVrMCO携(1)調 AAS
こうしたら良くなったってオチがあるなら愚痴でも構わないよ(・∀・)
202: 2008/09/11(木) 21:04:41 ID:eyQHBOOH0(1)調 AAS
運の到来に気がつかない場合、自分の思い込みで「こうありたい」という
別の思いに縛られていることが多い。
考え方において邪念が無く、行動において正道なれば、やってきた機会に
乗ってみるのが良い。あとになって、「こうありたい」という思いが
結局は自分の思わぬルートで実現することになっていたりする。
目に見える現象が自分の思いと違うからと拒否っていると運が来ても取り逃がす。
203: 2008/09/12(金) 00:51:34 ID:mdA5LzwP0(1)調 AAS
>>200
>スレタイの連番
そうだったのか…次スレではなおるといいな。
204
(1): 2008/09/13(土) 11:26:47 ID:i/90F5k40(1)調 AAS
>>173
他には?
205: 2008/09/13(土) 12:55:20 ID:d5LS2L1sO携(1)調 AAS
>>204
>>173さんじゃないがこういう人は運より持った性格だと。
細かいこと気にしない、ストレートに自分が好きで大事なタイプ
キツいから休む、嫌ならやらない、と自分の感情に素直なんだよ
多分末っ子だな。
周りはあーもーとか思いながらもなにが悪いの?って言われるから見逃しちゃったりして

それに対して無理するタイプは運が良くないよな
個人的にはこっちのほうが好感持てちゃったりする…
206: 2008/09/13(土) 16:32:07 ID:rOg/eKZaO携(1)調 AAS
>>199
実はこのスレ28スレから30スレ目のどれかだよ(´・ω・`)
207
(1): 2008/09/15(月) 18:37:24 ID:pZc7lOTc0(1/2)調 AAS
コツというか本人のプラス思考と言霊に尽きると思う

俺の崇拝する矢沢永吉はライブで「最高〜!!」
「気分いいよ〜!!」「ハッピーにいこう!」「ありがと〜!!!」と連呼してる
騙されて背負った35億の借金も物ともせず数年で返済。
208
(2): 2008/09/15(月) 18:39:56 ID:pZc7lOTc0(2/2)調 AAS
永ちゃんいい事言ってるんで載せときます

外部リンク:www.asakyu.com
209: 2008/09/15(月) 23:19:41 ID:Me6dHyNlO携(1)調 AAS
>>208

良い話をありがとう(^-^)
永ちゃんてスターだし特別視されがちだけどその時はメチャクチャ苦しんでそれを乗り越えたんだろうね。
210: 2008/09/16(火) 01:27:12 ID:BADPG/NyO携(1)調 AAS
>>207
騙され巨額の借金を
背負う事は最悪の不運だと思う。
完済するしないは関係ないと思う。
とにかく矢沢は不運な経験したな。
こんな不運な奴なかなかいない。
1-
あと 791 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.269s*