[過去ログ] 【宝石】石の不思議【十四個目】 (995レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
520
(2): 2007/06/10(日) 18:12:54 ID:lREbHUnCO携(1)調 AAS
ずっと白や水色、青、紫系の石が好きだったけど、オレンジ系の石が気になるようになった。
ネットでサンストーンとトパーズのブレスを買ったんですが、石の解説(リーディング)で
サンストーンはカルマを解消する石で、その際に裁きが行われると書いてありました。

毒出し以外で実際にカルマの解消を体験したことのある方はいますか?
まだ届いてないけど、身につけるのがちょっと怖いかも…
521
(2): 2007/06/10(日) 21:26:51 ID:Rp4gPCtDO携(1)調 AAS
今日初めてパワーストーンを買いました。
お香での浄化というのはお仏壇のお香でも大丈夫なんですか?
522
(1): 2007/06/11(月) 04:31:58 ID:dSxBWaU+O携(1)調 AAS
いいと思うけど燻しすぎに注意。
クラック入るよ、温度変化で。石によっては変色するかもしれん。
523
(1): 2007/06/11(月) 18:41:57 ID:h4wjthAX0(1)調 AAS
>>520
サンストーンってそんな解説もあったんだ、初めて知ったよ。
確かにちょっと怖いね、裁きってナンダヨー

だからかなぁ、実はあの色合いが前から好きで、今までに何度も手に入れるチャンスがあったんだけど
最後の最後でいつも躊躇してしまい、結局買ったことが一度もないんだよね。
ちなみにその頃の友は、ラピスやアズライト、水晶だった。

>>521
522サンに同位。
毎日香を使っているという書き込み、どこで読んだんだったっけな・・・。
ただ私なら、せっかくやるなら自分の気分をヨイショする意味でも
色とか香りとか効果とかを選んで、気に入ったのを使うかも知れない。
524: 521 2007/06/12(火) 00:05:52 ID:qcodEsGXO携(1)調 AAS
>>522
>>523
ありがとうございます。
確かに好きな香りのほうがいいかも…
お香買ってきます。
525: 2007/06/12(火) 00:32:32 ID:EDGG/NnK0(1)調 AAS
ついでに虫除けにもなるのがあればいいな
ラベンダー、ローズマリー、ミントなどが虫除けになるらしいけど
石の浄化にはどうなんだろう
526
(1): 2007/06/12(火) 13:13:46 ID:su1ejs1o0(1)調 AAS
蚊取り線香はどうだ。
527: 2007/06/13(水) 09:17:01 ID:wWtZEC/pO携(1)調 AAS
うはw
528: 2007/06/13(水) 21:04:42 ID:gp6MG8rp0(1)調 AAS
>>513
水晶、ラベンダーアメジスト、ローズクオーツ、アクアマリン。
てか、こういうのって人に聞かずに自分の悲しい心が欲しているもの
で探した方がいいと思うよ。
石見て、「あぁこれ欲しい」って思ったのが『それ』だよ。
私の場合、失恋したときにそうやって選んだのがこれらの石だった。
529: 2007/06/13(水) 22:19:05 ID:eJwiHVsu0(1)調 AAS
>>526
虫入り琥珀に使ってはいけませんな。
530: 2007/06/13(水) 22:45:00 ID:QtKoaHKn0(1)調 AAS
パワーストーンスレに書き込むべきなのだろうが、
こちらに出入りしているので、ここに書くことにします・・・

テレ朝の丸川さん、朝日の政治姿勢と本人の政治姿勢とか、
赤裸々に語ったインタビューの詳細プロフィールに、
パワーストーンを左手首にまいていると書いてあったので、
ここにメモ。

外部リンク:news.www.infoseek.co.jp
531: 2007/06/15(金) 11:10:50 ID:nEDZxB+dO携(1)調 AAS
直感って大事だよね
一目惚れした石に限って自分が今必要な力だったりするし
532
(2): 2007/06/15(金) 20:37:33 ID:Y7mkU7SK0(1)調 AAS
まさに一目ぼれで買ってしまった石(のリング)があったりするのだけれど、
その時に自分が必要としていた力っていうのが未だによくわからない。
ネットで調べてもいまいちピンとこない……情報少ない……orz
でも、装飾品としてはフル稼働状態です。
いやむしろお守り状態。
533: 2007/06/16(土) 14:07:59 ID:29IYIFlv0(1)調 AAS
昨日久しぶりに金曜ロードショーで何年かぶりにラピュタを見た。
石好きとなった今、見返してみると、随所に石の話が出てきて
楽しかったな〜。

「力のある石は人を幸せにもするけれど、不幸にもする」
とか、興味深い。

宮崎監督も石好きなのかな?
石についてある程度知識がなければ出来ない作品だと思った。
534: 2007/06/16(土) 14:19:25 ID:RFWetlNiO携(1)調 AAS
浄化って案外馬鹿に出来んかも。
うっかり落としてヒビが入って、そのヒビ付近が変色しちゃった
ラリマータンブルがあるんだけど、丸一日水晶さざれの中に
埋め込んどいたら見違える程ヒビ付近の変色が目立たなくなってた。
ヒビ自体はあまり変わってないけど、変色が目立たなくなった以外にも
綺麗な水色が復活してるし艶も凄い。錯覚とかじゃなくマジ話だからすげぇ。
535
(2): 2007/06/16(土) 15:54:22 ID:+T4DWNjTO携(1)調 AAS
いつも田舎に里帰りするとお参りに行く神社で、丸い灰色の石を拾った。
上から見ると真ん丸で、横から見ると楕円計。
大きさは卵より一回り小さいくらい。
たぶん花こう岩と思う。
ばあちゃんに見せたら、えぇもんもらったねぇとすごい喜んでた。それ以来机に飾ってお守りにしてる。
自然にこんな石が作られるのかな。不思議だ。
536
(1): 2007/06/16(土) 21:33:00 ID:V5Tfq4Eo0(1)調 AAS
スレチかもしれないけど、知ってる方がいたら教えてください。
前に2ちゃんのどこかで、床下に水晶を置くといいと見たんだけど
どうしてなんでしょう。
今度家を建て替えることになったので、気になって。
537: 2007/06/16(土) 23:04:57 ID:UN5T17lUO携(1)調 AAS
>>536

2ちゃんじゃないけど、前に似た話を聞いたので書いてみる。

きちんと浄化・メンテのしてある大人の掌大位の水晶クラスターは、家一軒分位浄化出来るだけのエネルギーが出ていると言う話があった。

そういう水晶の浄化作用を利用すると、土地や家の四方なんかの要所に水晶球等を埋めて土地にグリッドを張る事が出来るとか。
気の流れを整えたり出来るらしい。
埋めても良いなら床下に置くのも似た意味合いなのかと思った。

私はそこまではしていないが、水晶クラスターは日当たりのいい所に置いている。
それだけでもクラスターには充分クリーニング?とかになるらしいので。
長文で失礼。
538
(1): 2007/06/17(日) 00:35:34 ID:udZwrMgm0(1)調 AAS
>>535
神社から石持ってくるのは基本的にやめた方がいいよ。
それでも持っていきたいときは神前で「ください」って言う。
自分もそれ知らずに持ってきたときがあるけど、知って返した。
善悪はともかく神社での礼儀らしい。
寺は知らん。
539: 2007/06/17(日) 09:39:40 ID:DJkJruksO携(1)調 AAS
寺や神社じゃないけど思い出した。
沖縄の神の島と呼ばれる小島では石や葉っぱや貝殻とか、
とにかく島のものを持って帰るとバチが当たるらしい。命にかかわるほどの。
妹の義理の姉(妹の旦那の姉)がそこの島出身の人と結婚したのだが、
噂では実際にそれで亡くなった人がいるらしい。
540: 2007/06/17(日) 12:10:39 ID:O0fQqbRZ0(1)調 AAS
最近のパワストスレって、質のことを指摘されるとここぞとばかりに叩く人が多くて不自然。
パワーを妄信している人がそんなに多いのか、それともパワスト業者ばかりが
張り付いているスレになったのかな。

宝石好きとしては買うときに石の質を気にするのはむしろ当たり前で
その上でちょっとオカルト的なことを期待しているんだけど。
541
(1): 2007/06/17(日) 12:42:07 ID:cdUShuWj0(1/2)調 AAS
>>532
ネットでも情報少ないって、何という名前の石ですか?

自分は、ひかれて買ったんだけど、効能を調べても、
「そんな力が必要だったのかな〜?」と疑問に思うことが多いです。
まあ、みてて和めばそれでいいんだけど。
542
(1): 2007/06/17(日) 14:09:43 ID:i//NSjRW0(1)調 AAS
パワストスレでもあったのだけど、
マニキュアのトップコートで石を補強しても問題ないよね?
543
(1): 2007/06/17(日) 14:56:26 ID:QhvmHgZG0(1)調 AAS
>>542
問題ないけどトップコートも永遠不変じゃないから
落とす時の除光液の影響も考慮しとくといいよ。
544
(2): 532 2007/06/17(日) 16:07:32 ID:Oe+PsWxx0(1/2)調 AAS
>>541さん
石はデマントイドガーネットです……。
実はアンティークのリングで、デマントイドが3石と
脇石で小さなダイヤが4石。
「へ〜ガーネットって緑色もあるんだ〜」と何気なくショーケースを
覗き込んでいるうちに、そのリングを見て目が釘付けに。
それまでは緑の石ってあまり興味無かったんですが……。
試着してみるとサイズもぴったりな上に、妙に指なじみが良くて。
店員さんの話だと、前日に他のお客さんの取り置きから外れたばかりの品だったらしく
これも何かの縁かなと感じて、思い切って購入した物です。
で、強く惹かれたからにはそれなりの理由があるのだろうと思って
ネットで調べてみたのですが、パワーに関する情報は少なくて。
545
(1): 2007/06/17(日) 17:58:25 ID:0ydeWkGD0(1)調 AAS
>>544
デマントイドリングは私も一個持ってるけど、私のところの
デマントイドはは学問とか知性とかそんなイメージがあります。
(ちょうど大学受験の年に入手、本番のとき胸ポケットに潜ませていました)
やっぱりガーネットって赤いイメージが強いだけにデマントイドや
ツァボライトの存在を知ると衝撃が走りますよね・・・。
546
(1): 2007/06/17(日) 19:11:10 ID:cdUShuWj0(2/2)調 AAS
>>544
532さん、レスありがとう!
デマントイドでアンティークの指輪ですか。珍しいですね。

ウバロバイトガーネットが「孤高を守る神聖な石」というのは、
(更に希少だからでしょう)聞いたことがあるのですが。

手もとの本には、ガーネットの力は「保守」(健康状態の保守なども含む)
長所を伸ばし、短所を消す。子供のころの心の傷を癒す――と、あります。
あ、種類別ではありませんが。成分的には、デマントイドはカルシウムと鉄を含むそうです。

外部リンク:members2.jcom.home.ne.jp
ここのガーネットの項目にデマントイドの解説がありますが、
サイト全体、独特な解釈をしてるみたいだから、どうかな…?
547: 532=544 2007/06/17(日) 21:31:30 ID:Oe+PsWxx0(2/2)調 AAS
>>545>>546
レス有難うございます。

>>545さん
私なんて、予備知識なしでスペサタイトガーネットの現物を見て
言葉を失った事がありますよ。
私のデマントイドリングは、穏やかだけど持ち主をしっかり守ってくれるような
イメージです。
地元のジュエリーショップや催事で店員さんの目にとまることはあっても、
ガーネットだと見破った人はまだ一人だけです……。
地方だとそんなもんなのかなぁ。

>>546さん
ガーネットって健康状態の保守もOKなんですか。
去年辺りから体調も精神状態もいまいちなので丁度良いかも。
もっとも、やる気や活力を出したいときは
ポピュラーな赤のガーネットリングを着けますが……。

教えていただいたサイトの解説、確かにちょっと独特ですね。
持ち主にマイナス効果を及ぼさないのであれば、まあいいかな〜と思いました。
548: 2007/06/17(日) 23:43:07 ID:u2iKZ1FT0(1)調 AAS
デマントイドガーネット
外部リンク[html]:powerstone.kaiketsu7.com
これも参考になるかと思います。

>>543
ありがとうございます。
傷が付いたところだけ補強するようにしてみます。
549
(1): 535 2007/06/18(月) 03:29:50 ID:ZS4Vd0/VO携(1)調 AAS
>>538
全然知らなかったです。教えてくれてありがとう。
悪いことだったんだ…
ずっとお守りにしていたから愛着がわいてるし、できれば手元に置いておきたいです。
だから、次帰省したらきちんと神前でお願いしようと思います。
心配なのは持ち帰って数年になるということ。今からくださいといっても遅いんじゃないか、と不安です。
550
(1): 2007/06/18(月) 11:31:06 ID:mz8/Q9TI0(1/2)調 AAS
>>549
>いつも田舎に里帰りするとお参りに行く神社
>ばあちゃんに見せたら、えぇもんもらったねぇとすごい喜んでた
問題はこの2点、特に「拾った」ではなく「もらった」と言われた事だ。
549のばあちゃんは、(おそらく)石を神様からの授かり物と受け取り
549は石をお守りと思い手元に置き続けて来たのだろう。
今さら不安になるよりも、
守り石を遣わして下さった事、離れた土地にいても日々守って下さった事を
神様に感謝し、今後ともお守り頂ける様お願いしてくるのも礼儀なんでないかと。
あ、お賽銭ははずんでこいよ
551: 2007/06/18(月) 12:32:11 ID:Y3mnaFp/0(1/3)調 AAS
>>550
>今後ともお守り頂ける様お願いしてくるのも礼儀なんでないかと。
勝手に持ってきたものを授かったと解釈するわ、
今後も私利私欲のためのお参りを欠かさないように、とは
随分強欲でないかい?
まぁ知らずに持ってきたんだからしょうがないけど、
もうここ読んで知ってしまったんだからそれは意味あることでしょう。
お賽銭をはずむのはいいが、お願いそのものよりも
「石ありがとう、いつも見守ってくれてありがとう」とか
あとこっそり境内を掃除するなり境内に生えてる植物の手入れするなりした方が
自然だと思うが。そのくらいはしろよ、と思う。
552: 2007/06/18(月) 12:36:40 ID:Y3mnaFp/0(2/3)調 AAS
ちなみに神社のものはどんなに自然のものでも
神のものなので基本的には持ち帰ってはいけないよ。
水すら金を取るところもあるし。
それだって金銭を強要しなければタダで持ち帰る人がいるから
しょうがない・・・・。みんながみんなタダで持ち帰ろうとしたら
なくなっちゃうよ。石でもなんでも。

寺は知らん。
553: 2007/06/18(月) 13:19:19 ID:DuwMp4vq0(1)調 AAS
神社の石は持ち帰ると祟られる事があるので危険・注意!
外部リンク[html]:tukioyobu.air-nifty.com

でも、例外として「子安の石」や、
孕石神社や子安河原観音などに伝えられている
「境内にある石を持ち帰り寝室に奉ると子どもが授かる」という例もある。
(願いが叶ったら返すことが殆どだけど)
554
(2): 2007/06/18(月) 13:28:19 ID:h8PzEZ7F0(1)調 AAS
営利目的の神社に神はいない。
555: 2007/06/18(月) 15:06:31 ID:mz8/Q9TI0(2/2)調 AAS
550っす。言葉とは如何に難しきものか...
言葉足らず、かつ、配慮不足だった様ですまん、申し訳ない。
わしも寺社の物を持ち帰るのは不可と理解している。
感謝として境内の掃除や、神を祭る儀式に加われるならば、それが良いだろう。
だが、そう出来ないのであらば、寺社を守るにも金は必要だし、
お賽銭で精一杯の気持ちを表すのも有りかな、と。

549の場合、その神社の神に守護されている、と感じたんだ。
その地とそこに住うものを守る神と、その地に住まい守る地域の人たち
遠き地に居ても、その輪の中に549はいる、と、そんな感じ。
あとな、いずれは石を返すべき時が来るかもしれんが、今はその時ではない
不安になって邪なものの入る余地作るべきでない、ってね。
うーむ、まとまってないな、混乱の度合い高めるだけかも。

>>554
いや。神社は社に過ぎない。本来そこにあるべき神は別の場にあり
それ相応の神が降臨召されているんでないか。
556: 2007/06/18(月) 19:25:04 ID:LSjwKx/AO携(1)調 AAS
気持がこもってればいいのさ
557: 2007/06/18(月) 20:24:21 ID:Y3mnaFp/0(3/3)調 AAS
>いずれは石を返すべき時が来るかもしれんが、今はその時ではない
>不安になって邪なものの入る余地作るべきでない、ってね。
そうかもしれないですね。分かりました。

>>554
強欲を受け入れてばかりの神社は衰退するよ。根こそぎ持っていかれる。
穢れは浄化しないと。
558
(1): 2007/06/19(火) 01:09:35 ID:2DwuBmmYO携(1)調 AAS
この流れで思い出した。今年4月の話。

私も石を外から持ち帰ったんよ。
場所は奈良県某村の川辺。
寺社の敷地内と言うわけではないけれど、その空間全てに神はおられると思えるようなとこ。
その川辺に、磨いたら綺麗になりそうな小石を見つけたので
「神様、この小石を家で磨かせてください。綺麗になったらここへ返しにこようと思います。
もし もう十分だと神様が思われるなら、私から取り上げて持ち帰られても構いません。宜しくお願いします。」と、
どこともなく心の中から そう伝えて。
道中も祟られることなく(むしろ楽しく)無事に帰宅。

で、当日だったか翌日だったかに作業開始。
まず何はなくとも浄化しなきゃいかんと思ったので、水道水でよく流し、線香でいぶしてまた水で流した。
かなり長い時間かけたよw
それでルーター使ってでこぼこを軽く…ホントにちょっと取っただけで、続きは明日に持ち越そうと中断したのよ。

よく見える場所にちゃんと置いたのに、翌日忽然と消えた。
どこ探しても見つからない。
家族も全員知らないと言う。
神様が取りに来たんだろうか? と素で思えた。
559: 2007/06/19(火) 17:22:34 ID:KqFt0DT50(1)調 AAS
ハワイ島に行ったら、キラウェア火山の溶岩石かな
持って帰ると女神ペレの祝福があるよ

↓こんな感じになるけど
(((( ;゚Д゚)))ガクブル
560: 2007/06/19(火) 17:35:31 ID:w+S+XZmW0(1)調 AAS

勘違いする人がいるかもしれんのでマジレス。
地元では禁止されてる行為なので、止めましょう。
561: 2007/06/20(水) 20:27:46 ID:Ft4V1kSsO携(1)調 AAS
ほす
562: 2007/06/21(木) 17:38:03 ID:hdvII3xw0(1)調 AAS
認知症女性に宝石を次々販売…ジュエリーマキを提訴
外部リンク[html]:www.tv-asahi.co.jp

京都市の認知症の女性が、2年半の間に合わせて2300万円以上の宝飾品を買わされたとして、
宝石店「ジュエリーマキ」の運営会社に損害賠償を求める訴えを起こしました。

訴えによると、78歳の女性は3年前から、京都市内の宝石店「ジュエリーマキ」で、少なくとも98点、
総額2300万円以上の宝飾品を購入し、現金を使い切った後は1000万円を超えるクレジット契約を結んでいました。
女性は今月、認知症と診断されていて、ANNの取材に対し、「何をどれだけ買ったのか記憶にない」と話しています。
このため、原告側は「女性の判断力の低下につけ込んだ販売だ」として、現金で支払った約2300万円の損害賠償を求めています。

また、「クレジット契約も、支払い能力を超えるものだ」として、信販会社4社に対しても損害賠償を求めています。
運営会社の三貴は、「訴状を見ていないので内容は分からないが、誠実に対応してきただけに残念だ」とコメントしています。
563
(1): 2007/06/21(木) 21:37:07 ID:PGe8FQ9a0(1)調 AAS
>>558
やっぱ石って歩くんだね。
564: 2007/06/22(金) 15:03:00 ID:qxX4ct+OO携(1)調 AAS
歩くの!?
565: 2007/06/22(金) 15:31:39 ID:inMNxmnT0(1)調 AAS
あるらしい。
外部リンク[htm]:www.geocities.jp
566
(1): 2007/06/23(土) 16:49:58 ID:i/pMgmo60(1)調 AAS
何事も「めぐりあわせ」で片付けて正当化するのはアレだけど
やっぱり「めぐりあわせ」で一度手にした石は大事にしなきゃと思う。

そう思って一緒に暮らしていた石があったんだけど
ある日突然(不注意とかじゃなく)ひびが入って日に日に深くなって
ついに割れてしまった。しかも5つに。
病気の身内がどんどん弱っていくようで苦しかったけど
割れたら不思議と涙が出なかった。
割れるまでは不安で不安で、絶対になくと思ってたのに。
567: 2007/06/23(土) 22:49:16 ID:Z4HN+Uik0(1)調 AAS
>>566
いきなりではなく徐々に、しかも5つに割れるってなんかスゴイね・・・
568
(3): 2007/06/24(日) 10:29:10 ID:Jy3f8c+bO携(1)調 AAS
死んだ人の灰を特別な機械を使って圧力かけるとダイヤモンドになるって話知ってるorやったことある人居る?
569: 2007/06/24(日) 10:45:09 ID:zwIo7/bUO携(1)調 AAS
知ってるけどやった事はない
ピーナツバターからダイヤモンドを作る実験なら、
テレビでやってた
570: 2007/06/24(日) 11:58:33 ID:oWFG99M40(1)調 AAS
>>568
サイト見たことある。
骨から作るダイヤは色に個人差が出るんだよね。
確か、その会社の社長か誰かがお父さんの遺骨をリングにしてたような・・・。
571: 2007/06/25(月) 09:19:05 ID:CLlqAHhe0(1)調 AAS
>>568
過去スレにちらっとその話題が出たと思う。
関連スレの方かもしれないけどw

材料になった人には申し訳ないが、そういうダイヤは持つ勇気がない。
572: 2007/06/25(月) 10:04:00 ID:TTVD0/+lO携(1)調 AAS
知ってる人居たか
宿る力ってどんなんだろww
573: 2007/06/25(月) 13:24:22 ID:U4XyaHd90(1)調 AAS
黒いダイヤみたいになるんだよね。
テレビで見たのを思い出しました。
574: 2007/06/25(月) 17:12:45 ID:s6k8KEoH0(1)調 AAS
色は4種類みたいね
ペンダントや指輪にも加工してくれるってw
外部リンク:www.lifegem.co.jp

『これは「おばぁちゃん」の形見のダイヤなの』とかいって渡されて
本当におばぁちゃんの(ry
575: 2007/06/25(月) 22:47:27 ID:oS8c1OLO0(1)調 AAS
まさしくモーニング・ジュエリー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・でも、無理。どんなに愛してる相手でもだめだ俺。
576: 2007/06/26(火) 00:53:42 ID:XQ/aF4D40(1)調 AAS
以前別スレで出てたんだけど、
夫を亡くして閉じこもってしまった母親に娘が遺骨ダイヤをあげたら、
それ以来「お父さんと出かけてくるわ」って外に出るようになったって。

自分も欲しいとは思えないけど…
そこまでの想いを持つ人も確かにいるんだよね。
577
(1): 2007/06/26(火) 10:14:58 ID:mPAsdxAT0(1)調 AAS
>>568
今朝のテレビで、毛髪に特殊な加工して、
ダイヤを作るって話はやってた。
(髪の成分に炭素が多いため)
そのダイヤは工業用に使うらしい。
578
(2): 2007/06/26(火) 14:13:00 ID:Bgg4OoWM0(1/3)調 AAS
>>577
髪のない人は…

見た瞬間に涙ブワアアってなった猫目石をポチッたんだけど
この石の事ほとんどしらない
ぐぐってみても猫目石の逸話ってあまりなくてちょっと寂しくなった
579
(1): 2007/06/26(火) 14:17:25 ID:Na1GxtIs0(1)調 AAS
>578
キャッツアイというとクリソベリルのことかな?
580: 2007/06/26(火) 14:55:07 ID:Rh7Vrvmf0(1)調 AAS
なんか図書館で借りた
流水りんこって人の「インドな日々」って
本に書いてあったんだけど。
インドでは宝石は本来お守りで、
5カラット以下の石には力(エフェクト)は余り無いらしい。
パワーの強い順に
ダイヤ・ルビー・サファイヤ・パール・ガーネット・・・
だったような(この辺うろ覚え)
ダイヤは1カラットでもいいんだと。
581: 2007/06/26(火) 15:04:03 ID:Bgg4OoWM0(2/3)調 AAS
>>579
黄色くてそれっぽかったので多分クリソベリルだと思うんだけど…
気になったので問い合わせてみた
582: 578 2007/06/26(火) 15:46:51 ID:Bgg4OoWM0(3/3)調 AAS
続けてゴメン、クリソベリルキャッツアイでした

カラット少なくても質が高いほうがいいとかきいたな
石の種類によって必要なカラット数は違ってくるらしい
583: 2007/06/26(火) 22:37:39 ID:JAdCFnK60(1)調 AA×

584: 2007/06/26(火) 23:47:47 ID:qE6ps2uO0(1)調 AAS
このページのキャッツアイにハァハァ
外部リンク[html]:j-kichi.maru-zen.com
585
(1): 2007/06/27(水) 07:05:21 ID:u0N+p5V90(1)調 AAS
ヴァカ?
586: 2007/06/27(水) 09:47:21 ID:z0gn62KWO携(1)調 AAS
ミ「`・ω・彡「ニャー
587: 2007/06/27(水) 18:02:16 ID:AdEfzdmS0(1)調 AAS
月末は満月ですね。
久しぶりに月光浴させたいけど曇りかな
588: 2007/06/27(水) 23:59:11 ID:riVmdPh80(1)調 AAS
ところで月光浴って満月以外でも月さえでてればOK?
589: 2007/06/28(木) 00:26:04 ID:DG0BS5WU0(1)調 AAS
>>585
オマエガナー
590: 2007/06/29(金) 18:46:25 ID:ZtBdEDAC0(1)調 AAS
ためになります
591: 2007/06/29(金) 22:53:16 ID:yMSNhK0u0(1)調 AAS
今日、ブルームーン(ひと月に2回満月がくるときの、2回目の満月の日)だね
いっぱい月光浴させよ〜
592: 2007/06/30(土) 03:16:00 ID:5vHVFqolO携(1)調 AAS
さっきまでベランダで月光浴させてたんだけど、
月の高度が低くて石に光が当たってないような
感じなんだけど、これでも月光浴になるのかな?
593: 2007/07/01(日) 08:52:25 ID:fvZAFpjH0(1)調 AAS
石が微妙にかけた。どうすればマシになる?
594: 2007/07/01(日) 13:57:29 ID:3K3gN0/d0(1)調 AAS
それもまた、その石の個性と思う。
595: 2007/07/02(月) 19:00:54 ID:qessp5S00(1)調 AAS
ラピスラズリ原石のついてる
手作りペンダントを買ってみたんだけど
頭痛いのが良くなったぞ
不思議だ
596: 2007/07/05(木) 07:01:23 ID:vssheZFC0(1)調 AAS
age
597
(2): 2007/07/07(土) 20:58:30 ID:f/+iaH1q0(1/3)調 AAS
愛用していたヒスイバングルが破損・・・。
こんな事を言ったら可哀想かもしれないけど、それでもあのタイミングで
破損してくれていなければ左腕を強打していたかもしれない。
ありがとう、ヒスイバングル・・・
598
(1): 2007/07/07(土) 21:49:28 ID:fMXSJo0F0(1)調 AAS
翡翠って靱性が高くてかなり丈夫な石だけど、どのように破損したの??
599
(1): 2007/07/07(土) 21:52:09 ID:3fVF12100(1)調 AAS
翡翠でもバングルやくり貫き指輪は衝撃に弱い
高いものは観賞用に汁
600: 597 2007/07/07(土) 22:48:24 ID:f/+iaH1q0(2/3)調 AAS
>>598
左手で手すりを握って階段を下りていたら、「ズルッ」と言う感じで
転びそうになって手も一瞬手すりから離れた。
ヒヤッとしたけど気づくとまたしっかりと手すりを握っていて
転んでもいないしどこも打っていなかったけど左手のバングルが
4つに割れて下に落ちていた。どうも転ぶまいと必死で手すりを掴んだ時に
手すりに激突、その瞬間衝撃で割れた模様。
これをつけていなければ左腕が手すりに激突、あの瞬間に割れなければ
バングルが手首内側にガツンと当たって痛くなったかも。
601: 597 2007/07/07(土) 22:51:41 ID:f/+iaH1q0(3/3)調 AAS
間違えて途中送信してしまった。
>>599
確かにあの形状では衝撃に弱いのは無理ないかも・・・
今後こういうことがないように気をつけます。
602
(1): 2007/07/08(日) 16:13:13 ID:bhODKY1F0(1/2)調 AAS
石が紛失→さっきまで絶対になかった場所からひょっこり出てくる体験キタ――(゚∀゚)――!!
家中探して見つからなかったのに本当にあるんだねこんなこと。
603: 2007/07/08(日) 17:23:13 ID:2WV6mEPGO携(1)調 AAS
>>602
服の端に引っ掛かってて気付かない内に落ちたって可能性もあるけどね。
604: 2007/07/08(日) 17:36:13 ID:bhODKY1F0(2/2)調 AAS
いや1日たって服は着替えてるし(脱いだのは風呂場)それはない。
605: 2007/07/08(日) 21:42:00 ID:cHtM6Mva0(1)調 AAS
アクアマリンを持ち歩くようになってから、以前よりも勘が鋭くなったというか
後になって考えると直感が正しかったというケースが多くなった。
でもその効力が発揮されるのは、専ら石やジュエリー選びの時なんですがw
606: 2007/07/09(月) 00:59:06 ID:Cv0UVjUs0(1)調 AAS
ある日の夢にクンツァイトが出てきたので
ブルーピンク・クンツァイトと、ついでに透明なローズクォーツの
ぶっかき状のを買ってきた。そしたら翌週、会社で割と大きい仕事を任され、
そしてそれはまあまあ成功した。上司も喜んで次も自分に任せるという。
この石達って精神を癒す石だよな?仕事運じゃないよな?と不思議な感じw
強いて言えばクンツァイトと金ルチルを同じポッケに入れてたせいか?

しかし、あまりにもHPの消耗が激しかったので体力持つかしらと心配してたら
今度は夢に加熱シトリンのクラスターが出てきたので、またもやお告げか!と
早速大きい石屋に行った。だが、連日の疲れがたたって頭痛がガンガンしてて
レモンティー色の天然シトリンポイントを見てたらすごく癒される感じがしたので
夢に出てきた奴とは違うけどお迎えしてみますた。

ちなみに、アメジストコーナーに行ったら頭痛が激しくなって1分もいられなかった。
いつもは平気だし、アメジスト好きなのに不思議。
607: 2007/07/11(水) 10:25:22 ID:vUJxs04cO携(1)調 AAS
ここを読んでなんとなく、ダイヤの指輪(小さいのがたくさんついてるやつ)を
流水で浄化してみた。
こころなしか、輝きが増したような気がして嬉しかったので翌日つけて外出したら…
何か怒りっぽくなってるんですが…。

DQNに喧嘩売り掛けちゃったよorz

ダイヤは強いのかなあ?
608: 2007/07/11(水) 12:31:53 ID:c3l4ztwBO携(1)調 AAS
今朝見た夢にラブラドが出てきた。
30ミリ位の丸玉でレッセンスがすごく綺麗だった。
石が出てくるのは初めて何だが、意味が解らないんだ。
今欲しくて気になっているのは別の石だったりする。
609
(2): 2007/07/11(水) 16:56:07 ID:P8LvNrxpO携(1)調 AAS
ルビーサファイアは面白いよ
エメラルドは持ってないけどバトルフロンティアとかあって面白そう。
金銀クリスタルは最高。ポケモンは可愛いしストーリー面白いし。
リメイク出ないかなぁ
610
(1): 2007/07/12(木) 07:56:39 ID:T8JM8xkm0(1/2)調 AAS
そこそこ石を愛してるつもりだったけど解らない。
もし、常識だったら本当にごめんなさい!

バトルフロンティアっていうのは
石の状態を表す専門用語ですか?
ルビーサファイアって高そう。。
611: 2007/07/12(木) 11:07:29 ID:cnjIQ9IB0(1)調 AAS
ここの用語辞典で調べてみたらどうなのよ
外部リンク[htm]:voidmark.fc2web.com
612: 2007/07/12(木) 11:08:42 ID:7EwO4P3l0(1)調 AAS
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
2chスレ:newsplus
613
(1): 2007/07/12(木) 16:05:39 ID:EUWnq8LlO携(1)調 AAS
>609はただの嵐だよ。
ポケモンのソフトの名前だ。
本人は面白いつもりなんだろうが、つまらないことこの上ないので
スルーしてたんだが。

そういえば形見の宝石ってどうするべきなのかな。
リフォームすべし、と読んだことがあるんだけど、指輪のサイズピッタリなんだよね。

浄化して様子みてみようかな…。
614: 2007/07/12(木) 16:41:23 ID:W9WUguMK0(1)調 AAS
>>613
すると、611が言ってるのも、ポケモンの用語辞典?
615: 2007/07/12(木) 18:34:51 ID:T8JM8xkm0(2/2)調 AAS
ぎゃふん。
616: 2007/07/12(木) 20:41:44 ID:Lbjk/UA90(1)調 AAS
むしろ>>609の文章にひっかかる>>610の方が
ネタに見えて仕方ないんだけど…
文中にポケモンって出てきてるのに。
617: 2007/07/12(木) 21:54:13 ID:11iyyELp0(1)調 AAS
614です。
611で案内されてたのは石のサイトでした。
ってことは610に案内してる611は。。。
618: 2007/07/13(金) 10:19:13 ID:KKPi+9dKO携(1)調 AAS
泣いたら目腫れちゃって暫く目にヘマタイトつけてたら腫れが引いた
ヘマタイトすげえ
619: 2007/07/13(金) 10:35:34 ID:xyNSjb7L0(1)調 AAS
まあ、ヒンヤリしたものを瞼に置いておくと
ハレが引くのは当たり前のことなんだが・・・
620
(1): 2007/07/15(日) 15:37:43 ID:oY60OSev0(1)調 AAS
ちょっとスレ違いになっちゃうかもだけど・・・

今水晶を買おうと思っています。
パワーがあるとかじゃなくて大き目の水晶でクラスターか水晶六角柱を検討しています。
家のメインの飾りつーか置物みたいな位置付けです。
自分の目で見て選んで購入したいのですがオヌヌメショップを紹介してもらえんでしょうか?
神奈川在住で車があるので関東エリアでお願いします。
予算は10マソ位です。
621: 2007/07/15(日) 18:23:45 ID:243uteI8O携(1)調 AAS
予算10万円!いいなぁ〜
足を延ばして御徒町まで行ってみるとかどうでしょう。
天然石屋さんだけでなく、宝石店も覗いてみて相談すると、他の店を紹介してくれたりします。
良い石に出合えるといいですね!
622: 2007/07/16(月) 14:14:38 ID:vW3xLxxQ0(1)調 AAS
行った店のみ、3〜6ヶ月前情報だが
五反田のクリスタルワールドは、そこそこ大きいクラスターあった。
御徒町は、昭和通り(上に首都高)沿い、台東3から台東4辺りだったかな、
2Fもある店で、色々と巨大なの見た。
623
(1): 620 2007/07/16(月) 15:24:00 ID:RV8p5H4J0(1)調 AAS
情報ありがとさん。

御徒町ってのは意外だったなー
イメージ的に金細工の店だけだと思っていたよ
五反田だと川崎から近いね

俺ん家には薄型テレビとか絵とか置物などがなくてさびしいから
奮発して好きな水晶の塊を飾ろうと思ったんだ
透明で綺麗だし自然に六角形とかになったりするの凄いよね

近いうちに御徒町と五反田に突撃してくる ノシ
624: 2007/07/16(月) 17:53:59 ID:5iGEgyB5O携(1)調 AAS
あっこれ言うの忘れてた。
御徒町だけど、祝日・日曜日はお休みの店が多い。
平日も5〜6時で閉まっちゃう店が多い。
ぜひ平日に行ってみてください。
会社員だと難しいかな…;
625: 2007/07/16(月) 17:55:27 ID:WKrEdJQw0(1)調 AAS
突撃後、写真UPしてくれると泣いて喜びます。
626: 2007/07/16(月) 18:08:45 ID:4Yu/hUpd0(1/2)調 AAS
>>623
鉱物ショップは?
大きなクラスターとか売ってるかは知らないけど安いし
鉱物ショップ意外だと表面に磨きをかけてる場合が多いよ

ホリさんとこでいま展示即売会やってる
外部リンク[htm]:www.hori.co.jp
外部リンク:www.planey.co.jp

それと、あと一ヵ月半待てば新宿フェアがある
(これが一番いいと思うけど)
外部リンク:www.tima.co.jp

神奈川なら館に行って見るのも手かな
(行くなら本店)
外部リンク[html]:www.koubutsunoyakata.com
627
(2): 2007/07/16(月) 19:15:25 ID:gFe7qhQr0(1)調 AAS
大阪でもフェアとかお店とか紹介して下さい!
628: 2007/07/16(月) 19:20:23 ID:dlYvI8Gs0(1)調 AAS
>>627
ここチェックしとけばおk
外部リンク[html]:www.istone.org
外部リンク[html]:www.istone.org
629: 2007/07/16(月) 19:26:32 ID:4Yu/hUpd0(2/2)調 AAS
>627
東京なんで大阪の店は知らん

今年の大阪ショーはもう終わった(GW)
外部リンク[htm]:www.masutomi.or.jp

京都ショーは10月上旬
外部リンク[htm]:www.masutomi.or.jp

フェア情報は天麩羅>>4にあったね
630
(1): 2007/07/17(火) 16:12:10 ID:mOXLWsR/0(1/2)調 AAS
いつも思うけど、大阪ってなんかダメだね・・・
京都かもっと東の方で暮らしたい
631
(1): 2007/07/17(火) 16:15:09 ID:WKY9pAe40(1/2)調 AAS
>>630
東京以外はどこも一緒のような気がする
632: 2007/07/17(火) 17:49:12 ID:mOXLWsR/0(2/2)調 AAS
>>631
そうかもしれないですね
死ぬまでに一度は会ってみたい著名人とか、この人は凄いって思う方は皆、
東京におられる方ばかりですよ
はやり街も人も洗練されてるんでしょうね
大阪の悪口を言うつもりはありませんが、大阪人はマナーが悪いというか、
図々しい野次馬根性、粘着で自分勝手な人が多いというか、もうたまりません
どうにか彼女を説得して東京で生きていきたい!
はげしくスレ違いで申し訳ないのですが、せっかく書いたのでこのまま「送信」ボタンを押します
633: [sage てっきりフェアの話だと思ったのに] 2007/07/17(火) 19:08:08 ID:WKY9pAe40(2/2)調 AAS
ふーん、そうなんですか。
じゃぁ東京で生きていってください ノシ

私は大阪が好きなので、ここで生きていきます。
634: 2007/07/17(火) 20:02:29 ID:4fAOA0sFO携(1)調 AAS
まぁまぁ。
どこの街だって、良いところ悪いところあるし、
水が合う合わないはあるよ。
今住んでる場所でベストを尽くすがヨロシ。
635: 2007/07/17(火) 21:44:37 ID:lO5du6900(1)調 AAS
そうか、東京至上で大阪も眼中にないなら
北海道の一都市なんて一顧だにする価値もないか。

失敬な
636: 2007/07/17(火) 22:04:01 ID:/ER9dmAfO携(1)調 AAS
まぁ待て、なんかいやなことでもあったんだよきっと。
637: 2007/07/17(火) 23:32:31 ID:R0QxOcfTO携(1)調 AAS
そうか!
北海道も日本だったんだ!!
忘れてた、感動した!!!
638: 2007/07/18(水) 00:04:32 ID:K+cZyBOY0(1)調 AAS
そろそろ 
「石の不思議」について語りましょ。
639: 2007/07/18(水) 00:58:01 ID:laJNcChV0(1)調 AAS
Oh!
フシギデスネー!!
640: 2007/07/18(水) 01:30:03 ID:iQXHGcwNO携(1/2)調 AAS
ああ、何故石は石なんだろう。

不思議だ。
641: 2007/07/18(水) 01:34:15 ID:wBN0+U34O携(1)調 AAS
石の不思議ねぇ…

小さい翡翠のカメ。
他の石と一緒に飾ってた時は全体的にくすんでいて、黒っぽいような緑の石だったんだが
なんとなくパソコンの傍に置くようになって数週間。

いつのまにやら、白っぽいテカテカした石になっていた。

何の影響ですか?ガクブル(AA略
642: 2007/07/18(水) 01:56:32 ID:X1IPPWDW0(1)調 AAS
ほうしゃのぉ…
643: 2007/07/18(水) 07:40:20 ID:9doCT0KY0(1)調 AAS
いや、電磁波だろ
644: 2007/07/18(水) 09:39:38 ID:fRI/Fj/wO携(1)調 AAS
いや、プラズマで全て説明がつき(ry
645: 2007/07/18(水) 15:50:41 ID:Fw73cZNkO携(1)調 AAS
真珠も石の仲間に入れてもらっていいかな。

ある日母の形見の真珠のイヤリングがあることをふと思い出した。
(私の元にきたのは3年くらい前)

「使わなきゃ!」という思いが頭から離れず、
イヤリング・ピアスはしないので、金とプラチナのペンダントヘッドをつくることにしました。

使って欲しくて呼んでたのかな〜?
ちなみに誕生石です。
646: 2007/07/18(水) 18:49:14 ID:YrXAoPxHO携(1)調 AAS
そういう時はまさに「使わなきゃ!」ですね。
素敵なペンダントになりそうで、なんだか私も幸福な気持ちになりました。
良い話をありがとう!
1-
あと 349 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.413s