[過去ログ] 【コテ禁止】フォトンベルト・アセンション雑談スレpart2 (985レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
386(1): 371 2006/12/02(土) 03:00:57 ID:8QLRqYfr0(10/21)調 AAS
>プログラムが何故かエラーを起こし二人とも消滅してしまう。
>ネオが狙っていたのはまさにそれだった。
387(3): 2006/12/02(土) 03:04:09 ID:CzdXwPJgQ(5/12)調 AAS
シロマサ作品での台詞はこんな感じ(造語ママ)
久々に読み返したらなんかアセンションちっくに見える
下の台詞は破壊神スサノヲが創造の力を持つクシナタ姫神に
自らが破壊を辞める「交換条件」として悪業を焼く龍を作るのを止めてくれと提案する
その時のもの。この流れはネオがマシン神に嘆願するのと似ていた気がした。
クシナタ「ではどうやって悪業を焼滅させられましょう?」
スサノヲ「善功も邪業も身口意より生じるもの
一部を焼かんとする姫の善欲が神や龍を炉にとどめおき
邪神がそれを利用する――」
スサノヲ「善功満ちれば自ずと食欲性欲等を必要としない魂のいれもの
『仙術殻』が成る筈――」
スサノヲ「悪に報いる業なくば皆快楽に走り善悪の区別を失う――――
悪業を焼くより生み出させない方が肝要だ!」
どうやって生み出させないようにするかは記されてないけど
「善悪の分別」が云々とあるから分別がつくようになれば
自然と生み出さなくなるって感じかも。
こんだけじゃすり替えになりそうな気もするけど
まあ私個人が思い浮かんで引用した善悪概念てことで
てか善欲て言葉はググると普通にあるみたいね。それとはまた解釈違ってるかも
388: 2006/12/02(土) 03:11:05 ID:CzdXwPJgQ(6/12)調 AAS
>>385-386
その辺の解釈て裏読みがいくつもあってよくわからなかったり
でもハッピーエンドとして腑に落ちる人もいるらしい。
389: 2006/12/02(土) 03:22:20 ID:CzdXwPJgQ(7/12)調 AAS
>>387では悪業を食う筈だったのに全てを喰らい尽くし出している龍が消滅
(スサノヲの破壊の力によって)する。スサノヲも約束として破壊の力を封じ、実質失う。
390: 371 2006/12/02(土) 03:27:55 ID:8QLRqYfr0(11/21)調 AAS
>>387 この文章の解釈に関してはいま、よく分かりません。ただ、ワンポイント
>どうやって生み出させないようにするかは記されてないけど
>「善悪の分別」が云々とあるから分別がつくようになれば
>自然と生み出さなくなるって感じかも。
「善悪の分別」は大切だと思う。
最初からパーフェクトな人はこの世にたぶん少ないでしょう。
つまり崇高で最高なる霊的存在にパーフェクトと判子押されるような存在はね、ってこと。
だからこそ、崇高なる存在から太鼓判を押されるようなレベルに上昇していく使命が
ひとりひとりに課せられているのでは?
レベルアップしていこうという途上で、ものの善悪をより分けていく作業は
慎重になされなければならない。理念として善を掲げても自分は絶対善だとは
言えないと思います。たくさん未消化のものを抱え込んでいるのが現実です。
無知、無配慮、無思慮、低レベルの欲望などなど。
391: 371 2006/12/02(土) 03:29:35 ID:8QLRqYfr0(12/21)調 AAS
小市民的善の概念だと、この世の基準はどんどん低下する一方であることは確実。
現代起きているもろもろの悪い出来事はそのぬる〜い結果だと思う。
つまり小市民が絶対なる善を希求しないことからくるしわ寄せ、もしくはつけとして
横暴な権力者の弱肉強食的発想のなるがままになっているのでは?
だから、話し合いとか意見を持ち合う場が重要になってくるのではないか?
それも建設的にと言うことです。皮肉とか斜めに構えてとかではなく。
せっかくの提案も二元論でぶった切るのはもったいない。
人間の存在が天使か悪魔かという二元論では物事は解決しないと思う。
あなた作るひと、わたし食べるひと・・・・みたいな二元論はもう無くなっていくでしょう。
つまり、わたし善い人、あなた悪い人、だったら 話し合う余地もないでしょう。
392: 371 2006/12/02(土) 03:35:48 ID:8QLRqYfr0(13/21)調 AAS
ただ、相対的に誰かよりも思慮分別がある人がいて、その人にはまたその上がいて
という相対的人間のレベルの差というのは存在すると思う。
393: 2006/12/02(土) 03:38:40 ID:ArVIHeKS0(2/3)調 AAS
これでまた日本中が だまされるんだ!!
おまえの正義感も 必死の努力も
あの破廉恥な汚名を着せられて
簡単に葬り去られるんだ!
すべて俺には分かってる
何もかも恐ろしく簡単で 醜悪だ!
しかし俺には何の証拠もない
何も言えない
どうしようもないんだ!ちくしょう!
これでいいのか!! これでいいのか!!
394: 2006/12/02(土) 04:14:51 ID:8QLRqYfr0(14/21)調 AAS
ある人のレベルからすると、小市民の善なんてものは悪としか目に映らないほど濁ったものかも。
そういう時、「偽善」という言葉で吐き捨てられるようにののしられることもあるかもしれない。
罵るという行為はあくまでもニュートラルな日常行為だとして、つまりトイレにいって用を足すようなもの。
もしくは日常行為よりもやや非常時の行為として、こめかみに青波打たせて、真っ赤に怒る行為と
なるかもしれない。
395(2): 2006/12/02(土) 08:11:14 ID:76xTzDhX0(1)調 AAS
《普遍的な善良ミーム》 の増殖に力を貸して下さい!!(*^。^*)
宗教版は多くの固有の教団のマンセースレか批判スレで成り立っています。
普遍性を追求する人のパーセンテージは低いでしょう。
数学は万国共通です。
何教の信者であろうと人種が何であろうと。
普遍的な数学や物理学の様に
《普遍的な善良ミーム》 が存在します。 ★☆楽しぃ☆★ィェ─ィ♪(*^。^*)
地位があり裕福な人は、傲慢、高慢に陥らず人類にとって真にプラスの方向で
謙虚にそれを使うように私達が祈り、また、天の介入でそうなります。
改善ミームの結界で《悪魔ミーム》は日本から駆逐され消滅しますように!
そして万人に良い、争いの無い日本、世界が訪れますように!!
396(1): 2006/12/02(土) 09:03:09 ID:gAvAwoZz0(1/3)調 AAS
まだやる気か
397(1): 2006/12/02(土) 09:27:37 ID:CzdXwPJgQ(8/12)調 AAS
悪が消えたら「悪」という言葉や概念はどうなるの?
厳密には何を消滅させたいのかよくわからない
398: 2006/12/02(土) 09:42:23 ID:gAvAwoZz0(2/3)調 AAS
単に悪を消滅させたと考える者が認識しなくなるだけで
悪は存在し続ける
399(1): 2006/12/02(土) 09:56:28 ID:CzdXwPJgQ(9/12)調 AAS
>>387
シロマサのこの漫画「仙術超攻殻オリオン」の元ネタの一つが旧事本紀の神話なんだよね
思い出した。
神様達が新しい世界のために一切を焼き尽くそうと相談しているところへ
あまのじゃくの原型になった女神が来て
「どうせ焼くなら悪いものだけ焼けばいいじゃない」と突っ込む。
そこで神様達が焼くべき悪というものを喧々囂々と議論し始める訳ですよ
そこへ今度は天照大神が通り掛かり
「悪だけ焼くといっても無理だから。新しい世界の為には善悪共に古いものを焼きなさい」
て命じるのね。そこで神様達はやっと納得し古いもの全てを焼くことになったと。
これが正月に絵馬とか色々焼くやつの起源になってるという解説がついてた。
400: 2006/12/02(土) 10:11:20 ID:CzdXwPJgQ(10/12)調 AAS
今見たら【2012】神は何をしようとしているのか【人類滅亡】スレ
の方がミーム解除について建設的な話がされとるかも
住人にやや煙たがられてるがw
401: 2006/12/02(土) 11:07:17 ID:t8IsD35u0(1)調 AAS
>>313は>>309をコピペしたものですけど、
>>320-326なにか勘違いして勝手に終わらせてくれたから、もう邪魔はしないんでしょうね
>>334
>まさに自業自得か・・・
>善行をなそうとする時は
>自らが生み出す悪行に気をつけなければならない
>いい教訓をありがとうID:k5MxnGbo0=ID:vspVXUWe0=ID:+QYS6Hd30
無限ループの世界にお帰りですか?さようなら
>>337
>お前らへの怨念は今後、改善ミーム運動を展開するに当たって顔も名前も知らないが
>天が成敗する様に祈願し続けるから首を洗って待っていろ。
>お前らは卑劣な極悪人と認定する。
記憶と意識に刻みました。
402: 2006/12/02(土) 11:16:17 ID:Pkr7b3Fr0(1)調 AAS
>>天はなんでも出来ます。
問題は助けを求める人が少ない事です。
助けを求める人が善悪が半端者では介入は薄くなります。
>>改善ミームの結界で《悪魔ミーム》は日本から駆逐され消滅しますように!
そして万人に良い、争いの無い日本、世界が訪れますように!!
403(4): 2006/12/02(土) 11:58:45 ID:gAvAwoZz0(3/3)調 AAS
ここはミームスレじゃないんだから他行ってくれる?
404: 2006/12/02(土) 12:11:33 ID:8QLRqYfr0(15/21)調 AAS
>>403 あなたはここのヌシ?
405: 2006/12/02(土) 12:16:55 ID:8QLRqYfr0(16/21)調 AAS
>>403 あなたはひとりですか?
406: 2006/12/02(土) 12:20:16 ID:8QLRqYfr0(17/21)調 AAS
>>403 劇団ひとりみたいにひとりがいいんですか?
407: 2006/12/02(土) 12:22:28 ID:8QLRqYfr0(18/21)調 AAS
>>403 人と人が語り合ったり、意見を交換したりするのがうざいと思いますか?
408: 2006/12/02(土) 12:24:59 ID:8QLRqYfr0(19/21)調 AAS
>>397
>悪が消えたら「悪」という言葉や概念はどうなるの?
>厳密には何を消滅させたいのかよくわからない
自分の理知レベルをアップすることで何が悪か見えてくるものだと思います。
レベルアップしていこうという途上で、ものの善悪をより分けていく作業は慎重になされなければならない。
もののよしあし、合理か不合理か、低俗か知的か、とか
日常でものを買うにもいろいろ判断するように、人は常に判断する機能を働かせていると思う。
今年の暖房器具はどれにしようとか。
判断を間違えるととんでもない危険なものを買って、命に支障をきたすことになるかもしれない。
409(1): 2006/12/02(土) 12:27:18 ID:8QLRqYfr0(20/21)調 AAS
>>399
>神様達が新しい世界のために一切を焼き尽くそうと相談しているところへ
>あまのじゃくの原型になった女神が来て
>「どうせ焼くなら悪いものだけ焼けばいいじゃない」と突っ込む。
こんなストーリーがあるとして、それはあくまでもストーリーですよね。
実際の宇宙の構造とは必ずしも適合しないと思います。
悪いものを見つけていく作業が、このあまのじゃくの原型とされた女神の「天邪鬼行為」と
形容されたらおかしいのでは?
410: 2006/12/02(土) 12:33:40 ID:8QLRqYfr0(21/21)調 AAS
>>395 素敵なレスですね。
私も《普遍的な善良ミーム》を増殖させていきます。 ★☆楽しぃ☆★ィェ─ィ♪(*^。^*)
411(2): 2006/12/02(土) 13:30:50 ID:gXSAna+T0(1)調 AAS
数日オカ板に精神がアクセス拒否を起こしていた原因はこれかい
やれやれ。
412: 2006/12/02(土) 14:19:05 ID:ns1knhVa0(1)調 AAS
403が地雷踏んだ件について
413: 2006/12/02(土) 14:59:18 ID:CzdXwPJgQ(11/12)調 AAS
>>409
あくまでお話の中では絶対悪の存在が無いからじゃないかなあ
ただ新旧で言葉と考え方を改めているだけでもありそうな
善悪の判断は何をもって行うか、究極的には人知(この場合は神様達だけど)
超えてしまうというお話。
厳密にどうより分けていくかは本当に本人の本心次第だし
そのより分ける対象が同じものでも全員が白、または全員が黒と考えることは有り得ない
とも思う。
例題に対しても経験のないことにははっきりとした解答は出来ません。
種子論ググッてたら一応悪因種子の定義はあったけど、まだ完全には理解してないまま
イメージだけでいうと因果を止めた後消滅、てイメージはできるんだよね。
善悪の分別は因果を一旦止める、ていう過程になりえるとは思う。
ただそこから消滅させるのに同じ方法を万人に取らせようとするとどうなるのか?
てか世界から完全に悪は消えるのか?
てな疑問があります。
414: 2006/12/02(土) 16:42:10 ID:CzdXwPJgQ(12/12)調 AAS
>悪を見つけてゆく作業
あーこれだわデジャヴのある手法ってのは
余程の見識と覚悟が必要ぽい気がするコレ
でもよう解らん
415: 2006/12/02(土) 22:21:08 ID:ArVIHeKS0(3/3)調 AAS
ゆきゆきて、神軍
出演: 奥崎謙三 監督: 原一男
を見ろ。似たような狂人がここにもいそうだな。
416(2): 2006/12/03(日) 02:06:18 ID:8m943sj80(1/2)調 AAS
>>411
俺も同じだ。
しばらく見る価値はなさそうだ。
今ひとつのトラップがまさに展開してるけど、
それに何人が気づくだろうか楽しみではあるな。
417: 2006/12/03(日) 02:24:21 ID:eqh/6gg20(1/2)調 AAS
>>416
> しばらく見る価値はなさそうだ。
はい。
418: 2006/12/03(日) 03:02:53 ID:3UR/mEwj0(1)調 AAS
>>395 かわいいのでこぴぺさせてください。
《普遍的な善良ミーム》 の増殖に力を貸して下さい!!(*^。^*)
宗教版は多くの固有の教団のマンセースレか批判スレで成り立っています。
普遍性を追求する人のパーセンテージは低いでしょう。
数学は万国共通です。
何教の信者であろうと人種が何であろうと。
普遍的な数学や物理学の様に
《普遍的な善良ミーム》 が存在します。 ★☆楽しぃ☆★ィェ─ィ♪(*^。^*)
地位があり裕福な人は、傲慢、高慢に陥らず人類にとって真にプラスの方向で
謙虚にそれを使うように私達が祈り、また、天の介入でそうなります。
改善ミームの結界で《悪魔ミーム》は日本から駆逐され消滅しますように!
そして万人に良い、争いの無い日本、世界が訪れますように!!
419: 2006/12/03(日) 03:06:09 ID:eqh/6gg20(2/2)調 AAS
「やれやれ」言ってるブログも自分では更新控え目。
420: 2006/12/03(日) 03:23:14 ID:gffIv9eEO携(1)調 AAS
>>416
自己紹介状態。
421: 2006/12/03(日) 09:52:10 ID:BgrKRN5y0(1)調 AAS
>>411
やれやれ。
いつも【邪推】するのは、得意中の得意技のよう。
それも、邪教を信じてるせいかナ (笑)
情けないナ。目を覚ませ!!
やれやれ。(笑)
422(1): 2006/12/03(日) 15:48:56 ID:sR/38SQ/0(1/2)調 AAS
Wii発売狂騒曲 転売目当てに行列 ブローカーの姿も
2006年12月02日22時24分
2日朝、任天堂の新型ゲーム機「Wii(ウィー)」を求め、全国各地に行列ができた。
もっとも、並んだのはゲームファンだけではなく、転売目的と見られる集団も目立った。
人気ゲーム機発売のたびに目にする行列の中身は、ちょっと変わってきたようだ。
店外でも、店が用意した整理券がなくなった午前6時過ぎ、アジア系の外国人男性
が「私にも渡せよ。暴 動 起 き て も い い で す か ?」と警備員
に詰め寄った。近くにいた会社員(42)は「本当に欲しい人が買えない」とため息をついた。
福岡市の量販店では、十数人の若い中国人が商品を店の近くの路地にいた男性に
渡し、代金を受け取ると再び列の最後尾に。約3時間で約30台が集まった。
午前11時前に解散し、残った3人が抱えてJR博多駅に向かった。
「どうするんですか」と日本語で尋ねると、「友達のために買った。
欲しいなら3万5000円で売ってもいいよ」。東京・秋葉原でも、ブローカーと
みられる2人組の男女がWiiを何台も車に積み込む姿が見られた。
暴動や混乱を予想しながらも話題性を煽りたい任天堂と
在日外国人は、同じ穴の狢だ。金のことしか考えてない。
423: 2006/12/03(日) 19:19:19 ID:LT4EgQ+m0(1)調 AAS
>>422
>>暴動や混乱を予想しながらも話題性を煽りたい任天堂と
>>在日外国人は、同じ穴の狢だ。金のことしか考えてない。
ということは、何が、どこからおかしくなったんだろう?
424: 2006/12/03(日) 19:28:47 ID:8m943sj80(2/2)調 AAS
人が煩悩に負けてしまったところからだ。
425: 2006/12/03(日) 19:32:14 ID:ks8FzbwxO携(1)調 AAS
要するに
だから俺は
Wilが買えなかったんだぞ!
ゴルァ!
って事でおK?
426(1): 2006/12/03(日) 20:32:29 ID:sR/38SQ/0(2/2)調 AAS
おいおいこのスレにいるような奴で
ゲームなんてやってる意識の低いやついるのか?
テレビなんてダラダラ見てる奴いるのか?
だったら話しになんねーな…
あんなもんに命をすいとられてる時点で
アセッション(笑)どころじゃねーだろw
わたしはこのまま退化していきます…って宣言してるようなもんだな
427(1): 2006/12/03(日) 20:42:10 ID:jmolpsufO携(1/2)調 AAS
>>426
命を吸い取ると言うなら、ゲームより
2ちゃんの方が威力は大きいだろ…
使い用だろね。単なる伝達手段なんだから。
428: 2006/12/03(日) 20:49:44 ID:jmolpsufO携(2/2)調 AAS
自分もTVゲームは卒業したが、単に老化しただけかも知れない…
久々やってみたら面倒臭くて発狂しそうorz
よくこんな苦行を夢中になってやってたな、と。
429: 2006/12/03(日) 21:03:36 ID:Kjwy4RgCQ(1)調 AAS
何であれ夢中になる姿に神は宿りそうな
転売屋の起源て何だろ
430: 2006/12/04(月) 04:39:58 ID:fBo5Ghh+0(1)調 AAS
偏見も退化への直行便だけどな。
431(4): 2006/12/04(月) 07:39:27 ID:9h7ergBP0(1/3)調 AAS
偏見w?客観的根拠も主観的根拠もあった上で言ってるんだがなー
なんつーか、もしかして、ここガキが多いのか?
ゲームとりあげられたからってふてくされるなよw
そのうち気づくだろう
ちなみに俺はいわゆるテレビゲームをつくる側の人間だったこともある
それとも言葉遊びだけが目的なのか?
己を多様な側面から追いつめたり、緩めたり
そういう経験がないのなら、伝わらないだろうね
べつに共感してもらいたくて書いてるわけじゃねーし、
別人格で書いてるし、
具体的に書いたら身分や立場がバレちまうし、ま、どうでもいいんだけどw
仕事の合間に溜ったストレスや
ブログやサイトでは書けない澱ものをここに吐き出して
バランスとるために利用してるだけだし
>>427
依存性の高さを問題視しているのではなく
ツールとしての特性に問題が、歪みがあるんだよ、ゲームやテレビは
あの強欲のスタジオジブリがゲームだけには手を出さない理由がそこにある
ネットゲームなんか究極だろうな、そういった意味では
魂抜かれて廃人になってる韓国人が沢山いるだろ、実際に死んだアホもいるし
432: 2006/12/04(月) 08:08:48 ID:zfnfEkmt0(1/2)調 AAS
> 2012年に終末を自作自演しようが何をしようが、
> 残念ながら惑星ニビルの接近によって超自然的にそれはもたらされるのだ。
> その時になって初めて人類は自らの無力さを身をもって知り、偽りの光は
> その偽りの明度を失うだろう。
>
> 君たちに言っておこう。我らは共に逃げ場は無いのだ、と。
> 結局どこに逃げて何をしようが、己の中にしか答えは無く、
> 己の精神的発達こそが生き残るための唯一の道である、と。
> アセンションなどとオカルティなことを言うつもりはない。
> 他者を省みず、我々こそが至高だなどという考えを持っている
> 以上、振るいにかけられて困るのは君たちなのだ。
> 君たちは私を救うつもりはないと言った。しかし私は君たちを救おう。
>
433(2): 2006/12/04(月) 08:39:26 ID:cAZSCm5mO携(1)調 AAS
>>431
>依存性の高さを問題視しているのではなく
>ツールとしての特性に問題が、歪みがあるんだよ、ゲームやテレビは
ここ詳しく教えてくんない?
どんな特製なんだ。
今はTVも映画も見るのが苦痛なんだけど、
やはり夢中になって見ていた時期がある。
思考訓練としてツッコミを入れたりしながら見る分には有用
…みたいな説も聞いたような気がするんだが。
434: 2006/12/04(月) 08:52:37 ID:zfnfEkmt0(2/2)調 AAS
アセンションという単語は辞書にもある。
昔からある言葉だから使ってはいけないということはないはず。
全く問題はない。
435: 2006/12/04(月) 15:53:49 ID:hH5CvuaN0(1)調 AAS
MISIA(ミーシャ)のニューアルバム&ツアーのタイトルが「ASCENSION」。
アセンションという言葉が一般人にも浸透するかもw
で、そこから導かれてネット上の情報に気付いて目覚める人が増えるかもw
436: 667 ◆3Rt66u03z. 2006/12/04(月) 15:59:41 ID:jW6aSJn00(1)調 AAS
ミーシャのビジュアルの弱さは悪魔のせいだ
沢尻エリカにうたわせよう。
437: 2006/12/04(月) 20:24:56 ID:9h7ergBP0(2/3)調 AAS
MISIA、在日、帰化でぐぐると沢山ひっかかるのはなんででしょう?
438(2): 2006/12/04(月) 20:40:10 ID:9h7ergBP0(3/3)調 AAS
>>433
段階的にはいいんじゃないのかな
でもあなたの場合は、そろそろシャットアウトしてもいいんじゃないのかね
政治にしてもマスゴミにしても絶望的にシステムの問題だから、
局地的に感情だけイライラさせて思考し続けても不毛なんだよね。
しかも一方通行のメディアだし、ネット馴れした人間がその苦痛に
堪えられるわけがない。一日中イライラしていなくてはならなくなる。
自分自身に集中を高めていった方がいいよ。
自分が上だの下だの言ってるんじゃなく
むしろそういう比較の世界からできるだけ早く足を洗ってしまった方が
自分の大元に近づいていけるよといいたいだけ
かと言って、べつに強制するつもりはねーし
手取り足取り、てーねーなものいいで親切にガイドしてしまうと
逆に相手の依存心を肥大化させるからな
てめーで気づけなきゃ意味ねーしな
ここは鏡だ
俺は自分の中にある色んな顔を映し出したくて
ここに来て、あるがままに、目に入ったスレの流れを読んで
直観で降りてきた言葉を書き残して、自分で自分の中を観察してるだけだ
439: 2006/12/04(月) 23:50:52 ID:HgInWZ+sO携(1)調 AAS
つまり自問自答ね
440: 2006/12/05(火) 00:07:57 ID:cLWPiKcr0(1/6)調 AAS
>>431
だからその媒体を使うのではなく、使われてしまうような奴は、
結局なにをやっても同じことになるといってるわけよ。
サブカルチャー自体に良し悪しはない。
使う側の意識にかかってるといってるわけ。
パチンコがやめられずに北朝鮮送金マシーンになってる奴もそう。
ネトゲにしても、死ぬまで続けるような奴は、対象が変わっても同じ結末になる。
酒やタバコ、ギャンブルと同じでね、自制できないとそうなる。
金はその最たるものだ。
自分の意思で使ってるつもりが、いつのまにか金に支配されている人間ばかりだ。
拝金主義の経営者の唱える社会正義が、金をいかに効率的に稼ぐかということに集約している。
それでおかしいと思わないところが彼らの哀しさ。
Wiiで思い出したが、転売目的のブローカーが血相変えて買い集めてるニュースを見ていると、
もはや人として堕落したその姿に哀れみすら覚える。
と、同時に自分とは関係のない出来事なので、どうでもいいとも思う。
441(2): 2006/12/05(火) 00:16:24 ID:cLWPiKcr0(2/6)調 AAS
>>431
あとあんたにひとつだけ忠告する。
あまり他人を表面だけで判断し、そして侮らないほうがよい。
ましてガキなんて言い方はやめておいたほうがいい。
実年齢と魂の年齢は別物なんだ。
あんたより老成した小学生なんて、昨今山ほど生まれてるよ。
これだけは鉄則。でないと今後とんでもない恥をかくのは自分。
自戒の言葉も含めてこれは書いてる。
それとこのアセンションがらみのスレは、どうやらちょっと特別らしくてね、
そのため工作員が現れることもよくあるんだが、それを差し引いても面白い場所だ。
今も額にビリビリきている。スレを開いた時点で普段はあまり使わないチャンネルがガバッと開くのがわかる。
だから空気が悪いとき(波動の低下というべきか?)のときは影響を避けるために見ないことにしてる。
文章を書くときも、ほとんど自動書記のように、頭脳ではなく直感がキーボードを叩いてる。
ゆえにこのスレにおける俺の意見は、俺の中の人の言葉だったり、別の誰かだったりもする。
442(1): 2006/12/05(火) 00:30:47 ID:K4CDriqc0(1/2)調 AAS
>>441
確かにそういう感覚になるなあ
そして2ch書き込みを代行する代わりに
その知識を吸収させてもらうといった感じ
アセンション系のスレッドで活動する工作員は
アセンションを主導し
自分たちの都合のいいように思想誘導を目的にし
教会や層化のように利益を上げつつ
真理から目を遠ざけるよう仕向けるつもりだった
ところが真の目覚めの力を説いたために
目覚めた人間が現れてしまった
目覚めた人間には真理を知っているから
思想誘導など通用しない
焦った工作員達はアセンションを茶化したり
スレッドで終了しよう終了しようと連呼し
そしてミーム工作を始めた
しかし自作自演がバレて自滅
そして現在に至る
といったところか
443: 2006/12/05(火) 00:39:07 ID:cLWPiKcr0(3/6)調 AAS
俺もそんなような感じでとらえてるなぁ。
ここには使う言葉は違えど、似たような仲間が多いので非常に心強くもあり、
同時に自分の至らない部分がむき出しにされるので、書き込むときも自然と背筋が伸びる。
たとえ自分が一度通った道を、今歩きはじめた人がいたとしても、そこから学ぶこともたくさんある。
ハッと気づいて、姿勢を正すことはよくある。
常に発見と進歩があると俺は思ってる。
工作員側にしてみたら、今の状況はやぶへびなのかもしれない。
寝かせておくはずが、目覚めを促進させてしまったんだから。
爬虫類がやぶへびとは、笑うに笑えんだろうなw
444: 2006/12/05(火) 01:41:20 ID:PwN1sQVuO携(1)調 AAS
むしろ自分達が目覚めさせてやったのだと勘違いしてそう。
445: 2006/12/05(火) 01:51:21 ID:cLWPiKcr0(4/6)調 AAS
それはそれでいいんじゃないの。起こしてくれてどうもありがとうってなもんだ。
どのような者にも使命があるってやつだ。
大抵の場合、ある流れが出来た場合、それを逆転させることはできないんだよな。
相手をハメるために掘った落とし穴が、逆に相手を助けてしまうこともある。
もちろんその逆もあるが、今の状況はそう悪いもんじゃないと俺は感じてる。
往々にしてこの世はそういったことの連続で成り立ってる。
446(1): 2006/12/05(火) 02:37:58 ID:JhoDfxKo0(1/2)調 AA×
>>442
447: 2006/12/05(火) 02:50:17 ID:K4CDriqc0(2/2)調 AAS
>>446
すかさず現れて巨大AA貼り付けるあたりわかりやすいな
448: 2006/12/05(火) 02:54:06 ID:u8QY2ykf0(1/2)調 AAS
光のエネルギーの流れが見える
身を任せてる
自分より上流のひと
自分より下流の人がいるけど どれも自分
たまに自分を攻撃して遊んでみる
ふふふ しちゃいけないことなんてない
449: 431 2006/12/05(火) 03:05:29 ID:u8QY2ykf0(2/2)調 AAS
>>441
ほんとその通りなんだよねー
老人みたいな小学生だったなー
小学生みたいな老人もいるけど
あ、なんか前に
あんたとおんなじような忠告を俺が
アセスレで誰かにしたような気がする…。
…ふと思い出した。
2chの の使い方知ってて楽しんでる奴
おれの他にいないのかな?ここにはいそうな気がするんだよねー
IPごと 2chで 書いた すべての 書き込み 時系列で 閲覧 した
計画 人間の 人格 乖離 ひろゆgざえうぃwghうぇhごhすぇ
450(1): 2006/12/05(火) 03:17:17 ID:cLWPiKcr0(5/6)調 AAS
そんな奴はたくさんいるというか、基本的に皆そうなのでは?
日常的に使用している一時的な人格そのままでここに書いてる奴はあまりいないと思う。
なかには著名人が混じっていたりもするだろうし、そういう奴ほど名無し生活を楽しんでいるもの。
451: 2006/12/05(火) 03:55:27 ID:JhoDfxKo0(2/2)調 AAS
>>450 その他の屁理屈オナニスト達へ
否定されて論議出来ず、赤恥かいた事が悔しくて、何とか「あれは自分じゃないんだ!」と
慰めているのが見え見えでつ。
452: 2006/12/05(火) 04:11:34 ID:cLWPiKcr0(6/6)調 AAS
古いAA貼ったり、まったく懲りないねー君も。
そういう負け惜しみレスは、みっともないから、あまりしないほうがいいと思うが・・・。
傷口に塩を塗るような質問で悪いけど、そんなに頭に来たのか?
俺はここ最近の書き込みはあまりしていないし、恥かいた覚えも自分を慰めた覚えもないから、
ぶっちゃけどれについてのレスかよくわからんので恐縮なのだが、
つまりこれは今の君が、自分自身へ向けた言葉ととらえていいのかな。
他人は自分が思ってるほど、自分と同じことに意識をフォーカスしてないものだぞ。
ところで俺を名指しとは光栄だね。
まあここって部分に、たくさん楔を打ち込んだから、致し方ないか。
453: 433 2006/12/06(水) 06:55:09 ID:opSAwz/PO携(1)調 AAS
>>438
>政治にしてもマスゴミにしても絶望的にシステムの問題だから、
>局地的に感情だけイライラさせて思考し続けても不毛なんだよね。
システム云々に関しては同意だね。
特に日本では、外的な歪みが表面化しても精神論だけで片付けようとする傾向が強いから…
まあしかし私の言う苦痛は感情的なイライラではなく、どうにも堪え難いほど退屈と言うか、
ようするに見る時間がもったいないだけの話だが。
一方通行てのは確かに効率悪い。「暴力的な洗脳」と評する人もいたが、そうかも知れないね…
まあ純粋なデータベースや娯楽として機能する場合もあるし、今は飽きても夢中になった時期もあるから感謝はしている。
後半部も気持ちは分かる気もするが、目的地は一つとしてもルートは無限じゃないかね?
たとえば依存に対して、最初は手取り足取り親切にしておいて
あまりに甘えが酷ければ予告なしに徹底的に突き放す…
みたいなやり方も見たよ。
別に計算してやってるわけじゃなく純粋に親切だったのが仇となってしまったので
やむを得ず…みたいな感じだったけどね。
ああゆう道もアリだと思ったよ。
454: 2006/12/06(水) 18:29:25 ID:gyRYND1p0(1/3)調 AAS
まあPTAのオバちゃんみたいにゲーム=有害と即断定する気はないが、
大多数は”使いこなせていない”と言うべきなのかもしれない。
むしろ現代人は”社会を使いこなせていない未社会人”と言うべきだな。
TVゲームが情緒的ではないというか、情操的な娯楽とはとても言いがたいのは、
俺自身が子供の頃から親しんできたものだからよくわかる。
70年代生まれの俺は、なにもないところから見出す娯楽と、
TVゲームのように与えられる娯楽の両方を知る世代だ。
ニュース見てて、PS3にせよWiiにせよ、行列して買っている人たちって、
言い方悪いけど、なんだか家畜の群れみたいだなぁ、と思ってしまった。
まあ俺が欲しくないからそう思うのかもしれないが、実際そこまでして欲しいものか?
そこまでしなくても、そのうち買えるじゃないの?と思うわけで。
まあ並んでいるのは、中国人などのネットブローカーだろうけども、
それにしてもいびつな光景だなぁと感じた。
>>431は実際にそれの開発に関わった経験から、尚更余計にそう感じてるんだろうと思う。
飢えている人が食べ物を求めるならそれもわかるが、
ゲーム機とは明らかな生活余剰品だからね。正直、優先度は低い品物だ。
映画やスポーツと同様に、人間を飼い慣らしやすくするツールなのかもしれない。
ただジブリのあり方については、俺は疑問を投じる。
いまやあれはディ○ニーと同じで、害悪的存在になった。
455(1): 2006/12/06(水) 18:35:49 ID:gyRYND1p0(2/3)調 AAS
俺も>>438のその2行には疑う余地もなく同意。
そもそも多くの人々が不機嫌で、幸せそうに見えない原因がそこにある。
システムが悪いことに気づいていない。そしてそのシステムを支えてしまっていることにも。
お金持ちになりたい、勝ちたい、成功したい、夢を掴みたい・・・
そんな欲望がこの社会を形成させている。責任とは政治家だけのものではない。
誰もが立場が変われば、勝ちに転じたいと考えているからこそ、こういう社会システムになった。
一歩進んだ次世代の人間なら、幸せとは掴みにゆくものではなく、
自分で感じ取る青い鳥そのものだということがわかるのだが、
残念ながらこの時代の人たちはそれにまだ気づいていないんだよね。
俺は通貨のない時代からきたのかしらんが、子供の頃はお金というものがよくわからなかった。
今でも金というものがものすごく嫌いだ。商売の強者の論理の正当化がまかりとおる社会が嫌いだ。
その理由が子供の頃はわからなかったのだが、大人になれば驚くほどよく見える。
問題は実にシンプルだ。すべてはマネーを中心にしているからだ。
456: 2006/12/06(水) 18:59:20 ID:eus2J5Yy0(1/4)調 AAS
ネットゲームなんてブラウザでできる初期のcgiゲーム2つやっただけで飽きたぞ。
457(1): 2006/12/06(水) 19:04:45 ID:gyRYND1p0(3/3)調 AAS
ゲームの有害さをあえて明確にするとすれば、
間違った社会システムの訓練ツールになりうるからだろう。
現代社会は資本主義だ。社会主義の国も中身は資本主義だ。
経営者は労働者を働かせて、その対価として金つまり得点を与える。
その得点が一定数に達したら、アイテムと交換できるようにした。
経営者は労働者が得るはずの対価を搾取して、自分のポイントに加算する。
彼らのしたいことは、結局はその手段で手にしたポイントで、やはりアイテムと交換すること。
ポイントの大小が違うだけで、やっていることは実は同じ。
まさにゲームそのものだ。食べ物だろうが不動産だろうが、
すべては金というポイントと交換するという基本的なシステムの上の出来事でしかない。
どれだけ人が社会に貢献できたか、他人との調和に貢献したか、
という部分には、なんと一切フォーカスがなされていない。
ポイントの大小で人の価値を判断し、価値あるものとは、ポイントを生み出すシステムだと考えている。
そしてゲームを不正に改造し、自分たちに都合のよい環境を作った者には、
何もしなくてもポイントが加算されてゆくようになっている。
これは進化した者たちには理解しがたい社会だ。
もはやなんのためにある社会かわからない。面白さの欠片もない、くだらないゲームだ。
458: 2006/12/06(水) 20:19:57 ID:tPQ5bGhy0(1/2)調 AAS
>>455>>457 に嬉しく同意。
>>問題は実にシンプルだ。すべてはマネーを中心にしているからだ。
>>もはやなんのためにある社会かわからない。面白さの欠片もない、くだらないゲームだ。
分かっているのかもしれないけど、システムの問題だから個人の力ではどうしようもないと
皆、諦めて考えないようにしてるのかもね。
>>一歩進んだ次世代の人間なら、幸せとは掴みにゆくものではなく、
自分で感じ取る青い鳥そのものだということがわかるのだが、
残念ながらこの時代の人たちはそれにまだ気づいていないんだよね。
459(1): 2006/12/06(水) 20:20:04 ID:eus2J5Yy0(2/4)調 AAS
それなりの結果が出るさ・・・。
460(1): 2006/12/06(水) 20:29:59 ID:tPQ5bGhy0(2/2)調 AAS
>>459
君はそれをひたすら待ってる勝ち組サタンかな。笑)
461: 2006/12/06(水) 20:35:35 ID:eus2J5Yy0(3/4)調 AAS
いや、いまだに微塵すら気付いてない人がいるのが悲しいのさ。
462: 2006/12/06(水) 20:38:37 ID:eus2J5Yy0(4/4)調 AAS
>>460
あとアレだ、君はアレには気付いてないのか?
463: 2006/12/07(木) 10:25:40 ID:i2W4N2Vg0(1)調 AAS
画像リンク
464: 2006/12/07(木) 11:01:55 ID:zOfjq/90Q(1)調 AAS
そういや2・3年前のムーに
フォトンベルトは太陽なんたらって特集があったよ
465(1): 2006/12/07(木) 18:29:18 ID:Ofi5cbZi0(1)調 AAS
そういや去年、大晦日のたけしの超常現象バトルの中で
確か「地球人類の霊的進化とアセンション」って書かれた
フリップを掲げてた人がいた。映ったの短い時間だったけど。
466: 2006/12/07(木) 18:31:13 ID:z0eJ/bk80(1/2)調 AAS
>>465
喋ろうとしてストップかけられたね。
467: 2006/12/07(木) 19:04:56 ID:z0eJ/bk80(2/2)調 AAS
【脳細胞】 太陽の使い 667 救世主 【活性化】
2chスレ:occult
468: 667 ◆3Rt66u03z. 2006/12/07(木) 19:06:28 ID:oYbvz2QL0(1)調 AAS
覚醒した創さまとお話しましょう。
2chスレ:occult
469: 2006/12/07(木) 20:22:01 ID:wDcfklL20(1)調 AAS
子供の遊び場だな。はしゃぐんじゃない。
470(4): 2006/12/08(金) 00:59:19 ID:MF3IwBY60(1)調 AAS
【アセスレにおける個人的偏見】
違和感、読んでると眉間がキリキリする:
ル神父、星空、オビワン、667、創、ミーム?
様子見、理屈はよくわかるし共感できるんだけど、なんか異質な感じ:
レプ、551改め蓬莱 、ヒトラースレの住人
共鳴、シンパシーを感じられる人:
名無しで2人ほどいる。波動で判別できるので、たぶん2人。
一人は自分と同じくらいの状態にある人、もう一人は自分より経験は浅いけど
同じ流れの中にある人。群青色の光の流れ。
471(1): 2006/12/08(金) 02:11:55 ID:qbkAiJoM0(1/2)調 AAS
>>470
ああ、わかるわかるw
なんか人にランクづけするみたいな書き込みは荒れやすいので、
俺はその手の言及は避けてるんだけど、まさにそんな感じ。
相手の存在はなんとなくはわかるね。
布越しまで近くはないけど、壁越しの存在感とでもいうのかな。
隣の部屋の人の気配みたいな感覚はある。
具体的なナニよりも、その「なんとなく」が重要だなと、とみに思う昨今。
472: 作 2006/12/08(金) 14:26:06 ID:O9Mm6UDE0(1)調 AAS
>>470-471
複数コテ使いもいるのでランク付けはあんま意味ないような。
473(2): 萌え 2006/12/08(金) 20:10:30 ID:Ed12uC2q0(1)調 AAS
>>470
創さんまでおるに・・・なしてわたしは・・・・・・・・
474: 2006/12/08(金) 20:24:00 ID:qbkAiJoM0(2/2)調 AAS
ランクというよりタイプだな。
階級じゃなくて人の好みみたいなもんだ。
475(1): 2006/12/08(金) 21:35:53 ID:uhAosn6I0(1)調 AAS
>>473
-存在感のある書き込みがない
-虹コテ・ヨイショ要員
-ハンドルを変えた、変える前も覚えられていない
-いいひとだ
昨日の自分の書き込み内容をどーぞ
外部リンク[html]:hissi.dyndns.ws
476(1): 2006/12/08(金) 22:16:39 ID:SsY276Sc0(1)調 AAS
丸で必死さがないでつね。
477: 2006/12/08(金) 22:24:19 ID:umPYu3RQ0(1)調 AAS
>>470
その名なしにちょっとレスアンカーつけてみて?
478(1): 2006/12/09(土) 00:58:46 ID:pfoMQsgS0(1)調 AAS
ちょいと霊能のある知人曰く、「目の前の現実に∩`∀´∩アーアー聞こえないを
して、とにかく今を面白おかしく生きようとするのは、生まれて来た時の目標を
邪気だか邪悪に阻まれていて、もったいないこと」との事です。
そして「こういう人は、それだけじゃいかん!と思う人を誘惑して堕落させる、
井伏鱒二の「山椒魚」みたいな感じ」との事です。
いわゆる戦後に日本人のメンタリティを落とす為に、GHQの墨塗り教科書とか、
ザイが増えたりとか、新釜とかの特亜人の蔓延とかがこれに該当するのかなぁ…
この精神戦には、負けちゃいかんよなぁ。
何かマスゴミとかをみていると日本陥落しそうだが、その一方で「今まで自分達、
洗脳されて騙されていたかも」と思う、いわゆる目覚めた人も着実に増えているわけです。
479(1): 2006/12/09(土) 01:43:41 ID:8O611Z1V0(1/2)調 AAS
支配の手綱を締めすぎると、馬は自分が馬主に支配されてることに気づく。
それと同じことを彼ら、つまり支配層はしてしまった。
旧時代における優れた支配者とは、緩やかなる手綱による永続的支配体性の構築者でもある。
人が人を支配するというシステムそのものは、いつの時代も変わってないんだよね。
味付けを変えただけで本質自体は全然変わっていなかった。
しかし、ネットというツールにより、擬似的なテレパシック空間とも言える、
新たなコミュニケーション手段を手に入れた人類は、そこで大きく変化した。
旧来のような緩慢な歩みから、一気に爆発的な意識進歩をしてしまった。
これが支配層にとっては、非常に厳しい状況を作り出しているらしい。
まあヘビたちのことだけど、彼らの焦りっぷりは、それは尋常ではないのだろう。
そして今、そのシステムそのものを破壊し、次の時代に生まれ変わる必要が出てきた。
地球もシステムを入れ替えて、新たなフェイズが始まるというわけだ。
そして今までにはいない、いわば異質なタイプがどんどん誕生しはじめている。
今までのシステム上の歪みが、昨今のいじめ問題や知事の連続逮捕など、どんどん挙げられ始めている。
何者も逃れることはできないらしい。もちろん巣穴に隠れているヘビ君たちもだろう。
このへんは予定通りの出来事であり、むしろ喜ばしく思う。
私事になるが、俺は自分の出自をだんだん思い出してきた。
というより、今までも知っていたのだが、それが自分の物語だとは思いもしなかった、と言うべきか。
それもきちんとした文章にまとめ、追々ここで書いてゆこうと思う。
共に歩む同志たちの参考と一助になるかもしれないからね。
480: 551改め蓬莱 2006/12/09(土) 01:50:50 ID:q2A7CxYZ0(1/2)調 AAS
自分でも違和感あるからしかたないな(w
481: 2006/12/09(土) 04:52:23 ID:8O611Z1V0(2/2)調 AAS
あるのかよw
482: 2006/12/09(土) 05:30:14 ID:FSZzp4Tq0(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:www.kajisoku.com
EVAの新作劇場版では
ネルフのロゴはイチジクの葉に隠されたものから
かじられたリンゴに
ゼーレのロゴはリンゴと蛇に
ずいぶん直球にしてきたな
483: 2006/12/09(土) 08:33:30 ID:mUHmMm340(1)調 AAS
なんじゃそら、変える意味あんのかよ
484: 2006/12/09(土) 08:44:52 ID:FSZzp4Tq0(2/2)調 AAS
隠されていた意味を解りやすくするため
EVAもまた仕組みの一つだよ
485: 2006/12/09(土) 09:24:22 ID:Fl3HwA7a0(1)調 AAS
>>478>>479
面白く興味深深。。。。
486: 2006/12/09(土) 10:14:16 ID:nBX674X7Q(1/3)調 AAS
調べてみると密教でいうところの「方便」の意味って奥深いね
487(1): 2006/12/09(土) 12:49:32 ID:vnCuBxDO0(1)調 AAS
>私事になるが、俺は自分の出自をだんだん思い出してきた。
>というより、今までも知っていたのだが、それが自分の物語だとは思いもしなかった、と言うべきか。
神話かね?w
488: 2006/12/09(土) 15:03:35 ID:nBX674X7Q(2/3)調 AAS
ユングの系統らしいけど臨床神話学てのが提唱されてたりする
489(3): 551改め蓬莱 2006/12/09(土) 15:46:48 ID:q2A7CxYZ0(2/2)調 AAS
リンゴってアダムとイブ以外の意味があるのか?
ダビンチコードやデスノートにもよく出てくる。
490: 2006/12/09(土) 16:28:17 ID:01A6vgES0(1)調 AAS
ニュートン
491: 2006/12/09(土) 20:08:47 ID:nBX674X7Q(3/3)調 AAS
智恵の実?
492: 2006/12/09(土) 21:00:02 ID:2t1Aqu+80(1)調 AAS
蛇はサタン
493: 2006/12/10(日) 02:25:30 ID:DRXskLtF0(1/2)調 AAS
>>489
画像リンク
494: 2006/12/10(日) 03:18:15 ID:/+lDmNC00(1)調 AAS
>>487
いんや。単に未来の記憶だよ。
ただ、それは第三者の経験として俺に伝えられていた。
まあそのうち書くよ。
495: 2006/12/10(日) 05:13:18 ID:qRm6msj10(1)調 AAS
>>489
マック?
とウィン、ここの住人さんたちはどっち派でつか?なんとなくマカー多そうな予感…。
アップルとマイクロソフトとグーグルのトップの人たちって
今何考えてるんだろーか…。ビルゲイツはなんか終わっちゃった感あるよね、、
496: 2006/12/10(日) 06:25:37 ID:DRXskLtF0(2/2)調 AAS
>>489
画像リンク
497(1): 2006/12/11(月) 03:40:40 ID:2i2yCKfv0(1)調 AAS
これまでのメディアには、必ず始まりと終わりがあった。
書籍なら、表紙と裏表紙、物語の始まりと終わりてな具合だ。
しかしネットには、起点と終点がない。
ブラウザに設定するホームページも、個人によってまちまちだ。
俺はネットに初めて触れたとき、最初のページってどこだろう?と思った。
そして、すぐネットには始まりも終わりもないのだと知ったとき、強く衝撃を受けた。
順応するのは、あっという間だったが、俺が衝撃を受けたのは、
技術的なものではなく、ネットの概念そのものに対してだった。
そして長らく失われていた箱の鍵を、ひとつ見つけた気がした。
本や映画を三次元とするならば、ネットは4次元かそれ以上のものに相当すると思う。
ネット時代に突入したことは、それくらいの意識変化が訪れていると言ってもいい。
常に動的な変化をし、定型を持たず混沌とし、それでいて秩序があり、そしてバランスが取れている。
これは宇宙そのものと言ってもいいかもしれない。
おそらく人類にはさらなる変化の機会があるだろう。
しかしそれも楽しみだ。
498: 2006/12/11(月) 03:44:58 ID:LSrudaRo0(1)調 AAS
珍しい体験をしたな。
499: 2006/12/11(月) 08:36:33 ID:J4RP7ObA0(1)調 AAS
>>497
それは実に貴重な気づきだよ
500: 2006/12/12(火) 07:41:03 ID:Ma89Tj7yQ(1)調 AAS
【未来から】2022年5月5日【来ました】 抜粋
外部リンク[html]:osuton.blog37.fc2.com
時空を超えてリローデッド
501: 萌え 2006/12/12(火) 10:59:06 ID:G7Z/XWWg0(1/2)調 AAS
>>475 あんがと^^
502: 萌え 2006/12/12(火) 11:51:57 ID:G7Z/XWWg0(2/2)調 AAS
地震きぃつけてねww
503(1): 2006/12/12(火) 11:53:19 ID:b9Q5Bw1oO携(1/2)調 AAS
(^3^)
504(1): 2006/12/12(火) 11:54:35 ID:b9Q5Bw1oO携(2/2)調 AAS
(^3^)ココ チガウ
505(1): 551改め蓬莱 2006/12/12(火) 22:16:44 ID:b9Q5Bw1o0(1/3)調 AAS
あれ、なんだこのIDの近さは
506(1): 551改め蓬莱 2006/12/12(火) 22:17:57 ID:b9Q5Bw1o0(2/3)調 AAS
携帯とPCだから全然違うはずなのに、なんかいじられてる?
507: 2006/12/12(火) 22:20:50 ID:bsfSak8I0(1)調 AAS
オーロン オーロン
508: 551改め蓬莱 2006/12/12(火) 22:21:39 ID:b9Q5Bw1o0(3/3)調 AAS
なんか気持ち悪いなー
509: 2006/12/12(火) 22:25:00 ID:OaCgJgb30(1)調 AAS
オーロン オーロン
510: 2006/12/12(火) 22:25:44 ID:+q9AVKe+0(1)調 AAS
きちんとした評価が出来、受けられる人達が集まることが出来ればアセンションあせることなし
511(1): 2006/12/13(水) 01:50:19 ID:g/lvYhBW0(1/3)調 AAS
とりあえず、ここ数年は、瑣末な現象には過剰反応せず、
無駄なエネルギーを消耗しないことです。
価値観の急激な変転により想念の毒だしがはじまっている
現状で個人批判したり、意識をまとめたり、仕切ったりしても
絶賛か全否定されるので、不毛な対立を生み、各々の
エネルギーの相殺がすさまじく、全として消耗してしまう
現段階においては、匿名ネットの力を借りるかたちで
自分のエネルギーを流していった方がよく
とにかく今は、知 る 事。準備ができた人から順に
自然な形で教師が現れるようになっています。
教師といってもそれは人であるとは限りませんが・・・
とにかく自分の実生活を安定させること。知に足をつけて
心身ともに自分にとって心地よいバランスを見つけること
不要なものをそぎ落としていくこと。
こざかしい使い捨てられた処世術に毒されて
自分を見失わない事です。
512(1): 2006/12/13(水) 01:58:13 ID:g/lvYhBW0(2/3)調 AAS
もう全てお見通しの時代になるからな
キャッシュ、履歴という名の負債をしょいこむことにもなるから
ずるがしこいやり方で合法的詐欺を重ねることなかれ
はじめから比較せず正直に誠実に生きておけば
欲望が深まりすぎたり肥大化したりしてバランスを崩す事もない
恐怖なしでも生きられるようになる
密室での談合や秘密主義のベールはとっくに取り払われておる
誰かに何かに取り除かれた、暴かれたのではなく
当の本人たちが自分たちのやってることに限界を感じ
その方向性で満たされるあらゆる欲望の上限が見えてしまったがために
空しくなって、自分たちの方で自分たちの構築したシステムを
崩壊させるべくインターネットをわれわれに投げ入れたまでのこと
今彼らは、草葉の陰からわれわれの動きを
神にでもなったかのような面持ちでただ観察している。
なぜなら、今の彼らには、その先が見えないから
執着心が、手放せないものが多すぎて、見えない
だからあなたがたを観察している
救世主とか、人間を待っているのではなく
集合意識というよりも、個々の意識の動きをじっと
観察している。かなり具体的なやり方で。名前も住所も
なにもかも特定した上で。非合法的に。
金と権力にものをいわせてね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 473 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s