[過去ログ]
奇妙な歌 (959レス)
奇妙な歌 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1163780791/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
932: 本当にあった怖い名無し [sage] 2007/03/15(木) 18:42:51 ID:1ifR6UbIO イーグルスのホテルカリフォルニアが 幽霊ホテルを歌った歌ってホント? あんなに有名な曲なのに今まで知らなかった クイーンのボヘミアンラプソディーといい 本当の歌詞の意味がよく理解されないまま 名曲扱いされてる曲って多いんだなあ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1163780791/932
933: 本当にあった怖い名無し [sage] 2007/03/15(木) 19:06:25 ID:Lsz5rknZO >>642 くるりん♪ クレイアニメに出てくる杖持った人が歌ってるやつだよね パクシだっけ... >>932 レス遡ればあるよ ホテルカリフォルニアについて http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1163780791/933
934: 本当にあった怖い名無し [sage] 2007/03/15(木) 20:00:59 ID:eQfgTo+lO >>931 激しく同意。 V系やメンヘラ系アーティストは、狙って薄気味悪い歌詞書いてるからツマンネ。 その上さんざっぱらガイシュツだし。 ここからは個人的な意見だが、"童謡や合唱曲なのに微妙に怖い歌"(『チコタン』とか)や、わらべ歌等の"深読みすると怖い歌"の方が奇妙で恐ろしいと思う。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1163780791/934
935: 本当にあった怖い名無し [sage] 2007/03/15(木) 20:35:36 ID:SbDGPWPc0 >>932 ボヘミアンラプソディ、 何年か前に、学研だったかなんだったかのCMに使われていてビビった。 「うえええええっ!?」と思ったが、 さすがに「ママ〜♪」までで終わってたw 奇妙と言えば、ちとマイナーだが大貫妙子の「振り子の山羊」。 「森をぼんやり映してる 縦に首を振り続けている 闇を見つめ動こうとしない 山羊はやがて風に揺れている 足元から草に覆われ ある日呟く木になる」 って歌詞が、これまた奇妙なメロディと絡まって、聞いてると不安になってくる。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1163780791/935
936: 本当にあった怖い名無し [sage] 2007/03/15(木) 22:33:31 ID:rOhUxwi+0 >>934 中学なんかの合唱でやる曲は、独特の怖さ、奇妙さ、せつなさがある気がする。 このスレにまだ出てない(か?)ところでは、美しい訣れの朝なんて怖い。 『おかあさん』辺りは、歌詞といい曲といい、結構なトラウマになる。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1163780791/936
937: 本当にあった怖い名無し [] 2007/03/16(金) 10:37:14 ID:XxbiFvZv0 たまの曲が全般的に怖いな。 特に「カニバル」って歌が詞も曲も怪しい感じで怖い。 森の中は静かに揺れる 一つ目 ふた首 三つ足小僧 土から顔出すとんがり頭 ラララ ラララ 愉快に踊る 誰もが片輪の奇妙な一夜 忘れ去られた奇形の至福 サビらしき部分がガクブル http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1163780791/937
938: 本当にあった怖い名無し [sage] 2007/03/16(金) 12:35:06 ID:Sl78vqLq0 >>932 ホテルカリフォルニアは、ロックの精神が廃れてもうダメになっていることを 「迷い込んだら二度と出られないホテル」に例えて歌ったというのが通説。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1163780791/938
939: 本当にあった怖い名無し [] 2007/03/16(金) 15:43:47 ID:XD2chiFJ0 >>913 これ何? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1163780791/939
940: 本当にあった怖い名無し [] 2007/03/16(金) 16:05:54 ID:tzxNkzODO >>934 微妙にわらべうた解釈もアキタ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1163780791/940
941: 本当にあった怖い名無し [] 2007/03/16(金) 16:16:49 ID:WNp2rc5IO まだ音階?とかできてない頃の曲が怖い あとポンキッキのたべちゃうぞ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1163780791/941
942: 本当にあった怖い名無し [] 2007/03/16(金) 19:33:22 ID:TJJ+TgvvO >>941 グレゴリオ聖歌とか? 確かに鬱になるな…。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1163780791/942
943: 本当にあった怖い名無し [sage] 2007/03/16(金) 19:53:32 ID:3kEH2nHqO ややスレチだけどブルハのレストラン聴くと切なくなる http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1163780791/943
944: 本当にあった怖い名無し [sage] 2007/03/16(金) 20:17:46 ID:h6e7gjRo0 >>943 あれ野良猫のこと? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1163780791/944
945: 本当にあった怖い名無し [sage] 2007/03/16(金) 21:34:31 ID:3kEH2nHqO >>943 何年もそう思って聴いている http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1163780791/945
946: 本当にあった怖い名無し [sage] 2007/03/16(金) 21:36:51 ID:3kEH2nHqO スマン安価ミス 945は>>944 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1163780791/946
947: 本当にあった怖い名無し [] 2007/03/16(金) 22:55:01 ID:tzxNkzODO >>642 >>933 パクシのアニメも歌を含めて謎。 謎のおじさんが本当に謎すぎて怖い。 「♪謎のおじさん○○っ○○○○〜」の○の部分も何言ってんのかよくワカンネし。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1163780791/947
948: 本当にあった怖い名無し [] 2007/03/16(金) 23:27:12 ID:XD2chiFJ0 >>947 ググったらあった のんびりパクシ 歩いてくるよ 今日はなんだか お散歩気分 のそのそ歩き ちっちゃな帽子 おやつ大好き ぼくはパクシ 謎のおじさん バルタザール とんがり帽子の バルタザール 虫くん飛んでる みどりののはら 風が呼んでる みどりののはら ライライ ライラライ ライラライライ ライラライ ライライ ライラライライ ライラライライ ライラライ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1163780791/948
949: 本当にあった怖い名無し [sage] 2007/03/17(土) 00:34:06 ID:cgzj+jhQ0 フジファブリックの「東京炎上」が怖い。 放火の歌にしか聞えない。 笑ってみてた そして逃げた とか、後ろの正面で視線をとばしたとか、 まるで喜劇の中の桃源郷(東京が燃えてるのに喜劇というのが怖い)とか。 でもこの歌大好き。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1163780791/949
950: 本当にあった怖い名無し [sage] 2007/03/17(土) 02:57:57 ID:AQfJOh99O >>947-948 933だが パクシ確かに意味不明だったなー 当時はそんなに気にしちゃいなかったが バルタザールて東方の三博士の一人だね マギだっけ 子供向けアニメなのに引用どころが深くて怖いな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1163780791/950
951: 本当にあった怖い名無し [sage] 2007/03/17(土) 04:51:45 ID:r/SpAo0CO パクシの曲、なかなか見つからない キャラクターも曲も小さい頃は恐かった http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1163780791/951
952: 本当にあった怖い名無し [] 2007/03/17(土) 09:29:17 ID:h/LkbBWRO パクシが弟を謎のおじさんから必死に隠してたりするし、あのアニメはなんか怖い。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1163780791/952
953: 本当にあった怖い名無し [sage] 2007/03/17(土) 09:38:46 ID:r9H3ofTD0 あ な の あ い た お と こ が ひ と り で し ゃ べ っ て る http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1163780791/953
954: 本当にあった怖い名無し [sage] 2007/03/17(土) 15:39:28 ID:f1D0pni20 亀だけど>>816 あれ怖いか?吉井さんの裏声が優しい感じで俺は好き。 伴奏ギターじゃなくてピアノだけど、耳コピしてたまに一人で歌ってるw >>653 シトロエンな。チバさんは純粋な詩人で、 メンヘラ気取りやオカルトではないって感じもするが。 合唱曲。元はどっか外国の曲。 『暗い森で ひとりきりで 友達もなく こだまに 何度も 呼びかける ここへおいで 一緒に遊ぼう 僕のために 歌っておくれ』 これ実際に一節ごと輪唱なのでちょっとアレな気分になる。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1163780791/954
955: 本当にあった怖い名無し [sage] 2007/03/17(土) 23:17:12 ID:F6FiJqpAO >>945 あれ野良犬じゃないか? 途中でわぉ〜んって声が入る。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1163780791/955
956: 本当にあった怖い名無し [] 2007/03/18(日) 12:26:33 ID:Z08U/VklO 小さい秋みつけた お部屋は北向き曇りのガラス 虚ろな目の色溶かしたミルク ○| ̄|_ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1163780791/956
957: 本当にあった怖い名無し [] 2007/03/19(月) 17:51:52 ID:he14eAHc0 寺山修司・作詞/中村泰二・作曲/豊川誕(じょう)・歌の 「ぼくの消息」。 ロミオとジュリエットを連想させる内容で、「恋に狂ったまぼろし」 「燃え尽きて流れる星があったら それがぼくです」 「あの夜 地獄に落ちたから」「僕は心の家なき子」など、 漠然として消え入りそうな歌詞・歌い方。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1163780791/957
958: 本当にあった怖い名無し [sage] 2007/03/19(月) 17:59:02 ID:Fdk5Yzw0O >>349 いまだにこの詩の意味がわからない http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1163780791/958
959: 本当にあった怖い名無し [] 2007/03/19(月) 18:04:42 ID:4dkGjaKmO >>801何故サクラ大戦 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1163780791/959
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s