[過去ログ] ことりばこ本館 【8箱+4箱】 (975レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
766: 2006/11/30(木) 09:05:50 ID:acUEYIV20(1)調 AAS
映画で秘密箱みたいなのが出てくるのって・・・・ヘルレイザーしか思い出せん_| ̄|○
767: 2006/11/30(木) 15:54:36 ID:pc+Gek1M0(1/2)調 AAS
>M「ただ、自分の持っていく箱、ハッカイだけは7つまでの子を、八人をくれと
>M「そして、ハッカイとは別に、女1人と子供を1人くれと。
>M「住民が自分たちのために最初に作った箱はチッポウだった
>M「わずか2週間足らずの間に、15人の子供と、女1人が殺されたんだよ
8(ハッカイ)+7(チッポウ)となるから、子供が一人減ってないか?
後から要求した子供と女ってハッカイの実験台になったんだよな?
>M「その子供と女の名前は、□■と$*(伏せますね)
>M「そして、犠牲になった8人の子供の名前は _______(伏せますね)
名前まで言ってるし、うっかり数え忘れたにしては変だ。
製造に関係があるのか…?
768: 2006/11/30(木) 16:08:10 ID:pc+Gek1M0(2/2)調 AAS
>M「作られたのは1860年代後半〜80年代前半頃。
>M「箱の強さによって110年とか、チッポウなら140年ほど
>M「住民が自分たちのために最初に作った箱はチッポウだった
>M「そして、俺が祓ったチッポウは、最初に作られたチッポウだってこと。
1865年に作られたとすると2005年まで。
1869年だとしても2009年まで。
保存期間が149年だとしても、それぞれ2014、2018
>319 :小箱 ◆/7qG64DDfc :sage :2005/06/08(水) 22:10:17
>M「決まりの年までたしかあと19年でしたよね?
2005年から19年後だと2024年まで?おかしい。下手すると保存期間160年近くに伸びてね?
何げないけど裏がありそうだ。
そんなに残ってるのに祓えたのも気になる。
769: 2006/11/30(木) 19:48:00 ID:1RufLAtxO携(1)調 AAS
ここでコナソ登場↓
770: 2006/11/30(木) 21:02:08 ID:b1ju9we00(1)調 AAS
アナル最高
771: 2006/12/01(金) 02:16:51 ID:uk/n6mVk0(1)調 AAS
バーローwwwwwwwwwwwwwww
772: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
773: 2006/12/01(金) 10:01:52 ID:uHjvubE/O携(1)調 AAS
>>1-750
774: 2006/12/01(金) 23:11:27 ID:7CXEJB1U0(1)調 AAS
あさりちゃんって漫画に寄せ木細工の小箱の話があったな。
実家だか物置だかから箱が出てきたって話。
うろ覚えなんで間違ってたらごめん
775(1): おばあちゃん 2006/12/03(日) 00:26:46 ID:cc8rebys0(1/3)調 AAS
あぼーんされてるとこはなんだったのかねぇ?
776: 2006/12/03(日) 00:29:14 ID:xQXoG2ak0(1/2)調 AAS
@
777: 2006/12/03(日) 00:29:44 ID:xQXoG2ak0(2/2)調 AAS
@
778: 2006/12/03(日) 01:36:18 ID:AxPKT+pf0(1)調 AAS
12 名前:改変スレより移動[sage] 投稿日:2006/10/27(金) 03:22:49 ID:6xd6ftBG0
俺の名前はジョージ、暇な探偵だ。
俺は事務所のデスクの前で、パズルをいじくりながら依頼の電話を待っていた。
午前中に三十代前半の美女が俺を訪ねてきた、が、残念ながら客じゃない。
大家が家賃を取り立てに来ただけだ。が、無い袖は振れない。
前回の依頼の報酬が現金じゃなかったからだ。
仕方ないね。
大家はそう言って深くため息をつき、バケットを置いていってくれた。
どうやら全部お見通しだったらしい。
報酬は大根が20本だったこともある、米だっこともある。
そういえば、飴玉ひとつだったこともあった。
俺はあの小さな依頼人の事を思い出した。
俺の手の中にあるこのパズルが前回の依頼の報酬だ。
20cm四方の寄木細工の箱、かなりの年代物と見ている。
島根県までわざわざ出向いて、報酬の代わりにもらってきたものだ。
報酬が払えない、と聞き、またか、と天を仰いだ俺に、
依頼人は、この家にあるものでしたら何でも持っていって結構です。と言った。
そこで、納屋の奥から俺が見つけ出したものがこの箱だ。
振るとカサカサと音がする。
これがいいと俺が言った時の依頼人の狼狽ぶりからしても、この箱は値打ち物に違いない。
中身が楽しみだ。なかなか開かないが、まあ、気長にやるさ。
779: 2006/12/03(日) 01:40:25 ID:X+pfhmn30(1)調 AAS
三日目にして、ようやくあけることができた。
なかには特大のゴキブリがはいっていた。
とりあえず、シガリロを一本吸うと、そのゴキブリをこんがりと焼き上げて、大家に差し入れた。
翌日、おれはこの場所からでていかざるをえなくなった。
780: 2006/12/03(日) 01:50:59 ID:LC601Fxo0(1/2)調 AAS
くだらん。
じつにくだらん。
781: 2006/12/03(日) 01:57:08 ID:vMwpYzImO携(1)調 AAS
俺にも言わせてくれ。
くだらん。
じつにくだらん。
782: 2006/12/03(日) 02:45:09 ID:cc8rebys0(2/3)調 AAS
なんのコピペっすか?
783: 2006/12/03(日) 02:48:34 ID:cc8rebys0(3/3)調 AAS
松田勇作がスクーター乗ったりしてなんじゃこりゃーって言って死ぬやつのぱくり?
784: 2006/12/03(日) 03:02:24 ID:/8tP5863O携(1)調 AAS
くだらん。
じつにくだらん
785: 2006/12/03(日) 05:30:43 ID:128ELcxPO携(1)調 AAS
ナンジャコルァーは別の作品じゃね?
786: 2006/12/03(日) 17:32:56 ID:l6FneMpyO携(1)調 AAS
積木でできたルービックキューブで遊ぶぅヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
787: 2006/12/03(日) 18:29:41 ID:LC601Fxo0(2/2)調 AAS
俺にも言わせてくれ。
くだらん。
じつにくだらん。
788: 2006/12/03(日) 19:06:18 ID:XKCW/7T20(1)調 AAS
保守ダヨ!('(゜∀゜∩)
789(2): 2006/12/03(日) 21:52:01 ID:6NWWwPCoO携(1/2)調 AAS
やっと退院したよ〜(´∀`)ノシ
まとめブログに点滴中の腕がうpされてしもたw
790(1): 2006/12/03(日) 21:57:10 ID:GKaAurx10(1)調 AAS
>>789
(・∀・)<?
791: 2006/12/03(日) 23:49:04 ID:6NWWwPCoO携(2/2)調 AAS
>>790
(´∀`)<保守兼単なる近況でつw
お構い無くw
792: 2006/12/04(月) 00:47:01 ID:LJnwuw6R0(1)調 AAS
部落って区分方法は、被差別部落だけに使われてた訳じゃないよね?
793: 2006/12/04(月) 12:42:50 ID:z0ASVEhy0(1)調 AAS
だから部落の話はすんなって!
氏ねよオマエ!
794(1): 2006/12/04(月) 14:51:55 ID:wbXklYXH0(1)調 AAS
世田谷区の部落は・・・
795: 2006/12/04(月) 17:49:48 ID:8F5VOVYiO携(1)調 AAS
>>789さん退院オメデト〜♪
B以外の話は出ないのかな。
796: 2006/12/05(火) 00:35:23 ID:FHhAAMUA0(1)調 AAS
快気祝いにかきこ
797: 2006/12/05(火) 02:45:06 ID:V9jDbt4J0(1)調 AA×
![](/aas/occult_1159996503_797_EFEFEF_000000_240.gif)
798: 2006/12/05(火) 10:53:44 ID:7s86x3O80(1)調 AAS
ほっしゅ!
799(1): HA 2006/12/05(火) 22:07:47 ID:y3ZQ9E+cO携(1/2)調 AAS
今日初めてこのスレ最初から読んだんですけど…
コトリバコって、私も昔見たことあります。って言っても全然違うものだと思うんですけど。
生まれたときから七歳くらいまで、コトリバコって箱持ってたんですよ。
私以外触っちゃいけない箱で、ひいおじいちゃんから渡されたとか。
詳しいこと忘れたんですけど、男女関係なく第一子が七歳の決まった日にちになるまで持ってなきゃ駄目だとかで、長男だった父も昔持たされてたとかw
ひいおじいちゃん家の蔵に戻したらしいけど、もうあんまり覚えてない…十数年前だし。
でも確かにパズルみたいな古い箱だったな
スレ違いだったらスマソ
800(1): HA 2006/12/05(火) 22:10:14 ID:y3ZQ9E+cO携(2/2)調 AAS
あ、ちなみに富山県です
いちおw
(↑スレ読んで箱が気になってきたヒトw
801(2): 2006/12/05(火) 22:25:19 ID:y58kWN1fO携(1)調 AAS
俺の所ではエンコバコ
それに関する話は一切できません。
詳しい事もわかりません。
ただ名前だけは知ってるので書き込んでみました
802: 2006/12/05(火) 22:26:45 ID:B7DufLF50(1)調 AAS
>>800
富山県!?
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
全然スレ違いじゃないから、その話詳しくよろしく!
803: 2006/12/05(火) 23:20:35 ID:H6TZHYR+O携(1)調 AAS
>>799
新しい箱の情報キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
んで、その箱の名前はコトリバコって名前だったの?
子供に持たせるって、遊び相手みたいなもんなのかな
>>801
円弧?
804(1): 2006/12/06(水) 00:03:19 ID:EEkmMUG3O携(1/3)調 AAS
由来はよく分からないんですけどね
ひいおじいちゃん家って政府に土地取りあげられはしたんですが、昔は山三つか四つ持ってたかなりの大地主なんですよw
特定されたらあれですけど、ご典医の家からよく嫁入りしてたくらいで
一緒に住んでるワケじゃないんですが、私が高校卒業するまではよく遊びに行ってました
箱はですね…ホントあんまり覚えてないです
コトリバコって聞いて思い出したくらいですけど、すごく古い箱でかなり臭かったらしいですよ
私はまあ生まれたときに預かったらしいんでまったく分からないんですが、母は最初気味悪がって返そうとしたらしいです
でも実家帰るか、子供死なすかって言われて…ってモロそっち系になってきたようなw
今んとこ何もないんで問題なかったんでしょうね
しかし…私の子供にも渡さなきゃならんのかな…
805: HA 2006/12/06(水) 00:11:12 ID:EEkmMUG3O携(2/3)調 AAS
日付変わってID違いますが↑も私です
何かネタみたくなりましたね
すいません
七歳だから記憶はある年齢ですが、小さい頃だし今まで普通に忘れてたんで今更とも思うんですけどね
思い出せば思い出すほど異常なんですよね
今まで何も思わなかったのに笑
806: 2006/12/06(水) 01:03:16 ID:NsdakeUfO携(1)調 AAS
>>804
家が栄える目的に使ったのかもね。
実家に詳しく聞いてみれば?
807: 2006/12/06(水) 01:08:41 ID:n7cYBG7O0(1)調 AAS
かつて、市川団十郎は得意な演目の台本を箱にいれて・・・。
808: 2006/12/06(水) 01:37:40 ID:tCOy1AOjO携(1)調 AAS
十八番と書いておはこ
809: 2006/12/06(水) 01:44:13 ID:wQVu9yvEO携(1)調 AAS
人を呪わば穴2つってやつなのかな
まともに読んだの二回目だけど、本当にすごいおはなしですね
810: 2006/12/06(水) 09:14:31 ID:7b0WbJ6/0(1)調 AAS
>>801 俺の所ではエンコバコ
やくざが指を詰める(切落す)→エンコ
エンコバコ→指がつまった箱?
811(2): HA 2006/12/06(水) 13:10:42 ID:EEkmMUG3O携(3/3)調 AAS
今さりげなく父に話振ったら、お前が結婚したら教えるって言われたんですがw
結婚してからじゃ遅いよ!
嫁入りした家でコトリバコやれと?('A`)
思い出したのは七歳まで持ってないと連れてかれるとか言うくだりだけです
生まれたときからあったしな…
色々聞いてたような気もするがそんな意識して聞いてなかったから覚えてない…
古い家だし色々あるのかも
まああんまり小箱さんのコトリバコとは関係なさそうですね
812: 2006/12/06(水) 13:28:14 ID:OXyJ13ANO携(1)調 AAS
富山のご出身ということですが、まさか昔の江沼郡あたり?
813: 2006/12/06(水) 13:56:56 ID:HEmJUOuMO携(1)調 AAS
>>811
七つになるまで持たされてた人が嫁いだ後、嫁ぎ先で産まれた第一子にまた持たせるって事?
箱を守ってきた(?)家を継ぐから箱が回って来るのでは無くて?
814(1): 2006/12/06(水) 15:22:22 ID:PisrQxcIO携(1)調 AAS
「ことりばこ」と浦島太郎の「たまてばこ」について、関連する何かはないのかな?箱って全てが何かに関連してそう
815: 2006/12/06(水) 18:11:14 ID:3hkwa7M50(1)調 AAS
>>811
よし。 おれと結婚しよう。
816(1): 2006/12/06(水) 21:30:17 ID:58UPyS3aO携(1)調 AAS
【恐怖】紅葉過ぎても恐い話【心霊】14
2chスレ:ms
にも似たような話がカキコされてるから読んでみて下さい。
817: 2006/12/06(水) 22:28:54 ID:HPyQpVpR0(1)調 AA×
![](/aas/occult_1159996503_817_EFEFEF_000000_240.gif)
818: 2006/12/08(金) 16:25:19 ID:zNuRuaIx0(1)調 AA×
![](/aas/occult_1159996503_818_EFEFEF_000000_240.gif)
819: 2006/12/10(日) 04:10:15 ID:jMDU6qshO携(1/3)調 AAS
保守
820: 2006/12/10(日) 07:31:04 ID:0c5g0Jw0O携(1)調 AAS
ほしゅ
821(1): 2006/12/10(日) 11:27:21 ID:IK+i+ABFO携(1)調 AAS
雑談がないようなのでここに書き込ませていただきます
こう言った話は原則禁止なようなのですが、もしかしたら「コトリバコ」について調べていた所為でこんなことになったのかと思うからです
この間、このスレを見ていたとき、急に下腹部に激痛が走って倒れてしまいました
私は結婚していて、その時夫が近くにいたので救急車を呼んでもらい、病院に運ばれました
子宮からの出血だそうです
あまりのショックで先生の話はほとんど覚えていないのですが、もう子供は産めないそうです
思い当たることはないのかと聞かれても、子宮に傷を付けるようなことは何もしていません
なのでもしかしたらこのスレの力なのかもと思いました
未だに何があったのかよく分からないので、乱文になってしまってすみません
もうこのスレに来るのはやめようと思っています
このスレを見ている方、特に女性は気を付けてください
私のようにはならないよう、どうか自分を大切にしてください
長文失礼しました
これにて最後にさせていただきます
822: 2006/12/10(日) 12:35:07 ID:jMDU6qshO携(2/3)調 AAS
>>821
マジかよ???
本当なら洒落にならないから!!
823: 2006/12/10(日) 13:52:48 ID:ipLPKhX8O携(1)調 AAS
ネタだろ。晒しage
824(1): 2006/12/10(日) 14:37:03 ID:pqAg1yd30(1)調 AA×
![](/aas/occult_1159996503_824_EFEFEF_000000_240.gif)
825: 2006/12/10(日) 15:32:27 ID:3kvP3nvP0(1)調 AAS
子宮からの出血 んあ?毎月ありますが?
>もう子供は産めないそうです
良かった。粗悪な釣師の血はさっさと絶えてくれないと
826: 2006/12/10(日) 17:28:52 ID:lFBN5+4m0(1)調 AAS
ぼくのちんちんからはしろいえきたいが
827: 2006/12/10(日) 18:52:37 ID:5ZBO4W9B0(1)調 AAS
子ども出来ないなら中出しOK
よかったじゃんww
828(1): 2006/12/10(日) 18:53:18 ID:I49HY1cUO携(1)調 AAS
夕飯作ってたらハローキティの丼が左手の親指の付け根に降ってきて青タン(;_;)ィタィ
829: 2006/12/10(日) 20:38:35 ID:NY/nLnVJO携(1)調 AAS
このスレ読んだら3日で生理が終わった!万歳(≧ω≦)b
830: 2006/12/10(日) 21:52:16 ID:jMDU6qshO携(3/3)調 AAS
なんだこの流れは?
831: 2006/12/10(日) 22:56:17 ID:23CTdbxvO携(1)調 AAS
来月、生理痛に苦しむ
832: 2006/12/10(日) 23:38:12 ID:sRitWDrS0(1)調 AAS
>>828の何気ない生活感の一言に惚れた。
833: 2006/12/11(月) 07:53:12 ID:5/FY7FaxO携(1)調 AAS
変な釣り師の所為で流れがおかしくなってないか?
834: 2006/12/11(月) 10:58:38 ID:fd7Kymf00(1/2)調 AA×
![](/aas/occult_1159996503_834_EFEFEF_000000_240.gif)
835: 2006/12/11(月) 12:00:51 ID:zlPeypYR0(1/3)調 AAS
コトリバコスレ今日見つけた。
>>1のまとめサイトにある「ことりばこ」の始まりのリンクが行けなくなっちまってるから
状況把握できね。
ただ、コトリバコの存在はどっかで聞いたことがある
836: 2006/12/11(月) 13:48:26 ID:zlPeypYR0(2/3)調 AAS
色々調べた。
とりあえず「日本版パンドラの箱」なんだな。
837: 2006/12/11(月) 14:54:24 ID:zlPeypYR0(3/3)調 AAS
シンメイノニワヘトテンジョマロウニオチトラレエンヨスクエリチクショハコカイノマニマニオンシタカエシヒトカケヒトノリヲカイシ
ゾウヘトヨビミズセンハキラントヒラカレリブドフシンノフウメッサレヤマシジュウニシニトトウアガメココノツノヨウメスエンヤエントベ
身命乃庭ヘト天女舞ロウニ墜チ捕ラレ縁ヨ救エリ畜生箱解ノ間ニ間ニ恩舌返シ人カ気比ト糊ヲカ石像ヘト呼ビ水千ハ斬ラント開カレリ
武道神ノ封滅ッサレ止マシ十二支二兎等崇メ九ツノ妖艶冶縁飛ベ
畜生箱のやつだが・・・解読してて気づいたことがある。
これって武者が神へ祈ってる文章にも思える。
838(1): 2006/12/11(月) 15:00:33 ID:LhZaYfCK0(1)調 AAS
>>814
コトリバコもたまてばこも全て「開けてはならない」
一人で盛り上がってるが気にしないでくれ、自己満足で頑張ってるだけだ
839: 2006/12/11(月) 17:38:02 ID:u3RUwMlOO携(1)調 AAS
入院中でヒマ
だらだら読んでたら地元近くの地名が出てきたんで一応書いておく
長宗我部、物部、○宝箱関係
物部村を流れる物部川つー川がある
その下流、もう河口に近い町なんだけどな、山がある
三宝山
さんぽうざん
由来は知らねー
関係ないとは思うけどな
禁忌を表にはしないだろうし
840: 2006/12/11(月) 18:09:24 ID:wjogCu9i0(1)調 AAS
116 :本当にあった怖い名無し :2006/12/09(土) 18:17:43 ID:YOKzXod50
畜生箱に対抗するため 和尚箱を開発した
作り方は
和尚さんを7人集めて 箱の中にいれる
中ではお経を唱えてもらう
お経を唱える声が一つになったら
最強の和尚さんが詰まった和尚箱の出来あがり
841(1): 2006/12/11(月) 19:54:33 ID:4iWc5TMI0(1/3)調 AAS
蟲毒に使う児我箱(じがばこ)ってのがあるんですが、関係ないですかね?
842: 2006/12/11(月) 19:56:08 ID:Q9nfpBW20(1/3)調 AAS
色々と書きたいことがある。
が、疲れちまってるから明日にでも書く。
843(1): 2006/12/11(月) 19:58:18 ID:TByPi2rZO携(1)調 AAS
>>841
kwsk!
844: 2006/12/11(月) 20:00:43 ID:4iWc5TMI0(2/3)調 AAS
>>843
蟲毒っていう呪いがあって、大抵はムカデとかそんなのを入れて、どっかに埋める。
あってますよね?
で、もっと強い呪いなら蟲よりヒトの方がええだろが、ってことで
体の一部分をビン? 箱? に詰めて埋める。
だったかな?
845(5): 2006/12/11(月) 20:14:22 ID:Q9nfpBW20(2/3)調 AAS
2の箱がないんだ。
説明は長くなるが、まとめサイトには2が見当たらない
846: 2006/12/11(月) 20:16:19 ID:Q9nfpBW20(3/3)調 AAS
説明は明日書き込む。脳が疲れた
847: Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw 2006/12/11(月) 21:02:45 ID:pRBf1BbX0(1)調 AAS
>>838
コトリバコは開けなくても「近付いてはならない」だろ?
848(1): 2006/12/11(月) 21:41:40 ID:4iWc5TMI0(3/3)調 AAS
コトリバコ本編と過去レス、まとめみてきた。
ウチの蟲毒(児我箱)とすげぇにてる。蟲毒自体が住人にとってはさんざ既出だと思うが
いてもたってもいられずカキコする。
住所は関東なんだがどこぞに呪術村があると爺に聞いた。
蟲毒を強力にするのが児我箱で、どっかの人が騙されて土地を取られて、
悔しくて悔しくて、自分の赤ん坊をてめぇで引き千切り、ついでに自分の指とかも全部
すぱんと切ったと。泣きながら恨みをたっぷり込めて、それらを箱に入れる。
子供(児)とてめぇ(我)で児我箱っていうまさにネタのようなネーミング、くだらねぇと思ってたら
「丁度六つ目のあたりでどえらい地震が起きてな、そりゃもう大騒ぎ」
効果はテキメンなんだわコレが、と嬉々として話す爺に引いた。
849: 2006/12/11(月) 22:12:18 ID:fd7Kymf00(2/2)調 AA×
![](/aas/occult_1159996503_849_EFEFEF_000000_240.gif)
850: 名探偵コナソ ◆BkZ9MKvKeo 2006/12/12(火) 02:10:55 ID:k3nfWafLO携(1)調 AAS
>>848
なんだかわかんないけど読んでなかったのに文字見た瞬間に涙が出てきた。
凄く悲しい話だよね。
土地を取られて箱を作ったって話は他にも結構あるよね。
851: 2006/12/12(火) 05:32:19 ID:gfoHlfgN0(1)調 AAS
>>土地を取られた
全国の駅前の土地だったりしてww
852: 2006/12/12(火) 09:34:54 ID:3MVYCXA00(1)調 AAS
それがマジなら駅前一等地に朝鮮人はおらんわなぁ。
853: 2006/12/12(火) 13:06:59 ID:0DA5ATTP0(1/2)調 AAS
ID:Q9nfpBW20の話はマダー?
854(1): 2006/12/12(火) 14:21:45 ID:0DA5ATTP0(2/2)調 AA×
![](/aas/occult_1159996503_854_EFEFEF_000000_240.gif)
855: 2006/12/12(火) 22:06:01 ID:dkOtBimG0(1)調 AAS
>854
ワロスwww
856: 2006/12/12(火) 23:12:29 ID:ic7lUNwa0(1)調 AA×
![](/aas/occult_1159996503_856_EFEFEF_000000_240.gif)
857(2): 2006/12/13(水) 23:16:52 ID:Ew+QnOqTO携(1)調 AAS
まえにとある関連話を書いた者ですが、親父が知らないので叔父に話を聞いたとこ、この話については、一子相伝だったらしく、叔父と婆ちゃんの2人しかしらなかった様です。
で、代々一子相伝で才能(なにそれ)がある子に伝えてたんですが、叔父に子供がいないので俺が内緒で(かなり喋ったwww)話を引き継ぐ予定だったとか……
叔父の話は詳しく書けませんが、俺のレスを読んだ中でなんの話か直感で判ったかた、お払いにいった方が良いそうです。
858: 2006/12/13(水) 23:59:57 ID:Bp9XI2+p0(1)調 AAS
>>857
なんの話か直感で思いつかない俺は勝ち組でおk?(;^ω^)
859: 2006/12/14(木) 14:14:08 ID:ZkeD30oF0(1)調 AAS
女なんだけど
コトリバコ関係を読んでたら急にお腹が痛くなった…
久しぶりの便通でした
860: 2006/12/14(木) 16:42:34 ID:4ZPys/cm0(1)調 AAS
良かったやんw
861: 2006/12/15(金) 21:33:02 ID:C7JQpdQg0(1)調 AAS
いいなー
何か読んだだけで糞出るなんてないよ
862(1): 845 2006/12/15(金) 22:07:13 ID:eqswZNOg0(1)調 AAS
ことりばこに関わらない方が賢明
863: 2006/12/15(金) 22:25:06 ID:A16f0oSS0(1)調 AAS
>>862
分かってて首突っ込んでる奴が結構な人数居る気がするんだが
864(1): 2006/12/16(土) 16:29:00 ID:i3dyjQxlO携(1)調 AAS
どうせ本気で信じて作ろうとしてる奴までいるんだろ?
865: 2006/12/16(土) 18:06:22 ID:R3GPDx8L0(1)調 AAS
(゚∀゚)ソレダ!
866: 2006/12/16(土) 22:00:23 ID:niaVUxTyO携(1)調 AAS
うちの実家には「」を上下逆にした形にくり抜いた細長い箱が神棚に奉ってあるんだが、
ことりばこじゃない、よな?
867: 2006/12/16(土) 22:40:01 ID:7Yy61wWaO携(1)調 AAS
ことりばこのMさんって、石〇地方の人なの?もっと東の人かと思ってた
868(1): 2006/12/16(土) 23:20:53 ID:sMwi3UAI0(1)調 AAS
>>845の説明を頼む
869: 2006/12/17(日) 03:26:27 ID:LZ0tjTg2O携(1/2)調 AAS
>>868
刀でも入ってるんじゃね?
870: 1 2006/12/17(日) 16:18:54 ID:Ppcfu6w/0(1/6)調 AAS
>>816からコピペ
249 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/12/03(日) 23:13:35 ID:AV38aQAS
実家に帰ったときの話です。
安定期に入り、母に報告すると母親が真剣な顔でどこかに電話し始めた。
その日の夜、祖父の友人(住職)・祖父の弟・父・母が私に
「お腹の子は女の子だ」と話し始めた。
はぁ?と怪訝な顔をすると、私に言い聞かせるように続きを話した。
「父方の祖先が何かを遣らかしてしまい、女の人が早死する・子どもに恵まれなかったらしく、
住職が代々ある物を祀ってくれたらしい。
そのおかげで祟りは収まったものの、ずっと父方は男児ばかり。
で、父と母の代で必ず女の子が生まれるから、お宮参りする前にその赤子の髪の毛を供えろ」と。
実際、私が生まれたものの原因不明の高熱で生死をさ迷い、髪の毛を供えたら元気になったらしい。
「お前も必ず2番目に女の子が生まれることになっている。必ず髪の毛をお宮参り前に供えろ」
「髪は跡継ぎの父と閉経した女性が寺に届ける」
「お宮参りまで出入り禁止」と。
で、先週、検査で女と判定しました。
871: 2 2006/12/17(日) 16:19:35 ID:Ppcfu6w/0(2/6)調 AAS
252 名前:249[] 投稿日:2006/12/04(月) 10:53:59 ID:O+BQG0u8
あまり詳しいことは教えてもらえないんです。
ただ、代々引き継がなければならないモノがあってそれが長男の役目。
で、そのモノは7代で一区切り。7代目に必ず女が生まれ、その女も女を産む。
祀ってあるモノを鎮めるため一族の女の髪を供えること。
男系なのは戒め。
代々、長男がお祓いをして、その仕方が違うこと。分家はお祓いをしたか監視すること。
お産できる女は一切関わらないこと。
色々あったのですが・・・
872: 3 2006/12/17(日) 16:21:54 ID:Ppcfu6w/0(3/6)調 AAS
320 名前:249[] 投稿日:2006/12/08(金) 13:26:58 ID:EFVnwe9R
ことり箱・・・
昔、商売してて京都・大阪と取引あったらしいからなぁ・・・
で、ネタ覚悟でひとつ。
親の話を聞いて、ムカムカしつつ「ウチの子に何かしたらタダじゃおかねーぞ」と思っていたら
息子が「おかーさん、怒らない。」と私に注意してきた。
息子に謝ると「僕と赤たんに優しいよ。箱は泣いてる。たいたい(痛い)の。」と。
え?と突っ込むとシカトされました。
873: 1 2006/12/17(日) 16:32:45 ID:Ppcfu6w/0(4/6)調 AAS
>>540のコピペ
233 名前:1/3[sage] 投稿日:2006/11/18(土) 23:27:15 ID:YEuoRW4O0
まず読む前に。
ネタだと思って読んでもらっていいっす。書きたかっただけなので。
自分の地元なんだけど、コトリバコじゃないけど「地域内の家を順番に
持ち回す事で呪力を高める呪物」というのがある。
いや、もうあったでいいかもしれないけど。
場所は、昔ならここ出身だというだけで縁を切られるようないわゆる部落。
結構迫害みたいなものもあったらしく、その関係で大地主が外の人に仕返しを
したがって作らせたらしい。
それはある手順で作られた竹光を一定期間家の鬼門に祭り、それを何件も
繰り返す事で呪力を高める、という方法で作られる。
モノが出来たら、きちんとした飾り柄と鞘を作ってあるお社へ奉納する。
それを呪いたい相手に献上すると、相手が呪われるという代物だ。
で、この呪物なんだけど、作るのに物凄く時間がかかるけど、一度作ると
奉納したお社の神様が消滅するまで永続的にその恩恵が得られるものらしい。
なので呪いたい相手ができると献上して、献上した先で人死にが起きて、
これはおかしい、あの刀が原因じゃないかという事で人柱付きで返される。
そんな事を何度も繰り返していたという話だ。
うちの人間にしたら嫌な奴は死ぬし新しい血が入るしで一挙両得だよな。
でも、結構最近、100年くらい前にお社の神主になった人が「人の手に負える
ものじゃない」っていって、完全にお社の宝刀としてまつりあげて大地主の
手の届かないようにしてしまった。
また、それ自体も丁寧に奉りあげて、呪力がお社の主、つまり神様に還元される
ような仕組みにしてしまった。
で、ずーっと何十年もかけて呪力を神様に還元していた。
874: 2 2006/12/17(日) 16:33:16 ID:Ppcfu6w/0(5/6)調 AAS
234 名前:2/3[sage] 投稿日:2006/11/18(土) 23:27:52 ID:YEuoRW4O0
ところが最近、当代の神主さんの息子がこれを持ち出してしまった。
昔は大地主の事もあって結構厳重にまつってたみたいだけど、まぁ戦後戦中の
色々があってお社の規模も小さくなってて、今は普通に刀飾るみたいに置いて
あるだけだったみたいで、簡単に持ち出せたようだ。
文化財指定されてるわけじゃないけど、装飾が豪華で年代物だから古物商に
売れば金にはなる代物。
隣市で古物商に売っぱらって、ギャンブルの借金の充てにしてしまった。
翌日にはバレてしまって神主さんはマジギレ、息子を怒るのもそこそこに
隣市に買い戻しにいった。
ところが、相当な年代物で保存状態も良かったそれは即日で買い手がついて
売れてしまったんだそうだ。
古物商に買い手を聞いても、常連じゃないから分からないの一点張り。
神主さんはそうとう尽力して、それこそ市や県にまで頭を下げにいって
探したらしいけど、見つからなかったそうだ。
いや、結果的には見つかったんだけど。
その1週間後くらいに、更に隣の市で惨殺事件が起きた。
家族を日本刀でズバッという事件。その時の凶器が、それだった。
神主さんはもう大慌てでそれを回収にいったんだけど、事件の重要な証拠と
いう事で返してもらえない。
仕方なく県庁なのかな、証拠を保存しているところへ毎日通って、
返してもらえるように頼み込んでいた。
で、悲劇というのはここからなんだけど、これを持ち出してしまった息子さん、
事件の半月後くらいにお社で首吊ってるのが見つかった。
遺書には「お社様申し訳ございませんでした、地獄道にて悔い改めます」てな
感じで書かれていた。
875: 3 2006/12/17(日) 16:33:47 ID:Ppcfu6w/0(6/6)調 AAS
235 名前:3/3[sage] 投稿日:2006/11/18(土) 23:29:23 ID:YEuoRW4O0
実はそれ、厳密には呪物じゃなくて単なる呪力の塊なんだ。でも物凄く大きい
呪力。神様が人を祟って欲しがるくらい大きいもの。
モノが出来たらお社に奉納するっていうのは「これは私たちの誠意です、これを
貴方様に差し上げます」と呪力を神様に差し上げたということだ。
まぁあとは分かると思うけど、その差し上げた筈の呪力を持ち出してしまったから
神様が怒って、その呪力の持ち主を祟る、そうすると持ち主が死ぬっていう、
神様を悪用した呪いだよ。
それは持っていれば神様の力が強くなるけど手放したら効力が消えるっていう
類いのものだったから、戻ってきてすぐにお社に戻していた大地主は
祟られなかったわけ。
それを買い取った家族が死んで、持ち出した息子も死んだ。
でもそれは証拠として保管されてるからまだ帰ってこない。
神様はよっぽど怒ったんだろうな、その息子の一人息子、つまり神主の孫を
祟った。
そのお社、神主がずっとそれを管理していて、これからも呪力が完全に神様に
還元されるまでずっと管理していかなきゃいけない。
息子が死んだ以上、跡継ぎは孫しかいない。神主も年でもう新しい子とか
作れなかったし孫はまだ若すぎて子種を残す事も出来ない。
死にものぐるいで神主はそれを取り戻したんだ、ま、窃盗という形で。
県も市もそれは黙認と言うか、見て見ぬ振りしたみたい。
因に、それがお社に戻るまで約一月、保管していた県庁みたいなところで、
3人死んでる。職員が。
厳密には4人だけど、1人は交通事故、3人は自殺。
自殺した3人はお社様にあてた遺書を残してたらしい。
おしまい。
876: 2006/12/17(日) 18:35:10 ID:LZ0tjTg2O携(2/2)調 AAS
ふと、神様が欲しがるくらいってのでロードオブザリングの指輪みたいだと思ってしまった。
877: 2006/12/17(日) 22:38:52 ID:ndMeAjPh0(1)調 AAS
・・・オヤシロサマ?
878: 2006/12/17(日) 22:41:03 ID:DUlNc6Me0(1)調 AAS
ペタペタと後ろから
879: 2006/12/18(月) 09:06:38 ID:zRtEiK8G0(1)調 AA×
![](/aas/occult_1159996503_879_EFEFEF_000000_240.gif)
880: 2006/12/18(月) 17:26:12 ID:mGng48uh0(1)調 AAS
>>864
ソレダ!
これまで話を集めるという検証方法しかしてなかったから、
実際に作って使うという検証もすべき。
ことりばこはともかく蟲毒なら作れるべw
881: 2006/12/18(月) 20:21:00 ID:/xC407vQ0(1)調 AAS
>>それはある手順で作られた竹光を一定期間家の鬼門に祭り
>>中略
>>家族を日本刀でズバッという事件。その時の凶器が、それだった
どうやって竹光で人斬ったんだ?
882(1): 2006/12/18(月) 21:48:14 ID:nWVM/iQZ0(1)調 AAS
普通 人を斬る時は竹光だろ
883: 2006/12/18(月) 22:27:27 ID:eH9HKGya0(1)調 AAS
竹刀で?
884: 2006/12/18(月) 23:54:37 ID:HsIZSUxJ0(1)調 AAS
こういうこったな
動画リンク[YouTube]
885: 2006/12/19(火) 12:51:43 ID:czwD29WBO携(1)調 AAS
ことりばこって蟲毒だったの?
蟲毒は知っていたけどことりばこと結び付かなかった
蟲毒は中国生まれのポピュラーな呪いでぐぐれば簡単にやり方出てきます
読み方は「こどく」
文献も多い
虫だけにとどまらず果てはぬこやら人の赤ん坊まで使ったそうなので
ことりばこの正体は人体を用いた蟲毒かもしれない
886(3): 845 2006/12/19(火) 15:14:00 ID:9/bVNhYC0(1)調 AAS
悪い、説明は出来ない。男の俺に影響があるなんてふざけてる。
お祓いは無意味。
ただ、あのキーワードはヒントになるかもしれない。
俺はこれ以降自重する、しなければ身がもたない。
少しだけ言うならば、ことりばこと畜生箱はおそらく無関係。
畜生箱の呪文みたいなのはある武者の辞世の句だと思われる。
大抵短歌などで言われるのだが、例外もあり。
勘弁してくれ。
887: 2006/12/19(火) 22:13:21 ID:8E81poVO0(1)調 AAS
>>882
竹光とは刀身が竹で出来ている『模造刀』の事なのだが。
貧乏で刀を売ってしまった侍が「形だけでも」と持っている物
で、鞘や柄は一応本物っぽく見えるが、人を斬るのは無理。
888: 2006/12/19(火) 22:34:20 ID:7jlDjdfZ0(1)調 AAS
>>886なぜ2の箱が無い?
意味不明
889: 2006/12/20(水) 01:00:06 ID:Uy/Lccxw0(1)調 AA×
![](/aas/occult_1159996503_889_EFEFEF_000000_240.gif)
890: 2006/12/20(水) 11:19:23 ID:ZbhEFaEr0(1/3)調 AAS
呪いの類って、どうして朝鮮由来のものばかりなんだろう?
興味ある人は調べてミソ
891(2): 連投スマンソ 2006/12/20(水) 13:00:12 ID:ZbhEFaEr0(2/3)調 AAS
箱つながりで一つ
四つの箱が在るらしい。名は四つで四方箱。
個々にも名前があるそうで、俺が知っている
のは朱雀。
知っていることと言えば、開けてはいけない
ってことと手にしたら手放してはいけないこ
と。そして、四つを集めると何かが起こるそ
うだ。
ググッても出てこなかったのは、口伝だから?
892(1): 物語の舞台 2006/12/20(水) 15:51:44 ID:TyCsA3/R0(1)調 AAS
「ことりばこ」って島根県○○市が舞台なのかな。
「○○の箱細工」「○○神楽」「人麻呂」
「外国人労働者が警察署を焼き討ちした事件」や
差別撤廃運動や同和教育が非常に盛んな土地柄。
京都や四国に以上に古く歴史ある霊場や修験場(大○山・○麻山)もある。
隣町の山口県○市には怨念を鎮めるために建てられたお堂や塚がある。
同じ苗字の人達がかたくなに集落を作って住み名前の種類は少ない。
非常に珍しい名前も見受けられる。
大津波で神社や神器が消失ということもあった。
第二次世界大戦以前に港が国際貿易港として盛んだった頃は、
外国人の出入りも激しかった。
作者これらにインスパイヤーされて物語を創作したとおもわれる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 83 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.218s*