[過去ログ]
【市民】大阪に新しいプロ球団構想!【球団】 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
884
: 2005/04/10(日) 00:43:50
ID:0pYUN9Ih(1/2)
調
AA×
外部リンク[htm]:www.onekoreanews.net
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
884: [] 2005/04/10(日) 00:43:50 ID:0pYUN9Ih 近畿産信、110億の不明朗融資 MKグループに、内部転貸も判明 近畿産業信用組合(大阪市天王寺区、兪奉植(青木)会長、八田富夫理事長)が、会長のファミリー企業、エムケイ(MK)グループに昨年3月から8月にかけて110億円以上の不明朗な巨額融資をしていた問題で、 タクシー会社「エムケイ」(京都市)に融資された19億5000万円のほとんどを当日のうちにグループ企業に「転貸し」し、都銀への返済に流用されていたことが3月29、31日の産経新聞大阪版の報道で分かった。 青木会長と八田富夫理事長は29日付の産経新聞が「会長関係5社に110億円の不明朗融資」を報道したことに対する記者会見(関西金融記者クラブ)で「エムケイグループに対する融資は正常の取引範囲内だ。報道はきわめて遺憾」と全面否定。 「近畿財務局の検査でエムケイに関する指摘は一切受けていない」「グループ間の転貸しはない」と説明していた。 だが、会見直後に明らかにされた転貸しの事実は、会見内容を真っ向から否定するもの。本来、信用組合が自らの会長グループ企業に巨額融資を行うなどあり得ないこと。近産信経営陣とエムケイグループの不明朗関係はきわめてゆゆしき問題だ。 転貸しを受けたのはボウリング場などを経営する「エムケイ産業」(京都市)。近産信の青木秀雄・代表理事副会長がかつて代表取締役を務めている。 2002年11月の無担保融資17億円が明るみに出て以降、近畿財務局は昨年6月、近産信に業務改善命令を出した。1月の検査で近畿財務局はグループ内の転貸しの事実を把握し、指摘。 昨年6月の業務改善命令で求めた審査機能の充実についても「発揮されていない」としたもよう。これらの事実は内部告発にもとづくという。 伝えられるところでは、金融監督庁も今回の事態を非常に注視しており、厳しく対応するもようだ。 http://www.onekoreanews.net/20050406/syakai20050406002.htm http://sports7.5ch.net/test/read.cgi/npb/1107168011/884
近畿産信110億の不明朗融資 グループに内部転貸も判明 近畿産業信用組合大阪市天王寺区奉植青木会長八田富夫理事長が会長のファミリー企業エムケイグループに昨年3月から8月にかけて110億円以上の不明朗な巨額融資をしていた問題で タクシー会社エムケイ京都市に融資された19億5000万円のほとんどを当日のうちにグループ企業に転貸しし都銀への返済に流用されていたことが3月2931日の産経新聞大阪版の報道で分かった 青木会長と八田富夫理事長は29日付の産経新聞が会長関係5社に110億円の不明朗融資を報道したことに対する記者会見関西金融記者クラブでエムケイグループに対する融資は正常の取引範囲内だ報道はきわめて遺憾と全面否定 近畿財務局の検査でエムケイに関する指摘は一切受けていないグループ間の転貸しはないと説明していた だが会見直後に明らかにされた転貸しの事実は会見内容を真っ向から否定するもの本来信用組合が自らの会長グループ企業に巨額融資を行うなどあり得ないこと近産信経営陣とエムケイグループの不明朗関係はきわめてゆゆしき問題だ 転貸しを受けたのはボウリング場などを経営するエムケイ産業京都市近産信の青木秀雄代表理事副会長がかつて代表取締役を務めている 2002年11月の無担保融資17億円が明るみに出て以降近畿財務局は昨年6月近産信に業務改善命令を出した1月の検査で近畿財務局はグループ内の転貸しの事実を把握し指摘 昨年6月の業務改善命令で求めた審査機能の充実についても発揮されていないとしたもようこれらの事実は内部告発にもとづくという 伝えられるところでは金融監督庁も今回の事態を非常に注視しており厳しく対応するもようだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 117 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.085s