[過去ログ] 【富士通】FMV-LIFEBOOK 総合スレ【個人向け】 2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
723(1): 2021/05/29(土) 22:31:51 ID:zxlmx7dH(1/3)調 AAS
劣化して膨張したりするバッテリーはリチウムイオンじゃ無いよ。
リチウムポリマーバッテリーですよ。
リチウムイオンは小型の電池をバッテリーケースに何本か組み込んでセルパックにしてるから薄型化に限度が有るけどリチウムポリマーは中身がジェルみたいな感じのバッテリーだから薄くできるのよ。
その代わりリチウムイオンより扱いがシビア。
リチウムイオンは劣化してもニッケル水素やニカドバッテリーと同様に大抵は液漏れで済むが、リチウムポリマーはマジで劣化したらジェル状の中身が気化しやすくその気化したガスで膨らんでくるし膨らんだ状態は非常に危険で衝撃を与えると容易に爆発する危険性が大きいです。
畑違いですがラジコンでもリチウムイオンとリチウムポリマーの両方のバッテリーがメインで使われてます。
特にリチウムポリマーはリチウムイオンより軽く出来るので車体の軽量化には最適との理由で一時期販売してる種類が増えましたがリチウムイオンに比べて劣化して爆発が多いのはリチウムポリマーの方です。
レース中のクラッシュの衝撃で爆発は勿論、ラジコンのバッテリーは高電流で急速充電するので充電中もこの電流に耐えられない劣化したバッテリーは良く爆発してます。
なので最近では安全性第一でリチウムイオンが主流になってきてます。
リチウムポリマーを使うのは一部のエキスパートが使う位です。
それでも最近のパソコンに良く採用される理由は
1.バッテリーパックを薄く出来る。
2.リチウムイオンと同じくらい電圧は安定してる。
3.リチウムイオンみたいに先ず乾電池型にバッテリーセルを作りそれからプラスチックの側を作ってその中に電池を組み込んでバッテリーパックを作ると言う手間とコストが掛かる事をしないですむ。
4.形状が自由に作れるしバッテリーパック形成のコストがリチウムイオンに比べると非常に安い。
5.充電回数が正しく使用した場合はリチウムイオンとほぼ同じくらいの充電回数が稼げる。
724(2): 2021/05/29(土) 22:37:55 ID:zxlmx7dH(2/3)調 AAS
外部リンク:www.rt-shop.jp
725: 2021/05/29(土) 22:46:16 ID:zxlmx7dH(3/3)調 AAS
外部リンク:antenna1st.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.396s*