[過去ログ] 俺たち在米は勝ち組だよな? 44発目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
763: 東街里帰 2022/12/09(金) 08:33:18.17 ID:qywVXuIfa(1/6)調 AAS
日本でも自分は変人なのでマイノリティーです。
764: 2022/12/09(金) 08:38:11.55 ID:/rRGGwfGH(1)調 AAS
在米日本人が多く住んでるNYCなんて人種のるつぼだ。
政治家や大企業トップもマイノリティーが多い。
極端にリベラルの街だ。
765
(1): (アメリカ) 2022/12/09(金) 08:56:29.23 ID:mScVgTJZH(1)調 AAS
日本在住者はアメリカで一括りにしたがるけど、
実際には州によって非常に大きな違いがある。
日本在住者に言っても理解してくれないけどね。
766: 2022/12/09(金) 09:06:54.32 ID:oTvkeyt50(1/2)調 AAS
日本にる日本人は小さな国の小さな知見しかないのだ
767
(2): 2022/12/09(金) 09:23:48.51 ID:SLBtaiTcH(1/4)調 AAS
アメリカの何処でも日本人がマイノリティであることは変わらないよ。英語が下手なアジア人という括りの二級三級市民扱い、リベラル白人からすればポリコレ的に保護されるべき弱者グループのひとつってだけ、決して対等だとはみなされない。
768: 2022/12/09(金) 09:50:45.32 ID:jNn/njLMM(1)調 AAS
>>765
むしろ、州が国。
そのくらいアメリカの地方の権限は日本のと比べて大きい。
Islamic state も自称国のはず。
769
(1): 2022/12/09(金) 09:53:18.50 ID:wZddw2Rj0(4/5)調 AAS
>>767
アンタ何様のつもりなの?
どうせ貧乏なネトウヨなんだろうけど、
アメリカに住んだ事ないんだろ?
俺たち在米は生活が非常に快適だから、
喜んでアメリカに住んでるんだよ。
だからほっといてくれ。
770
(1): 2022/12/09(金) 09:58:37.99 ID:vjVKywg30(2/4)調 AAS
恐らく在米日本人を恵まれないカテゴリーに分類したくて仕方がないのかな?

日本人がマイノリティならインド人も中国人も皆マイノリティ。
アメリカのIT、科学技術を担う分野を牛耳ってるのはインド系、アジア系移民とその子孫だよ。
医療関係者もインド系、アジア系だらけだ。

アメリカで稼ぎまくり高い家をボコボコ買ってるのも彼らを妬むのは大抵学のない貧しい白人。
日本のニュースなんか見てると差別が酷いように描かれてるが、実際には底辺から遠ざかれば遠ざかるほどそういうことには関わらなくなる。

あと白人の中でも豊かなユダヤ系が恐れて疎ましく思ってるのは非ユダヤ系白人でアジア系ではない。
差別され続けてきた歴史があるから当然だ。

あと英語が下手かどうかなんて二世以降には何の関係もない。
771
(1): 2022/12/09(金) 10:11:01.09 ID:vjVKywg30(3/4)調 AAS
ついでに言っておくと、そのマイノリティの日本人はアメリカの中ではむしろイメージが良い。
これは我々の先祖が長年積み上げてきた信用と実績によるものであるのは疑いない。

我々在米日本人はそれを心に留め、日本人の恥になるようなことをしてはいけないという責務を背負っているのだ。
772
(1): 2022/12/09(金) 10:11:30.64 ID:SLBtaiTcH(2/4)調 AAS
>>769
私は在米なら誰でも感じる至って常識的なことしか言ってないつもりだが。在米が永い爺さんなら絶対わかってるはず、まあこの板のあなたの立ち位置上認めるわけにはいかないね、わかるよ。
773: (アメリカ) 2022/12/09(金) 10:39:26.25 ID:wZddw2Rj0(5/5)調 AAS
君は日本で腐ってろ。
有能な者だけ渡米出来るんだから。
774: 2022/12/09(金) 10:51:00.47 ID:SLBtaiTcH(3/4)調 AAS
>>771
それがモデルマイノリティの欺瞞ってやつだよ。あなたが日頃批判している「日本人」そのものの姿です。
775: 2022/12/09(金) 10:53:28.85 ID:ZquKrQNo0(1)調 AAS
>>772
「英語が下手なアジア人という括りの二級三級市民扱い」
などと言う在米の神経を逆撫でするような事を言ってはいけないよw
776
(2): 2022/12/09(金) 11:24:45.05 ID:vjVKywg30(4/4)調 AAS
在米の恵まれない人かと思ったら日本在住なのか。
なんで日本在住がこんなところに来るの分からないが大体察しはつく。
それで君の気が晴れるならどうぞご自由に。
777: (アメリカ) 2022/12/09(金) 11:37:12.16 ID:YzKfcVXb0(2/2)調 AAS
>>767
外国人がマイノリティーじゃない国ってあるの?
日本でも他国からの永住者を日本語が下手な外国人と二級三級市民扱いしてるじゃん。
対等と見なしてもらうってそんなに大事か?
承認欲求不満じゃないんで、そんな事どーでもいいわwww
778
(1): 2022/12/09(金) 11:47:19.57 ID:oTvkeyt50(2/2)調 AAS
英語が下手で二級三級市民でも能力があれば認められるし、そこは日本と大きな違い。
二級三級市民のどこが問題なの?アメリカ社会はそんな人達で成り立ってる国だよ。

没落しか道がない国の人達が、アメリカ在住者はかわいそうという願望や妄想。
779: 2022/12/09(金) 11:55:24.37 ID:enaTaR/Q0(1/4)調 AAS
>>770
日本とはずいぶん違いますね。
白人ばかりの田舎州は差別きつそうで住みたくない。
日本では中国、アジアの富裕層、留学生が日本で経済活動頑張るから良いという意見もある。
その人たちや移民と結婚して子供を産む女性。
そして貧乏になる暗い未来。
高齢化するから移民と兄弟、親戚がこれから増えて
政府の国造りの計画は正しいのかどうか。
780
(1): 2022/12/09(金) 11:58:13.07 ID:+yXXfiyZM(1/4)調 AAS
アメリカの場合、州が国みたいなものだから
州に不満あれば別の州に行けば良い。
明らかなマイノリティになりたくなければ
アジア系の多い州に行けばよいだろう。
ハワイがよいけど、あそこは物価が高すぎる。

移住者が土着民より下になるのはある程度仕方ない。
究極的にはネイティブアメリカン以外はアメリカの土着民ではない。
781: 2022/12/09(金) 12:01:41.52 ID:+yXXfiyZM(2/4)調 AAS
>>778
中央政府が地方の隅々まで牛耳ってる国よりかはアメリカのほうがマシだろな。
日本もアメリカみたいになれば、いまの在米日本人が住みやすいような地域も生まれるかもしれない。
782: 東街里帰 2022/12/09(金) 12:14:12.49 ID:MnQ8h68YF(1)調 AAS
>>780
ワシントン州が結構住みやすい。
783
(1): 2022/12/09(金) 12:16:19.47 ID:+yXXfiyZM(3/4)調 AAS
アメリカみたいに優秀な移民をたくさん呼ばない、いや、呼べない日本は滅ぶ。

日本国の存立は無理かもしれないので
アメリカのアジア系コミュニティを発展させてもよいかも。

一部の日本の飲食店は海外に軸足を移そうとしてる。
海外の方が儲かるから当たり前だ。
だから在米日本人に期待している。
留学生が増えるかもしれないし。
海外就職が当たり前になるかもしれない。

日本人は権力者に従順であり国家権力の集中する東京に集まる。
アメリカは高度移民が世界から勝手に人が集まる。日本はそれとは違う。
人が集まりたくなるように制度や仕組みを作ろうとする国は魅力的である。
784: 東街里帰 2022/12/09(金) 12:21:22.92 ID:qywVXuIfa(2/6)調 AAS
まず、日本とアメリカは規模が違う。
ドイツやフランスやイギリスと比べるのが普通だと思うし、韓国だってソウル一極集中だ。
日本人でも反骨精神の強い人や反グレの人は関西のほうが生きやすい。
785: 東街里帰 2022/12/09(金) 12:23:47.65 ID:qywVXuIfa(3/6)調 AAS
東京一極集中は人口の一極集中ではなく、企業本社の一極集中が正しい。
あえて東京に本社を持たないジャパネットたかたとか、福岡にあるコテンのようなオリジナリティがある会社が伸びる。
786: 2022/12/09(金) 12:37:21.66 ID:+yXXfiyZM(4/4)調 AAS
>>776
生活の豊かさは
日本のエリート<アメリカの庶民
だから、日本在住者が在米日本人に嫉妬する時代なのです。
787: 2022/12/09(金) 12:48:20.18 ID:SLBtaiTcH(4/4)調 AAS
>>776
あなたもお爺さんと一緒なんだね、残念。日本ばかり気にしないで在米日本人としてご自身を取り巻く問題にもっと目を向けた方がいいと思います
788: 2022/12/09(金) 14:07:55.96 ID:/s58DMwBM(1)調 AAS
トランプが差別主義者のおっさんみたいに言われるが
むしろ、あれはかなりマシなおっさん。
白人庶民の民度は思ったより低い。

どこの国でも、医者や弁護士の子供みたいに豊かな生まれでかつ賢い人の民度は高め。平均の話ね。
九州の公立でない学校に通ってたけど、そういう人たちは芸能人とさほど容姿変わらない。民度も高め。

カリフォルニアでエンジニアしてる人はたぶん民度の低い人と会うことはないからよいのでは?

ハワイくらい日系人が多い州があれば日本人も住みやすいだろうけど。
789: (アメリカ) 2022/12/09(金) 14:26:13.29 ID:lEtQbpC40(1)調 AAS
やはり日本在住者と在米の会話は成り立たない...。
日本在住者は途方もなく無知だからな。
790: 2022/12/09(金) 15:17:05.28 ID:7bpn2VteM(1)調 AAS
メタの社長はアジア人留学生と結婚してるわけだし
テック業界は多人種。
791: 2022/12/09(金) 15:50:41.96 ID:7ZU8l+yI0(1)調 AAS
あえて現地で孤独のウサ晴らしに日本叩きしてる典型的な在米出羽ってキャラを演じてるんだよそれぐらい察しろ
792: 2022/12/09(金) 17:49:26.87 ID:DKKvgAmaM(1)調 AAS
こんなところまで来て在米人を叩く人は場違い
793: 2022/12/09(金) 18:02:20.09 ID:enaTaR/Q0(2/4)調 AAS
>>783
子育て世代の若い世代は円安で海外に行けない。
そして子を産める20代の若い娘さんは結婚妊娠もしたくないと思ってる。
個人で生きるだけの世界になります。
高級レストラン、土産屋、投資物件は中国人ばかり。
日本人は貧困すぎて海外旅行へ行けない移住もできない。
呑気に専業主婦、パートやってるのは日本人だけ。
現役世代は中国資本の下で働くことになる。
794
(1): 2022/12/09(金) 18:58:15.30 ID:enaTaR/Q0(3/4)調 AAS
>>自動車陸送のドック内で作業員が死亡
>>プレス機に下半身挟まれた工員が死亡
>>住宅解体作業中に下敷きになり職人の男性が死亡

日本の肉体労働者は年収も低いし命も本当に軽いなあ
ブルーカラーの10万人死傷率
労働災害はイギリスの3倍、ドイツの2倍、デンマークの5倍、カナダの4倍

一体、日本はどうなっとんの?
ブルーカラーは社会を下で支える重要な存在なのに
人口が多いうえに危険で賃金が安いってきつすぎる。
795
(1): 2022/12/09(金) 19:42:19.75 ID:N9C6mr5hM(1)調 AAS
>>794
労働組合が政治活動ばかりしてるから賃金は上がらない。

日本の経営者は効率良い方法を思いつかないから
末端にきついことさせて、こき使って問題を解決させようとする。
日本人はスマートな解決方法をかんがえるの苦手。
でも、それなら、きついことさせる代わりに待遇良くするとか、適当に手を抜いて消耗しないようにするとかすれば良いけど、そういうのもしない。

戦前からずっとそうでしょ。
日本の伝統なのかもしれない。
部活動の延長みたいなのりのかもな。
後輩にはいくらでもきついことさせていいみたいな。
796: 東街里帰 2022/12/09(金) 19:59:00.10 ID:qywVXuIfa(4/6)調 AAS
動画リンク[YouTube]


賃金が上がらない理由なら、ホリエモンが解説
797: 東街里帰 2022/12/09(金) 20:16:04.17 ID:qywVXuIfa(5/6)調 AAS
もともと日本人は楽をしたりいい思いばかりしたりすると、バチが当たるとか、そういった非科学的なものを信じてきたため、欧米人以上に神や霊を恐れている。

反対に中国人は自分は常に完璧だと考えていて絶対に頭を下げたり謝ったりしない。

自分は無神論者だが、ニーチェを読んたり、「不道徳教育」という本を読んだりしているが、これをもっと日本にひろめていけば良いと思う。
人間にとって住みやすい社会は、人間が作る、という考え方が基本だ。
ルールも倫理も人間主体で考えればよい。
そして、地球のために人口をコントロールしたり将来を考えたりする必要はない。
何も計画せず、今の欲を満たすために生きれば良いだけだ。
798
(1): 2022/12/09(金) 20:16:35.25 ID:+0PZW18q0(10/10)調 AAS
ホリエモンは馬鹿ではないが海外に殆ど行ったことない人なので、世界の流れとかはあまり知らない。
799: 東街里帰 2022/12/09(金) 20:17:43.60 ID:qywVXuIfa(6/6)調 AAS
>>798
行ったことはあるけれど、住んだことはないレベルね。確かスペインとかモロッコとかに旅行で行ってた。
800: 2022/12/09(金) 20:42:05.51 ID:enaTaR/Q0(4/4)調 AAS
>>795
欧米のブルーカラーは決して待遇は悪くない年収も低くない。
私は職人の経験もあるが、ブルーカラーと一言でいっても
職種によってはやりがいがある。
日本は自民党になってから非正規の作業者、労働者ばかりを増やして
日本の誇る熟練者、職人をお座なりにして突き落とした。
海外の先進国のユニオン、待遇、環境のほうが優れているので
日本もブルーカラーの待遇を良くしなければ
家、トンネル、道路、企業までフリーター、移民のバイトにやらせることになり
ぼろぼろになっていくだろう。
801: 2022/12/09(金) 20:56:57.92 ID:uyY5pbOcM(1)調 AAS
技術者としてアメリカに行ってる人は助っ人外国人だろ。
外国人のスポーツ選手を劣等市民として見てる人はあまりいないのと同じで。
金持ってる外国人移住者や投資家もありがたい存在。
アリババ創業者がいま日本に住んでるらしい。
802: 2022/12/09(金) 22:27:39.89 ID:nYPgtwoNM(1)調 AAS
麻雀が得意らしい
803
(2): (アメリカ) 2022/12/10(土) 00:15:33.66 ID:UfDcChkn0(1)調 AAS
「劣等市民」なんて言葉はアメリカには存在しない。
外国人でもアメリカ市民権を取れば、
みんな普通のアメリカ人になれるんだよ。
アメリカは「移民の国」なんだからね。
白人だって500年前にヨーロッパから移住した移民だ。
アメリカではアジア人が多い地域ではアジア人の政治家がいるし、
ヒスパニックが多い地区ではヒスパニックの政治家がいる。
イスラム教徒が多い地域ではイスラム教徒の政治家がいる。
ニューヨークの下院議員を見れば一目瞭然だ。
白人が「カースト制」のトップなんて考え方は前世紀の遺物だ。
ここにきて喧嘩売ってる日本在住者は狂ってるとしか言いようがない。
804: 2022/12/10(土) 00:36:25.07 ID:Q1mYx7sJM(1)調 AAS
と、思い込みたいのであった。
805: 2022/12/10(土) 00:50:17.26 ID:8p38K5Es0(1)調 AAS
えっ?コイツは白痴か?何を見てるんだ?
馬鹿にもほどがあるおめでたいヤツw 
806: 2022/12/10(土) 01:23:11.73 ID:iouB7bSa0(1/2)調 AAS
>>803
アメリカ移住が増えたら困る在日日本人から嫉妬されてるかもしれないけど
アジア人がふえて、アジア人のコミュニティが盛り上がるといいですね。
いまや日本は貧乏国家なので、留学や海外就職が増えるでしょう。
807
(1): 2022/12/10(土) 01:29:37.39 ID:iouB7bSa0(2/2)調 AAS
アメリカ移住が増えたら困る人は既得権益者かな。
808: (アメリカ) 2022/12/10(土) 01:49:35.49 ID:Ff+kF89E0(1)調 AAS
優秀な日本人はどんどん外国に流出してるからね。
日本の既得権益者たちは危機感を持ってるのでしょう。
優秀な奴隷に日本から逃げられないようにしたいのだろうね。
809: 2022/12/10(土) 02:14:20.00 ID:7GtJYTe/0(1/2)調 AAS
さっさと日本を出て海外で建設的な生活をおくればええやん
ジミン糖ではガンガン貧乏臭い日本人増えるでー
もう賢さも中国 東南アジア シンガポール以下
日本語しか話せない国民で年収200、300万円
奴隷みたいなリーマン労働人生がまっているだけ。
それで何時白人と互角になれるの?
810: (アメリカ) 2022/12/10(土) 02:22:16.79 ID:b43onHte0(1)調 AAS
>>807
底辺の奴らの嫉妬ってのもあるww
811
(1): (アメリカ) 2022/12/10(土) 02:26:18.29 ID:DT6uWHKz0(1)調 AAS
どこの国にも救い様のない貧乏人はいるんだけど、
日本の場合は優秀で勤労意欲がある人でも、
普通にワーキングプアに陥ってるのが怖い。
欧米だったらあり得ない事なんだよ。
812: 2022/12/10(土) 02:40:06.54 ID:D1qrWDdy0(1/2)調 AAS
>>803
別にお爺さんを傷つけたいわけじゃないんだよ、そんなことをやっても虚しいだけだってことに早く気がついてほしいだけなんだよ。
813
(1): 2022/12/10(土) 03:43:04.51 ID:bh7/kROu0(1)調 AAS
俺は留学終了後一旦日本に帰国したんだがアメリカに戻ってくることが出来た。
もちろん日本で働いている間は「(アメリカに)戻ることができればどんなに良いだろう」思っていた。
戻ってくることが出来たのはもちろん運がよかったのもあるがチャンスが来たときにそれを逃さなかったことだ。
当時は「どうせ戻ることは出来ないだろうが日本で生きていくにしてもせめて前向きになろう」と考えていた気がする。

今思えば前向きになれたからチャンスが来たと思う。誰かの助け無しにそれが訪れることはない。だから多くの人に感謝している。
俺は自分が勝ち組だとは思っていないが、今はこちらで家と家族を持つことができて幸せだ。今の夢は子供達が幸せになることだ。

もしここで在米やアメリカを呪うようなことばかりに貴重な時間とエネルギーを浪費している君はもうすこし自分が幸せになるにはどうするべきか考えてみてはどうかな?
814: 2022/12/10(土) 03:51:36.95 ID:9IlYE71xH(1)調 AAS
そうだそうだ。
禿同。
815: 2022/12/10(土) 04:02:42.74 ID:D1qrWDdy0(2/2)調 AAS
>>813
「前向きに生きる」ことは誰かを見下したり差別することを正当化はしないんですよ テキサスさん、ブロンクス 爺さん、だから私は言ってるんだよ、もういいでしょ?いい加減にしなよ
816
(4): プファー( ´Д`)y━・~~(アメリカ) 2022/12/10(土) 05:09:39.66 ID:MC/LT8vcH(1)調 AAS
ニューヨーク生情報コーナー
12-09-2022 (金)

ニューヨーク市内なんだが、
今日は用事でブライアントパークに来ている。
マンハッタン42丁目にある公園だ。
冬はアイススケート場が設置されるので、
多くの人がスケートを楽しんでいる。
スケート靴を持参すれば入場は無料だ。
靴をレントすると15ドル。
朝8時から夜の10時までオープンしてる。
夜はクリスマスの煌びやかなネオンが美しい。
公園全体が完璧にデコレーションされている。
それを見ながらスケートリンクを滑るのは、
さぞかし気分が良い事だろう。
カップルはロマンチックな気分に浸れる場所だ。
スケートリンクの周りには、
小さなショップが数十軒も出ている。
コーヒーショップ、キャンディーショップ、
クリスマスツリーのオーナメント店、
ホットドッグ屋、小物の骨董品屋、ワッフル店、
などなど、色んな店が並んでいる。
ここはNYCで最もアメリカっぽい場所のひとつだ。
映画やドラマのロケにも良く使われる。
Sex and the City やスパイダーマンでも、
ブライアントパークがロケで使われたそうだ。
この公園から1ブロック離れた場所に、
マンハッタンで一番大きな日系スーパーがある。
俺は刺身パックと鰹のタタキを買った。
レジでは日本人の学生さんが働いていた。
久しぶりに日本語を生で聞いた。

プファー( ´Д`)y━・~~!ken:

嗚呼、
今日も元気で葉っぱが美味い!!!

w
817
(1): 2022/12/10(土) 10:19:11.62 ID:iTe4Zh5gH(1)調 AAS
>>816
今週末と来週末は、
職場のクリスマスパーティーがたけなわですな。
酔っ払って暴言を吐かない様に要注意だ。w
818: 2022/12/10(土) 10:28:45.06 ID:YZxXvwX40(1)調 AAS
>>817
アメリカで酔っ払って暴言を吐く人は見た事ないな。
そんなに酔うと車で帰れなくなるw
819: 2022/12/10(土) 10:55:49.25 ID:7GtJYTe/0(2/2)調 AAS
>>811
私の後輩、工業系の学部出ているけど
卒後5年以上経過していても、ボーナスをフルで500万円くらい。
子供が一人いて賃貸で、中古の車買うのがいっぱい。
まともな老後は無いだろうと嘆いていた。

アメリカ、カナダ、オーストラリア、欧州で同じ職種につけば
2〜4倍超えるそうなので嫁と子供のためにも早く移住したいと願っていた。
820: 2022/12/10(土) 14:03:14.32 ID:gmvdStfHH(1)調 AAS
>>816
ここですね。
楽しそう!!!

【ブライアントパークのホリデーマーケット】始まりました✨✨
ニューヨークで乾杯 ☆ Cheers in New York
動画リンク[YouTube]

821: 2022/12/11(日) 03:41:32.70 ID:6zbpy2Hf0(1)調 AAS
>>816
カップルでそんなロマンチックな所に行ってるなんて大変羨ましいです。
822: 2022/12/11(日) 04:48:23.34 ID:OCJCfQISH(1)調 AAS
>>816
41丁目の日系スーパーでは、
ランチ時間に行くと色々な種類の弁当を売ってるが、
なぜか寿司弁当も刺身弁当もなかった。
コロナ前は握り寿司パックは店頭で普通に売っていた。
おそらく板前さんが来てくれないのだと思う。
今は人手不足で板前さんは引っ張りダコなのだ。
時給の安い日系スーパーで働く板さんは少ない。
823: 2022/12/11(日) 04:55:21.79 ID:SacsoBEeH(1)調 AAS
寿司や刺身の弁当は、
ちゃんとした職人が作らないと、
食中毒を起こしかねない。
NYCで時給15ドルでは、
ろくな板前は雇えない。
824: 2022/12/11(日) 06:57:01.14 ID:STeqAwuj0(1)調 AAS
安い弁当なんて誰でも扱える寿司マシーンが作ってるに決まってるじゃん
825: (アメリカ) 2022/12/11(日) 07:04:04.38 ID:3/1MdQ4VH(1)調 AAS
ニューヨークのグルメスーパーだったら、
その場で板さんが握ってるよ。
気に入った寿司パックがなかったら、
頼んだらすぐ作ってくれる。
826: (アメリカ) 2022/12/11(日) 07:28:19.37 ID:8EGwNvlqH(1)調 AAS
NYCチェルシーマーケットの魚屋では、
食べたい寿司を注文すると、
その場で日本人の板さんが握って、
ランチボックスにパック詰めしてくれる。
もちろん安くはない。
827: 2022/12/11(日) 11:56:55.00 ID:OY+ihRldH(1)調 AAS
白人の場合日本に行けば白人至上主義の日本でもてまくり。
それにアメリカに移住したいなら軍人と結婚するのが一番簡単
日本の貧困から脱出できるだろう。
政府からの援助金で軍人有利。
日本にいたら100〜300万円の男と貧困と苦労の生活。
日本のような英語の通じない国、街に移民は来ない。
稼げないしオーストラリアの三分の一の賃金。
すでに台湾、シンガポール、イタリアよりも低いかもしれない。
828
(1): プファー( ´Д`)y━・~~(アメリカ) 2022/12/12(月) 03:47:00.69 ID:7V/x8ukA0(1)調 AAS
ニューヨーク生情報コーナー
12-11-2022 (日)

ニューヨーク市内なんだが、
今日も寒い。
38度。
Feels like 33°と天気予報に書いてある。
今は小雨が降っているが、
今夜にかけて雪もパラパラ混じるそうだ。
西海岸で発達してるウインターストームが、
来週末には東海岸に到達するらしい。
NYCは今季初の本格的な雪になるかもしれない。
その影響かどうか分からないが、
昨日は職場関連のクリスマスパーティーが、
至る所で開催されてたみたいだ。
サンタクロースの帽子をかぶって、
パーティー会場をハシゴする人も多い。
俺も2会場でシャンパンを2度飲んだ。
普段から世話になってる人に挨拶をしたり、
部署が変わって久しぶりに会う人も多い。
お互いの無事を確かめる、
一種の儀式の様な雰囲気さえ感じる。
クリスマスパーティーと言っても、
讃美歌を歌ったり聖書を読む訳ではない。
単なる年に一度の親睦会みたいなもんだ。
そこで久しぶりにスペイン料理のタパスを食った。
とくに酢漬けのアンチョビが美味かった。
俺がスペインに観光旅行した時を思い出した。
NYCはヨーロッパに近いので、
本場の味とほとんど変わらない。

プファー( ´Д`)y━・~~ (笑)

ニューヨークの野球ファンにとって、
今日ビッグニュースが入って来た。
ソフトバンクからFAになった千賀滉大投手が、
NYメッツと契約した。
5年契約で$75ミリオン。
日本球界では考えられない莫大な金額だ。
NYメッツと日本人選手の相性は、
今まで決して良くないが、
これで球場に行く楽しみが増える。
日本人選手がNYの球団に所属するのは、
ヤンキースのマー君(田中将大)以来だ。
マー君はなぜかNYCに余り馴染まなかった。
ちなみにゴジラ松井秀喜は、
いまだにNYCのトランプタワーに住んでいる。
千賀滉大はこっちの暮らしに馴染めるだろうか?
それが成功の第一歩なのだ。

プファー( ´Д`)y━・~~(笑)

嗚呼、
今日も元気で葉っぱが美味い!!!

w
829: 2022/12/12(月) 04:06:06.87 ID:yDtW5Es5H(1)調 AAS
>>828
これでメッツの先発ローテーションは、
バーランダー、シャーザー、千賀滉大がトップ3だ。
それに今季15勝したカラスコもいる。
来年も間違いなく優勝候補だ。
NYメッツのオーナーは、
メジャー屈指の大富豪だ。
メッツGMはLA時代に、
大谷翔平との契約に成功したビリーエプラーだ。
大谷が来年、
NYメッツと契約する可能性はある。
830: 2022/12/12(月) 07:09:42.01 ID:+kJcn0U3H(1)調 AAS
それにしてもメッツの先発陣は高年齢だ。
バーランダーは40歳、シャーザーは38歳、
カラスコは35歳。
30歳の千賀が一番若い。
831
(2): 2022/12/12(月) 14:16:42.95 ID:yAs4+ks+H1212(1)調 AAS
安い給料の職業とブルーカラーは高卒か中学卒の人がほとんど。
多くが貧困層であることも理由。
日米で同じで、その人たちは工場、建築、清掃、林業、農業、漁業
福祉、配達、タクシー、デリ、風俗の職業がほとんど。
832: 2022/12/12(月) 19:35:36.22 ID:K67XNbhY01212(1)調 AAS
tanaka kentaro
詐欺犯罪者 大阪高槻出身42歳 Ba-tsu art gallery出身
相手を骨折させて数百万奪い逃走。
セミナー(笑)系の意識高い系のクズ 商材w
暴行を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく。
母親hatsukoもグルのクズ
画像リンク

833
(1): (アメリカ) 2022/12/13(火) 09:03:03.71 ID:sxx+2ibc0(1/2)調 AAS
速報

FTXの元CEOがバハマで逮捕される!!!

(Reuters) - The Bahamas police have arrested former
FTX CEO Sam Bankman-Fried, the country's attorney
general said in a statement on Monday, adding that
The Bahamas has received formal notification from
the United States of criminal charges against him.
834: 2022/12/13(火) 09:04:04.95 ID:sxx+2ibc0(2/2)調 AAS
>>833
やはり逃げ切れなかったか。
835: 2022/12/13(火) 12:16:31.48 ID:wlKqIz1Oa(1)調 AAS
>>831
コミュニティカレッジ卒はどうなんの?
836: 2022/12/13(火) 13:06:39.40 ID:Xlp5OS7y0(1/2)調 AAS
コミカレから一流四大に編入したぞ
身バレが怖いから大学名は絶対言えないが
837: 2022/12/13(火) 13:31:45.24 ID:otQQ1fST0(1)調 AAS
>>831
ブルーカラー高卒中卒でもアメリカは日本と違い、基本給が高いし
職業資格もあってユニオンもしっかりしているから悪くない。

ブルーカラーを下に見る差別国の日本とは違う。
みんなが大卒の事務職だったら世の中は成り立たなくなる。
職人はとても重要で恩恵を受けれる。
日本は薄っぺらい差別国。
838: (アメリカ) 2022/12/13(火) 14:32:15.34 ID:m8q+G4pK0(1)調 AAS
日本の労働者は普通に奴隷だけど、
アメリカに来ると人間レベルになれるよ。
839
(2): 2022/12/13(火) 16:13:37.50 ID:D/plnSNnp(1)調 AAS
日本政府が30年かけて低賃金に舵を切ってるからな。職人も
派遣労働者で賄えるようになった。
840
(1): 2022/12/13(火) 16:46:24.88 ID:0yz4n687M(1)調 AAS
>>839
失われた〇〇年は深刻だといっても、
日本人は「普通に生活できてるだろ?」
と反論する。

でも、実際は、若者の雇用がものすごく絞られてた時代があるし、労働者の待遇は悪くなるばかりだ。
けっこう痛みを伴ってる。

日本が普通の国なみに成長してたら、いまの日本の経済規模はアメリカの半分〜3分の2くらいあっただろう。
841
(1): [age] 2022/12/13(火) 22:02:59.78 ID:l+l6zxGz0(1)調 AAS
【政権防衛費】ヤフコメ、Twitter大炎上中。岸田総理、増税批判に逆ギレ→暴言を吐く「国民(あなた達)の責任」毎日新聞/Yahooニュース★10 [Stargazer★]
2chスレ:newsplus
842
(1): 2022/12/13(火) 22:06:08.27 ID:Ndm1QQnW0(1/2)調 AAS
>>839
元々は伝統の技と精工なモノづくりで収入の高い腕のいい職人が沢山いたが
どこかの政党の先生たちが派遣、フリーター、外国人を増やして
簡単に何でもやれるようにした
伝統を壊して派遣のチャラチャラ兄ちゃんや外人さんが質の高い物を作れるわけがなく
質が低く安い物ばかりになってしまう。
それも新興国との競争で負けるので、ますます低賃金になってしまう。
843: 2022/12/13(火) 22:19:14.09 ID:Ndm1QQnW0(2/2)調 AAS
>>840
普通に生活できてる日本人はもちろんいるけど
それは全体の何割いるとお思いで?
60代〜の年金支給で人並みに食べていけるのは、半分いるかいないか。
3〜4千万人いる非正規、低所得層、生活保護、シングルマザーに老後があるだろうか?

その頃、税金、社会保障、医療費、住宅、ガス熱、輸入品が上がっている。
物価が倍〜3倍になっていたら、その人たちに老後の準備金数千万円を作る余裕はない。
餓死、凍死、怪死の話が出てきているけど
地方だけでなく東京でも起こりそうな気がする。
844: 2022/12/13(火) 22:57:43.96 ID:Xlp5OS7y0(2/2)調 AAS
アメリカではそういう話一切ないしね
845: (アメリカ) 2022/12/14(水) 00:11:27.46 ID:RIBYCUS60(1)調 AAS
>>841
笑えるww
そんな自民党を第一政党と全世代が選んでいるんだろ?
財務省と繋がりが深いと言われている岸田首相が選挙後に増税するのはわかりきっていたこと。
衆愚政治ここにありww
846
(1): 2022/12/14(水) 00:24:36.12 ID:XpqP54E10(1)調 AAS
金を稼げる外国に行って手っ取り早く稼ぎたいと思う人もいるだろうが、
別の理由で海を渡る人もいるだろう。

自分が良いスポーツ選手であるとしよう。
世界の超ビッグクラブに拘る人もいれば、復活を賭けてるボチボチ強い古豪みたいな所を選ぶ人もいるだろう。強くなっていく過程のチームは面白そうだから。

今パッとしないけど、良い指導者や選手に囲まれて、自分の提案が取り入れられてて、自由で活気あるチームが再起をかけてるとする。
こういうチームは思い白いと思う。

でも、日本の場合は変化してくれない、いてもつまらない、報酬は悪い、化石みたいなチーム。
自分がその地域を変える権限を与えられてるならまだいい。
そうでなければ海を渡ろうと思うわな。
地方分権すらできない国は終わってる
847
(1): 2022/12/14(水) 01:39:51.16 ID:WQgv0qse0(1/4)調 AAS
>>842
北米、欧州にはスキルの高い職人やITエンジニア、医療関係者が
移民で世界から高い報酬で呼び寄せれるけど
日本の場合は英語、西語、仏語、中国語も通じないし
変な老人が牛耳っているし年収も低いから詐欺師とかドキュン移民しかこないw

>>846
軍事ユーチューバ―曰く20年もしないうちに
中国や外資の支配下になる可能性が高いそうだから
ある意味、地方分権ができるんじゃないの?
関東以外はすべて資金力も政治レベルも低くやばそうな気がする。
848: (アメリカ) 2022/12/14(水) 05:23:56.55 ID:oll2rGz20(1)調 AAS
ニッポンの闇

【日本経済】
藤巻健史氏「日銀に円安を止める方法はない。
まもなく日本円は紙くず化する。
いまのうちに円をドル資産に替えたほうがいい」

藤巻 健史フジマキ・ジャパン代表取締役
まもなく日本円は紙くず化する…次の日銀総裁が「最後の日銀総裁」になる
日本経済はこれからどうなるのか。
モルガン銀行(現・JPモルガン・チェース銀行)元日本代表の藤巻健史さんは
「政府や日銀に円安を止める方法はない。
まもなく日本円は紙くず化する恐れが強い。
いまのうちに円をドル資産に替えたほうがいい」という――。
日銀が11月28日に発表した4〜9月期決算によると、
保有国債を時価評価すると8749億円もの含み損が発生した。
日銀は必死の「指値オペ」(定めた値段で売ってくる国債を無制限に買い取るオペ)で
長期金利上昇を防いでいた。
9月末は、なんとか評価損の発生を回避できたかと思っていたが、
無理だったようだ。
この報道を聞いて、私なぞ、
「ついに日銀の取り潰し、円の紙くず化の最終ステージに突入したのか」
と思ってしまった。
外部リンク:president.jp
849
(2): プファー( ´Д`)y━・~~(アメリカ) 2022/12/14(水) 05:48:21.48 ID:XVdXuzzf0(1)調 AAS
ニューヨーク生情報コーナー
12-13-2022 (火)

ニューヨーク市内なんだが、
今日は有給休暇を消費する為に休んだ。
年末までに消化しないと、
有給をキャッシュアウトされてしまうのだ。
その金で高級寿司屋に行くのも悪くないが、
今年は普通に消化してゆっくり休んでいる。
休暇は労働者にとって非常に重要なのだ。
今日はワールドカップの試合もあるから好都合だ。
今日はミッドタウンの日系スーパーに行って、
刺身セットとオニギリを買った。
その店で意外な人に遭遇した。
俺がNYC日系企業勤務だった頃の同僚だ。
同僚と言っても正確には彼はバイト。
仕事は良く出来たし人当たりも良かった。
俺はマネージャーで彼の直接の上司だった。
彼の本職はジャズミュージシャンで、
週末はNYCのジャズクラブやバーで演奏していた。
彼のサクソフォンはなかなか上手いし味がある。
彼はそこで日系新聞のデリバリーの仕事をしていた。
ちょうどスーパーの入り口にある新聞置き場に、
今日出版された新聞を積み重ねる作業中だった。
彼に声をかけるべきだろうか?
俺は一瞬考えた。
彼は俺の方から後ろ向きだった。
なかなか振り向こうとしなかった。
何かがおかしい様に見えた。
そうだ、彼は俺の存在に気が付いているのだ。
間違いない。俺はそう感じた。
どうやら彼は俺とは話したくない様だ。
日系新聞のデリバリーは給料が安い。
せいぜい時給17ドルぐらいだろう。
なぜ彼はこんな金にならない仕事をしているのだ?
でも彼は凄いな。
アメリカに来て以来ずっと同じ生活を継続している。
彼はロッタリーでGCをゲットして渡米した。
それ以来もう30年以上バイトしながら、
夜はミュージシャンとして活躍している。
活躍と言ってもメディアに取り上げられる訳じゃない。
場末のバーや観光客が多いジャズバーでの演奏だ。
彼はもう還暦を超えてるが若々しい。
在米にはこう言う生き方だってあるのだ。
素晴らしい。

プファー( ´Д`)y━・~~(笑)

嗚呼、
今日も元気で葉っぱが美味い!!!

w
850: 2022/12/14(水) 08:05:13.74 ID:SJ7HXnSh0(1)調 AAS
>>849
プファーを豚呼ばわりする自称サンフランシスコ在住ジャズミュージシャンなのかもよ?w
851: 東帰里帰 2022/12/14(水) 08:09:54.88 ID:5to3opUla(1)調 AAS
日本にもニュースカイラークジャズオーケストラってグループがあって長年活動しているけれど平均年齢が65歳なんだな。
852: 2022/12/14(水) 11:43:14.26 ID:WQgv0qse0(2/4)調 AAS
アジアを馬鹿にしてた25年前
今は給料も低い旅行もできない日本
オーストラリア、イギリス、スイスの3割の月給しか稼げない。
18歳で故郷から出ず地元暮らし60歳になっても変化がない
同じ安い職を延々とやっている。
観光地はチャイナマネーがないと何もできない。
853: 東帰里帰 2022/12/14(水) 12:14:23.22 ID:Pot2+iZk0(1)調 AAS
日本からアジアとアフリカのみを経由して南米に行ってみたら、結構豊かで衝撃を受けた。
854: 2022/12/14(水) 13:11:53.71 ID:+onxbEhWM(1)調 AAS
>>847
日本の会社は外資に買収されまくったけど
そこそこ元気だった残りの会社も買収ありえるだろうな。

でも中国は中国でヤバい。
平均はさほどまだ豊かでないし少子高齢化。

中国はアヘン戦争からww2終結まで外国に支配される惨めな百年間を過ごした。あれはCentury humiliation と呼ばれてる。

グダグダで何もできない日本も同じようになるか。
どちらか言えば韓国に近くなるかもな。
855
(2): 2022/12/14(水) 13:13:44.38 ID:AnDDFTGt0(1/2)調 AAS
薬物 銃社会 格差 移民 治安 戦争
アメリカという国はデカイゴミだな
日本で資産作って運用しまくってる俺の勝ち
856: 2022/12/14(水) 13:15:38.16 ID:AnDDFTGt0(2/2)調 AAS
ああ差別もあったかw
いき過ぎた自由主義も追加w
白人様にビクビクして生きてるクズどもが在米
857: 2022/12/14(水) 14:18:47.30 ID:ha8lBE93M(1)調 AAS
>>849
本当に豊かな国では、富がトリクルダウンして庶民も潤う。
一方、日本は…
858
(1): 2022/12/14(水) 20:29:00.82 ID:WQgv0qse0(3/4)調 AAS
>>855
アメリカの銃犯罪が今年600件を超えたって記事を見たけど
毎日起きているってことでしょ。
学生が銃乱射したり、日本とは比較にならない危険な国。
大して質の高くない物が高く医療費は相変わらず
そんな国で老後を送るなんて想像したくない。
他の国に移住先を変えるのが健全。
859: 東帰里帰 2022/12/14(水) 21:23:32.04 ID:hjBrkDBN0(1/4)調 AAS
>>855
コスモポリタニズムな俺は移民賛成なんだけど。
860: 東帰里帰 2022/12/14(水) 21:24:28.00 ID:hjBrkDBN0(2/4)調 AAS
>>858
それなら、アメリカ人はなんで一斉にカナダに移民しないか考えてみ。
861: 2022/12/14(水) 21:39:59.85 ID:DTzFHZrh0(1)調 AAS
アメリカにはスラムやホームレスとかはいない
全て日本の捏造
862
(2): 東帰里帰 2022/12/14(水) 22:02:11.23 ID:hjBrkDBN0(3/4)調 AAS
エリート以外の普通の人の世界ではアメリカよりも日本のほうが競争社会だってこと知ってる人どのぐらいいるかな。
高学歴だろうが新卒の時期を逃したら大手に行けなくなるし。
863: 2022/12/14(水) 22:37:40.00 ID:+dteR75p0(1)調 AAS
>>862
関西人は合理的だから
地方分権になると日本独特の非効率な仕組みを変えていくと思う。
大阪人は日本人の中では我慢苦手で要領よく効率的に生きる。
年功序列とか緩めでしょ。関西は。
大阪自治区があったら面白かったな。引っ越してやってもいい。
864
(1): 東帰里帰 2022/12/14(水) 22:46:41.05 ID:hjBrkDBN0(4/4)調 AAS
俺も大阪大好きよ。地元は東京と名古屋の間あたりの人間だけどね。
長く住んだのは西宮なんで兵庫なんやけれど、周りは金持ちが多かったから性格が悪い人はいなかったね。
全般的に西日本に行くと長いものに巻かれない人が多いから自由人な自分にとってはそっちのが住みやすいと感じる。
関東人や東北人や北海道人は右に倣えな人が多いから居心地が悪い。新選組も嫌い。
865
(1): 2022/12/14(水) 23:51:11.85 ID:WQgv0qse0(4/4)調 AAS
>>862
日本は異常な社会システムの国
年齢差別と職業差別のやり直しの難しい国
だから大阪ナオミ選手のような個性のあるハーフは
どんどん増えてもらっていい。
ふさぎ込んでいる暗い国をぶっ壊してもらって結構。
多民族Welcome
866: 2022/12/14(水) 23:55:50.67 ID:grMOotot0(1)調 AAS
>>864
東京人は長いものに巻かれるというか無難なこという。
テレビのインタビューで、変な人がいたら、あの人は生粋の東京人なのだろうかと考え込む。

少なからず西日本の人は周り気にしない、目立ちたがり屋。
野球選手でいえば、新庄さん、ムネリン、イチローなど?
自分は九州出身だけど、ああいう人は多かった。
反骨心ある西日本人もいる。
典型例は野茂さん。大阪出身の野球選手はだいたいそうかもしれない。
867: 東帰里帰 2022/12/15(木) 00:07:39.33 ID:GviCdwC90(1)調 AAS
>>865
自分は滝川クリステルとか村上フレンツェル玲とかトリンドル玲奈とかがいいね。
868: 2022/12/15(木) 00:56:44.03 ID:rbGSmWcBM(1)調 AAS
本田さんがAbema で率直にワールドカップ解説するのが話題になったけど、西日本ではあのくらいは普通。
大阪のスポーツ選手は反骨心ある傾向にある。

西日本で無難なこと言う人もいる。
公立の中学生。先輩いるときの。
東京で暮らすとあれに近い閉塞感を感じるだろう。
869
(2): 2022/12/15(木) 01:56:53.11 ID:nWv7SkNf0(1)調 AAS
アメリカのメディアに”世界一、障害者旅行者に優しい国は日本です”とか書いてあって、”おいおい”と思った。
日本の街なかに障害者なんか一人もいないぞ。
870
(1): 2022/12/15(木) 10:47:02.16 ID:hW9h70VaH(1)調 AAS
>>869
東京とか都会でそれですか?
地方の郊外の街でもほぼいない。
車椅子の人を時々見かけるくらい。

欧州、オーストラリアでは沢山見かけた。みんなが共存していた。
日本とのこの差は何なんだろう?
871: 2022/12/15(木) 10:49:13.28 ID:fXld1Iwu0(1/2)調 AAS
日本人は子育てママにも優しくない。
迷惑かける人は鬱陶しい人間と見做される。
余裕がない。
872: 2022/12/15(木) 10:53:40.66 ID:fXld1Iwu0(2/2)調 AAS
>>870
間引きが多い国だった。
江戸時代までは普通にあった。
周りと違う人は暮らしにくい国
873
(1): (アメリカ) 2022/12/15(木) 14:11:14.33 ID:Yz+/lMjf0(1/2)調 AAS
ニッポンの闇

日本の給料は「先進国で最下位争いをするレベル」…
日本経済をここまでのドン底に突き落としたものの「正体」
※12/15(木) 7:02配信
現代ビジネス

気鋭のエコノミスト永濱利廣氏は『日本病――なぜ給料と物価は安いままなのか』で、
「低所得・低物価・低金利・低成長」の「4低」状況を「日本病」と名付け、
その原因と、脱却の道筋を考察する。
日本の実質賃金は主要先進国中いかに低いか。
バブル崩壊はなぜ日本を「病」に罹らせたのか。
『日本病――なぜ給料と物価は安いままなのか』から見てみよう。
イタリアと最下位を争う日本の実質賃金、
日本が安いのは物価だけではありません。
図表1-3は、主要先進国と言われるG7諸国(日本、アメリカ、イギリス、
ドイツ、フランス、イタリア、カナダ)+韓国の1年あたりの平均実質賃金を算出した
グラフです。日本のずいぶん低い位置が気になると思いますが、
まずは用語を説明しておきます。
縦軸にある「購買力平価」とは、わかりやすく言えば、「ビッグマック指数」を、
すべての財・サービスに換算したようなものです。もう少し正確に言うと、
「自国通貨と外国通貨で同じものを購入できる比率で算出された為替レート」です。
これで実質賃金を比較しています。
例えば、同じ量、同じ品質の製品がアメリカで1ドル、
日本で150円だった場合には、
実際の為替が1ドル=116円だったとしても、
1ドル=150円として考えるということになります。
なぜこれを使うかと言えば、国家間で物価水準が異なるからです。
もし賃金の額面が他国より
小さかったとしても、国内の物価がさらに安ければ、
相対的にモノやサービスをたくさん手に入れることができますし、
逆もまたしかりです。
つまり「購買力平価」で見ることで、単に為替レートで単位を揃えただけでは見えてこない、
より生活実感に近いかたちでの国際比較ができるのです。
さて、このグラフを見ると、圧倒的に飛び抜けているのがアメリカです。
2000年から高水準で伸び続け、2020年時点での実質賃金は7万ドル(750万円)に届く勢いです。
これにカナダ、ドイツが5万5000ドル(590万円)前後で続きます。
一方で日本は、イタリアに次いで低い位置にいます。2015年以降は韓国にも抜かれ、
差がひらいています。イタリアはコロナ・ショックの影響で2020年は最下位になりましたが、
2000年以降2019年まで、日本はイタリアより低い賃金でした。
続きは↓
外部リンク:news.yahoo.co.jp
874
(1): (アメリカ) 2022/12/15(木) 14:16:46.10 ID:Yz+/lMjf0(2/2)調 AAS
>>873
今の円ドル為替で計算すると、
アメリカで3000円のラーメン定食が、
もし日本では1000円だったら、
今の為替レートが1ドル135円だったとしても、
1ドルが300円だと言う事になるんですよね。
ひどい円安水準です。
それだけ日本円の価値は世界で落ちているのです。
875
(3): 2022/12/15(木) 14:50:09.61 ID:q+vI100h0(1)調 AAS
30〜50代の無職男性が一番問題な日本。
その日本男子を救援するのが中国アジアの投資家たち

無職で世間知らず真面な就職先さえない情けない日本男に変わって
中国人経営者が就職斡旋、冠婚葬祭ビジネス、観光会社、賃貸経営を
やってくれている美しい国。

新宿、池袋、錦糸町≒東京もチャイナ資本で動いている。
地方の観光地、ホテル、企業もチャイナマネーがないと何もできなくなる。
政府は市民と地方を助ける余裕はない。
これからは失業したら中国や海外資本家が助けてくれる。
876: 2022/12/15(木) 17:09:48.67 ID:uqNwOyBe0(1/2)調 AAS
>>869
日本は障害者にも妊婦にも子供にも優しさがない国。
老人にだけは優しいかもね?
877
(1): 2022/12/15(木) 17:12:25.82 ID:uqNwOyBe0(2/2)調 AAS
>>874
日本に投資する人もいないらしく、NISAの広告がウザい
878: 2022/12/15(木) 17:23:23.73 ID:A6/9JgVSM(1/2)調 AAS
地方分権すると、一つくらいの地域は急成長するだろう。
サムスンやtsmc のような会社ができるかもしれない。
投資家にとって、地方分権はフロンティアだ。
国内投資を活発化させたければ地方分権せよ。
潜在能力のわりに大して発展してない地域がたくさんある。
伸び代に期待。
879: 2022/12/15(木) 17:26:13.26 ID:A6/9JgVSM(2/2)調 AAS
>>877
braveブラウザがおすすめ。
アプリの広告はどうにもならないが
AndroidユーザはFdroidのアプリを使うといい。
オープンソース、広告なし。
880: 東帰里帰 2022/12/15(木) 20:01:20.46 ID:0Fogda6ha(1)調 AAS
>>875
無職が増えれば働く人の母数が減るから平均賃金は上がるんだけれどね。
実際、失業率が高い国のほうが、働いている人も無職で転職活動中の人も、失業率が低い国より豊かなんですけれど。

日本が貧しくなった原因は、無職を無理に減らそうとして斜陽産業を守ったからなんだけどね。
例えばフランスでは短期間働いてすぐに辞めるのを繰り返しながら、無職になって失業保険を受け取りながら楽しんで生活している人がいる。
これでも日本よりはずっと豊かだし日本よりは無職が再就職もしやすい。
881: 2022/12/16(金) 00:22:27.91 ID:pT4iYGM00(1)調 AAS
地方分権に関してだが、大阪都構想が投票によりぽしゃったのは記憶に新しい。
もし大阪都構想が成れば他の地域も追従する可能性もあったがその可能性もなくなった。

反対したのは既得権益でその最大勢力は自分の立場が危うくなる公務員や議員達だろう。
彼等のネガティブキャンペーンに民意は流されたw

近代日本の超中央集権体制(戦前の内務省)はあの大久保利通が作ったのがきっかけだった。
それが可能だったのは江戸時代にすでにその下地があったからだろう。

大久保利通は偉大な人物だったと思うし、欧米に追いつくには地方を抑える必要があったのだろう。
その絶大な権力をもつアンタッチャブルな内務省も戦後まもなくGHQによりあっさり分割された。

日本は外圧以外で変化した例がほぼないから落ちるとこまで落ちるだろう。
今回の大阪都構想の失敗により地方分権も望めないことがはっきりした。

既得権益以外の日本人は騙され続けるか、海外へ逃げるか、ひたすら耐えて座して死を待つしかなくなった。
882: 2022/12/16(金) 00:31:30.77 ID:0TB8AQWe0(1)調 AAS
大阪維新ってヤクザだよ。
883: プファー( ´Д`)y━・~~(アメリカ) 2022/12/16(金) 03:28:05.98 ID:CAtSYlHo0(1)調 AAS
ニューヨーク生情報コーナー
12-15-2022 (木)

ニューヨーク市内なんだが、
グラセン(グランドセントラル駅)の近くに、
老舗の日系スーパーが支店を出している。
その入り口にオニギリの専門店が入っている。
俺はカキフライのオニギリを2つ買ってみた。
これがなかなか美味かった。
値段は一個3.99だった。
決して安くはないが、
それだけの価値は十分にある、
味とボリュームだ。
この店はランチ時間に行くと、
長いレジの列に並ばなければいけないが、
2時過ぎに行けば店は空いている。
ここは店内で従業員がオニギリを作っている。
外注ではないのが良い。
56丁目の日系スーパーは外注オニギリなので、
MSGや防腐剤が使われている。
それは食べたらすぐに分かる。
頭がハイになるのだ。

プファー( ´Д`)y━・~~(笑)

41丁目にある日系スーパーで刺身を買った。
普通の刺身セット、イクラ、雲丹(ウニ)。
その3つで78ドル(税込)だった。
おい、ちょっと待て、
いくら何でも高過ぎないか?
するとウニが$39.99だった。
高い。(汗)
俺はせいぜい20ドルぐらいだと思っていたので、
値段を見ずにレジに行ってしまったのだ。
まあ仕方ないので、
俺は買って帰る事にした。
このウニは高価なだけあって、
なかなか美味かった。
サンディエゴ産のウニは甘くてコクがある。
アメリカ産では最高級だ。
その後、
近所のリカーショップで日本酒を買った。
獺祭の五割。
室温の大吟醸酒をウニで呑む。
たまらなく美味かった。

嗚呼、
今日も元気で葉っぱが美味い!!!

w
884: 2022/12/16(金) 06:12:07.75 ID:DOg586B70(1/2)調 AAS
けつあな確定ww
885: 2022/12/16(金) 06:22:38.27 ID:DOg586B70(2/2)調 AAS
ねえねえねーってばプファーおじさん

大好きな白人さまにけつ穴される気持ちってどうなの?

征服されたぁぁぁぁっうれしいぃぃぃぃてな感じなのか?ww
886: 2022/12/16(金) 06:39:31.94 ID:kG7+ktEjH(1)調 AAS
この荒らしは自称売れないミュージシャンか伸太郎だな。
887
(1): 東帰里帰 2022/12/16(金) 06:48:16.17 ID:OXcorMVq0(1)調 AAS
東日本の人の一番嫌なところは肩書や属性で人を判断するところ。西日本の人は会って話してみて見た目とか人間性とかでちゃんとリアルで判断するから良い。
888: 2022/12/16(金) 12:10:26.66 ID:5Xa8PaVO0(1/4)調 AAS
>>875
政府に力がなければ中国でもアメリカでも力のある国に
買収されるのは仕方がない。
日本企業に

>>887
東日本の東京を中心に関東は人口密集してて
住宅も町並みも気持ち悪いし、気分が悪くなるから旅行以外で行きたくない。
関西、名古屋、福岡も人口は多いけど東京の基地害電車はない。
関東の人たちは真面目で個性がない上に、住宅が貧相で貧しくて見ていて痛痛しい。
889
(1): 2022/12/16(金) 12:20:43.25 ID:5Xa8PaVO0(2/4)調 AAS
>>875
日本企業に雇う力がなく安い賃金であれば 
中国、アメリカに雇ってもらった方がいい。
安い国は金持ち国に買われて、支配される運命。
日本はアフリカや東南アジアのような状態。

政治も経済もチャイニーズ、白人に支配されたほうがいいかもしれない。
政府の銀行はユダヤ人に任せればいい。
1-
あと 113 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.611s*