[過去ログ] 俺たち在米は勝ち組だよな? 44発目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
691
(3): (アメリカ) 2022/12/05(月) 16:10:11.05 ID:9spgoPG40(2/4)調 AAS
在米は毎日、毎日、
朝から晩まで英語の生活なんだよ。
想像できる?
このスレは母国語の日本語で、
うさを発散させる為にあるんだよ。
692: 2022/12/05(月) 16:24:39.03 ID:0vF2EjUb0(2/2)調 AAS
>>691
英語の生活のウサばらしが北米板な訳ね、正直でよろしい
693
(1): 2022/12/05(月) 16:56:22.45 ID:hN6aY9KO0(1)調 AAS
>>691
できるよ。
右利きなのに左利きとしてずっと生活するようなものでしょ?
英語すこし得意な日本人が洋画を英語音声で2,3時間みたら発狂するかもしれないけど在米人はそれをずっとしてるんだからね。
日本語を使う時と英語を使う時の脳の部位が若干ちがう気がする。
たまには英語脳を休ませて日本語脳を使うみたいな気分転換も必要だ。
694
(2): 2022/12/05(月) 18:38:01.61 ID:GChMZVWLa(1)調 AAS
>>691
在米でも主要都市には日本人もいるからどうせ日本人同士でつるむだろ。ムラ社会だろうけれどね。
695
(1): 2022/12/05(月) 19:08:30.42 ID:vHnTZp2YM(1)調 AAS
>>677
アメリカの大学を卒業した人は英語力あるとみなされる。
アメリカで英語力の証明を求められることはほぼないはず。

一方、日本人はTOEFLのスコアを提出しなければならないはず。アメリカのビザ欲しければ。
愕然とした差がここにある。
696
(1): (アメリカ) 2022/12/05(月) 23:44:37.27 ID:5vdGIrr10(3/3)調 AAS
>>695
えっ! マジで?
俺がビザ取った時、TOEFLのスコアは要求されなかったけどww
いつからそうなったの?ww
なんか壮大な釣りのように感じるのだがww
697: (アメリカ) 2022/12/05(月) 23:49:38.83 ID:9spgoPG40(3/4)調 AAS
>>693
確かに渡米して最初の1年ぐらいはそんな感じだったね。
でも3年ぐらい経ったら日英の二刀流になったと思った。
人間の脳って新しい環境に慣れるんだよ。
毎日英語を使ってたら嫌でも英語脳が形成されるんだよ。
それは人間が生きる為の本能だと思うよ。
698: 2022/12/05(月) 23:51:35.67 ID:9spgoPG40(4/4)調 AAS
>>696
TOEFLのスコアはアメリカの大学に入学する時にいるだけだよね。
699
(1): (アメリカ) 2022/12/05(月) 23:57:50.35 ID:Acm2NO5MH(1)調 AAS
>>694
もちろん在米は日本人とつるんで飲みに行ったり遊んだりするけど、
仕事は毎日朝から晩までアメリカ人相手だからね。
たまには母国語の日本語だけで息抜きしたいんだよ。
東京在住の人だって県人会とか作って飲み会やってるでしょ。
それと同じだよ。
700
(1): 2022/12/06(火) 00:58:07.77 ID:mUmYx/yK0(1)調 AAS
>>699
たまにじゃないじゃん?一日中ここに張り付いてるでしょ、日本のニュースにやたら詳しいし
701
(1): (アメリカ) 2022/12/06(火) 01:35:07.22 ID:fRQNUCJQ0(1)調 AAS
>>700
それの何がいかんの?
702
(1): 2022/12/06(火) 02:07:07.23 ID:aB4yb3tq0(1/2)調 AAS
>>694
今まで見てきた限りだと意外にも在米の日本人同士はあまりつるまない。
Korean、中国、インド系と比べるとよく分かる。

戦時中から日本人は命令がなければ自分達以外の部隊に協力的ではない、と米軍から分析されているがこれはセクショナリズム(村社会)だという。

つまり「在米」という属性だけでは同じムラと見なさない。
それ以外に学校、職場、出身地等の共通した属性が必要となるようだ。例えば「在米〇〇県人会」のような。

韓国人の異様とも言える「同胞ネットワーク」のようなものを見せられると如何に日本人が自分のムラ以外の日本人にはよそよそしいか分かる。

日本人には同胞意識というものがあまりない。

むしろ在米日本人同士でも足を引っ張り合う。これこそが自分の部隊以外には冷たいムラ社会の特徴なのではないかw
703: 2022/12/06(火) 03:23:07.12 ID:jyldPQo8H(1)調 AAS
>>702
同胞と協力、共存するって温かみと男気を感じる。
Korean、中国、インドのほうが
日本よりも義理人情に厚いのではと感じる。
中南米、欧州にいたときに義理人情を感じた時が何回かあった
それは日本ではまずない。
日本人の本質は冷徹=ドライなのでは?
704: (アメリカ) 2022/12/06(火) 03:27:52.35 ID:Ip0rmWZYH(1)調 AAS
アメリカの日系企業勤務だったら日本人との付き合いが圧倒的に多いが、アメリカ企業勤務だったら日本人との接点が全くなくなってしまう。
だから県人会や大学のOB会に入る人が多い。
だがそこでのマウントの取り合い合戦が嫌で辞める人も多い。
705: 2022/12/06(火) 07:46:42.30 ID:aB4yb3tq0(2/2)調 AAS
在米邦人は自分の子供を日本語補習校に入れることが多い。
俺も入れていたんだが、NYから某都市近郊に引っ越して来て暫くして止めてしまった。

ここには日本語補習校が一つしかなく入学条件に「日本人会の会員になる」というものがあった。
補習校のtuition以外に日本人会の会費も払わされる。どうも納得できなかった。

NYでは日本語補習校が複数あったせいかそんなことはなかったが俺が居る都市は一つしかなく他に選択肢がないので
「補習校に入れたくば会員になれ」と足元を見られているようで少々気分が悪かった。

子供達の日本語は日常会話が出来るかどうかというレベルで終わってしまいそうだが、今後日本に永久帰国する予定はないので別にいいかという感じだw
706: 2022/12/06(火) 18:16:42.13 ID:Cb3OwOnz0(1)調 AAS
>>701
北米からの目線は貴重だからどんどん書けば良い。
日本という国は信じられないくらいムラだから。

「日本が衰退してる」「台湾や韓国に豊かさで抜かれる」と言っても話が通じないし。
「英語の教科書は日本語のよりわかりやすい」と言っても通じない。

外から見れば当たり前だし、ちょっと考えたらわかることなのに、村の人にはそれが通じない。
エリートから庶民までもが現状維持をこのみ、
皆と同じことを言わない人(=本当のことを言う人)や変革しようとする人間を弾圧する。
権威に物申す人間がいないから、古くて非効率な決まりが当たり前のようにたくさん存在する。

こういう国が存在してもいいけど
伝統的な日本文化を好まない人を集めて、香港みたいに一国二制度みたいなのしてほしい。
707: 2022/12/06(火) 18:59:06.90 ID:bZtt72GZ0(1)調 AAS
5chなんか日本はダメだ遅れてるって書き込みいっぱいあるし
マスコミもそー言う報道ばっかのとこ多いぞ
708: 2022/12/07(水) 09:06:52.01 ID:K6knJ48lp(1)調 AAS
日本人は本当のことを言われると感情が抑えられなくなり、ネット上で叩いたりリアルでもマウント取ろうと必死になります。情弱な老人国家。新しい価値観を認めることができない国民性、なぜなら自分達が間違えている時代遅れだと認めたくないから。
709: 2022/12/07(水) 10:32:04.11 ID:YnLuQB1P0(1/2)調 AAS
日本の若者のポテンシャルは相当高いよ、これは近年の教育の賜物だと思う。能力を発揮できる場所が有れば今の日本の若者は世界でも活躍できる。
710
(2): 2022/12/07(水) 11:27:37.54 ID:sKyeVzwg0(1/2)調 AAS
今まで見てきた限りだと日本人は海外でも真面目に働く。
長時間、休日労働すら厭わない者も居るし仲間とトラブルを起こすことも少ない。

しかし優秀さという点では例えばITではインド人の方が優秀だと言わざるをえない。

日本人は新しいことを嫌がる。如何にバグのリスクを少なくするかを最も重視する。
新しい技術やテクニックを使うことを好まず、後手後手の対応をする方を好む。
決断も遅いし自分の判断で行動することを好まない。そういう国民性なんだろう。

多分IT以外でも似たようなものだろう。
711
(1): 2022/12/07(水) 11:49:03.07 ID:YnLuQB1P0(2/2)調 AAS
>>710
あなたが言うところの「日本人は」の中にはご自分自身も含まれるんですか?自分を含めて自虐的に言っているのか、それとも日本以外出身で外国人目線で分析しているの?
712: 2022/12/07(水) 12:17:30.19 ID:LaMT7Uixa(1)調 AAS
宮台は正しい。
713
(1): 2022/12/07(水) 19:57:55.39 ID:CMG4ygREM(1)調 AAS
>>710
平均すればそうかもしれません。

むかしの日本サッカーもそんな感じでした。
シュート打てる絶好の機会に打たない。
「自分が決めてやろう」とおもって積極的にシュートにもっていかない。

日本人は目立つことに慣れてないのだと思います。
でも、そういうのを克服しようと思ってる人も居るはずであり
すこしずつ良くなるのを期待しましょう。
714: 2022/12/07(水) 22:11:02.79 ID:sKyeVzwg0(2/2)調 AAS
>>711
「インド人の方が優秀」というのは某IT企業の経営陣から直接聞いたことで残念ながら反論の余地はなかった。
「日本人にITシステムを作らせない方がいい」「日本人は何でも後手後手」
というのは日本と海外の特徴の違いを知っているあのレベルの人間はそう思っている人は多いようだね。

>>713
サッカーのことは分かりませんが向き不向きというのはあると思います。
16強まで勝ち残ったのであればまあまあといったところではないでしょうか。

システムのプログラムは多くの人間が携わっているため「コーディング規約」というものがあり
誰が見ても直しやすいような書き方のルールのようなものがある。

しかし「型」を決めてしまうと数ヶ月単位で変化するトレンドには追いつけない。
しかし日本人は律儀にそれを守るからその「型」が合わない場合の処理に、コードは酷いことになる。

一方インド人はそういう場合、「型」を無視して最新のテクニックやデザインパターンを駆使する人間が多い。
日本人はまずそういうことはしない。日本の教育は何でも型通りにしないといけないのでそうなるのではないか。

インド人の方がバグは日本人より多いが結果的に優れた品質になることが多い。
我々が日頃使っているWindows、IOS、Androidも大半はインド人が作ったものだと思う。

ITが全てじゃなく、モノ造りのように日本人の向いている分野もあるだろう。
しかし独創性とスピードが必要な分野に日本人は向いてないと思わざるをえない。
715: 2022/12/07(水) 22:31:48.55 ID:BMXIQ8uOM(1)調 AAS
インド人ユーチューバーがよくいて、情報や電子工学に関する動画をよく公開してる。
アメリカ人も当然ながらよくいる。

ああいう動画を聞いて理解することにはさほど困らない。
洋画を見るのに苦労するけど。

インド人が優秀なことはある程度わかる。
アメリカのスカウトはインドの大学を見てるらしい。

インドはカースト制の国だけど
優秀なインド人はかなり上のカーストの人なんでしょ?
716: (アメリカ) 2022/12/07(水) 22:38:34.44 ID:tS59NHZW0(1/2)調 AAS
そうそうww
日本人は型にハマったら、それに拘っちゃうんだよ。間違いがあった場合に責められたくないし、責任もとりたくないからね。仕事上でも存在する同調圧力とでも言うのかww
それの延長線上で8月の高温多湿下の屋外でもマスク着用しているんだろうww
アメリカに来てから日本のオワコン感、ハンパないww
717: (アメリカ) 2022/12/07(水) 22:49:49.19 ID:tS59NHZW0(2/2)調 AAS
日本のマスコミはいい加減、コロナの報道抑えた方がいいと思うよ。Yahooを見ると今でもコロナ関連がトップニュース欄に出ている。アメリカのニュースでコロナのニュースなんて殆ど見なくなったよ。

昨日の死者数
アメリカ248人
日本147人

マスク着用している日本の方が死亡率が高いと言う皮肉。
718: 2022/12/07(水) 23:50:09.20 ID:XGgEXaxPM(1)調 AAS
日本人は形から入る人が多い。
文句言われない人が1番大事。
村で集団稲作してた時代の名残。

早く仕事済ましたなら一息ついててもいいのに
仕事してるふうに振る舞うのが大事。
自分ペースで物事を進める人、自分で自分の調子を管理する人が悪い奴として扱われる。

こんな国が衰退しないわけないわな。
やっぱ日本は一国二制度の国になり
西xx省、東xx省、みたいに分社化した方が良い。
719
(2): (アメリカ) 2022/12/08(木) 00:11:44.37 ID:4QqVnoxg0(1/3)調 AAS
日本は外圧が無いと変われないってのなら、一回落ちるとこまで落ちて外国に介入してもらうしかないかもねww
既得権益をぶっ壊すにはそれ以外に方法ある?自浄作用が無いなんて日本の選挙結果と政治家を見ればよくわかるww
720
(1): 2022/12/08(木) 00:29:46.29 ID:yEjUwlVnM(1/2)調 AAS
>>719
既得権益、言い出したらキリがないけど
具体的に何から破壊したい?
721: (アメリカ) 2022/12/08(木) 00:32:05.37 ID:v0GAfyb70(1/2)調 AAS
>>719
歴史的に見ると日本は、
敗戦という外圧で大きく社会が変わったが、
本質的なことは変わらなかった。
アメリカは戦争に勝ち、
日本人を軍国主義から解放したが、
アメリカのような自由な国にはならなかった。
722: 2022/12/08(木) 00:33:03.40 ID:yEjUwlVnM(2/2)調 AAS
個人的には、どこかの自治体が独立し、南北朝時代に突入したらいいのではないかと思う。
723: 2022/12/08(木) 01:02:24.82 ID:fKfevrYvM(1)調 AAS
既得権益も問題かもしれないが文化が問題だろ。
日本人のやることって効率的ではない。
過労死するくらいなら、そこそこ働いて、要領よく、適当に生きればいいのに。南欧の方がずっとましだろう。

戦前は貧しい国だった。
戦後はアメリカの市場開放や援助、日本の人口増加に助けられて、反共の砦である日本の経済規模は大きくなった。

しかし、劣悪な労働環境で消耗する国民性は変わらなかった。
賃金があがっていくなら過酷な労働を我慢できたかもしれないけど、賃金はもうずっと固定だ。

精神はいつまで経っても後進国。
現状維持を好む国民が先進的なわけない。
日本人は人間らしくない。ここが問題。
724: 2022/12/08(木) 01:02:48.02 ID:i7PHUoLd0(1)調 AAS
日本の財政は早晩立ちいかなくなるのでそこでIMFなどからの外圧による大リフォームが行われることは確実 日本のエリートはみんなわかってるよ
725: 2022/12/08(木) 01:11:34.45 ID:3J2LB6fz0(1)調 AAS
給料は上がらないのに負担はどんどん増えていくのは庶民の負担を減らせば既得権益が困るからだろう。
NHKなんて一つの良い例だ。NHK一つ潰せないのと同じで何も変えられないだろう。

明治維新にそれまでの既得権益の武士階級が崩壊してくれたのは江戸末期には彼等自体が困窮していたからだ。
藩の財政は最悪で借金をチャラにする代わりに藩自体を放棄した。

既得権益が今も潤っている日本の庶民にそれを変える力はない。
手っ取り早いのは日本で既得権益になるか海外脱出だろうw
726: (アメリカ) 2022/12/08(木) 02:49:47.41 ID:4QqVnoxg0(2/3)調 AAS
>>720
もう日本に永住帰国する気ないから日本の既得権益なんてどうでもいいww
正直言って、どこまで日本が落ちぶれるのか興味がある。
日本にいた時は毎回選挙に行っていたが、どう足掻いても自公政権になっちゃうじゃん。
今の日本は日本人の多くが望んでいる姿なんだよww
まあ強いて言うなら老害かな?ここまで年齢差が既得権益になっているのって日本と韓国くらいなんじゃね?
727
(1): 2022/12/08(木) 03:09:22.13 ID:tbu1zWdE0(1)調 AAS
自民党現職議員の名前を見ると40年前に日本にいた時と同じ
2世の連中だけどw
728
(1): (アメリカ) 2022/12/08(木) 06:33:19.44 ID:v0GAfyb70(2/2)調 AAS
日本は変わらないね。
閉塞感が酷い。
偉い爺さんたちが既得権益にしがみつく社会。
派遣社員という現代の奴隷。
夢のない若者たち。
沈みゆく泥舟ニッポン丸。
あなたは日本在住ですか?
早く逃げなさい。
729: 東街里帰 2022/12/08(木) 07:00:52.20 ID:Dx/HM0x10(1/2)調 AAS
公教育を全て廃止して私塾化すれば良いと思うけれどね。
730
(1): 東街里帰 2022/12/08(木) 07:05:29.78 ID:Dx/HM0x10(2/2)調 AAS
20年ぐらい前の日本はまだ氷河期世代が20代後半ぐらいの頃でこの頃は簡単に会社を辞めて転職を考えたりする人が今より多かった印象。俺は数年前(コロナ前)に40代で帰国したけれど日本は悪い方に変わった印象。
731
(1): 2022/12/08(木) 12:15:24.37 ID:bVfh4gsdp(1)調 AAS
海外で売れる物を作れなくなった日本だもの…貧しくなって当然。給料なんて上がるわけないよ。
でも老人国家だから増税だけはする。
732: (アメリカ) 2022/12/08(木) 12:25:06.84 ID:4QqVnoxg0(3/3)調 AAS
>>730
アメリカでしこたまお金貯めたんならそれでもいいんじゃないかな?
今アラフィフくらいなら日本がボロボロになる前にギリギリ逃げ切れる感じだと思う。
ただ前にアメリカの永住権持ってたとしても有効期限が切れているからアメリカにはもう住むことはできないね。
それも覚悟しての帰国だったのでしょうね。
何はともあれ日本で、頑張って下さい。
733: 東街里帰 2022/12/08(木) 12:46:24.56 ID:0TnAwCO9a(1)調 AAS
>>731
日本で海外に売るものを作ろうとしても半導体業界でもほとんどが中国や韓国向け。
俺は中国語も韓国語もわからないけれど、欧米向けに商品開発しようと提案できるような空気ではない。

なぜ欧米ブロックでビジネスをやろうとしないのかって考えたけれど、老害はもともと欧米カルチャーに抵抗がある奴が多い。
特に理系の職場にいる55歳以上のバブル世代の年寄りだ。
734: 2022/12/08(木) 14:27:56.78 ID:EhBfNXFyH(1)調 AAS
>>728
政府が推進して移民が来ます。
アジアンは家族思いでマジメで働き者です。
飲み屋、ラウンジ、ガールズバーも移民女性が増える。
反対に北米、中南米でも黒人や混血児のあの貧しい層の生活はまずい。
それに働き者ではない。
生活保護、支援金、福祉ばかり受けているのは彼らだ。
あの多数の貧民が民主党を応援しているから黒人、移民、その子供たちが
力をもって右翼を倒して国を変えていく。
735: 2022/12/08(木) 17:56:51.30 ID:5G0yl06SM(1)調 AAS
>>727
アメリカにも2世の政治家はけっこういる。
べつに世襲が必ずしも悪いわけではない。
学者の孫が学者になることは確率的にめずらしくない。
アメリカの大企業創業者の多くは両親共にアッパーミドル出身だろう?

日本の問題は実績を上げた人を評価する仕組みがないこと。
人気取りの上手い人が議員になれる。
だから、政権交代が実現しても、思ったほどの成果はあげられない。

弁護士や経営者が優秀なのはわかるが
政治家としても優秀か分からない。

日本は地方にもっと大きな権限あげて
そこで実績上げた政治家が総理大臣になれば良い。
そうなれば、首相公選制でもよい。
ただの人気投票にならなくなるから。
736
(1): 2022/12/09(金) 02:19:36.67 ID:+0PZW18q0(1/10)調 AAS
日本も夢がないけどアメリカに移住しても夢はないよな。
アメリカに移住したら永遠に権力者にはなれない。
永遠に労働者。
よくて医者や弁護士になる程度。
ペルーで日系人が大統領になった。
アメリカで日系人がほんとの権力者になることは永遠にない。
737: 2022/12/09(金) 02:31:27.76 ID:+0PZW18q0(2/10)調 AAS
白人からファックユーなどと言われても文句一つ言えない日系人
思想の自由さえ認められず、無宗教を認められず、世間体のために仏教の寺に通う日系人。
あれは人間なのか?
738: 2022/12/09(金) 02:40:54.10 ID:+0PZW18q0(3/10)調 AAS
アメリカでは食っていけないから、後から来る日本人をひたすら鴨にして騙して生計を立ててる元日本人。
こんなのがアメリカにはたくさんいるね。
739: 2022/12/09(金) 03:28:34.41 ID:Umu0AX8HH(1)調 AAS
権力への憧れと自らの成功を夢見つつも己の実力との乖離を認識出来ず
次第に歪んだ目でしか物事を見れなくなる人間は何処にでも居る
740: 2022/12/09(金) 03:32:59.03 ID:+0PZW18q0(4/10)調 AAS
なんのこと言ってるのかわからんがw
とにかく永遠にお前らは労働者(labor)だよ。
日本で生活するよりかは経済的には有利かもしれないがね。
741: プファー( ´Д`)y━・~~(アメリカ) 2022/12/09(金) 03:48:10.80 ID:wZddw2Rj0(1/5)調 AAS
ニューヨーク生情報コーナー
12-08-2022 (木)

ニューヨーク市内なんだが、
今日はちょっと暖かいから、
冬物ジャケットは必要なかった。
52度。
晴れのち曇り。
俺はここ数週間、外食をしていない。
いいかげん外食に飽きてしまったから、
毎日魚やら肉やら料理して自炊を続けている。
自炊してると体調がすこぶる良好だ。
コロナの頃を思い出した。
栄養のバランスも良いから気分が良い。
だから自炊が飽きるまで続けるつもりだ。
チャイニーズスーパーで売ってる、
1パウンド14ドルの野生サーモンが美味い。
非常に重宝している。
値段は養殖サーモンの2倍近くするが、
味の深みがぜんぜん違う。
新鮮だから刺身で食っても美味い。

プファー( ´Д`)y━・~~ (笑)

それから鯖(サバ)の塩焼きや、
しめ鯖もたまらなく美味い。
俺の住んでるアパートビルにはアジア人が多いから、
魚を焼いても誰にも文句は言われない。
しめ鯖は俺の得意中の得意料理だ。
スーパーで新鮮な鯖を買い、
三枚に下ろす。
まず砂糖で1時間しめ、塩で1時間しめ、
最後に酢で1時間しめる。
しめ鯖は日本酒の肴に最適だ。

プファー( ´Д`)y━・~~(笑)

嗚呼、
今日も元気で葉っぱが美味い!!!

w
742
(2): 2022/12/09(金) 03:55:47.59 ID:+0PZW18q0(5/10)調 AAS
こいつは馬鹿なのか

野生のサーモンは寄生虫がいるのに。
普通日本で食べるサーモンの刺し身は養殖だよ。
養殖には寄生虫がいないから。

以前、ノルウェーの漁業会社が日本にサーモンを売りに来たそうだ。
日本の企業は断った。
野生のサーモンには寄生虫がいて生食はできないからだ。
743: 2022/12/09(金) 03:59:21.07 ID:wZddw2Rj0(2/5)調 AAS
>>742
オマエが馬鹿なんだよ。
一度冷凍すれば寄生虫は死ぬんだよ。
744: (アメリカ) 2022/12/09(金) 04:02:59.96 ID:SX/vTbw+H(1)調 AAS
>>742
コイツは日本在住者の臭いがプンプンするわ。w
745: 2022/12/09(金) 04:04:47.87 ID:+0PZW18q0(6/10)調 AAS
アメリカに長く住んでて日本のこと忘れたのかな。
日本のスーパーでは魚介類には「生食用」とか「生食不可」とか書いてある。
746: 2022/12/09(金) 04:07:35.38 ID:1a0wcrXA0(1)調 AAS
寄生虫はオマエだよ大馬鹿クソ野郎が
747
(1): 2022/12/09(金) 04:13:06.76 ID:qIJA3ORQ0(1/3)調 AAS
ちゃんとサシミグレードのものじゃないとやばいよ ちょっと冷凍したレベルでは寄生虫は死滅しない
たまにコスコのサーモンを刺身で食べちゃう日本人がいるけどあれも養殖とはいえちょっとやばいと思う
748: 2022/12/09(金) 04:25:04.34 ID:qIJA3ORQ0(2/3)調 AAS
在米日本人は卵かけご飯とかスーパーの普通の冷凍サーモンを刺身で食べちゃう人が結構いる 
749: (アメリカ) 2022/12/09(金) 04:26:56.13 ID:LIM1qPdFH(1)調 AAS
>>747
俺はもう10年以上前から、
ワイルドサーモンを刺身で食ってるけど、
今まで一度も問題はない。
アメリカに輸入されてるサーモンは、
マイナス20度以上で冷凍されてるから、
寄生虫は死滅している。
フィッシュマーケットで売ってる、
イワシ、イカ、ヒラメなんかも刺身で食えるけど、
イカは真水で丁寧に洗わないと食えない。
水洗いせずに生イカを刺身で食うと、
間違いなく食中毒になってしまう。
安いジャパレスで握り寿司を食うと、
下痢になる事がしばしばあるが、
それは板さんが未熟だから起こる。
750: 2022/12/09(金) 04:33:08.85 ID:qtAxG68LH(1)調 AAS
ワイルドサーモンに寄生するアニキサスが怖かったら、
サーモンの身を薄く切って、塩と、レモン、
ライムなどで〆ると良い。
751
(1): 2022/12/09(金) 04:34:45.42 ID:+0PZW18q0(7/10)調 AAS
以前リトルトーキョーの日系人博物館に行ったんだが。
そこのガイドのおばあさんが木でできたかごのようなものを指して、
「これは「XXX]っていうんだよね?」って聞いてきた。
俺は「xxx」っていう単語を聞いたことなかったから、「わかりません」と答えた。
ただの木でできたかごだと思ったんだが。
「xxx」はたぶん古い方言何じゃないかと思う。
そのおばあさんは日本の記憶は曖昧になってるんだと思う。
日系一世なのだろう。
752: 2022/12/09(金) 04:50:03.81 ID:imDnbedGH(1)調 AAS
>>751
君はいったい何を言いたいの?
日本語がおかしいよ。
753: 2022/12/09(金) 04:57:42.34 ID:+0PZW18q0(8/10)調 AAS
俺はずっと日本に住んでるし、学歴もあるから俺の日本語がおかしいということはまずない。
754: 2022/12/09(金) 04:58:53.71 ID:+0PZW18q0(9/10)調 AAS
ちょっと分かりづらかったかな
755: 2022/12/09(金) 05:25:17.39 ID:dtohojTFH(1)調 AAS
こんな時間に下手くそな日本語で書き込むのは、
在日の引き篭もり伸太郎ぐらいだよ。w
756
(1): (アメリカ) 2022/12/09(金) 06:04:02.22 ID:wZddw2Rj0(3/5)調 AAS
速報

娯楽目的の大麻の合法化が進むアメリカで
「ブライダル大麻市場」が拡大中!!!

娯楽目的の大麻がどんどん合法化されているアメリカで、ブライダル大麻市場が徐々に拡大していると、
米紙「ニューヨーク・タイムズ」が報じている。
結婚式や祝賀会での大麻使用が、より一般的になりつつあるようだ。
アメリカでは2012年以降、医療用・娯楽用ともに合法的に大麻が販売されている州が増えている。成人の使用の大部分は娯楽であり、現在までに、全50州のうち19州、そして、ワシントンDC、グアム、北マリアナ諸島でも合法となっている。
そんな合法化された州のひとつ、ニューヨークで2018年に大麻関連のライフスタイル・ブランドを始めた女性(36)は同紙に、創業当時から「少しずつ、特に花嫁さんからの問い合わせが増加」しており、ブライダル大麻の流行の予兆を感じてきたと語っている。
「参加者みんなに楽しんでもらえる式にしたい!」、「みんなの記憶に残るユニークな式にしたい!」、はたまた「私たちらしい式にしたい」。そんな欲求ともブライダル大麻は相性が良いようだ。
757: 2022/12/09(金) 06:09:45.34 ID:B9x24JJeH(1)調 AAS
>>756
アメリカの日系旅行会社は、
日本からの大麻ツアーをやれば儲かるかもな。
758: 東街里帰 2022/12/09(金) 06:47:07.45 ID:U/RT3ont0(1/2)調 AAS
アメリカは無神論が増えている。特にカリフォルニアやニューヨークは。
759: (アメリカ) 2022/12/09(金) 06:48:41.49 ID:YzKfcVXb0(1/2)調 AAS
>>736
「アメリカに移住して夢は無い」って言うから何の事だろうって思ったら「権力者になれない」とか「ペルーで日系人が大統領になった。アメリカで日系人がほんとの権力者になることは永遠にない」だってww ワロタww
最初からハードルは滅茶苦茶高い。まず最初にアメリカに移民するのが大変。次に普通のビザから永住権(GC)に移るのも大変。GCから市民権は少なくとも3~5年は必要。その後、初めて公民権が得られる。ただし権力者になれても州知事まで。大統領はアメリカ生まれでないとなれないよ。シュワちゃんだって州知事にはなれたけど大統領は無理だった。

「アメリカに移住して夢は無い」なぜなら「アメリカで日系人がほんとの権力者になることは永遠にない」ってのなら、日本で生活するのにも夢は無いだろ。殆どの日本人が政治家になれる訳じゃない、ましてや日本の政治家って、すこく世襲が多いじゃん。殆ど貴族制度だよww
760: 東街里帰 2022/12/09(金) 07:00:20.24 ID:U/RT3ont0(2/2)調 AAS
アメリカ国籍を持つ人と結婚するのが一番手っ取り早いかと。
761: 2022/12/09(金) 07:54:57.99 ID:qIJA3ORQ0(3/3)調 AAS
マイノリティになるのが嫌ならアメリカで生活はできない。移民すれば誰でも早い段階で自分が人種的にも社会的にもマイノリティ側にいることを嫌でも思い知らされる。
762: 2022/12/09(金) 08:17:21.85 ID:vjVKywg30(1/4)調 AAS
何処に居るかにもよるよ
10数年前、中西部に1年弱居たことがあるがその時はアジア人を見ることが少なく
スーパーマーケットでも視線を感じる事もあり、あまりいい気はしなかった。

しかしそれ以外(東海岸、西海岸、現在は南部)では学校も職場も住環境も周りが移民だらけなせいか気にもならない。
763: 東街里帰 2022/12/09(金) 08:33:18.17 ID:qywVXuIfa(1/6)調 AAS
日本でも自分は変人なのでマイノリティーです。
764: 2022/12/09(金) 08:38:11.55 ID:/rRGGwfGH(1)調 AAS
在米日本人が多く住んでるNYCなんて人種のるつぼだ。
政治家や大企業トップもマイノリティーが多い。
極端にリベラルの街だ。
765
(1): (アメリカ) 2022/12/09(金) 08:56:29.23 ID:mScVgTJZH(1)調 AAS
日本在住者はアメリカで一括りにしたがるけど、
実際には州によって非常に大きな違いがある。
日本在住者に言っても理解してくれないけどね。
766: 2022/12/09(金) 09:06:54.32 ID:oTvkeyt50(1/2)調 AAS
日本にる日本人は小さな国の小さな知見しかないのだ
767
(2): 2022/12/09(金) 09:23:48.51 ID:SLBtaiTcH(1/4)調 AAS
アメリカの何処でも日本人がマイノリティであることは変わらないよ。英語が下手なアジア人という括りの二級三級市民扱い、リベラル白人からすればポリコレ的に保護されるべき弱者グループのひとつってだけ、決して対等だとはみなされない。
768: 2022/12/09(金) 09:50:45.32 ID:jNn/njLMM(1)調 AAS
>>765
むしろ、州が国。
そのくらいアメリカの地方の権限は日本のと比べて大きい。
Islamic state も自称国のはず。
769
(1): 2022/12/09(金) 09:53:18.50 ID:wZddw2Rj0(4/5)調 AAS
>>767
アンタ何様のつもりなの?
どうせ貧乏なネトウヨなんだろうけど、
アメリカに住んだ事ないんだろ?
俺たち在米は生活が非常に快適だから、
喜んでアメリカに住んでるんだよ。
だからほっといてくれ。
770
(1): 2022/12/09(金) 09:58:37.99 ID:vjVKywg30(2/4)調 AAS
恐らく在米日本人を恵まれないカテゴリーに分類したくて仕方がないのかな?

日本人がマイノリティならインド人も中国人も皆マイノリティ。
アメリカのIT、科学技術を担う分野を牛耳ってるのはインド系、アジア系移民とその子孫だよ。
医療関係者もインド系、アジア系だらけだ。

アメリカで稼ぎまくり高い家をボコボコ買ってるのも彼らを妬むのは大抵学のない貧しい白人。
日本のニュースなんか見てると差別が酷いように描かれてるが、実際には底辺から遠ざかれば遠ざかるほどそういうことには関わらなくなる。

あと白人の中でも豊かなユダヤ系が恐れて疎ましく思ってるのは非ユダヤ系白人でアジア系ではない。
差別され続けてきた歴史があるから当然だ。

あと英語が下手かどうかなんて二世以降には何の関係もない。
771
(1): 2022/12/09(金) 10:11:01.09 ID:vjVKywg30(3/4)調 AAS
ついでに言っておくと、そのマイノリティの日本人はアメリカの中ではむしろイメージが良い。
これは我々の先祖が長年積み上げてきた信用と実績によるものであるのは疑いない。

我々在米日本人はそれを心に留め、日本人の恥になるようなことをしてはいけないという責務を背負っているのだ。
772
(1): 2022/12/09(金) 10:11:30.64 ID:SLBtaiTcH(2/4)調 AAS
>>769
私は在米なら誰でも感じる至って常識的なことしか言ってないつもりだが。在米が永い爺さんなら絶対わかってるはず、まあこの板のあなたの立ち位置上認めるわけにはいかないね、わかるよ。
773: (アメリカ) 2022/12/09(金) 10:39:26.25 ID:wZddw2Rj0(5/5)調 AAS
君は日本で腐ってろ。
有能な者だけ渡米出来るんだから。
774: 2022/12/09(金) 10:51:00.47 ID:SLBtaiTcH(3/4)調 AAS
>>771
それがモデルマイノリティの欺瞞ってやつだよ。あなたが日頃批判している「日本人」そのものの姿です。
775: 2022/12/09(金) 10:53:28.85 ID:ZquKrQNo0(1)調 AAS
>>772
「英語が下手なアジア人という括りの二級三級市民扱い」
などと言う在米の神経を逆撫でするような事を言ってはいけないよw
776
(2): 2022/12/09(金) 11:24:45.05 ID:vjVKywg30(4/4)調 AAS
在米の恵まれない人かと思ったら日本在住なのか。
なんで日本在住がこんなところに来るの分からないが大体察しはつく。
それで君の気が晴れるならどうぞご自由に。
777: (アメリカ) 2022/12/09(金) 11:37:12.16 ID:YzKfcVXb0(2/2)調 AAS
>>767
外国人がマイノリティーじゃない国ってあるの?
日本でも他国からの永住者を日本語が下手な外国人と二級三級市民扱いしてるじゃん。
対等と見なしてもらうってそんなに大事か?
承認欲求不満じゃないんで、そんな事どーでもいいわwww
778
(1): 2022/12/09(金) 11:47:19.57 ID:oTvkeyt50(2/2)調 AAS
英語が下手で二級三級市民でも能力があれば認められるし、そこは日本と大きな違い。
二級三級市民のどこが問題なの?アメリカ社会はそんな人達で成り立ってる国だよ。

没落しか道がない国の人達が、アメリカ在住者はかわいそうという願望や妄想。
779: 2022/12/09(金) 11:55:24.37 ID:enaTaR/Q0(1/4)調 AAS
>>770
日本とはずいぶん違いますね。
白人ばかりの田舎州は差別きつそうで住みたくない。
日本では中国、アジアの富裕層、留学生が日本で経済活動頑張るから良いという意見もある。
その人たちや移民と結婚して子供を産む女性。
そして貧乏になる暗い未来。
高齢化するから移民と兄弟、親戚がこれから増えて
政府の国造りの計画は正しいのかどうか。
780
(1): 2022/12/09(金) 11:58:13.07 ID:+yXXfiyZM(1/4)調 AAS
アメリカの場合、州が国みたいなものだから
州に不満あれば別の州に行けば良い。
明らかなマイノリティになりたくなければ
アジア系の多い州に行けばよいだろう。
ハワイがよいけど、あそこは物価が高すぎる。

移住者が土着民より下になるのはある程度仕方ない。
究極的にはネイティブアメリカン以外はアメリカの土着民ではない。
781: 2022/12/09(金) 12:01:41.52 ID:+yXXfiyZM(2/4)調 AAS
>>778
中央政府が地方の隅々まで牛耳ってる国よりかはアメリカのほうがマシだろな。
日本もアメリカみたいになれば、いまの在米日本人が住みやすいような地域も生まれるかもしれない。
782: 東街里帰 2022/12/09(金) 12:14:12.49 ID:MnQ8h68YF(1)調 AAS
>>780
ワシントン州が結構住みやすい。
783
(1): 2022/12/09(金) 12:16:19.47 ID:+yXXfiyZM(3/4)調 AAS
アメリカみたいに優秀な移民をたくさん呼ばない、いや、呼べない日本は滅ぶ。

日本国の存立は無理かもしれないので
アメリカのアジア系コミュニティを発展させてもよいかも。

一部の日本の飲食店は海外に軸足を移そうとしてる。
海外の方が儲かるから当たり前だ。
だから在米日本人に期待している。
留学生が増えるかもしれないし。
海外就職が当たり前になるかもしれない。

日本人は権力者に従順であり国家権力の集中する東京に集まる。
アメリカは高度移民が世界から勝手に人が集まる。日本はそれとは違う。
人が集まりたくなるように制度や仕組みを作ろうとする国は魅力的である。
784: 東街里帰 2022/12/09(金) 12:21:22.92 ID:qywVXuIfa(2/6)調 AAS
まず、日本とアメリカは規模が違う。
ドイツやフランスやイギリスと比べるのが普通だと思うし、韓国だってソウル一極集中だ。
日本人でも反骨精神の強い人や反グレの人は関西のほうが生きやすい。
785: 東街里帰 2022/12/09(金) 12:23:47.65 ID:qywVXuIfa(3/6)調 AAS
東京一極集中は人口の一極集中ではなく、企業本社の一極集中が正しい。
あえて東京に本社を持たないジャパネットたかたとか、福岡にあるコテンのようなオリジナリティがある会社が伸びる。
786: 2022/12/09(金) 12:37:21.66 ID:+yXXfiyZM(4/4)調 AAS
>>776
生活の豊かさは
日本のエリート<アメリカの庶民
だから、日本在住者が在米日本人に嫉妬する時代なのです。
787: 2022/12/09(金) 12:48:20.18 ID:SLBtaiTcH(4/4)調 AAS
>>776
あなたもお爺さんと一緒なんだね、残念。日本ばかり気にしないで在米日本人としてご自身を取り巻く問題にもっと目を向けた方がいいと思います
788: 2022/12/09(金) 14:07:55.96 ID:/s58DMwBM(1)調 AAS
トランプが差別主義者のおっさんみたいに言われるが
むしろ、あれはかなりマシなおっさん。
白人庶民の民度は思ったより低い。

どこの国でも、医者や弁護士の子供みたいに豊かな生まれでかつ賢い人の民度は高め。平均の話ね。
九州の公立でない学校に通ってたけど、そういう人たちは芸能人とさほど容姿変わらない。民度も高め。

カリフォルニアでエンジニアしてる人はたぶん民度の低い人と会うことはないからよいのでは?

ハワイくらい日系人が多い州があれば日本人も住みやすいだろうけど。
789: (アメリカ) 2022/12/09(金) 14:26:13.29 ID:lEtQbpC40(1)調 AAS
やはり日本在住者と在米の会話は成り立たない...。
日本在住者は途方もなく無知だからな。
790: 2022/12/09(金) 15:17:05.28 ID:7bpn2VteM(1)調 AAS
メタの社長はアジア人留学生と結婚してるわけだし
テック業界は多人種。
791: 2022/12/09(金) 15:50:41.96 ID:7ZU8l+yI0(1)調 AAS
あえて現地で孤独のウサ晴らしに日本叩きしてる典型的な在米出羽ってキャラを演じてるんだよそれぐらい察しろ
792: 2022/12/09(金) 17:49:26.87 ID:DKKvgAmaM(1)調 AAS
こんなところまで来て在米人を叩く人は場違い
793: 2022/12/09(金) 18:02:20.09 ID:enaTaR/Q0(2/4)調 AAS
>>783
子育て世代の若い世代は円安で海外に行けない。
そして子を産める20代の若い娘さんは結婚妊娠もしたくないと思ってる。
個人で生きるだけの世界になります。
高級レストラン、土産屋、投資物件は中国人ばかり。
日本人は貧困すぎて海外旅行へ行けない移住もできない。
呑気に専業主婦、パートやってるのは日本人だけ。
現役世代は中国資本の下で働くことになる。
794
(1): 2022/12/09(金) 18:58:15.30 ID:enaTaR/Q0(3/4)調 AAS
>>自動車陸送のドック内で作業員が死亡
>>プレス機に下半身挟まれた工員が死亡
>>住宅解体作業中に下敷きになり職人の男性が死亡

日本の肉体労働者は年収も低いし命も本当に軽いなあ
ブルーカラーの10万人死傷率
労働災害はイギリスの3倍、ドイツの2倍、デンマークの5倍、カナダの4倍

一体、日本はどうなっとんの?
ブルーカラーは社会を下で支える重要な存在なのに
人口が多いうえに危険で賃金が安いってきつすぎる。
795
(1): 2022/12/09(金) 19:42:19.75 ID:N9C6mr5hM(1)調 AAS
>>794
労働組合が政治活動ばかりしてるから賃金は上がらない。

日本の経営者は効率良い方法を思いつかないから
末端にきついことさせて、こき使って問題を解決させようとする。
日本人はスマートな解決方法をかんがえるの苦手。
でも、それなら、きついことさせる代わりに待遇良くするとか、適当に手を抜いて消耗しないようにするとかすれば良いけど、そういうのもしない。

戦前からずっとそうでしょ。
日本の伝統なのかもしれない。
部活動の延長みたいなのりのかもな。
後輩にはいくらでもきついことさせていいみたいな。
796: 東街里帰 2022/12/09(金) 19:59:00.10 ID:qywVXuIfa(4/6)調 AAS
動画リンク[YouTube]


賃金が上がらない理由なら、ホリエモンが解説
797: 東街里帰 2022/12/09(金) 20:16:04.17 ID:qywVXuIfa(5/6)調 AAS
もともと日本人は楽をしたりいい思いばかりしたりすると、バチが当たるとか、そういった非科学的なものを信じてきたため、欧米人以上に神や霊を恐れている。

反対に中国人は自分は常に完璧だと考えていて絶対に頭を下げたり謝ったりしない。

自分は無神論者だが、ニーチェを読んたり、「不道徳教育」という本を読んだりしているが、これをもっと日本にひろめていけば良いと思う。
人間にとって住みやすい社会は、人間が作る、という考え方が基本だ。
ルールも倫理も人間主体で考えればよい。
そして、地球のために人口をコントロールしたり将来を考えたりする必要はない。
何も計画せず、今の欲を満たすために生きれば良いだけだ。
798
(1): 2022/12/09(金) 20:16:35.25 ID:+0PZW18q0(10/10)調 AAS
ホリエモンは馬鹿ではないが海外に殆ど行ったことない人なので、世界の流れとかはあまり知らない。
799: 東街里帰 2022/12/09(金) 20:17:43.60 ID:qywVXuIfa(6/6)調 AAS
>>798
行ったことはあるけれど、住んだことはないレベルね。確かスペインとかモロッコとかに旅行で行ってた。
800: 2022/12/09(金) 20:42:05.51 ID:enaTaR/Q0(4/4)調 AAS
>>795
欧米のブルーカラーは決して待遇は悪くない年収も低くない。
私は職人の経験もあるが、ブルーカラーと一言でいっても
職種によってはやりがいがある。
日本は自民党になってから非正規の作業者、労働者ばかりを増やして
日本の誇る熟練者、職人をお座なりにして突き落とした。
海外の先進国のユニオン、待遇、環境のほうが優れているので
日本もブルーカラーの待遇を良くしなければ
家、トンネル、道路、企業までフリーター、移民のバイトにやらせることになり
ぼろぼろになっていくだろう。
801: 2022/12/09(金) 20:56:57.92 ID:uyY5pbOcM(1)調 AAS
技術者としてアメリカに行ってる人は助っ人外国人だろ。
外国人のスポーツ選手を劣等市民として見てる人はあまりいないのと同じで。
金持ってる外国人移住者や投資家もありがたい存在。
アリババ創業者がいま日本に住んでるらしい。
802: 2022/12/09(金) 22:27:39.89 ID:nYPgtwoNM(1)調 AAS
麻雀が得意らしい
803
(2): (アメリカ) 2022/12/10(土) 00:15:33.66 ID:UfDcChkn0(1)調 AAS
「劣等市民」なんて言葉はアメリカには存在しない。
外国人でもアメリカ市民権を取れば、
みんな普通のアメリカ人になれるんだよ。
アメリカは「移民の国」なんだからね。
白人だって500年前にヨーロッパから移住した移民だ。
アメリカではアジア人が多い地域ではアジア人の政治家がいるし、
ヒスパニックが多い地区ではヒスパニックの政治家がいる。
イスラム教徒が多い地域ではイスラム教徒の政治家がいる。
ニューヨークの下院議員を見れば一目瞭然だ。
白人が「カースト制」のトップなんて考え方は前世紀の遺物だ。
ここにきて喧嘩売ってる日本在住者は狂ってるとしか言いようがない。
804: 2022/12/10(土) 00:36:25.07 ID:Q1mYx7sJM(1)調 AAS
と、思い込みたいのであった。
805: 2022/12/10(土) 00:50:17.26 ID:8p38K5Es0(1)調 AAS
えっ?コイツは白痴か?何を見てるんだ?
馬鹿にもほどがあるおめでたいヤツw 
806: 2022/12/10(土) 01:23:11.73 ID:iouB7bSa0(1/2)調 AAS
>>803
アメリカ移住が増えたら困る在日日本人から嫉妬されてるかもしれないけど
アジア人がふえて、アジア人のコミュニティが盛り上がるといいですね。
いまや日本は貧乏国家なので、留学や海外就職が増えるでしょう。
807
(1): 2022/12/10(土) 01:29:37.39 ID:iouB7bSa0(2/2)調 AAS
アメリカ移住が増えたら困る人は既得権益者かな。
808: (アメリカ) 2022/12/10(土) 01:49:35.49 ID:Ff+kF89E0(1)調 AAS
優秀な日本人はどんどん外国に流出してるからね。
日本の既得権益者たちは危機感を持ってるのでしょう。
優秀な奴隷に日本から逃げられないようにしたいのだろうね。
809: 2022/12/10(土) 02:14:20.00 ID:7GtJYTe/0(1/2)調 AAS
さっさと日本を出て海外で建設的な生活をおくればええやん
ジミン糖ではガンガン貧乏臭い日本人増えるでー
もう賢さも中国 東南アジア シンガポール以下
日本語しか話せない国民で年収200、300万円
奴隷みたいなリーマン労働人生がまっているだけ。
それで何時白人と互角になれるの?
810: (アメリカ) 2022/12/10(土) 02:22:16.79 ID:b43onHte0(1)調 AAS
>>807
底辺の奴らの嫉妬ってのもあるww
811
(1): (アメリカ) 2022/12/10(土) 02:26:18.29 ID:DT6uWHKz0(1)調 AAS
どこの国にも救い様のない貧乏人はいるんだけど、
日本の場合は優秀で勤労意欲がある人でも、
普通にワーキングプアに陥ってるのが怖い。
欧米だったらあり得ない事なんだよ。
812: 2022/12/10(土) 02:40:06.54 ID:D1qrWDdy0(1/2)調 AAS
>>803
別にお爺さんを傷つけたいわけじゃないんだよ、そんなことをやっても虚しいだけだってことに早く気がついてほしいだけなんだよ。
813
(1): 2022/12/10(土) 03:43:04.51 ID:bh7/kROu0(1)調 AAS
俺は留学終了後一旦日本に帰国したんだがアメリカに戻ってくることが出来た。
もちろん日本で働いている間は「(アメリカに)戻ることができればどんなに良いだろう」思っていた。
戻ってくることが出来たのはもちろん運がよかったのもあるがチャンスが来たときにそれを逃さなかったことだ。
当時は「どうせ戻ることは出来ないだろうが日本で生きていくにしてもせめて前向きになろう」と考えていた気がする。

今思えば前向きになれたからチャンスが来たと思う。誰かの助け無しにそれが訪れることはない。だから多くの人に感謝している。
俺は自分が勝ち組だとは思っていないが、今はこちらで家と家族を持つことができて幸せだ。今の夢は子供達が幸せになることだ。

もしここで在米やアメリカを呪うようなことばかりに貴重な時間とエネルギーを浪費している君はもうすこし自分が幸せになるにはどうするべきか考えてみてはどうかな?
814: 2022/12/10(土) 03:51:36.95 ID:9IlYE71xH(1)調 AAS
そうだそうだ。
禿同。
815: 2022/12/10(土) 04:02:42.74 ID:D1qrWDdy0(2/2)調 AAS
>>813
「前向きに生きる」ことは誰かを見下したり差別することを正当化はしないんですよ テキサスさん、ブロンクス 爺さん、だから私は言ってるんだよ、もういいでしょ?いい加減にしなよ
816
(4): プファー( ´Д`)y━・~~(アメリカ) 2022/12/10(土) 05:09:39.66 ID:MC/LT8vcH(1)調 AAS
ニューヨーク生情報コーナー
12-09-2022 (金)

ニューヨーク市内なんだが、
今日は用事でブライアントパークに来ている。
マンハッタン42丁目にある公園だ。
冬はアイススケート場が設置されるので、
多くの人がスケートを楽しんでいる。
スケート靴を持参すれば入場は無料だ。
靴をレントすると15ドル。
朝8時から夜の10時までオープンしてる。
夜はクリスマスの煌びやかなネオンが美しい。
公園全体が完璧にデコレーションされている。
それを見ながらスケートリンクを滑るのは、
さぞかし気分が良い事だろう。
カップルはロマンチックな気分に浸れる場所だ。
スケートリンクの周りには、
小さなショップが数十軒も出ている。
コーヒーショップ、キャンディーショップ、
クリスマスツリーのオーナメント店、
ホットドッグ屋、小物の骨董品屋、ワッフル店、
などなど、色んな店が並んでいる。
ここはNYCで最もアメリカっぽい場所のひとつだ。
映画やドラマのロケにも良く使われる。
Sex and the City やスパイダーマンでも、
ブライアントパークがロケで使われたそうだ。
この公園から1ブロック離れた場所に、
マンハッタンで一番大きな日系スーパーがある。
俺は刺身パックと鰹のタタキを買った。
レジでは日本人の学生さんが働いていた。
久しぶりに日本語を生で聞いた。

プファー( ´Д`)y━・~~!ken:

嗚呼、
今日も元気で葉っぱが美味い!!!

w
817
(1): 2022/12/10(土) 10:19:11.62 ID:iTe4Zh5gH(1)調 AAS
>>816
今週末と来週末は、
職場のクリスマスパーティーがたけなわですな。
酔っ払って暴言を吐かない様に要注意だ。w
1-
あと 185 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.102s*