[過去ログ] 何故体育会系は就職がいいのか 2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
894(2): [age] 2012/10/12(金) 14:05:50.78 ID:N9jJMia5(1/4)調 AAS
勉強で努力して成績がアップした経験は確かにある
だがだからといってそれが嬉しいだとか、人間として成長出来た実感は全くなかったけどな
所詮幾ら頑張っても勉強なんて詰まんないからね
やはり自分の経験上からも断言出来るがスポーツの方が上達した時の喜びは大きいよ
この板の「部活の練習うぜえ」にこんな声があった
>280 :運動神経名無しさん:2012/09/28(金) 23:28:43.04 ID:GZP2/s51
>部活はツラいけど上手くなったら楽しいよ
まさにその通りだ
そこが勉強とスポーツの大きな違いじゃないか
上級生の少ない一学年下ばかりのあるスポーツチームを見たことがある
これは正直な印象動きがとろいしヘタクソだと思った
このメンバーでは見込みがないと思ったよ
ところがだ、久しぶりに最上級生になった彼らを見た時俺は驚いた
見違えるように動きが良くなり上手くなっていたからだ!!
おそらく上達した彼らはヤル気も違ってるかもしれないとも思った
彼らは地区で一番のチームになったよ
箸にも棒にもかからない底辺チームだったのに努力で短期間で見違えるほどに上達した有名な実例として
1975年度の伏見工業ラグビー部のケースが挙げられる
京都の弱小ラグビー部に過ぎなかった伏見工業ラグビー部は新しく赴任した指導者・山口良治氏の熱意あふれる指導で大きく変わり
同年に近畿大会準優勝を果たしたのだ!!
896: 2012/10/12(金) 14:38:43.84 ID:MmUnAMw9(4/12)調 AAS
>>894
そりゃあ個人の好みの問題。「あなたは」勉強でなくスポーツが性に合った。
そして例えば893などのレスは、そのことを別に否定するものではない。
906: [age] 2012/10/12(金) 23:08:15.28 ID:N9jJMia5(4/4)調 AAS
そう言われてしまうだろうと思ったよ
俺は昼にも>>894-895を投稿してるが臭スポだろうなどと言われなかった
お前らはその程度だ
投稿者が誰かなどを見抜く眼力など元々持ち合わせていない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.078s