[過去ログ] スポーツで勉強カバー可 勉強でスポーツカバー不可 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
168(5): 2008/05/21(水) 19:36:05 ID:UsIPLVBt(2/3)調 AAS
>>166pgr
よく知らないって、誰に向かって言っているのだ?俺この春にメーカーに入社した技術系社員なのだがw
本気で毎日叱られてばっかりで嫌になるよ
宮廷卒だが、三流大しか出ていない同期がすぐに覚える作業を、
一日たっても覚えられないのかと毎日叱られているのだが
社会に出てからも運動より勉強が大事とか本気で思っている奴は一度就職しろって
すぐに現実が見えてくるから
(現実=勉強は「大学に入るまでの間」重要なだけ。誰も勉強が全く無用とは言っていない。)
169(1): 2008/05/21(水) 19:37:18 ID:UsIPLVBt(3/3)調 AAS
>>167
敬語が使えないのはがり勉の方だな
体育会にいれば敬語は自然と身につくから
170: 2008/05/21(水) 19:44:12 ID:6TzKEfCx(3/4)調 AAS
168は工場づとめの作業員なの?
171: 2008/05/21(水) 19:49:05 ID:6TzKEfCx(4/4)調 AAS
あと、メーカー勤務ということですが会社に入って統計学とか勉強させられませんでしたか?
172: 2008/05/21(水) 20:11:43 ID:hBJM0O5A(2/6)調 AAS
自らをひたすら卑下しつつ
なぜか自分とは縁もゆかりもない
体育会系への揶揄にはやたらと強く反論
不可解、というか気持ち悪いですね >>168
173(1): 2008/05/21(水) 20:21:23 ID:hBJM0O5A(3/6)調 AAS
>少なくとも、運動神経を売りに一般職や総合職就くことは出来ないわな。
そうだね。まったくそのとおりで運動神経は関係ない。
だって『運動神経』でしょ?w
辞書で運動神経という言葉を引いてみたらわかりますが、
文字通り『運動』をするための『神経』なんですよね。
174(1): 2008/05/21(水) 21:00:19 ID:neDXICnj(3/4)調 AAS
>>173
んなこたあ分かってますがな、俺が言いたかったのは「スポーツで培った技術が実社会で直接的に役に立つかどうか」ってことね。
>>168
仕事を覚えられないのは、単に“あなた”が要領が悪いだけでは?
それを一般論のごとく言われてもなあ…
>>169
あーなるほど確かに、「敬語が使えない」というのは訂正。
ただ言語能力=思考をまとめて相手に伝わるカタチに整理する能力…ってのは、上に立つ人間には不可欠な訳だけど、この能力に関してはやっぱり勉強が出来る人間の方が高いよね?
175: 2008/05/21(水) 21:45:25 ID:hBJM0O5A(4/6)調 AAS
「つべこべ理屈を言わずに、とにかく黙って言うこと聞け〜」の世界では
「行動の理由」を相手に言葉で説明して納得させるなんてこともあまり必要ない。
というか、むしろそういった行為を否定する傾向にあるからな。
176: 2008/05/21(水) 21:55:11 ID:hBJM0O5A(5/6)調 AAS
>>174
>んなこたあ分かってますがな、俺が言いたかったのは
>「スポーツで培った技術が実社会で直接的に役に立つかどうか」ってことね。
失礼。
そういえば某スレで168のものとおぼしき書き込みを見かけたんだが
実はそこでも[運動神経が会社では格段に重要]とかいうフレーズが出てきてた。
で、そのイメージを引きずって173のレスをつけてしまったんだよ。
177(1): 2008/05/21(水) 22:04:37 ID:hBJM0O5A(6/6)調 AAS
にしても168って結構昔からこの板に来てたのね。常連さんじゃん。
96 :運動神経名無しさん:2007/04/17(火) 23:20:06 ID:K3XihXMP
社会に出たら勉強を使うことはほとんどまれだけれど、
運動能力を使わないで済むことはまず無い。
97 :運動神経名無しさん:2007/04/17(火) 23:26:03 ID:kg5ImX/l
はぁ どこで運動能力を使うんですか?
人とのコミュニケーションは運動ではありませんよ
話をすることは・・・口の運動かなww
その社会ってのはどういう社会なんでしょうね
98 :運動神経名無しさん:2007/04/17(火) 23:55:19 ID:kg5ImX/l
あと、勉強を使うのは稀かいな
例えばよ、メーカーで生産管理なんかの部門に回されたとするだろ?
するとな、そういうところではおまえらの大嫌いな数学なんかをつかって日々作業の効率化をはかってるわけだよw
105 :運動神経名無しさん:2007/04/18(水) 18:48:40 ID:OzXB4Fv/
>>97
接待ゴルフなど、運動神経が無くてはやっていけない。
>>98
そのような業務はコンピュータ化されているから、現場の人間が理論を学習する必要は無い。
178(1): [age] 2008/05/21(水) 23:10:04 ID:neDXICnj(4/4)調 AAS
追記
>>168は大学を出て技術職として就業したものの、現場での自分の失敗の数々を嘆いて、
“運痴=要領が悪い=勉強より運動の方が重要”
という結論に至ってるみたいだけど、そもそも学歴が無ければ今の立場に就くことすら出来なかった…という事を忘れていないか?
それなりに勉強して大学に入り、専門知識を身に付けたからこそ今の立場にいる訳でしょ?
そうして培ってきたものを、スレタイにあるように“スポーツでカバー”出来るとは思えないのだが。
179: 2008/05/22(木) 15:26:18 ID:6hxWPW27(1)調 AAS
勉強でスポーツバカー不可?
180: 2008/05/22(木) 21:03:05 ID:jE03uQEb(1)調 AAS
>>178
確かにガリベン運痴は就職後学歴倒れ認定されて苦労するが、脳みそ筋肉は
その土俵にすら立てないとはこの板では既出もいいところだ罠
後、 >>168 で比較対象になってる3流大の同期ってのは運動馬鹿というよりは
勉強普通で運動は得意とかの広い意味での文武両道タイプなんじゃ?
まあこの手のタイプはまったく勉強してないのに成績は十人並で、
勉学以外の自らが興味ある分野に関しては天才的に頭が切れたりするけど。
181: 2008/05/22(木) 21:21:18 ID:waAK43F5(1)調 AAS
168の思惑とはちょっと違った雲行きにw
182: 2008/05/23(金) 18:59:05 ID:zm0cPo74(1)調 AAS
駅弁やマーチくらいならスポーツやってると就職強いな
183: 2008/06/07(土) 19:25:36 ID:447mY49i(1)調 AAS
スポーツ推薦だけでうまくいくなんてやつそうそういねーよw
まあ最近は部活で成績残すと内申上がるけど
その内申だけじゃ勉強頑張ったヤツ以上には行けないし。
推薦でいけるやつはスポーツの世界で生きていく。
184: 2008/06/08(日) 11:40:08 ID:nyEo4ryR(1)調 AAS
>>177
なるほどなるほどw
164 :運動神経名無しさん:2008/05/21(水) 12:53:41 ID:UsIPLVBt
>>162
また正反対のことを言う人が来たなw
学生時代は勉強でスポーツをカバーできるが、逆は無理。
東大の入試に体育があるか?
偏差値さえ高ければ金づちだろうが100m走25秒だろうが行きたい学校に進学できるよ。
(最近は小論などを課す高校や大学もあるが、それも広義の勉強に含まれる。)
だが社会人になればすっかり逆転してしまう。
営業ならお客さんとスポーツの話をするだけでなく、接待ゴルフなどを実際にすることも多いだろう。
じゃあ技術系?それこそ体育で培った能力が全て。一部の研究職を除いて技術系は工場で勤務になるから、工場の作業ということで運動神経がすごく要求される。
105 :運動神経名無しさん:2007/04/18(水) 18:48:40 ID:OzXB4Fv/
>>97
接待ゴルフなど、運動神経が無くてはやっていけない。
185(1): 2008/07/05(土) 15:18:58 ID:sim0UDHb(1)調 AAS
スポーツだけで渡り歩ける人なんて一握り。
そりゃ社会人でも運動音痴よりはスポーツ出来たほうがいいが(何事も出来るに越したことはない)
よほどでない限り学生のスポーツ推薦のような得をすることは無い。
学歴が高ければ就職で有利になるし、仕事によれば運動出来なくても全く困らないこともある。
勉強出来ないのをスポーツでカバーするのは難しい。
逆は簡単。
186(3): 2008/07/06(日) 11:38:08 ID:nAX9Eb/j(1/4)調 AAS
>185
だ か ら
宮廷にスポーツ推薦で入れるのか?
学生時代は運動ができても内申点の少々のプラスと二流以下の大学へ推薦以外には得はないよ。
でも社会人になったら勉強はできなくてもいいけれど本当に運動できないと困るのだが。
教師や塾講師以外で二次方程式を解いたり歴史の年号を覚えたりする必要のある仕事があるのなら言ってみろよ。
一方で運動ができないと周囲からはぶられて鈍臭いとみなされたら仕事任せてもらえない、
実際に成功した奴はほとんどスポーツ経験者で今も運動をしているのが大半。
187: 2008/07/06(日) 11:58:00 ID:nAX9Eb/j(2/4)調 AAS
ついでに言うと
> 学歴が高ければ就職で有利
これも大嘘だからな
俺の同期で人事やってる奴は、勉強だけはできても部活などの運動経験がなさそうな奴には
「何かスポーツはされないのですか?」と聞き、
案の定「ない」と返ってきたら不採用にすると言っていた。
実際に過去にそういうタイプの人間を入社させて失敗したことがあるそうだから。
勉強のできるウンチは学生時代だけは楽に勝ち組でいられるのだから、
その間に今は底辺でも将来勝ち組になるスポーツマンとの人脈を作っておくとか、
少しでもいいからスポーツをして文武両道に見せ掛けるかしておくべきだな。
逆に運動が得意で勉強のできない奴は社会に出れば活躍のチャンスは山のようにあるのだから、
そこに着く前にドロップアウトしないよう学生の間は苦手でも勉強を頑張る努力を怠ってはならない。
188(3): 2008/07/06(日) 12:23:49 ID:LCMy3mbK(1/2)調 AAS
>>186(=168?)の言い分は、
「学生時代は勉強>スポーツ、社会に出てからはスポーツ>勉強。」
…ってことでいいのか?
俺は全く逆だと思うんだが。
学生時代…特に10代の頃は、スポーツが得意な奴って勉強が出来なくても一目置かれるよな。
対して、勉強一辺倒のガリ勉運痴タイプは日陰者…って場合が多いんでないか?
でも社会に出てからはこの立場は逆転する。
勉強が出来ない人間が社会的成功を納めたり、上に立ち人を使う立場に就く…って例はあまりないのでは?
>「鈍くさくて職場で馬鹿にされる、だからスポーツは重要」
>「スポーツをやっていない友人が面接で落とされた、だからスポーツは重要」
こういう例を挙げてるけど、それはあくまで“同程度の学歴・学力があるもの同士”を比較した例じゃないか?
勉強が出来ない奴は、そもそも職業や進路の選択肢自体が少ないんだぜ。
他のみなさんはどう思う?
189(1): 2008/07/06(日) 12:31:06 ID:n5aypJsl(1/7)調 AAS
だよね それに学歴に意味がないので有れば
なぜ世の親御どもはいい学校に自分の息子や娘を入れようと必死なんだろうな
そして塾などの進学ビジネスが成り立っているのだ?
あれだ、野村とかなら186とかのいう通りだろうがねw
野村なんかに行こうなんておもわなきゃいいだけのこと
190: 2008/07/06(日) 12:34:27 ID:n5aypJsl(2/7)調 AAS
なお、人とのコミュニケーションは運動神経そのものとはあまり関係がない
191: 2008/07/06(日) 12:36:26 ID:n5aypJsl(3/7)調 AAS
なんだ186ってうそつきメーカー社員くんと同じやつだったのかよ
192(1): 2008/07/06(日) 13:12:50 ID:nAX9Eb/j(3/4)調 AAS
>>188
俺は>>168とは別人だが……
すぐに話を反らしたがる>>188が運動はともかく頭が悪いのは確かだなw
周囲からちやほやされるかどうかなんて問題にしてないよ
大学入試までは学力だけで頂点に辿り着けるのは間違いない事実だろ。
特に宮廷はスポーツ枠なんて1人たりともない、学力が全て。
それに、面接に落ちたのは友達じゃないよ。
「俺の同期」が「面接官」をやったのだから、俺は見たこともない年下の人間なんだから。
それとな、俺の会社では定期的に行事として部門対抗サッカー大会や駅伝大会や新人歓迎ボウリング大会があるからな。
学生ならともかく、社会人にとってその手の行事に参加しないことが何を意味するか分かるよな?
実際そこで好成績を残した奴は周囲の目が変わるから仕事を任せてもらいやすくなるのも大きいと思う。
だから俺の会社で出世しているのはほとんどがスポーツマン・スポーツウーマンで、学歴は関係ない。さすがに高卒はいないが、名前を聞いたことのない大学も普通にいるよ。
確かに頭がよくないと仕事はできないだろうが、学校の勉強とは異質のものだろうね。
193: 2008/07/06(日) 13:24:53 ID:n5aypJsl(4/7)調 AAS
俺は飲み会にだいたい出る程度だね
しかしよ、社内行事がそれほどまでに拘束力を持つ企業ってどんなとこだよw
そんなとこに行かなくてよかったわ
194(1): 2008/07/06(日) 13:26:16 ID:nAX9Eb/j(4/4)調 AAS
ついでに、実際に学歴だけで入社させて失敗した例の方なら知っているから一応紹介しておくと…
彼は小学校からずっと成績は断トツの現役東大卒だったが、部活の経験がなかった。
それでも偏差値で評価される学生時代はずっと最大の成功者であり続けたわけだ。
しかし、そんな彼が会社でも成功者かというとそうではなかったのだな。
まずは運動部の経験がないため敬語が使えない。
無論国語の成績は群を抜いているから敬語を知らないのではないのだが、
場面に合わせた適切な言葉を遣うことができなかったわけだ。
そして、今までずっと褒められて育ってきたから、叱られることに対する免疫がなく、すぐに拗ねてしまっていた。
あるいは下手に頭だけはいいから叱られたら上司に口答えしたことも何度かあるそうだ。
さらに周囲は常に自分より下だったから人を認めるということができなかった。
他にも気が利かない、先を読んでさっと動くことができない、完璧な結論を求めて前に進めないなど今風に言えばKYだったわけだ。
そういうわけで彼は周囲から総スカンを食い、会社を追い出されたというわけだ。
195: 2008/07/06(日) 13:32:42 ID:n5aypJsl(5/7)調 AAS
まるでマンカにでてきそうな設定だよな
トップクラスのトップクラスってw
196(2): 2008/07/06(日) 13:41:30 ID:n5aypJsl(6/7)調 AAS
188って話を逸らしてるのかなあ
168と一緒?っていう一節はあるが、それは188の文章の主題ではないと解釈したがね
あくまでそのあとにつづく部分が本論でしょ
197: 188 2008/07/06(日) 16:23:50 ID:LCMy3mbK(2/2)調 AAS
>>196
フォローすまんね。
>>192(宮廷君とでも呼ぼうか?)の書き込みを見て思うんだが、
・自分と意見の違うものは“馬鹿”扱い
・自分の身の回りの事例だけを挙げて、それを世間一般にも当てはめる
・物事を「〜〇〇だ」「〜××」と断定口調で論じる
こういう話の進め方って、この板で嫌われてる体育会系DQNの特徴そのままじゃないか?
>>192自身が“スポーツで勉強をカバー”出来ず、コンプレックスを持っているように見えてしまうのだが、違うのかな。
198: 2008/07/06(日) 17:03:11 ID:37m+TtZw(1)調 AAS
外部リンク[htm]:www.ritsumei.ac.jp
199(1): 2008/07/06(日) 17:03:26 ID:n5aypJsl(7/7)調 AAS
しかし現役で東大出るような奴が、わざわざ自身がそぐわないようなDQN企業を無造作に受けにくるんかねぇ
まるで計画性がないというのか、自己分析できてないというのか・・・信じれんわそれ
仮に不安があるなら進路選択にももっと慎重になるはずなんだがな
それに体育会非所属の東大生などごまんといるわけだが
その現役東大卒とやらみたいな奴ばっかなのかなぁそいつらも
まだまだいろいろ突っ込んでみたいところはあるけど、書くのしんどいw
200(1): 2008/07/06(日) 21:39:28 ID:Yh9ImpzC(1)調 AAS
そもそもスポーツなんてやってなくても敬語や最低限の礼儀くらい持ち合わせているのが当たり前だろ。
運動音痴がみんな人付き合い苦手なKYってわけじゃないし。
>>194の知ってる秀才は、スポーツ以前に人として問題あると思う。
運動ダメでも生徒会やったり文化部でもコンクールとかで入賞すれば
学生だって得出来る。
社会人ならスポーツなんてよっぽど実力ない限り関係ない。
ゴルフだ球技大会だあるとこはあるかもしれないが
あっても余興で、そんなに意味を持つところは少ないと思う。
201: 2008/07/07(月) 20:47:39 ID:JR9QZDSS(1/3)調 AAS
>>189
運動が(別に抜群に優れてなくてもいいから)人並み以上にできるなら、
社会に出てからも勉強はある程度の価値はあるからだろう。
それに、前にも書いたようにいくら運動が得意でも学生時代にドロップアウトしてしまったら、
社会に出てそれを活かすチャンスがなくなってしまう。
>>196
どういう読解力してるんだ?俺が話を反らしたと指摘したのは、
入試の話をしているのに日蔭者がどうこうとか言い出したり、
同期が面接官だというのに友達が落ちたとか言ったり、
全然ピント外れのことを言っていることに対してだよ。
俺が誰かさんと同一人物だと言ったからじゃないことぐらいわからんか?
そうか、これが机上の勉強は得意でも生身の人間と会話したことのないがり勉君の特徴なわけだなw
>>199
就活が売り手市場なのはここ1、2年だけ。数年前は超氷河期だったと知らない?
東大でもニートがいるそうだから彼なんてまだましな方だと思うよ。
それと俺の会社は一流ではないが断じてDQNでもないぞ。
202: [188] 2008/07/07(月) 20:58:30 ID:JR9QZDSS(2/3)調 AAS
すまん、さっきのレスに名前入れるの忘れた。
>>200
だから、コンクール入賞なり生徒会(もちろん運動も含む)「だけで」「確実に」入れる大学を挙げてみろよ。
言っとくが学力さえあれば入試では無敵だぞ、それと同等の神通力があるか?
それから、運動神経の鈍い奴は何をやらせても鈍臭いから仕事を任せてもらえないのだよ。
学生には分からないかも知れないが、一日中机の前にいられる職場なんて滅多にないよ。
肉体労働でなくても何かと体を動かすものだ。
203: 186 2008/07/07(月) 21:03:10 ID:JR9QZDSS(3/3)調 AAS
と思ったらメール欄に入れていたorz
とりあえず、「学校の勉強と仕事は無関係」は明らかだな。
納得できないなら、「二次方程式〜」にまともな反論をしてみろよ。
俺も全くのパープリンに仕事が務まるとは思えないが、職務遂行能力と学校の学力にはほとんど関係がないと思う。
204(1): 2008/07/07(月) 22:37:00 ID:YKC8ZdHw(1/2)調 AAS
『宮廷』『パープリン』みたいな言葉を使うと、年がバレるぜ旦那。
旦那の主張をまとめると…
1.学生時代は勉強さえ出来れば入試、進路は思いのまま=勉強がスポーツより重要。
2.社会に出てからは、勉強で得た知識なんて使う機会は少ないし、運痴は要領が悪いので重要な仕事を任せてもらえない=スポーツが勉強より重要。
…こういう事かな?
205(1): 2008/07/07(月) 22:59:21 ID:YKC8ZdHw(2/2)調 AAS
(204の続き)
さて、>>1の言う『カバー』がどういう意味かいまいち分からんので、
【充実した生活を送るには、勉強と運動のどちらが重要か?】
…と勝手に解釈して言及してみる。
1.に関してだけど、そもそも進学校に入る=充実した学校生活を送れるとは限らないのでは?
この板の人間なら分かると思うけど、子供にとっては“スポーツが得意”ってのは重要なステータス。
いくら勉強が得意でも運痴ってクラス内での立場は低いんだよね。
最悪イジメに遭ったりもしちゃう。
206: 2008/07/07(月) 23:17:40 ID:FSlQ6QiJ(1/3)調 AAS
>同期が面接官だというのに友達が落ちたとか言ったり、
>全然ピント外れのことを言っていることに対してだよ。
これって意図的に話を逸らしたというより単に188が勘違いしただけなんじゃねーの
207: 2008/07/07(月) 23:25:56 ID:FSlQ6QiJ(2/3)調 AAS
それに、アンタは学生時代は勉強>スポーツ、社会に出てからはスポーツ>勉強。」
という主張をしてることには違いないでしょ。
それに対する意見を188では述べてるわけだから、あながち的外れとは思わないけどね。
そして、
>学生時代…特に10代の頃は、スポーツが得意な奴って勉強が出来なくても一目置かれるよな。
>対して、勉強一辺倒のガリ勉運痴タイプは日陰者…って場合が多いんでないか?
>でも社会に出てからはこの立場は逆転する。
>勉強が出来ない人間が社会的成功を納めたり、上に立ち人を使う立場に就く…って例はあまりないのでは?
という一節は、最初の一節を受けての説明なわけで、これも流れとしては自然に思える。
208: 2008/07/07(月) 23:29:06 ID:FSlQ6QiJ(3/3)調 AAS
あっそうそう、俺は196です
209: 2008/07/07(月) 23:54:14 ID:697nta4G(1/2)調 AAS
186の職場がどーゆーとこか、おぼろげにではあるが想像できそう
あと関係ないが186は勉強は嫌いだったんだろなと思った
210: 2008/07/07(月) 23:58:03 ID:697nta4G(2/2)調 AAS
このスレに武庫川が登場する悪寒w
211: 204 2008/07/08(火) 00:05:07 ID:7nKlPRRl(1)調 AAS
(>>204>>205の続き)
2.社会に出てからについて。
社会人として充実した生活を送るために必要な条件は、色々あるが…
・自分がやりたい仕事に就く
・充分な収入を得る
…この二点が重要項目じゃないかな、『恒産なくして恒心なし』なんて言葉もあるし。
学歴があれば、こういった選択の幅は広がるよね。
あと実際の職場・現場での作業に関して言えば、仕事により必要とされる技能は違うから、一概に
『運痴は要領が悪い』
『勉強は必要ない』
とは言えないと思うぜ。
ガリ勉運痴が社会に出てからエリートとしてバリバリ働く…なんてのは良くある話。
212(1): 2008/07/08(火) 00:25:48 ID:dqC77IfV(1/3)調 AAS
少々運動がダメでも弁が立つ奴は普通にいるよな
213(2): 2008/07/08(火) 00:58:35 ID:dqC77IfV(2/3)調 AAS
188が痛いw
社会にでてからも学業にはある程度の価値がある
と言ったかと思えば今度はまったく意味がないとか言いだすし
とにかく何が何でも学業の価値を認めんぞという強固な意志wが垣間見える
214: 2008/07/08(火) 21:22:29 ID:onuji9V0(1)調 AAS
>>212
そういうタイプは運動が苦手という以前に嫌いなんだろうな。
ただ、まあ世の中文武両道じゃないと生き難いってのも事実ではあるが。
でもって脳味噌筋肉なんてのは実はほんの一握りの特殊キャラで、
世間的にそう思われてるのは、勉強は大してやってないけどそこそこレベルっていう
隠れ文武両道が大半なんだろう。この手のタイプはいきなりガリベンに目覚めると
短時間の勉強でそこそこの学校に入ったり難しい資格とか簡単にゲットしちゃうし。
215: 2008/07/08(火) 23:16:26 ID:dqC77IfV(3/3)調 AAS
買い被り
216: 188 2008/07/09(水) 02:29:51 ID:t7QDvJKx(1)調 AAS
>>213
ん?
学業に価値がないなんて言った覚えは全くないぞ。
>>188でも書いたけど、学生時代は運動>勉強、社会に出てからは勉強>運動ってのが俺の意見だってば。
捏造はいかんよ。
217(1): 2008/07/09(水) 08:53:48 ID:OzHcx10Q(1)調 AAS
>>213
186の間違いけ?
218: 2008/07/10(木) 09:52:51 ID:KB1hpWyp(1)調 AAS
>>217
ぽいね
219(1): 2008/07/15(火) 01:42:51 ID:Z9fymiin(1)調 AAS
>>186
商社、シンクタンク、薬品会社
二次関数どころか線形代数も使うよ
文系でも一流になりたいなら工学部の奴と同等程度には数学ができないと駄目
顧客分析には最低二乗法やラグランジュも頻繁に使う
できて当たり前という感じで、男でできない奴は一流企業では日陰者がいいところ
営業奴隷やりたい奴は別として
コミュニケーションスキルや体力と同様に学力は必要
220: 2008/07/15(火) 11:27:13 ID:wib8WVn3(1/2)調 AAS
メーカーでも品質管理部門ならば統計学は必須だな。
自動化されているとはいえ、管理用のソフトウェアなどが出してくる
数値の意味がわかんないとまったく使えない。
総じて理系企業ではそういうのが要るだろうな。
なお、任天堂は大学で真面目に勉強してないと入れないww
だって、大学で習う数学が入社試験に出てくるからwww
221: 2008/07/15(火) 11:33:41 ID:wib8WVn3(2/2)調 AAS
186は本当にオジサンならなんとも泥臭い道を往ってる御方なんだろうな。
もっとも、俺は彼がオジサンではなくて厨工房あたりの騙りに思えるんだが。
222: 2008/07/29(火) 12:47:58 ID:evQlFtYR(1)調 AAS
体育が0点なのに教員試験合格させた、ってマスゴミが叩いてるけど・・・
体育できないヤツは、教師になってはいけないのか
223: 2008/07/29(火) 14:14:37 ID:VlznJsFD(1)調 AAS
そりゃいけないだろうな、運動会とか体育祭とか部活とかあるし
224: 2008/07/29(火) 19:45:20 ID:WZvhabtH(1)調 AAS
それは小学校の教員の話?
225: 2008/07/30(水) 04:36:29 ID:uojT2qJn(1/2)調 AAS
自分で体育も教える必要がある小学校ならともかく、中学高校には運痴の教師なんて腐るほどいるぜ。
体育祭や運動会なんてお遊びだし、生徒が主役なんだから運動が下手でも特に問題ないだろ。
部活は文化部担当すりゃあいいし。
226(2): 2008/07/30(水) 12:29:16 ID:zyMOk1NT(1)調 AAS
>>219
でもさ、そういう管理する立場に立つまでには、下っ端として試験管やメスシリンダやピペットをいじくり回す期間が絶対に必要だろ。
学生時代と違って、勉強「だけ」で頂点に立つことは、社会人ではほぼ不可能。
227: 2008/07/30(水) 22:25:24 ID:EJkcGWwr(1)調 AAS
>>226
要するに文武両道じゃないとダメって事になる罠、結論は。
228: 2008/07/30(水) 23:41:19 ID:uojT2qJn(2/2)調 AAS
そりゃあどちらもこなせるにこしたことはないが、
『勉強が出来てスポーツが出来ない人間』と『スポーツが出来て勉強が出来ない人間』を比較した場合、より良い学生生活、並びに社会生活を送れるのはどっちかって話だな。
229(1): 2008/07/31(木) 00:09:11 ID:jyD+qjUD(1)調 AAS
「体育が0点なのに」って強調したメンタリティだよな、問題は
「音楽が0点なのに」だったら、そんな報じ方したかよ?
それに・・・
たとえ、小学校教諭でも体育をやらない教師は多い
だからか、体育専門のがいるだろ?
(音楽専門もいる)
大体ね、「体育できゃ、教師になるな」なんて言ったら、
差別だなんだって大騒ぎするにきまってるだろ?マスコミって
障害者は教師になっちゃアカンのですか?
230: 2008/07/31(木) 04:49:20 ID:YSQsg4ZK(1)調 AAS
>>229は小学校教師に体育の試験を課すことを否定してるのか?
例外はもちろんあるけど、小学校の場合は担任教師が主要教科・副教科全般を教えなきゃいけない場合も多いだろうから、“体育の技能”は教職をこなすために必要な能力と言えるんじゃないだろうか。
んで、その技能を見極めるために試験を課すのも妥当だとは思うんだが。
231: 2008/07/31(木) 07:14:05 ID:WvHXekqJ(1)調 AAS
>>226に激しく同意
高校で化学が抜きん出て得意な友達がいたが彼は酷い運動音痴だった
工学部の化学系に進学したが実験で粗相をしまくるのが嫌になって中退したらしい
数学も得意だったので経済学部に入り直したそうだが…
232(2): 2008/08/04(月) 12:14:59 ID:ViVVPPDw(1)調 AAS
俺小さい時からボールを落としたり投げれなかったりしてたみたい
233: 2008/08/04(月) 16:49:58 ID:VtjsarF7(1)調 AAS
社会人になりゃ実際にスポーツが得意かどうかなんてのは重要視されないが
スポーツが好きそうかどうかってのは結構問題になる。
色白モヤシ眼鏡でいかにも部屋にこもって勉強ばかりやってましたっていう人は
就職の面接なんかでも評価低いよ。
234(1): 2008/08/04(月) 22:34:55 ID:lq1qiOIW(1)調 AAS
それに三十歳過ぎたらスポーツやってないとぶくぶく太るしね
235: 2008/08/06(水) 19:48:09 ID:RIjGzWUI(1)調 AAS
>>234
逆にろくに運動してないのに痩せてる中年って病気持ちだったり虚弱体質だったり、
もしくは食は細いけどそれ以外は不健康極まる生活だったりなのが多いよな。
236: 2008/08/10(日) 15:09:08 ID:eWzicx4h(1)調 AAS
今最高峰の私大文系の四年生なんだが正直今思えば学校の授業なんかあんまり意味のないものだったかもな俺の場合は
高校の時は英語以外はただ受験のために勉強してただけだったしな
それよりも社会性や人間性を育むようなことを授業に取り入れるべきだよ
勉強出来るだけでいい会社に入れるもんじゃないと就職活動しててよく分かったよ
やっぱり元気があって積極的な感じの奴らが頭が弱くても割といい所に決まってるようだしね
よく遊びよく学ぶっていうのが大事だね
遊ぶっていっても一人でゲームとかじゃあダメだろうけど
まあこれは文系の話で理系はまた違うかもな
237(1): 2008/08/11(月) 17:02:09 ID:1YtPGSbf(1)調 AAS
理系だと社会性云々より運動神経そのものが問われるよ
電気系なら半田付け、化学系なら薬品の混合など、研究には地道な作業が欠かせない。
そんなことは高卒にやらせればいいとおっしゃるお方もいるようだが、
どこの会社に入っても大卒であろうと高卒であろうとまずはそういった作業から始まるのだし、
「三現主義」と言われるように現場を無視して理屈ばかりこねくり返す人間は相手にされない。
理系で運動音痴でもやっていけるのはソフトウェアくらいか?
238: 2008/08/11(月) 18:26:36 ID:fHQKBQnz(1/2)調 AAS
さて このようなことを言っている168氏がそれら3種の職業の経験者であるかどうかについて
239(2): 2008/08/11(月) 20:59:45 ID:lNweofhZ(1)調 AAS
運動大嫌いで体育の授業等以外ではまともに運動したことがないようなガリ勉って
大学入学後は難関の国家試験(司法試験とかね)ぐらいしか
競争に勝ち抜いていく道がないと思う。
240(1): 2008/08/11(月) 21:57:38 ID:fHQKBQnz(2/2)調 AAS
このスレって厨房率高そうだよね
241: 2008/08/11(月) 22:50:23 ID:0oWTYMId(1)調 AAS
さて すぐ同一人物認定する238氏がまともな社会人であるかどうかについて
242: 2008/08/12(火) 00:31:43 ID:V4DvIC7d(1)調 AAS
厨房なら、一般社会でもペーパーテストの点で全てが決まる、と考えていても
不思議じゃないからね。
243: 2008/08/12(火) 00:56:30 ID:FDiFqoVc(1/2)調 AAS
>>240
ハハハハ ホントだなw
確かに厨房率が高そうだ 例えば242とかよ
244(1): 2008/08/12(火) 01:05:42 ID:FDiFqoVc(2/2)調 AAS
・世間(一般)では
・(一般)社会では
これらのコトバが出てきた時は説教厨の可能性が高いw
そいつの発言の中によほど信頼に足る情報(つまり「社会人」とやらであることが第三者の俺からも伺い知れるような内容)が
含まれていない限り、俺はそいつのことを知ったか厨房もしくは知ったか工房と認定している
245: 2008/08/12(火) 01:28:24 ID:9NL3lHCR(1/2)調 AAS
確かに安直で軽い感じは受けるよね
246(1): 2008/08/12(火) 11:14:05 ID:yq/rac86(1)調 AAS
>>239
あとは学者かな。
247(1): 2008/08/12(火) 15:22:21 ID:dMfIJAkn(1)調 AAS
っていうかここでスポーツができないと学校では底辺とか書いている奴がいるが
実際は勉強ができない奴の方がはるかに悲惨だぞ
塾行けだのそんな成績でどこに進学するのだの親から教師から小言を言われる毎日
それに国語や数学の時間の方が体育よりずっと多いのだし
248(14): 2008/08/12(火) 16:25:54 ID:8cFy2MPl(1)調 AAS
運動音痴=根暗じゃない。
礼儀とか根性とか性格は、運動の出来不出来とは関係ないよ。
現に自分の周りには運痴の人気者、体育会系の人気者、運痴の嫌われ者、体育会系の嫌われ者、みんないた。
249: 2008/08/12(火) 22:54:01 ID:rNm9G9AT(1)調 AAS
みなさ〜ん
市役所職員募集してますよ!
事務職になぜスポーツが必要かわかりませんが・・・
外部リンク[exe]:www.city.oita.oita.jp
250: 2008/08/12(火) 23:05:17 ID:9NL3lHCR(2/2)調 AAS
広告塔的な役割をする人間を募集してるんじゃねーのそれ
251(1): 2008/08/13(水) 12:03:42 ID:TfbNUOnv(1/2)調 AAS
>>246
学者って大学の教員?
ガリ勉で勉強以外のこと全くしてこなかったような人なんて
採用する(面接をする)側の教授から評価されないよ。
研究だけやってりゃいいってもんじゃなく
学生の指導に様々な実務(高校へ行って大学のPRやったり)と
人を相手にする仕事が多いんだから。
(論文や著書等の)本数は豊富なのにルンペン続けてるような人って
書類審査の段階では高評価でも最終選抜の面接でダメになるパターンばかり。
ま、理系なら多少は話が違ってくるだろうけどね。
252: 2008/08/13(水) 12:06:10 ID:TfbNUOnv(2/2)調 AAS
×学生の指導に様々な実務(高校へ行って大学のPRやったり)と
○学生の指導に様々な実務(高校へ行って大学のPRやったりとか)と
「とか」が抜けていた。
253(1): 2008/08/13(水) 22:15:07 ID:93HrCXt1(1)調 AAS
>>248
運痴の横好きは面白キャラとか人格者が多いけど、運動アンチとなると
怨念の塊みたいなのばっかなんだよな。
254(1): 2008/08/13(水) 23:59:02 ID:4jTxfCC7(1)調 AAS
>>247
まったくもって全面的に同意
運動ができないと(ryとか言っている奴は勉強で苦労しなかったことで
どれだけ恵まれていたか分かっていないのだろうな
(努力して勉強した結果だから恵まれていたと言うのも変だが)
255: 2008/08/14(木) 23:00:12 ID:XhqVklKX(1)調 AAS
サッカー部って頭悪いよなwww 代表に選ばれても馬鹿だしwww 本田とかwww梶山とかwww
256: 2008/08/15(金) 09:40:16 ID:W58jZ/j5(1)調 AAS
>>254
確かに勉強で苦労した覚えは正直ないな、ガツガツやらんでもそれなりの成績は取れたし。
ただスポーツはどんだけ頑張っても全く駄目だった、そもそも何をどう練習すればいいのかすら分からん。
『勉強が出来ない奴』に関しては学校側も補修だのマンツーマン指導だの措置を取ることはするけど、スポーツに関しては出来ない奴は基本的にほったらかしなんだよね、だから出来る人間との差がどんどん開いちゃう。
257: 2008/08/24(日) 12:31:45 ID:J12Lz+/h(1)調 AAS
>>244
>>237あたりは本物だろうな
学生はまず「三現主義」なんて言葉しらないだろうし。
258: 2008/08/26(火) 10:42:20 ID:N7lMVRS2(1)調 AAS
>>251
ええと、
>>239
> 運動大嫌いで体育の授業等以外ではまともに運動したことがないようなガリ勉
が、どうして
>ガリ勉で勉強以外のこと全くしてこなかったような人
ということになってしまうのでしょうか。
勝手に前提条件を変えるのは卑怯だと思うな。
259(1): 2008/08/26(火) 23:59:16 ID:bm8Sq/AB(1)調 AAS
運動出来るけど馬鹿って人をカッコいいと思う女子なんて、そいつ自体大した学力のない奴がほとんどだろ
頭のいい女子だと異性にもそれなりの学力を求めるよ
男からしても同じだけどね
俺は一応進学校通ってんだけど、周りに馬鹿校の奴と付き合ってる女子なんていないね
まずそういう奴らとは話が噛み合わないw
まぁお前らは馬鹿校なのかもしれないから、一概に俺の状況と一致するとは思ってませんけど^^
260: 2008/08/27(水) 01:01:55 ID:kPZPD5G+(1)調 AAS
>>259
そういうのはVIP行った方が釣れる。
過疎板で釣りなんてやる奴は珍しい。
261: 2008/08/28(木) 14:09:47 ID:DHc299zw(1)調 AAS
低学歴は、学者って研究室にこもって研究だけしてればいい、と思っているんだろうなw
262(1): 2008/08/28(木) 17:03:06 ID:N46Pz0Qa(1)調 AAS
それ以前に、学校の成績や試験の点数がよければ学者になれるとでも思っているのだろうか?
学歴や業績(論文、口頭発表等)が申し分なくても職につけず
30代後半になってもルンペンやってる学者志望なんて普通にいるから。
大学に採用されるのって試験があるわけじゃないからね。
263: 2008/09/12(金) 22:06:14 ID:h9HOetLi(1)調 AAS
>>262
ぶっちゃけ頭脳系フリーターのDrって結構いるよな。
さすがにニート状態になってるようなのは少ないけど、
でもいない事ないし。周りから
「あの人みたいなキモヲタ駄目ガリ勉の末路にだけはなりたくない」
って言われちゃってるような。
264(1): 2008/10/05(日) 12:07:33 ID:vIQKK3u2(1)調 AAS
俺の出身校(関西所在)は学力は京大に数年に一度進学する程度だが
運動部やっていた奴はほとんどが浪人こそすれども
最終的に一流企業(TヨタとかT芝とかS0NYとか)に就職している
しかも一人はベンチャー立ち上げて再来年JASDAQ上場予定らしい
しかし勉強ばっかりしていた奴は関関同立くらいには進学できても
派遣社員が大半でフリーターやニートもいる
無論有名企業に就職した奴もいるが3年続いた奴は俺の知り合いではいない
結局そう簡単に再就職などできない
265: アルテマウェポン ◆NMh5TUVBEo 2008/11/17(月) 13:12:37 ID:E86QWPz4(1)調 AAS
>>1
ウンチの勉強できる奴=勝ち組
運動馬鹿=負け組
だからだいじょぶ!
266: 2008/11/17(月) 21:21:32 ID:4V2/2Uin(1)調 AAS
スポーツで勉強バカー可 勉強でスポーツバカー不可 に見えた
267: 2008/11/21(金) 00:34:41 ID:P8wIPGFc(1/2)調 AAS
馬鹿ども
268: 2008/11/21(金) 00:39:37 ID:zNu3gQYa(1/2)調 AAS
ぎゃははは キチガイスポをた
269(1): 2008/11/21(金) 10:28:33 ID:1hiqF06D(1)調 AAS
>>264
全く同感
塾の同窓で、運動部未経験で東大に行った奴は、全員フリーターか派遣かポスドク(笑)
270: 2008/11/21(金) 10:56:47 ID:zNu3gQYa(2/2)調 AAS
懸命です
271: 2008/11/21(金) 11:58:42 ID:w9TZ/tWz(1/3)調 AAS
>>269
おまえきめえな
たかが塾の同窓生(しかもそいつら全員東大に行ってることが前提だよ)について
そいつらが運動部に所属してたかどうかや
そいつら『全員』が大学出た後どうなってるかを調べてるって。
この『全員』ってところに力入ってるんだよね。
もっともこいつがホラ吹きなら上記の違和感もきれいサッパリ拭い去れる。
272: 2008/11/21(金) 12:13:43 ID:w9TZ/tWz(2/3)調 AAS
しかもこの言いぐさならそいつら(=東大行ったとかいう奴ら)と
は決して親密な関係じゃないよな。
そんな奴に東大連中は詳細を教えちゃうのかよ?どんだけw
273: 2008/11/21(金) 17:27:44 ID:P8wIPGFc(2/2)調 AAS
糞スレ
274: 2008/11/21(金) 17:31:15 ID:w9TZ/tWz(3/3)調 AAS
わて 殿
突然どうしたw
275: 2008/11/24(月) 11:51:42 ID:dpapclEI(1/2)調 AAS
こうさ、運動部とかどうとか関係ないんだよね。
俺は高1の途中で運動部やめたけどw原因は毎日同じ練習でつまらなかったから。
今思うと俺社会でやっていけんのかなって思ったけど俺が抜けた部活ってそれから
どんどん人が抜けて言ったんだよな。
あれは俺がとうどうかじゃなくて部活の問題だったと思う。
毎日同じ奴らとの練習。お陰で腕が上がらん。
やってらんねーorz
276: 2008/11/24(月) 11:53:46 ID:dpapclEI(2/2)調 AAS
まだ続きがあるんだ。
俺に言わせて貰え社会で成功するやつってのは
おっしゃーーーやるぞーーーーーーーー俺は!!!!!!
みたいな奴なんだよ。
ある科目で赤点とってもそこから挽回できる奴は力がある
277: ウボァ(‘∀`) ◆JGdfIM4Fic 2009/01/06(火) 00:00:27 ID:svsdFEZQ(1)調 AAS
>>1
学校のスクールカーストではそうだよな。
278: 2009/04/14(火) 03:02:08 ID:lJFzrk41(1)調 AAS
2ちゃんらしい釣りスレだな…
279: 運動神経名無しさ 2011/11/17(木) 15:19:25.99 ID:kOz/GEhZ(1)調 AAS
俺のクラスにも運動できて頭もいい奴いる。
ただアイツモテ男だから女子にしか人気ない
知らない人がみたら三股かけてる人だよww
まあ実際そうだけどね。
280: 2011/11/18(金) 03:15:01.10 ID:3vWedilG(1)調 AAS
どっちも無理>>終了w
中二病のやつはスレ立てるなヨw
281: 2011/11/18(金) 08:14:15.26 ID:GgGCdETW(1)調 AAS
280
そのとおりだw
282: 2011/11/21(月) 22:33:06.46 ID:xFGpwwjQ(1)調 AAS
シープハーダーズ
283: 2012/01/01(日) 16:59:21.52 ID:WOdjpl/s(1)調 AAS
264 :運動神経名無しさん:2008/10/05(日) 12:07:33 ID:vIQKK3u2
俺の出身校(関西所在)は学力は京大に数年に一度進学する程度だが
運動部やっていた奴はほとんどが浪人こそすれども
最終的に一流企業(TヨタとかT芝とかS0NYとか)に就職している
しかも一人はベンチャー立ち上げて再来年JASDAQ上場予定らしい
しかし勉強ばっかりしていた奴は関関同立くらいには進学できても
派遣社員が大半でフリーターやニートもいる
無論有名企業に就職した奴もいるが3年続いた奴は俺の知り合いではいない
結局そう簡単に再就職などできない
284: 2012/01/01(日) 18:51:27.85 ID:m3M9gVX0(1)調 AAS
臭スポ活動再開のお知らせwww
285: 2012/01/02(月) 03:00:30.82 ID:KF6pVJIG(1)調 AA×

286: 2012/01/02(月) 06:57:26.52 ID:OAm0TfPD(1)調 AA×

287: 2012/01/02(月) 22:24:05.28 ID:GjuTs+NO(1)調 AAS
ぶ
288: 2012/01/03(火) 05:54:56.64 ID:iaA/dx1T(1)調 AAS
釣りスレw
289: 2012/01/03(火) 16:04:01.03 ID:X35WYP9x(1)調 AAS
人生オワタ\(^o^)/人生オワタ
290: 2012/01/04(水) 07:52:57.59 ID:8m/M/zTd(1)調 AA×

291: 2012/01/04(水) 07:55:08.47 ID:ArjI0zbQ(1)調 AAS
くっさいくっさいクサスポ
292: 2012/01/09(月) 00:47:02.97 ID:J5eSPFfm(1)調 AAS
運動してない奴は体臭きつそうだな
293: W 2012/01/09(月) 07:02:55.40 ID:gaMeaTsL(1)調 AAS
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
294: 2012/01/09(月) 10:01:42.01 ID:z+cyGcjg(1)調 AAS
くっさいくっさいクサスポ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 707 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s