[過去ログ] 【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人part12 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
885(1): (ワッチョイ 8c86-8z2b) 2021/12/04(土) 12:05:09 ID:mJ0YjmmV0(1/4)調 AAS
>>881
2022年1月9日(日)放送開始予定
外部リンク:www.nhk.or.jp
どのくらい撮影進んでるんだろう。
治承寿永くらいまで行ってるかな?
969: (ワッチョイ 8c86-8z2b) 2021/12/04(土) 22:01:46 ID:mJ0YjmmV0(2/4)調 AAS
得宗が本当に有能だったら、実朝は暗殺されてないし、後鳥羽院の挙兵すら封じ込められるとは思うが。
政子義時有能論を唱える人は少数派ながら常に存在してる印象だけど、それこそ過大評価では?
976: (ワッチョイ 8c86-8z2b) 2021/12/04(土) 22:22:11 ID:mJ0YjmmV0(3/4)調 AAS
>>974
それだと、実力ではなくただ難を逃れただけということになりませんかね。
運とは偶然であって、実力ではないので。
テロが多発している世界と分かっていながら対策はそれで止まってたのかと。
ただ、政治力の要はあらゆる力関係の調整力と考えれば、鎌倉周辺ではいろいろなコントロールにはまずまず成功している方だとは思う。
980: (ワッチョイ 8c86-8z2b) 2021/12/04(土) 22:52:17 ID:mJ0YjmmV0(4/4)調 AAS
「中門に止まれ」、本当に実朝の発言だったのかと最近疑い始めてる。
あと、『賄賂送って要求呑んでお手手にぎにぎ』がアフォでもできると思ってる時点で、考えが浅すぎるかな。
むしろそこが腕の見せ所のはずで、それこそ1mm間違えば相手があっさり手のひら返してすべてが吹っ飛ぶ訳だから、相当慎重かつ大胆な人物でないと賄賂工作なんてできない。
時政ならうまくやってそうだとは何となく思うし、政子と卿二位なんて実際その工作やってたんだろうけど、義時にそんな根性あるのかと。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s