[過去ログ] 【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART78 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
677(1): 2021/11/27(土) 11:28:20 ID:X+eFJjpI(1/14)調 AAS
>>638
お前は自分以外は栄一の資料を読んでないと思いこんでるらしいがそれも読んでる
栄一の青春終わったのは江戸幕府の終わりと長七郎の死じゃないかなと思った
栄一本人に聞いてみないと分からないけど
栄一は岡部の代官については昇華どころか墓の中からでもディスってそう
史実の猪飼さんはあんなこと言ってないだろうからあれは史実とは違うよね
歌子がグラント将軍をもてなす千代のことも書いてて青天はそれを参考にしたんだろう
684(1): (ワッチョイ 338b-+HfJ) 2021/11/27(土) 13:04:41 ID:SBuFqtxw0(3/11)調 AAS
>>677
いや、そんなことないよ。でもさ、走って会いに行ったと言っているが実際は歌子の著書には走って帰ったと書いてある。読んだからといって正しく記憶しているわけではない。もちろんそれは自分にも当てはまるし、過去にここで迷惑をかけたこともある。まぁ、そんなことも含めて、資料をどのように読んだか、どこまで読んだかで随分と印象は異なる。自分も全部は読んでいない。そして、資料にも矛盾や間違いがある。
俺は長七郎の死を以て青春時代が終わったとは思いたくもない。長七郎に失礼だ。長七郎の死が呪縛を作り上げた。平九郎もそう。帰国直後の悲劇が新たな始まりだった。ドラマ的には栄一が惇忠と山に登る前、江戸の長七郎から手紙が来る。その中に「欲しいものは何だ、志はあるか」と書いてあった。そしてそれに導かれるように千代を娶り、これまで志と欲望を持って生きてきた。長七郎の言葉が生きているんだよ。終わっちゃいない。徳川と栄一に忠義を尽くして死んでいった平九郎の思いとともにね。
そして史実的には栄一が大病したこともあり、第一線から身を引き敬三の夢(欲)を奪うことを知りながら継承者に指名すると同時に敬三への詫びなのかけじめなのか栄一も欲を捨てる。また、慶喜が亡くなり伝記編纂が完了したことで慶喜への忠義もそれなりの形を見ることになる。その後は聖人か!ってなくらいの社会的に立派な活動家w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.654s*