[過去ログ] 【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part11 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
916
(3): 2021/11/24(水) 17:13:09 ID:cJDthNo2(3/8)調 AAS
スレチ投稿してるひと多すぎない?
時宗ととしまつを歴史の勉強になるから見なさいと勧めた先生の話から広がって
この二作品を語ってるけど、三谷さんや鎌倉殿と全く無関係だろう
時宗で序盤主演扱いの時頼すら、義時生存中にまだ生まれてないのに
917
(1): 2021/11/24(水) 17:17:35 ID:X24hNlzi(1)調 AAS
>>916
平幹二朗が演じた人物は来年も出てくるだろうけどね
としまつは完全に時系列的に場違いだな
松平健が勝家と清盛で繋がりあるがその程度だろう
919: 2021/11/24(水) 17:22:09 ID:uvvPSw0H(1)調 AAS
>>916
関係ない役者名の連呼もスレチドラマの連呼も、主観による役者の品評の連投も長文も、ほぼ江守爺です
927: (テテンテンテン MMfe-5Xjb) 2021/11/24(水) 17:48:59 ID:yZ1dltL3M(1)調 AAS
>>916
俺が>>700氏のレスを受けて、>>868,879で「歴史に興味を持った子どもたちに正しい知識を得てもらうため、鎌倉殿には駒や湖衣姫&おここみたいな架空キャラや二役キャラは出すべきではない」と主張したのだが、爺は過去大河語りが解禁されたと曲解したようだな(白目)すまん。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.136s