[過去ログ] 【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part11 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
502(5): 2021/11/20(土) 20:00:00 ID:gIaAAdBQ(1/4)調 AAS
今は宗家ではないが大河主演や紅白司会した時は紛れもなく和泉流二十世宗家
今は協会から出ているので宗家は名乗ってないがフリーの狂言師で和泉流二十世を名乗っている
492の言うような役はそれなりに合いそうだし時代劇での演技や雰囲気は狂言師だけあって文句はない
流石に大役の後鳥羽に呼ばれるとは思わないが鎌倉殿に出演してもおかしくはない
協会出て紅白の裏でつまらん興業やったり所得隠しや逮捕の後に大河ドラマで義昭演じてる訳だし
その辺の条件は獅童と変わらないので問題はない
流石に歌舞伎の筆頭の家柄の海老蔵とは格が違うのは認めざるを得ないが
506(4): 2021/11/20(土) 20:11:07 ID:gIaAAdBQ(2/4)調 AAS
偽宗家とか言ってる奴は訴えられてもおかしくないな
そもそも大河主演した頃は宗家であったのは間違いないし
今は宗家を名乗ってはいないので少なくとも「偽」ではない
姉に関しても十世三宅藤九郎をフリーで名乗っている訳で宗家と言ってる訳でもないので「偽」とは違う
その辺の知識はこのスレで仕入れて知った物なので詳しくはないが
YouTubeなどでも和泉流二十世や十世三宅藤九郎を名乗ってはいるがあくまでもフリーの狂言師としてであり
本人らは宗家と言ってる訳ではないので偽りと言うのは誹謗中傷以外の何者でもなく告訴案件になりかねない
過去のいざこざは兎も角として大河主演した事実は覆らないし野村萬斎のような一部を除けば大半の伝芸役者の中でも知名度は抜群に高い
大河主演も内容は悪くなかったし時代劇にはもっと重用されてもいい役者だと思うがね
公家衆か泰衡あたりで見たいかな
主演経験俳優なのでそれなりに見せ場がある役で出てもらいたいね
義昭みたいに碌に見せ場もないなら出る意味はない
509(1): 2021/11/20(土) 20:15:11 ID:gIaAAdBQ(3/4)調 AAS
>>507
前科者と言うなら獅童も同じだぞ
獅童は逮捕はされてないが刑事罰としては飲酒運転なので元彌より断然重い20万くらいの略式だった
元彌は道交法違反で1万円の略式
行政処分も獅童は取り消しレベルだが元彌のは本来は青切符の違反
逮捕自体は刑罰ではないので刑事罰としては元彌よりも獅童の方が断然重い
獅童が重用されてる現実を見れば元彌の前科は全く問題ではないし
そもそもその後に江での足利義昭役を演じている
流石に私も後鳥羽には配役されるとは思ってはいないが時代劇演技は安定しているので公家衆か泰衡あたりで見たいと言っている
それか再来年義昭をもう一度ってのも面白そうではあるが
512: 2021/11/20(土) 20:22:58 ID:gIaAAdBQ(4/4)調 AAS
>>510
ファンではない
ただ他の俳優と比べて時代劇演技は長けているのは間違いない
そもそも狂言師で知名度あるのはそんなにいないしな
野村萬斎なんかは別としても和泉流二十世は大河主演や紅白司会してるので良くも悪くも知名度は抜群
主演経験俳優ならそれなりに配役されるだけで箔も付く
流石に海老蔵と比べたら霞んでしまう箔のレベルではあるが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.068s