[過去ログ] 【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part11 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
785(1): 2021/11/23(火) 11:46:49 ID:aOGTjpuY(1/7)調 AAS
>>775
政子は三番手かな。それとも中盤トップかな。
頼朝の最初の妻八重姫って今まであまり目立たない存在だったけど、大河ドラマで二番手に名前がくるようになるとは。
小栗、ガッキー、大泉の3人を軸に物語は進んでいきそうだね。三谷も八重は頼朝にも義時にも愛された女性って言っていたし。
793: 2021/11/23(火) 12:25:03 ID:aOGTjpuY(2/7)調 AAS
>>787
そうだったんですね。
義経が登場すればガッキーの次は菅田将暉が三番手になったり、泰時、時房が登場すればクレ順も少し変わりそうですね。
とりあえずそのnhkサイトに出ていたメンバーは物語前半の主要キャストってことには間違えなさそう。
801(1): 2021/11/23(火) 13:24:03 ID:aOGTjpuY(3/7)調 AAS
爺って文覚についてあまり詳しくなさそう。
多分、歴史全般詳しくないんだろうけど。
827(1): 2021/11/23(火) 16:54:34 ID:aOGTjpuY(4/7)調 AAS
義時って単体よりも政子とセットのイメージがある。
828: 2021/11/23(火) 16:58:36 ID:aOGTjpuY(5/7)調 AAS
>>816
爺はどんなネタでも便乗して自分の妄想を押し付けてきますよね。
こちらこそクレジットネタに返信してしまい、爺を便乗させてしまって申し訳ない。
841: 2021/11/23(火) 20:10:02 ID:aOGTjpuY(6/7)調 AAS
>>835
承久記絵巻って「80年ぶりに見つかった幻の絵巻物」ってやつですよね。
その絵巻物の詳細は知らないんですが、政子の演説シーンはなかったんですね。
『承久記』は政子みずから演説して、吾妻鏡は景盛の代読。どちらも武士達に政子の詞が胸に刺さったのは共通していますが、見栄え的には「尼将軍の演説」シーンはドラマで採用してほしいですね。
847(1): 2021/11/23(火) 23:29:07 ID:aOGTjpuY(7/7)調 AAS
>>845
牧の方は「りく」って名前にするみたいだけど、政子や大姫はそのままかな?
曽我物語では政子は「万寿」姫だっけ?頼家の幼名とかぶるね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.499s*