[過去ログ] 【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part11 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
797
(1): 2021/11/23(火) 12:52:32 ID:fuar6kAP(2/3)調 AAS
捨介もきりも実在人物をモデルにした実質オリキャラだから八重か文覚がその路線だろう
八重がオリキャラ化するとかなり邪魔扱いになりそうだが
文覚に関しては個人的には歓迎かな
芸達者な役者だし寧ろオリキャラでもかなり期待出来る部類だと思う
流石に宗時討ち取ったり義時に目を潰されたりとかはないだろうが
798
(1): (テテンテンテン MMfe-5Xjb) 2021/11/23(火) 13:11:18 ID:LvbC/KflM(1)調 AAS
>>794の爺レスリストに>>797も追加して。
799: 2021/11/23(火) 13:20:42 ID:ke08NaTg(1)調 AAS
>>798
文覚のキモい妄想連投もウザいよな
そのうち爺が文覚になりきって、好きなロリコン女優に惚れられたり強姦する妄想を連投するようになるぞ
通報のチャンスだ
800: 2021/11/23(火) 13:21:55 ID:a6mPVIpl(4/7)調 AAS
公式サイトの開設って、例年いつくらいなの?
毎年「気付いたら開設されてる」って感じで特に意識してこなかったんだけど、今度のは楽しみすぎて早く見たい
801
(1): 2021/11/23(火) 13:24:03 ID:aOGTjpuY(3/7)調 AAS
爺って文覚についてあまり詳しくなさそう。
多分、歴史全般詳しくないんだろうけど。
802
(1): 2021/11/23(火) 13:37:53 ID:fuar6kAP(3/3)調 AAS
文覚は北条への憎しみ要員とし描かれるんだろうな
半沢では逆恨み的に描かれていたが今回は親族を殺されて北条を憎しむ存在となりそうな気がする
言わば鎌倉版十郎的な描かれ方で暗躍する感じかな
803
(1): 2021/11/23(火) 13:41:07 ID:Zy2/DBS0(1)調 AAS
文覚と共に行動する若い女がいてもいい気がする
六平太とこりんみたいな感じで
香川が六平太でこりんが18歳の長澤まさみだったね確か
ただでさえ今回は若手女優枠が少ないからな
804: 2021/11/23(火) 13:43:39 ID:62PlycWB(1)調 AAS
格とか権威とか大女優とか、クレジットのトメとか、本当どうでもいいランク付けが好きだよなジジイ。三谷映画みたいに大河も五十音順にしたら、上から目線のえっらそうな文句を書き込むんだろうなw 見てやってもいい、認めざるを〜w
805
(1): 2021/11/23(火) 13:53:19 ID:mhXgiNUA(1/2)調 AAS
格とか権威とかは兎も角としてはやはり大河主演すればそれなりに箔が付くのも間違いないんだろうな
鈴木亮平もあれでかなり格が上がったわけだしな
このスレで頻繁に名前の上がる伝統芸能の人間もやはり大河主演してる事実は大きい
大河主演してなければ話題にすら上らない存在だったろうにやはり大河主演したもん勝ちな部分は少なからずあるのだろう
海老蔵なんかは主演もしているがそれ以前に歌舞伎の最高峰の家柄ではあるが
806: 2021/11/23(火) 13:53:37 ID:xQ4ukZot(1)調 AAS
>>801
文覚に限らず、日本史全般なにも知らない爺だからな
鎌倉殿のスレでこれだけ連投してるのに吾妻鏡にも興味ないんだから論外

憎しみ嫉妬だ滅多刺し惨殺だ阿鼻叫喚だのグロ妄想を書いて、芸能人の名前を書いて
高齢俳優が若年女優に好かれる妄想を年中書いてスレ汚すだけのゴミ
>>802>803のようにな
807: 2021/11/23(火) 13:56:21 ID:wRMvxhWu(1)調 AAS
>>805
いつまで「格格格海老海老鈴木亮平」と書いてるんだよアスペ爺
マジで死ね
808
(2): 2021/11/23(火) 13:57:02 ID:Vb2YuKSe(1/2)調 AAS
伝統芸能からは海老蔵、元彌ではなく野村萬斎だと思う。
809
(1): 2021/11/23(火) 13:58:21 ID:mhXgiNUA(2/2)調 AAS
黒島が勘九郎の足をベタベタ触るのも大河視聴層へのサービスみたいなもんだろ
文覚と共に行動する若い女優がいてもおかしくはない
殆ど笑わない冷たい感じの表情の若い女が共に暗躍するとかいいかも知れんね
そういう役にもこの前の朝ドラの百音の妹役の子とか合いそうな気がするが
810
(1): 2021/11/23(火) 14:01:38 ID:HpV//IFA(1/2)調 AAS
>>808
後鳥羽に野村萬斎来たら嬉しいけど年齢的に少し厳しいような気もする
そもそも忙しいだろうからスケジュール埋まってそうだし余裕がないだろう
萬斎のような大物でなくても伝統芸能の役者なら時代劇の演技雰囲気は卒なく熟せるだろうから
協会の人間でないフリーでも受けてくれそうな人間がいれば抜擢していいとは思うがね
811: 2021/11/23(火) 14:07:38 ID:a6mPVIpl(5/7)調 AAS
早くキャスト発表してほしい(スレチすまん)
自分も知りたいし、ここのスレも、もっと実のある話し合いができるようになるだろうから
812: 2021/11/23(火) 14:07:53 ID:2ZhEnt1Y(1)調 AAS
何となく脇キャラの方が魅力的になり主役が霞みそう
813: 2021/11/23(火) 14:09:38 ID:2L+mWRdt(1)調 AAS
>>810
>>809
キャストスレではありません
後鳥羽に頼朝のり年上の俳優など来ません
サービス連呼のキチガイ江守爺、ナマポで風俗でもいってこい
814
(1): 2021/11/23(火) 14:10:48 ID:HpV//IFA(2/2)調 AAS
主役そっちのけで話が進むってのは結構ある
真田丸でも序盤は草刈正雄が引っ張って堺雅人は付き添え程度でしかなかったからな
青天でも栄一は申し訳程度で天狗党の乱をしっかり描いて欲しいって声も多かったしね
主役を無理やり目立たせようとすると話がおかしくなるので義時も序盤はそんなに目立たないのかも知れない
815
(1): 2021/11/23(火) 14:15:46 ID:Vb2YuKSe(2/2)調 AAS
大河は役者の実年齢はあまり関係無いから。
渋沢と同年代の岩崎弥太郎が芝翫(実年齢30歳年上)だし。
816
(2): 2021/11/23(火) 14:17:24 ID:WDmLdRYN(4/6)調 AAS
さっき時代劇板のクレジットスレ見てきた。あそこなら何書いても許されそうな雰囲気あるのに、なぜここに居座るのかわからん
あとクレジットの話くらいしてもいいかなとクレジットネタを出したことは反省するわ
爺さんがクレジットの話題に乗ってくるとは思わなかった。元々時代劇板のクレジットスレにいたことも知らなかった・・・申し訳ない
817: 2021/11/23(火) 14:20:53 ID:lA+2punX(1)調 AAS
クレジットスレも馬鹿いるからな
鶴瓶のトメ無効とか言い張ってた奴とか
818: 2021/11/23(火) 14:21:28 ID:ZI7Ta7S3(2/2)調 AAS
謝ってももう遅い
爺は強く反応しちゃったからね
819: 2021/11/23(火) 14:23:19 ID:dAVnvAuh(1)調 AAS
クレジットスレで元彌が後鳥羽でトメるとか言ってる奴いるな
820: 2021/11/23(火) 14:27:28 ID:h/yye2y4(1)調 AAS
今日はクレジット連呼か
同じ話を1レス書くと30レスほど連投しなければ収まらない発達ガイジ江守爺
いつも俳優と女優の名前を喚いてるだけの阿房だけどw
821
(1): 2021/11/23(火) 14:31:27 ID:glnkr0Vx(1)調 AAS
江守爺は2回線持ちだと、いだてんの頃にバレたけど>>808>>815も爺かな
爺とそっくりの別の人?
822
(2): 2021/11/23(火) 14:48:22 ID:/kc0HrzW(1)調 AAS
>>814
そっちのけというより、真田丸の堺は傍観者であり、堺が演ずる主役信繁の目線で語られた脚本で、近年唯一のヒット佳作だよ
だからタイトルも「真田幸村」じゃなくて「真田丸」
小栗の義時も主役だけどタイトルは「北条義時」じゃなく「鎌倉殿の13人」だから、三谷の筆と周囲キャストに期待が集まるのは致し方ないね
823: (テテンテンテン MMfe-5Xjb) 2021/11/23(火) 15:01:30 ID:ABOu8bDOM(1)調 AAS
>>821
爺は句読点使わない傾向があるから別人かもな。

>>822
「麒麟がくる」のハセヒロ光秀も主人公ながら傍観者ポジだったがオリキャラパート多すぎて堺信繁以上に影薄くなった。
824: 2021/11/23(火) 15:22:09 ID:flF+5+v2(1)調 AAS
>>822
確かクランクインの時の小栗のコメントで「誰が主役だっけ?」という感じで進むような事を言っていた覚えが
だから今回も真田丸の堺同様途中までは空気かも
825: 2021/11/23(火) 15:26:49 ID:HW7gjXS5(1)調 AAS
タイトルが北条義時では無く鎌倉殿の13人だから
826: 2021/11/23(火) 16:38:50 ID:uEtChArf(5/7)調 AAS
義時はほっといてもあの時代の主役になるからいいんだよ
新選組や真田との違い
827
(1): 2021/11/23(火) 16:54:34 ID:aOGTjpuY(4/7)調 AAS
義時って単体よりも政子とセットのイメージがある。
828: 2021/11/23(火) 16:58:36 ID:aOGTjpuY(5/7)調 AAS
>>816
爺はどんなネタでも便乗して自分の妄想を押し付けてきますよね。
こちらこそクレジットネタに返信してしまい、爺を便乗させてしまって申し訳ない。
829
(1): 2021/11/23(火) 16:59:33 ID:t4gEBRzO(1)調 AAS
前半は頼朝と義時のバディ物だと三谷も言ってるので序盤はダブル主演のような面もありそう
特報の予告映像はくるんだろうな
830
(1): 2021/11/23(火) 17:44:30 ID:sW++nZfS(1)調 AAS
>>829
構想6年とかいう五輪いだてん以外は12月中旬から下旬に公開が恒例

・軍師官兵衛の予告映像は13年12月15日公開
・花燃ゆの予告映像は14年12月16日公開
・真田丸の予告映像は15年12月31日公開(数秒の予告は12月13日放送)
・直虎の予告映像は16年12月18日公開
・西郷どんの予告映像は17年12月17日公開
・いだてんの予告映像は18年11月9日公開
・2月開始の麒麟の予告映像は19年12月28日公開
・2月開始の青天の予告映像は20年12月24日公開
831: 2021/11/23(火) 18:22:00 ID:zU+NiHdN(1)調 AAS
>>827
義時よりも政子の方が有名だしね
832: 2021/11/23(火) 18:34:47 ID:/aB9tb7L(1)調 AAS
>>830
公式サイトもまだだな
主役のメインビジュアルは11月や12月頭に解禁されることが多いから来週か再来週あたりかも
833: 2021/11/23(火) 18:45:43 ID:a6mPVIpl(6/7)調 AAS
キャッチコピーも楽しみだな
麒麟「それでも仁なき世を…」青天「仁ある者に…」というように仁レースやってたけど、鎌倉殿がそれに乗っかることは無いだろうw
834: 2021/11/23(火) 18:56:37 ID:+u5HeTUd(1)調 AAS
演説のシーンが何かコミカルになりそうなんだよな
竹内結子の大坂城内の演説もやたらとネタ的だったし
宮沢りえのは演説はそこそこ良かった記憶はある
小川真由美のは本当に圧巻だったけど
今あんな感じの演説期待するなら松坂慶子か大地真央あたりか
「頼朝公への愛はあるんか?」とか三谷ならネタに振りそうではあるが
大地真央や松坂慶子も2025年あたりに戦国後期で淀演じるにはギリギリ間に合うかな?
源平は2030年くらいまでやらないだろうから流石に政子はもう無理だろうが
835
(1): 2021/11/23(火) 19:09:06 ID:uEtChArf(6/7)調 AAS
吾妻鏡に沿って政子が演説しないパターンもある
先だって公開された承久記絵巻も演説シーンはなかったというし
836: 2021/11/23(火) 19:34:54 ID:BIM9rA5r(1)調 AAS
演説は有名なので入れてくるでしょう
837: 2021/11/23(火) 20:04:21 ID:Gd4uVBSi(1)調 AAS
安達景盛の代読でもいいけどまだ配役決まってないな
838: 2021/11/23(火) 20:04:47 ID:WDmLdRYN(5/6)調 AAS
吾妻鏡では政子が安達景盛に代読させるんだよね
839: 2021/11/23(火) 20:05:10 ID:6qsIetX+(1)調 AAS
>>816
今クレジットスレ見てきたけど後鳥羽の配役に狂言師の話題してるね。
840
(1): (ファミワイ FFeb-jYh8) 2021/11/23(火) 20:09:02 ID:opKbo7vXF(1)調 AAS
有名だけど後付けっぽい話なのよな、政子の演説って。
三谷さんは従来のイメージ通りにはしないような気がする。
自分なら、安達景盛の代読に賭ける。
841: 2021/11/23(火) 20:10:02 ID:aOGTjpuY(6/7)調 AAS
>>835
承久記絵巻って「80年ぶりに見つかった幻の絵巻物」ってやつですよね。
その絵巻物の詳細は知らないんですが、政子の演説シーンはなかったんですね。
『承久記』は政子みずから演説して、吾妻鏡は景盛の代読。どちらも武士達に政子の詞が胸に刺さったのは共通していますが、見栄え的には「尼将軍の演説」シーンはドラマで採用してほしいですね。
842: 2021/11/23(火) 20:19:29 ID:WDmLdRYN(6/6)調 AAS
>>840
政子が演説するパターンは既にやってるからな
私も代読させる気がする
843: 2021/11/23(火) 21:00:48 ID:uEtChArf(7/7)調 AAS
政子と御家人てちょっと距離あるんだよな
政子が直に御家人に命令するってあまりないと言うか
だから代読でも違和感ない
844
(1): 2021/11/23(火) 22:02:49 ID:uGgYRWVw(2/2)調 AAS
代読するのは身分が高い(従二位)からだぞ
845
(1): 2021/11/23(火) 22:17:53 ID:a6mPVIpl(7/7)調 AAS
比企局が「道」という名に設定されているように、
朝廷が付けた「政子」や、長女という意味である「大姫」にも創作ネームをあてるのだろうか。それとも一般的に分かりやすいからそのまま?
846: (ワッチョイ af86-jYh8) 2021/11/23(火) 22:47:56 ID:6nsc0Qz10(1)調 AAS
>>844
それ以前に、女性だから。
自分もよく忘れるがw
847
(1): 2021/11/23(火) 23:29:07 ID:aOGTjpuY(7/7)調 AAS
>>845
牧の方は「りく」って名前にするみたいだけど、政子や大姫はそのままかな?
曽我物語では政子は「万寿」姫だっけ?頼家の幼名とかぶるね。
848
(1): 2021/11/24(水) 00:17:28 ID:o01mls73(1/7)調 AAS
>>847
「りく」はやっぱり「りえ」由来なのかな
クールな響きで、すごく良いと思った

大坂の陣編まで「信繁」に拘ったように、今作でも女性の名前を当時と同じように付けて欲しい。阿波局は初めから「阿波局」とは呼ばれないだろうから、姉妹揃って何か良い名前を
849: 2021/11/24(水) 00:26:56 ID:fkaICV9U(1/3)調 AAS
政子 治子
政子 真理子
政子 保子
政子 明子
850
(1): 2021/11/24(水) 00:27:55 ID:9zRkKrVh(1)調 AAS
>>848
彌十郎ブログの10月4日
「いつも支えてくれる
義時はもちろん、政子、実衣、妻のりく
そして娘婿の頼朝殿」
この実衣が阿波局じゃないかな
851: 2021/11/24(水) 00:29:44 ID:fkaICV9U(2/3)調 AAS
みい?
みえ?
852: 2021/11/24(水) 00:32:12 ID:fkaICV9U(3/3)調 AAS
泰時の母だから泰子が分かりやすくて良さげ。
853: 2021/11/24(水) 00:43:13 ID:o01mls73(2/7)調 AAS
>>850
ポロッと名前出たんですね。お知らせありがとうございます
彌十郎さんのブログは最近知って読み始めたばかりなので、クランクイン辺りまで遡って読んでみよう
854
(1): 2021/11/24(水) 00:44:58 ID:sFoGoYNr(1)調 AAS
泰時母がどこの氏族かははっきりさせておくのかな
少なくとも政子は知ってて弟の嫁として好意も持つような立場とか
855
(1): 2021/11/24(水) 00:53:59 ID:o01mls73(3/7)調 AAS
もしかして
「み」やざわ「え」ま、からの実衣(みえ)だったりして
856
(1): 2021/11/24(水) 05:56:05 ID:Os9bc5LO(1)調 AAS
リョナやんまだ睡眠中
857: 2021/11/24(水) 07:08:57 ID:cJDthNo2(1/8)調 AAS
金子大地さん、三谷の大ファンなんだな
大河初での大役だし期待してます!
858: 2021/11/24(水) 07:32:29 ID:IJRcn/lg(1)調 AAS
泰時母は新垣っぽいけどな
泰時母だとしても通年で出る事はないと思うが
859: 2021/11/24(水) 08:03:11 ID:F1NX/a0W(1)調 AAS
>>854
他の女には冷酷だが泰時母にだけは優しい政子とかもあり得るような気もする
860: 2021/11/24(水) 08:16:26 ID:cJDthNo2(2/8)調 AAS
泰時母が生没年、出自など詳細は不詳なのは、当時の資料が少ないからだろう
源平物は創作し放題ともいえるな
861
(3): 2021/11/24(水) 08:19:27 ID:HvIwkvxB(1/2)調 AAS
おそらく新垣の二役目で泰時を産むんだろうな
八重が政子に惨殺されて瓜二つの女性として義時と恋に堕ちる
政子は自分が殺した女と瓜二つの女性が現れ恐怖する
泰時母に会うたびに亡霊を見るような気分になり泰時母も葬る事を考えるようになるとかかな
その辺りは完全に創作になるが政子の八重を殺した自責とそれに悩み苦しむ姿は中々見応えありそう
862: (テテンテンテン MMfe-5Xjb) 2021/11/24(水) 08:26:47 ID:a6prFqeGM(1/4)調 AAS
>>855
真田丸の高梨内記女も実名不明。「きり」は樹木希林が元ネタと三谷が朝日新聞夕刊のコラムでネタばらししていた。鎌倉殿の女性陣も現代の女優の名前由来だったりして。

外部リンク:togetter.com
863: (テテンテンテン MMfe-5Xjb) 2021/11/24(水) 08:28:33 ID:a6prFqeGM(2/4)調 AAS
>>856
>>861
864
(1): 2021/11/24(水) 08:58:13 ID:blo7lXgK(1)調 AAS
>>861
江守爺、マルチポストでアク禁されるぞ
ここはキャスト予想スレではない
しつこく妄想配役を書くな荒らし
865
(1): 2021/11/24(水) 09:01:03 ID:HvIwkvxB(2/2)調 AAS
配役予想ではないだろ
八重が一度殺されてから二役で復活する大河には定番のパターンを推測してるだけ
政子に八重が殺される展開なら瓜二つの泰時母を見て政子が悩み苦しむ物語としては面白くなりそうだしな
信長のようなタイプなら亡霊見ても屁とも思わんだろうが政子はサイコ女に描かれたとしても
所詮は女だからそういう小心的な部分は見せるだろう
866
(1): 2021/11/24(水) 09:05:39 ID:yV66vuyj(1)調 AAS
過去には若村麻由美の紫が自害した後に瓜二つのお楽の方で家綱を産んだり
南野陽子のおここが八重に殺されて瓜二つの湖衣姫で勝頼を産む
仲間由紀恵の八重が自害して瓜二つの琴で小次郎の恋人となりその後またしても自害
瓜二つの別人が世継ぎを産む展開が多いから今回の八重も自害が殺されるかして
泰時母として世継ぎを産むのを予測するのはおかしくない

やたらこの手の話に八重と言う名前が出てくるのは偶然かな
867: 2021/11/24(水) 09:08:10 ID:gJs0VDZd(1)調 AAS
>>166
>861
>865
>>866
ID変えてますが、これらの連投は全てエモリです
瓜二つ、二役連呼してるのは爺だけ
10件たまれば随時、アク禁の通報しましょう
868
(2): (テテンテンテン MMfe-5Xjb) 2021/11/24(水) 10:16:10 ID:MB9l8d2JM(1)調 AAS
俺が小学生低学年のころ、NHK大河ドラマ「武田信玄」の特集番組を見たことがある。視聴者質問コーナーで女子大生くらいの若い女性が「おここって実在の人物ですか?」「おここと湖衣姫って本当に瓜二つだったんですか?」と質問して、番組スタッフが「おここは架空の人物で、湖衣姫と瓜二つ設定は脚色です」と大真面目に回答していた(うろ覚え)。
>>700氏の恩師の例もあるし、大河ドラマは架空の人物や瓜二つネタは極力やらない方がいい。ドラマの内容を史実と誤解する若いのがいつの時代でも一定数いるから。
869
(1): 2021/11/24(水) 10:24:31 ID:IR234aCz(1)調 AAS
政子の人物像的にそんな過激でなく描かれるとか言う人間いるけど
今回は義時が主役だから負の部分は政子が背負うようになると思えるんだよな
頼朝は三谷寵愛の大泉洋だしそんなに黒く描かれるとは思えんし
870
(2): 2021/11/24(水) 10:25:52 ID:v2lGzPkJ(1/3)調 AAS
>>868
三谷大河でも捨助とかきりとか実在をモデルにした実質オリキャラは出てくるからね。
871: 2021/11/24(水) 10:30:24 ID:Mb65hm6Q(1)調 AAS
エモリ爺は政子をキチガイに描く妄想も週にに何十回も書きまくってるからアク禁してほしい
872: 2021/11/24(水) 10:33:56 ID:LDKf7CIf(1)調 AAS
>>869
寵愛されてるから悪く書かれないのなら政子もそうなるね女優さんの中では一番信頼してて大事にされてると思う
役者が好きか嫌いかで悪人か善人かって子供みたいだよ
873: 2021/11/24(水) 10:41:29 ID:lzU5tC/y(1)調 AAS
実際子供みたいなのが脚本書くしな
874: 2021/11/24(水) 10:43:14 ID:v2lGzPkJ(2/3)調 AAS
寵愛と言っても山本と大泉は特別っぽい
875: 2021/11/24(水) 10:52:45 ID:FfkNudHN(1/5)調 AAS
負の部分が政子なら勝ち組義時が本当に傷がなくなっちゃうよw
三谷はなんとか義時を不幸にしなきゃならないんだからさ
ほんとに勝ち組だったのかものすごい孤独感云々
て製作会見で言ってたじゃん
876
(1): 2021/11/24(水) 11:02:05 ID:hfic/J4z(1)調 AAS
>>864
爺がアク禁になるのは大歓迎だからどんどんやらせておけばいい
自分が自ら望んでアク禁になるなら本望だろ
877: 2021/11/24(水) 11:20:32 ID:RLyOHrSd(1/3)調 AAS
八重が義時と再婚するのは伝承、伝説(伊豆の最誓寺)であり、それにオリジナル要素を入れて泰時母設定にするのは分かるけど、姫の前や伊賀の方がいるのに一年間出演し続けたらさすがに無理がありそう。
青年期にあまり目立ったエピソードがない義時を彩る存在として八重姫が必要で、姫の前が登場する前に病死って流れになるかな。
姫の前に恋文を送るエピソードも、八重を亡くして傷心の義時に頼朝が信頼する比企の娘をすすめて、恋文を送らせるって流れになるかな。
878: 2021/11/24(水) 12:18:35 ID:v2lGzPkJ(3/3)調 AAS
義時の孤独な部分を描いていく脚本なのかな
879
(3): (テテンテンテン MMfe-5Xjb) 2021/11/24(水) 12:20:32 ID:a6prFqeGM(3/4)調 AAS
>>870

>>700氏の恩師が「北条時宗」と「利家とまつ」を「歴史の勉強になるから見てね」勧めたのは、某女薬師みたいにチートアイテム()ですごい人脈作って歴史を動かすような架空人物がいなかったことも理由のひとつだろう。
ま、利まつのヒロインは実在の人物だけどチートなオリキャラみたいだったがw
880: 2021/11/24(水) 12:21:42 ID:qh5sqJrS(1)調 AAS
>>876
ジジイのエログロ妄想でスレ埋め尽くされたら迷惑なんだがアク禁になるまで我慢するしかないのか?
非表示にするからコテハンつけろよと言いたい
881: (テテンテンテン MMfe-5Xjb) 2021/11/24(水) 12:25:54 ID:a6prFqeGM(4/4)調 AAS
>>870
三谷は鎌倉殿でも動かしやすいオリキャラ的存在を作ると思うが、某女薬師みたいに全くの架空の人物でかつ主人公の出番を食うようなことはしないと予想している。
882
(2): 2021/11/24(水) 12:38:40 ID:o01mls73(4/7)調 AAS
生き残るために必死でやってきたが、ふと振り返ると殆ど誰もいなくてどうしようもなく虚しくなる…というような感じなのだろうか

結構後味の苦い終わり方になるね。でも三谷大河のラストといえば、失っても喪ってもそれでも生きていかなければいけない人の描写で終わるイメージがあるから、最後は泰時でシメると予想
883: 2021/11/24(水) 12:54:58 ID:3YIaVpzA(1)調 AAS
>>882
堺屋太一の秀吉っぽい
884
(1): 2021/11/24(水) 13:02:12 ID:Y3kNEDq7(1)調 AAS
>>879
北条時宗も歴史的にはかなりおかしい部分あったね
時輔はその典型なんだけど
885: 2021/11/24(水) 13:26:18 ID:4vzFU7CX(1)調 AAS
駒も本来はあそこまで出る予定じゃなかったと思う
11話以降出番減って撮影再開後また出番がやたら増えたから
沢尻とコロナの穴埋めなんだろう
麒麟も老いては駑馬にもとは言うが幾らなんでもあんな脚本を池端は最初から書かないだろう
886
(2): 2021/11/24(水) 13:31:15 ID:F/dwMDdp(1/2)調 AAS
再開後の増加はコロナ関係ないだろw
887
(1): 2021/11/24(水) 13:38:39 ID:qF2gJArJ(1/4)調 AAS
>>879
とは言え兄貴がずっと生きてるし桐子も歴史を動かしはしないが結構おかしな人物だった
今で言う僕っ子の先取りで実は高貴な血筋
駒も実は高貴な血筋ってオチかとも思ったけどその辺は何もなかったね
利家に関しては利家本人が三英傑並みに裏の実権を握って歴史を動かしてる設定だったし結構無茶苦茶
その翌年の剣豪大河も原作からして創作人物だらけでドラマオリジナルの部分もかなり酷かったので歴史の参考にはならないだろう
その教師が勧めるべきは前年の葵だったのは言うまでもない
葵は余計な人物や余計な美化もなく歴史的場面も分かりやすく面白くかつ本格的に描写しているので
教科書的題材としては申し分ないかな

鎌倉殿も葵のような仕上がりになるのを祈るが三谷なのでそこまでは期待出来ない
去年の麒麟がくるこそ令和の葵吉宗を期待した大河ファンは多かったろうに肩透かしを喰らってしまった
ただ描くべき物をそれなりに描いた部分は評価はしているが何と言っても上述の駒の存在が酷すぎた
888
(1): 2021/11/24(水) 13:40:32 ID:sDqm2NKN(1)調 AAS
時宗の母も毛利の娘を重時の養女として輿入れさせたのは改変だしな
本来は毛利の娘と別れた後に重時の娘が輿入れ
889
(1): (ワッチョイ b78b-ovh0) 2021/11/24(水) 13:44:39 ID:jvxu0q9z0(1)調 AAS
>>886
オノマチが主演映画の撮影決まっちまって大河はいれなかったんじゃないかな
かわりに門脇ってのは安直すぎるけど
890
(2): 2021/11/24(水) 13:46:06 ID:qF2gJArJ(2/4)調 AAS
>>886
再開後こそ関係あるだろ
姉川とか長篠だかも本格的にロケする予定が流れた訳だしその穴埋めがスタジオセットで済む駒パートに流れたと思うのは不思議でない
眞島秀和がコロナになって本来の場面がなくなったりもした
阿君丸毒殺の「三淵の奸計」は本来は「藤孝の奸計」の予定だった訳で
ロケが出来なくなり合戦シーン時代を省略する羽目になったのは大きい
その部分が丸ごと駒に流れたのも不評の原因だろう

>>888
本来謀殺とされてない人物でも暗殺謀殺に改変した部分もあったね
個人的にはそういう脚本は嫌いではないが時宗は今ひとつ楽しめなかったかな
鎌倉殿では八重が桐子みたいな感じになる可能性はある
三谷は実在人物をオリキャラ化させるのは新撰組でも真田丸でもあったしね
八重が自害だの惨殺だのされなくとも実質オリキャラ化して泰時を産んで最終回まで義時に付き添う女として描かれるかも知れない
そうなると流石に義時の叔母設定は無しにして連れ子で義理の叔母と言う設定なら視聴者も引かないだろう
891: 2021/11/24(水) 13:49:21 ID:F/dwMDdp(2/2)調 AAS
>>890脚本決まる都度キャスティングするのかw
892
(1): 2021/11/24(水) 13:49:33 ID:qF2gJArJ(3/4)調 AAS
>>889
尾野真千子以外にも川口春奈も撮影スケジュールの奸計で出番激減したしな
全てが駒に流れたとまでは言わないが撮影再開後の駒の出番の多さはやはり駒に流れた部分は大きいんだろうね
沢尻帰蝶で撮影してたのが10話まででそれまではやたらと駒の場面が多かったが
11話以降は駒の出番も少なく大河視聴層からの評判も頗る良かった
麒麟での11話から桶狭間あたりまでは青天での一橋家臣編に相当するような面白さだったね

鎌倉殿は出来れば吉宗とか風林火山のような全編面白い大河として放映して欲しい訳だが
893: 2021/11/24(水) 14:08:34 ID:FfkNudHN(2/5)調 AAS
時輔は一応生き延びたて説もあったし
実際2月騒動から何年か経っても時輔を見つけたら捕まえろて
幕府の文書が各地に出されたのあったりする
他をあまりにも創作ぶっ込みすぎたんで全部嘘っぽく見えると言うw
得宗家に忠実だった赤橋家や西園寺家が反得宗で北条倒せ!
てのはやり過ぎもいいとこ
名越の桔梗が時頼暗殺とかも飛び過ぎだろ

要するに改変するなら一個ぐらいにしとけてとこ
894: 2021/11/24(水) 14:18:51 ID:FfkNudHN(3/5)調 AAS
>>882
義時は伊賀の方と仲良いし子供もいるからそれほど孤独感ないんだよね
忠実な家人もいるしさ
ただ兄に妻に父に妹婿や甥など失うものが多かった
失うたびに栄華を手に入れると言う人生だった
そのあたりの寂寥感はありそう
特に身近にいる女性がみんな不幸になるとこはすごいよ
895
(1): 2021/11/24(水) 14:32:16 ID:qF2gJArJ(4/4)調 AAS
最期は伊賀の方に毒殺されるとかパターンも本気で有りかもな
配役スレじゃないからあまり書き込みたくないが
真木よう子が伊賀の方で最終回義時を刺し殺すか毒殺して本人も自害とか結構いいかも知れない
896: 2021/11/24(水) 14:36:03 ID:tuGpmBb7(1)調 AAS
麒麟はコロナで撮影中断して、再開後は感染対策で戦シーンは尽くナレベースで省略したから
大河誘致して田舎の自治体が1億円も出してドラマ館を立てた丹波攻めは全く描かれなかったし
沢尻とコロナの穴埋めをオリキャラの会話劇を引き伸ばして埋めるしかなかったんだよな
今年はコロナ仕様の撮影のガイドラインも出来て鎌倉殿の前半は久しぶりに目一杯の戦シーンがあるらしいが
897
(2): 2021/11/24(水) 14:41:02 ID:bV72npOD(1/2)調 AAS
史実のキャラの会話劇にすりゃ良かっただけ
898: 2021/11/24(水) 14:42:14 ID:o0Qzi1AZ(1)調 AAS
麒麟とかスレチ話するとジジイが調子こいて過去のワンパターンな解雇連投しまくって
最後は殺し妄想とエロ妄想とスレチ役者の名前を書きまくるんだよね
このキモすぎる長文4レスもジジイ

>>887
>890
>892
>895
899
(1): 2021/11/24(水) 14:45:12 ID:XJl84bcJ(1)調 AAS
>>897
大河視聴者は歴史ファンだけでなく専門家まで見ていて煩いので
史実のキャラなら裏取りして歴史考証や時代考証しないといけない
架空の人物のオリキャラであれば脚本家や演出家が自由自在に尺伸ばせる
900: 2021/11/24(水) 14:46:10 ID:bmm6prn0(1)調 AAS
>>897
その通りであるし駒様無双は幾らなんでも酷すぎた
ただ撮影スケジュールがずれ込んで本来出るべき役者が出れなくなったのも大きいのだろう
川口春奈がその典型で再開後は出番が激減している
スケジュール空いてる所に他の番組の撮影入れて結局大河の撮影がずれ込んで大河の出番が減る形になった
池端構想だと帰蝶は美濃編と織田編の両者の縁者として後半も出ずっぱりの予定だっただろうから
その意味でもかなり痛かったのだろう
帰蝶のパートがそのまま駒に流れた可能性は高いと思う
麒麟が異例な訳で鎌倉殿はその辺は心配ないだろう
コロナ対策した合戦ロケなんかもかなりやるらしいし期待しようではないか
901: 2021/11/24(水) 14:52:40 ID:94+CI38I(1)調 AAS
江守爺うるせえええええ
そのスレチ糞みたいな長文のID変えるな
麒麟スレか駒スレに逝くかシネ
902: 2021/11/24(水) 14:54:23 ID:u7/kDReh(1/3)調 AAS
畠山重忠の若武者姿が楽しみだね
他の配役と比べてかなり若いけど中川なら小栗や山本と比べて貫禄負けする事は無いだろう
山本は何となく三谷が描きそうな人物像が想像出来るがその辺も上手く熟してくれるだろう
小栗も中盤までは今の天海を見る限りは不安はないかな
終盤の老成した感じを演じれるか否かで小栗の俳優としての評価も大きく変わるだろう
多少配役に不満もあったのは否めないがそれなりに纏めてくれる事を期待しようではないか
903
(1): (テテンテンテン MMfe-5Xjb) 2021/11/24(水) 15:09:03 ID:UDukr4bYM(1/3)調 AAS
>>884
赤マフラー時輔、駒以前では加納随天と並ぶネタキャラw
904: 2021/11/24(水) 15:14:06 ID:u7/kDReh(2/3)調 AAS
>>903
随天は完全にオリジナルだけど人物像が濃すぎたし平幹二朗の演技は印象に残ってる人間は多い
随天と比較対象だと草燃えるの伊東祐之かな
時輔は実在人物が生き延びてってパターンだから光秀が生き延びで天海大僧正になるような展開に近いかと
駒は平蔵とか五右衛門を更に手の付けられない糞キャラにしたようなイメージ
今回の八重も本来入水自害したと言われるが時輔のように生き延びて泰時母を産むような設定になるかも知れない
殺されたり二役になる事ばかり言われるけど案外八重は赤マフの類となるのかも
906: 2021/11/24(水) 16:01:35 ID:AwMG8opF(1)調 AA×

907
(2): 2021/11/24(水) 16:14:51 ID:G6vJDx0e(1/2)調 AAS
小栗はこれに失敗したら二度と大河に呼ばれないだろう、だいたい貫禄がない

山本はこずるい演技はまあうまいが、中村芝かんに比べると貫禄が足りない

小池はモデル上がりで大河には格が低い。貫禄のある楽天モバイル大女優米倉がよかった

中川は若いが、こいつらに比べて貫禄で負けないのは、隠しようのない事実で、間違いない!

中川くんかわいそうに
908
(2): 2021/11/24(水) 16:29:35 ID:u7/kDReh(3/3)調 AAS
中川は既に小栗山本らと並んでも引けは取らんよ
別に中川は好きでも何でも無いが認める物は認めなければならん
909: 2021/11/24(水) 16:29:45 ID:bV72npOD(2/2)調 AAS
中村弛緩なんかヘタクソだろw
910: 2021/11/24(水) 16:32:32 ID:rA6QsCp6(1)調 AAS
自分の俳優の好き嫌い語られましてもね
911
(1): 2021/11/24(水) 16:33:41 ID:XJ4Cv/8X(1)調 AAS
>>907みたいなジジイそっくりの書込してるのがスペタクル婆っていう愉快犯? 
それともジジイの別回線

>>908がジジイなのは分かってるが
912
(1): 2021/11/24(水) 16:43:43 ID:S2QMpkCh(1)調 AAS
山本耕史と中村芝翫は三成繋がりで話題にはなってたけど
流石に時代劇の雰囲気で貫禄で芝翫相手では分が悪すぎるだろ
同じ三成でも萩原とか小栗よりは山本の方が良かったと思うがね
小栗はそもそも若過ぎたし来年は期待しているが
913
(1): 2021/11/24(水) 16:45:09 ID:RLyOHrSd(2/3)調 AAS
三谷が大河ドラマ発表の会見で、合議制の13人のメンバーの名前をドラマを見ていれば覚えられるようになるって言ってたから、義時と御家人達の群像劇を楽しみにしている。
914
(1): 2021/11/24(水) 16:53:46 ID:G6vJDx0e(2/2)調 AAS
格やら権威やら大女優、クレジットのトメときて、今度は何の目安もない貫禄ですとさw

中川くんほんとかわいそう
915
(1): 2021/11/24(水) 17:06:29 ID:o01mls73(5/7)調 AAS
(ほっときゃいいと思いつつ、あまりにも無法地帯なので……)
貫禄がどうこう言う人がいるけど、各々がそれぞれのドラマで求められる演技をしただけじゃないの?功名は見てないから知らんが
土産で渡した干し柿を細川に握りつぶされて呆然としているキャラに貫禄があったらおかしいだろ
916
(3): 2021/11/24(水) 17:13:09 ID:cJDthNo2(3/8)調 AAS
スレチ投稿してるひと多すぎない?
時宗ととしまつを歴史の勉強になるから見なさいと勧めた先生の話から広がって
この二作品を語ってるけど、三谷さんや鎌倉殿と全く無関係だろう
時宗で序盤主演扱いの時頼すら、義時生存中にまだ生まれてないのに
917
(1): 2021/11/24(水) 17:17:35 ID:X24hNlzi(1)調 AAS
>>916
平幹二朗が演じた人物は来年も出てくるだろうけどね
としまつは完全に時系列的に場違いだな
松平健が勝家と清盛で繋がりあるがその程度だろう
918
(1): 2021/11/24(水) 17:22:04 ID:ELjqAFqc(1/2)調 AAS
被るのは重時と政村とあと義時泰時時代の御家人が誰かいたんだっけ?
919: 2021/11/24(水) 17:22:09 ID:uvvPSw0H(1)調 AAS
>>916
関係ない役者名の連呼もスレチドラマの連呼も、主観による役者の品評の連投も長文も、ほぼ江守爺です
920: 2021/11/24(水) 17:23:49 ID:mRtrmVzy(1)調 AAS
>908.>912.>917が江守爺なのは間違いなし
921: 2021/11/24(水) 17:25:20 ID:cJDthNo2(4/8)調 AAS
そりゃ義時の三男と四男の重時と政村が出るのは間違いないけど、重時や政村の話をしてないからな
あと演者の名前を一々書かなくてもいいから
922: 2021/11/24(水) 17:29:33 ID:cJDthNo2(5/8)調 AAS
>>918
時宗出演者の中なら三浦泰村は鎌倉殿に出るだろうね
義村の次男だから
923: (テテンテンテン MMfe-5Xjb) 2021/11/24(水) 17:30:38 ID:UDukr4bYM(2/3)調 AAS
>>911

ID:G6vJDx0e(>>907,914)は爺ではない。最後の一行を読もう。爺に玩具にされている中川大志に同情しているぞ。
1-
あと 79 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ アボンOFF

ぬこの手 ぬこTOP 0.090s