[過去ログ] 【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part11 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
749(1): 2021/11/22(月) 23:43:55 ID:H7Ik2jQ7(2/2)調 AAS
>>734
菅田と中川がそれぞれラジオやってるからそれで言ってたらしいけど夏頃だった気がするよ
750(2): 2021/11/23(火) 00:03:46 ID:a6mPVIpl(1/7)調 AAS
>>748
横入りすみません
『歴史探偵』の前回の放送で司会の佐藤二朗さんが「今後は源平合戦とか取り上げたい」と仰ってたので、何かしらの企画は進んでいると思われます
比企役のためにたくわえたと思わしき口髭も見られますよ
>>749
734です
そうなんだ、ありがとう
751(1): (テテンテンテン MMfe-5Xjb) 2021/11/23(火) 00:17:08 ID:UdeFU7i2M(1/2)調 AAS
>>750
歴史探偵の鎌倉殿特集回では、ぜひ侍烏帽子に直垂姿で司会してほしいw
752: 2021/11/23(火) 00:34:18 ID:Ikp18LNC(1)調 AAS
>>750
情報をありがとうございます。源平合戦特集が実現すればいいなぁ。あと大河ドラマのタイトルにもあるように合議制13人のメンバーの特集とかあったらいいなぁ。
753(1): 2021/11/23(火) 00:35:29 ID:ZI7Ta7S3(1/2)調 AAS
>>751
いやしませんよ絶対。
754: (テテンテンテン MMfe-5Xjb) 2021/11/23(火) 00:42:04 ID:UdeFU7i2M(2/2)調 AAS
>>753
やはり見てくれでなく番組の中身で勝負か。
755(1): 2021/11/23(火) 03:54:43 ID:uEtChArf(1/7)調 AAS
その時歴史が動いたの前?の松平さんの歴史番組で実朝暗殺取り上げてた
その時は義時黒幕説と三浦黒幕説と紹介した後共謀説を出してた
実朝が実際に殺されたのは社殿の中でつって模型作って解説してたの覚えてる
来年もいくつか番組作られるだろうがネタ多そうだな
756: 2021/11/23(火) 05:19:35 ID:qNlCgcXh(1)調 AAS
>>737>738>739も江守爺だな
>>742
埋め立てで通報は無理だな
スレ違いの同じコピペを同じ回線で貼るとかでないと通報できないので
江守爺は同じ内容の連投マルチポストで通報で焼くしかない
757(2): 2021/11/23(火) 08:33:04 ID:lLlPKi6w(1/2)調 AAS
>>738
横槍ごめんなさい
ガンダムの歴史って宇宙世紀の歴史をやったわけじゃなくて
創作の歴史ですかね?
スレチですが一言おねがいしあす
758(1): 2021/11/23(火) 08:51:10 ID:eML6IAtg(1)調 AAS
>>757
創作の歴史をやった
ほかにBS2時代にガンダム特番で
宇宙世紀の歴史が動いたって番組もあった
宇宙世紀の歴史と考察する企画ガンダムネタはこの辺で終わります
759(1): 2021/11/23(火) 08:55:52 ID:BKjEWQAn(1)調 AAS
何で忽那を推す声が多いのか不思議に思ってたけど
忽那が姫の前で新垣が泰時母ならポッキーコンビって事か
760(1): (テテンテンテン MMfe-5Xjb) 2021/11/23(火) 09:08:22 ID:7rY9M7wzM(1/2)調 AAS
>>757
江守爺にヒストリアのガンダム回について質問してどないすんねんw
代わりにホイ↓
外部リンク[html]:yamaganji.naganoblog.jp
初心者にも分かりやすく各作品を紹介。ファン投票コーナーもあり。
宇宙世紀ネタもちゃんとありました。
でも、いちばん衝撃的だったのは渡邉アナの「翔べガンダム」w
761: (テテンテンテン MMfe-5Xjb) 2021/11/23(火) 09:10:56 ID:7rY9M7wzM(2/2)調 AAS
既に758が回答してたか。かぶってすまん。
762(1): 2021/11/23(火) 09:28:39 ID:PmtpOInk(1/2)調 AAS
ガンダムの話してると本当にアク禁対象になるぞ
フリーの伝芸とか配役希望女優の話と違って完全に大河と無関係だからな
763: 2021/11/23(火) 09:29:24 ID:odO9cuC7(1)調 AAS
>>759
海外拠点の忽那なんかお前しか書いてないぞジジイ
ここはキャスト妄想を書くスレではない
764: 2021/11/23(火) 09:37:09 ID:PmtpOInk(2/2)調 AAS
伊賀の方が結構重要になってくるのかも
もし暗殺毒殺謀殺なんかを重ねるような女性として描くのなら
伊賀の方にかなり癖のある女優が配役されるかもね
今年のドラマでさえ兼子を性悪女として希望する声も多いし
物語的には伊賀の方がそういう人物像で描かれた方が面白くはなると思う
765(1): 2021/11/23(火) 09:43:14 ID:bUShn9i5(1)調 AAS
女子供を殺しまくるような女って最近だと有りそうでないから伊賀の方をそういう人物像で描いたら
結構話題性にもなるだろうし人気も出そうな気はする
大河でこそそういう人物像が描ける訳だし必要とは思うんだがね
寧ろそういうキャラこそ門脇麦とかが演じるべきだったとは思うんだけどね
特に美人相手への嫉妬憎しみを全面に出すような人物像ならば門脇麦が演じたら面白い
流石にヒロイン演じて中1年で配役されるとは思えないけど配役されたら期待してしまうかな
今はまだ若いけど蒔田彩珠なんかも今後歳を重ねたらそういう演技が期待出来る貴重な女優だと思っている
蒔田はルックスも悪くないし女優としての可能性もかなりあるよね
アイドル女優とは一線を画す雰囲気がある
766: (テテンテンテン MMfe-5Xjb) 2021/11/23(火) 09:49:08 ID:smTEsn0XM(1)調 AAS
>>762
自分がついていけない話題についてはすぐにアク禁云々ほざく江守爺さん、オッスオッス。
767: 2021/11/23(火) 09:51:34 ID:lLlPKi6w(2/2)調 AAS
>>760
OMG 思いっきり間違えた
スマン >>748 です 「修正してやる」w
紹介ありがと見たかったな
>>758
誤 すいませんでした
ありがとございました
スレチだからラスト
TV神奈川でいまゼータやってる先日はシャーとアムロがお酒飲んでた
768: 2021/11/23(火) 09:54:35 ID:uEtChArf(2/7)調 AAS
>>726
泰時と朝時だけだとガン飛ばしあって大騒動になりそう
弟の重時が間に入ってなんとかおさめたのかも
義時生前時に重時の方が兄より官職上に置かれてたし発言力もあるだろう
朝時が健在なのに若い経時が執権になるのはやはり難しかったんだろうね
769: 2021/11/23(火) 09:57:30 ID:a6mPVIpl(2/7)調 AAS
>>755
大河では坂井先生の支持する説に則って、公暁単独犯説にするのかなと思う
ただ、草燃えるを見て思ったのは、三浦黒幕説は(物語としては)めちゃくちゃ面白いということ
770: 2021/11/23(火) 10:06:17 ID:WDmLdRYN(1/6)調 AAS
三浦義村は鎌倉で起きた変事にことごとく関与してるね
ただ三谷さんお気に入りの山本耕史だし、どう描くかな??
771(1): 2021/11/23(火) 10:08:10 ID:uEtChArf(3/7)調 AAS
wiki見て思い出した
松平アナじゃなくて歴史誕生て番組だ
五味さんが解説で登場して伊沢元彦が共謀説出してた
今度歴史番組で取り上げる時は単独説紹介しそうだw坂井氏の解説で
772(1): 2021/11/23(火) 10:12:48 ID:uEtChArf(4/7)調 AAS
三浦黒幕説はそこだけ見ると面白い
だが義村の生涯をずっと追っかけると間抜け男になるという
永井路子の小説でもずっと仕掛けては辛抱し仕掛けては辛抱し
最後に義時が死んでいざ!という場面でなぜかへたれその後はもう何もしない
というオモシロ男になってて
藤岡弘の雰囲気演技でそのあたりうまく誤魔化してたな
773: (テテンテンテン MMfe-5Xjb) 2021/11/23(火) 10:23:32 ID:OFC/ivqZM(1)調 AAS
「その時歴史が動いた」だったかな?坂本竜馬暗殺特集回で「幕府黒幕説と薩摩藩黒幕説、視聴者の投票が多い方を最後に放映します」って松平さんが番組途中で発表したら、薩摩藩黒幕説を支持する視聴者が多かったので同説を放映したのを覚えている。
同じことを歴史探偵の鎌倉殿特集回でやったら、公暁単独犯行説がハブられて三浦義村黒幕説や北条義時黒幕説が放映されそう。
774: 2021/11/23(火) 10:34:57 ID:a6mPVIpl(3/7)調 AAS
>>771
あー確かに。小説読んだこと無かったけど、それではオモシロ男になってしまうな
>>772
やはり大河の主役だから、義時黒幕説に投票する人が多くなるのだろうか。不遇な若者の野望と破滅に、周りの黒い大人達の思惑が絡んでくるってのは、説として魅力的だからなぁ(何が真実かは置いといて)
目下の俺の注目ポイントは、今作での三浦がどういうキャラ付けでどういう扱いになるか(以前のスレでもちょっと予想とか書かれてた)
真田丸の三成は見ていて可哀想になるくらい愚直だったから、今度は腹の底が読み切れないキャラで見てみたい
775(1): 2021/11/23(火) 10:48:54 ID:WDmLdRYN(2/6)調 AAS
全く無関係な話だけど、NHK関連のサイトによるとクレジットは小栗→新垣結衣→小池栄子→山本耕史→・・・大泉洋(トメ前)→西田敏行(トメ)
なんだが鎌倉殿がトメ前でいいのだろうか
776: 2021/11/23(火) 10:58:21 ID:PGhJGScZ(1)調 AAS
>>765
ジジイ死ねよ
「女子供」「殺しまくる」「嫉妬憎しみ」「蒔田」という長文が10レス溜まれば通報してやる
777(1): 2021/11/23(火) 11:03:45 ID:LFzCZp7k(1)調 AAS
そもそも千鶴丸が溺死させられるシーンがあるのは善児の川遊び発言でも前々から宣伝してるからな
千鶴丸を奪われた八重の演技が見所の一つでもあるね
そこで八重が入水自殺するのではなくその後に頼朝に寵愛を受けて政子の嫉妬の矛先が向いてと言う悲劇だろうか
千鶴丸に関しては子役を配役するだろうけど川に沈められるシーンは流石にCGを使うだろう
溺死して浮いて亡骸が戻ってきたと言われるので虫喰い死体にはならずに八重の元に亡骸として届けられるのは問題なく放映出来るね
778(1): 2021/11/23(火) 11:07:49 ID:LiN8/s0H(1/2)調 AAS
朝ドラの未知役の子に限らず大河ファンとしては若い女の子を無条件で応援してしまう部分はあるからな
若いだけで頑張れと思ってしまうのが大河視聴層だろうに
やはりそれなりに若さは男のエネルギーになる物だよ
大姫の南沙良も楽しみだな
779: 2021/11/23(火) 11:09:03 ID:9/8ajGDr(1)調 AAS
清盛が死ぬまでは後白河院もそれほど出てこないから松平健がトリでもいいが、そこからは西田だな
西田敏行は大河を複数回の主演、俳優連合の理事長、旭日小綬章の勲等、数多くの映画賞を授賞してる74歳
大トリ以外は考えにくい
後白河院が死んだあとは、短期間だけ大泉洋かもな
780: 2021/11/23(火) 11:11:43 ID:LiN8/s0H(2/2)調 AAS
大泉洋もあるだろうね
あとは宮沢りえもいるからトリなしって事はないだろう
後鳥羽が誰になるかも重要かな
781: 2021/11/23(火) 11:12:20 ID:f5Xb8Xki(1)調 AAS
>>777>>778も江守爺ですね
何スレにも渡って全く同じレスを書きまくってるけど、このスレでの同一長文がこれ
アク禁するために収集
>74
>568
>568
>777
782: 2021/11/23(火) 11:14:08 ID:ZR+8cCqa(1)調 AAS
ワッチョイいれるよりジジイの回線を焼いてジジイを干からびされる方が簡単
ジジイは5ちゃんに書き込めなくなれば人に話しかける機会がなくなるから自殺するしかない
783: 2021/11/23(火) 11:30:57 ID:bB9Vxzmi(1)調 AAS
まあ他にもワッチョイ入れられて困る奴いるだろうしな
政子対亀の前は楽しみだな
亀の前が屈強な男を侍らし雄叫び上げて暴れるのを期待してる
784: 2021/11/23(火) 11:38:39 ID:RiOD3Tue(1)調 AAS
亀の前はこの前もオセロ松島だったし正統派の配役は来ないな
785(1): 2021/11/23(火) 11:46:49 ID:aOGTjpuY(1/7)調 AAS
>>775
政子は三番手かな。それとも中盤トップかな。
頼朝の最初の妻八重姫って今まであまり目立たない存在だったけど、大河ドラマで二番手に名前がくるようになるとは。
小栗、ガッキー、大泉の3人を軸に物語は進んでいきそうだね。三谷も八重は頼朝にも義時にも愛された女性って言っていたし。
786(1): 2021/11/23(火) 11:52:30 ID:RwPSiCpY(1/2)調 AAS
政子が二番手に入るものだと思っていたが八重っぽいな
しかしよくここで言われる仲間由紀恵とか米倉涼子が政子だったらクレジット順は違っただろうね
仲間由紀恵ならトリも充分あり得るし米倉なら二番手固定かトリに回ったり
小池だから新垣の風下に立っても不思議はない訳でだからこそ大物女優を避けたとも言えるのかな
787(1): 2021/11/23(火) 12:00:36 ID:WDmLdRYN(3/6)調 AAS
>>785
NHK関連サイトの鎌倉殿の13人出演者欄に小栗旬新垣結衣小池栄子山本耕史宮沢りえ大泉洋西田敏行と掲載されてたんだよね
まあそのサイトで100%クレジット確定というわけでもないだろうけど
シナリオも含めて12月に発売されるNHK大河ドラマストーリー発売待ちです
788(1): 2021/11/23(火) 12:01:09 ID:RwPSiCpY(2/2)調 AAS
ては言っても仲間由紀恵は朝ドラでトリ飾るだろうね
沖縄で出身地と言えど朝ドラよりも鎌倉殿で政子で見たかったな
ただ小池に配役された以上は過激な政子像を小池に期待しているが
今回好演出来れば小池栄子も仲間米倉松島らと並ぶ大物女優の仲間入り出来るかも知れない
そんな好演を期待したい
789(1): 2021/11/23(火) 12:05:58 ID:ixYAMhPL(1/2)調 AAS
宮沢りえや大泉洋もそうだけど演技内容が良ければ山本耕史もトメるの認めてもいいかな
今回の山本は結構良さそうなのでトメナシ危機があるくらいなら隙間に何度か程度なら
ただ山本は役柄的に二番手三番手固定の方が美味しい気はする
しかし今更ながら新撰組の時の三番手はどうも腑に落ちなかった
藤原が出ない時に二番手だった時はあったけど
790(1): 2021/11/23(火) 12:08:49 ID:ixYAMhPL(2/2)調 AAS
山本耕史は悪役ベースの演技が上手いな
今回も一見嫌な人物に感じて熱い物を持ってるような人物像だろう
三成の時はどうも受け付けなかったが三浦義村に関してはかなり期待出来ると思う
因みに私は山本ヲタではないよ
791: 2021/11/23(火) 12:10:32 ID:uGgYRWVw(1/2)調 AAS
役者の話はキャスト予想スレでやれ
792(1): 2021/11/23(火) 12:12:43 ID:fuar6kAP(1/3)調 AAS
後鳥羽とか姫の前の話なら兎も角義村や政子の話してるのに言い掛かり付けるのは荒らしと変わらんぞ
歴史の話がしたいなら歴史スレに行けばいいしここは大河鎌倉殿の十三人を語るスレなので小池や山本の話になるのは必然
寧ろあるべき流れと言って差し支えない
793: 2021/11/23(火) 12:25:03 ID:aOGTjpuY(2/7)調 AAS
>>787
そうだったんですね。
義経が登場すればガッキーの次は菅田将暉が三番手になったり、泰時、時房が登場すればクレ順も少し変わりそうですね。
とりあえずそのnhkサイトに出ていたメンバーは物語前半の主要キャストってことには間違えなさそう。
794(1): 2021/11/23(火) 12:31:53 ID:35Qky0fy(1)調 AAS
>>786
>>788
>789
>790
>792
クレジット連投はこれらが江守爺
同じ書込の通報しやすいようにピックアップしておく
知らない人もいるだろうが月に何度もクレジット話をする江守爺がスレ違い役者名の連投まくるのは以前からで
数年前に時代劇板のクレジットスレでも一人で連投してたが人が来ないので大河スレに戻ってきた
>792の言い訳も月に数十回も書いてる
795(1): 2021/11/23(火) 12:36:26 ID:QHF8Gl4W(1)調 AAS
ガッキーが駒化する予感
796: (テテンテンテン MMfe-5Xjb) 2021/11/23(火) 12:48:43 ID:4c68yKIOM(1)調 AAS
>>795
同じ三谷作品つながりできりの名前を出そうよ。
797(1): 2021/11/23(火) 12:52:32 ID:fuar6kAP(2/3)調 AAS
捨介もきりも実在人物をモデルにした実質オリキャラだから八重か文覚がその路線だろう
八重がオリキャラ化するとかなり邪魔扱いになりそうだが
文覚に関しては個人的には歓迎かな
芸達者な役者だし寧ろオリキャラでもかなり期待出来る部類だと思う
流石に宗時討ち取ったり義時に目を潰されたりとかはないだろうが
798(1): (テテンテンテン MMfe-5Xjb) 2021/11/23(火) 13:11:18 ID:LvbC/KflM(1)調 AAS
>>794の爺レスリストに>>797も追加して。
799: 2021/11/23(火) 13:20:42 ID:ke08NaTg(1)調 AAS
>>798
文覚のキモい妄想連投もウザいよな
そのうち爺が文覚になりきって、好きなロリコン女優に惚れられたり強姦する妄想を連投するようになるぞ
通報のチャンスだ
800: 2021/11/23(火) 13:21:55 ID:a6mPVIpl(4/7)調 AAS
公式サイトの開設って、例年いつくらいなの?
毎年「気付いたら開設されてる」って感じで特に意識してこなかったんだけど、今度のは楽しみすぎて早く見たい
801(1): 2021/11/23(火) 13:24:03 ID:aOGTjpuY(3/7)調 AAS
爺って文覚についてあまり詳しくなさそう。
多分、歴史全般詳しくないんだろうけど。
802(1): 2021/11/23(火) 13:37:53 ID:fuar6kAP(3/3)調 AAS
文覚は北条への憎しみ要員とし描かれるんだろうな
半沢では逆恨み的に描かれていたが今回は親族を殺されて北条を憎しむ存在となりそうな気がする
言わば鎌倉版十郎的な描かれ方で暗躍する感じかな
803(1): 2021/11/23(火) 13:41:07 ID:Zy2/DBS0(1)調 AAS
文覚と共に行動する若い女がいてもいい気がする
六平太とこりんみたいな感じで
香川が六平太でこりんが18歳の長澤まさみだったね確か
ただでさえ今回は若手女優枠が少ないからな
804: 2021/11/23(火) 13:43:39 ID:62PlycWB(1)調 AAS
格とか権威とか大女優とか、クレジットのトメとか、本当どうでもいいランク付けが好きだよなジジイ。三谷映画みたいに大河も五十音順にしたら、上から目線のえっらそうな文句を書き込むんだろうなw 見てやってもいい、認めざるを〜w
805(1): 2021/11/23(火) 13:53:19 ID:mhXgiNUA(1/2)調 AAS
格とか権威とかは兎も角としてはやはり大河主演すればそれなりに箔が付くのも間違いないんだろうな
鈴木亮平もあれでかなり格が上がったわけだしな
このスレで頻繁に名前の上がる伝統芸能の人間もやはり大河主演してる事実は大きい
大河主演してなければ話題にすら上らない存在だったろうにやはり大河主演したもん勝ちな部分は少なからずあるのだろう
海老蔵なんかは主演もしているがそれ以前に歌舞伎の最高峰の家柄ではあるが
806: 2021/11/23(火) 13:53:37 ID:xQ4ukZot(1)調 AAS
>>801
文覚に限らず、日本史全般なにも知らない爺だからな
鎌倉殿のスレでこれだけ連投してるのに吾妻鏡にも興味ないんだから論外
憎しみ嫉妬だ滅多刺し惨殺だ阿鼻叫喚だのグロ妄想を書いて、芸能人の名前を書いて
高齢俳優が若年女優に好かれる妄想を年中書いてスレ汚すだけのゴミ
>>802>803のようにな
807: 2021/11/23(火) 13:56:21 ID:wRMvxhWu(1)調 AAS
>>805
いつまで「格格格海老海老鈴木亮平」と書いてるんだよアスペ爺
マジで死ね
808(2): 2021/11/23(火) 13:57:02 ID:Vb2YuKSe(1/2)調 AAS
伝統芸能からは海老蔵、元彌ではなく野村萬斎だと思う。
809(1): 2021/11/23(火) 13:58:21 ID:mhXgiNUA(2/2)調 AAS
黒島が勘九郎の足をベタベタ触るのも大河視聴層へのサービスみたいなもんだろ
文覚と共に行動する若い女優がいてもおかしくはない
殆ど笑わない冷たい感じの表情の若い女が共に暗躍するとかいいかも知れんね
そういう役にもこの前の朝ドラの百音の妹役の子とか合いそうな気がするが
810(1): 2021/11/23(火) 14:01:38 ID:HpV//IFA(1/2)調 AAS
>>808
後鳥羽に野村萬斎来たら嬉しいけど年齢的に少し厳しいような気もする
そもそも忙しいだろうからスケジュール埋まってそうだし余裕がないだろう
萬斎のような大物でなくても伝統芸能の役者なら時代劇の演技雰囲気は卒なく熟せるだろうから
協会の人間でないフリーでも受けてくれそうな人間がいれば抜擢していいとは思うがね
811: 2021/11/23(火) 14:07:38 ID:a6mPVIpl(5/7)調 AAS
早くキャスト発表してほしい(スレチすまん)
自分も知りたいし、ここのスレも、もっと実のある話し合いができるようになるだろうから
812: 2021/11/23(火) 14:07:53 ID:2ZhEnt1Y(1)調 AAS
何となく脇キャラの方が魅力的になり主役が霞みそう
813: 2021/11/23(火) 14:09:38 ID:2L+mWRdt(1)調 AAS
>>810
>>809
キャストスレではありません
後鳥羽に頼朝のり年上の俳優など来ません
サービス連呼のキチガイ江守爺、ナマポで風俗でもいってこい
814(1): 2021/11/23(火) 14:10:48 ID:HpV//IFA(2/2)調 AAS
主役そっちのけで話が進むってのは結構ある
真田丸でも序盤は草刈正雄が引っ張って堺雅人は付き添え程度でしかなかったからな
青天でも栄一は申し訳程度で天狗党の乱をしっかり描いて欲しいって声も多かったしね
主役を無理やり目立たせようとすると話がおかしくなるので義時も序盤はそんなに目立たないのかも知れない
815(1): 2021/11/23(火) 14:15:46 ID:Vb2YuKSe(2/2)調 AAS
大河は役者の実年齢はあまり関係無いから。
渋沢と同年代の岩崎弥太郎が芝翫(実年齢30歳年上)だし。
816(2): 2021/11/23(火) 14:17:24 ID:WDmLdRYN(4/6)調 AAS
さっき時代劇板のクレジットスレ見てきた。あそこなら何書いても許されそうな雰囲気あるのに、なぜここに居座るのかわからん
あとクレジットの話くらいしてもいいかなとクレジットネタを出したことは反省するわ
爺さんがクレジットの話題に乗ってくるとは思わなかった。元々時代劇板のクレジットスレにいたことも知らなかった・・・申し訳ない
817: 2021/11/23(火) 14:20:53 ID:lA+2punX(1)調 AAS
クレジットスレも馬鹿いるからな
鶴瓶のトメ無効とか言い張ってた奴とか
818: 2021/11/23(火) 14:21:28 ID:ZI7Ta7S3(2/2)調 AAS
謝ってももう遅い
爺は強く反応しちゃったからね
819: 2021/11/23(火) 14:23:19 ID:dAVnvAuh(1)調 AAS
クレジットスレで元彌が後鳥羽でトメるとか言ってる奴いるな
820: 2021/11/23(火) 14:27:28 ID:h/yye2y4(1)調 AAS
今日はクレジット連呼か
同じ話を1レス書くと30レスほど連投しなければ収まらない発達ガイジ江守爺
いつも俳優と女優の名前を喚いてるだけの阿房だけどw
821(1): 2021/11/23(火) 14:31:27 ID:glnkr0Vx(1)調 AAS
江守爺は2回線持ちだと、いだてんの頃にバレたけど>>808と>>815も爺かな
爺とそっくりの別の人?
822(2): 2021/11/23(火) 14:48:22 ID:/kc0HrzW(1)調 AAS
>>814
そっちのけというより、真田丸の堺は傍観者であり、堺が演ずる主役信繁の目線で語られた脚本で、近年唯一のヒット佳作だよ
だからタイトルも「真田幸村」じゃなくて「真田丸」
小栗の義時も主役だけどタイトルは「北条義時」じゃなく「鎌倉殿の13人」だから、三谷の筆と周囲キャストに期待が集まるのは致し方ないね
823: (テテンテンテン MMfe-5Xjb) 2021/11/23(火) 15:01:30 ID:ABOu8bDOM(1)調 AAS
>>821
爺は句読点使わない傾向があるから別人かもな。
>>822
「麒麟がくる」のハセヒロ光秀も主人公ながら傍観者ポジだったがオリキャラパート多すぎて堺信繁以上に影薄くなった。
824: 2021/11/23(火) 15:22:09 ID:flF+5+v2(1)調 AAS
>>822
確かクランクインの時の小栗のコメントで「誰が主役だっけ?」という感じで進むような事を言っていた覚えが
だから今回も真田丸の堺同様途中までは空気かも
825: 2021/11/23(火) 15:26:49 ID:HW7gjXS5(1)調 AAS
タイトルが北条義時では無く鎌倉殿の13人だから
826: 2021/11/23(火) 16:38:50 ID:uEtChArf(5/7)調 AAS
義時はほっといてもあの時代の主役になるからいいんだよ
新選組や真田との違い
827(1): 2021/11/23(火) 16:54:34 ID:aOGTjpuY(4/7)調 AAS
義時って単体よりも政子とセットのイメージがある。
828: 2021/11/23(火) 16:58:36 ID:aOGTjpuY(5/7)調 AAS
>>816
爺はどんなネタでも便乗して自分の妄想を押し付けてきますよね。
こちらこそクレジットネタに返信してしまい、爺を便乗させてしまって申し訳ない。
829(1): 2021/11/23(火) 16:59:33 ID:t4gEBRzO(1)調 AAS
前半は頼朝と義時のバディ物だと三谷も言ってるので序盤はダブル主演のような面もありそう
特報の予告映像はくるんだろうな
830(1): 2021/11/23(火) 17:44:30 ID:sW++nZfS(1)調 AAS
>>829
構想6年とかいう五輪いだてん以外は12月中旬から下旬に公開が恒例
・軍師官兵衛の予告映像は13年12月15日公開
・花燃ゆの予告映像は14年12月16日公開
・真田丸の予告映像は15年12月31日公開(数秒の予告は12月13日放送)
・直虎の予告映像は16年12月18日公開
・西郷どんの予告映像は17年12月17日公開
・いだてんの予告映像は18年11月9日公開
・2月開始の麒麟の予告映像は19年12月28日公開
・2月開始の青天の予告映像は20年12月24日公開
831: 2021/11/23(火) 18:22:00 ID:zU+NiHdN(1)調 AAS
>>827
義時よりも政子の方が有名だしね
832: 2021/11/23(火) 18:34:47 ID:/aB9tb7L(1)調 AAS
>>830
公式サイトもまだだな
主役のメインビジュアルは11月や12月頭に解禁されることが多いから来週か再来週あたりかも
833: 2021/11/23(火) 18:45:43 ID:a6mPVIpl(6/7)調 AAS
キャッチコピーも楽しみだな
麒麟「それでも仁なき世を…」青天「仁ある者に…」というように仁レースやってたけど、鎌倉殿がそれに乗っかることは無いだろうw
834: 2021/11/23(火) 18:56:37 ID:+u5HeTUd(1)調 AAS
演説のシーンが何かコミカルになりそうなんだよな
竹内結子の大坂城内の演説もやたらとネタ的だったし
宮沢りえのは演説はそこそこ良かった記憶はある
小川真由美のは本当に圧巻だったけど
今あんな感じの演説期待するなら松坂慶子か大地真央あたりか
「頼朝公への愛はあるんか?」とか三谷ならネタに振りそうではあるが
大地真央や松坂慶子も2025年あたりに戦国後期で淀演じるにはギリギリ間に合うかな?
源平は2030年くらいまでやらないだろうから流石に政子はもう無理だろうが
835(1): 2021/11/23(火) 19:09:06 ID:uEtChArf(6/7)調 AAS
吾妻鏡に沿って政子が演説しないパターンもある
先だって公開された承久記絵巻も演説シーンはなかったというし
836: 2021/11/23(火) 19:34:54 ID:BIM9rA5r(1)調 AAS
演説は有名なので入れてくるでしょう
837: 2021/11/23(火) 20:04:21 ID:Gd4uVBSi(1)調 AAS
安達景盛の代読でもいいけどまだ配役決まってないな
838: 2021/11/23(火) 20:04:47 ID:WDmLdRYN(5/6)調 AAS
吾妻鏡では政子が安達景盛に代読させるんだよね
839: 2021/11/23(火) 20:05:10 ID:6qsIetX+(1)調 AAS
>>816
今クレジットスレ見てきたけど後鳥羽の配役に狂言師の話題してるね。
840(1): (ファミワイ FFeb-jYh8) 2021/11/23(火) 20:09:02 ID:opKbo7vXF(1)調 AAS
有名だけど後付けっぽい話なのよな、政子の演説って。
三谷さんは従来のイメージ通りにはしないような気がする。
自分なら、安達景盛の代読に賭ける。
841: 2021/11/23(火) 20:10:02 ID:aOGTjpuY(6/7)調 AAS
>>835
承久記絵巻って「80年ぶりに見つかった幻の絵巻物」ってやつですよね。
その絵巻物の詳細は知らないんですが、政子の演説シーンはなかったんですね。
『承久記』は政子みずから演説して、吾妻鏡は景盛の代読。どちらも武士達に政子の詞が胸に刺さったのは共通していますが、見栄え的には「尼将軍の演説」シーンはドラマで採用してほしいですね。
842: 2021/11/23(火) 20:19:29 ID:WDmLdRYN(6/6)調 AAS
>>840
政子が演説するパターンは既にやってるからな
私も代読させる気がする
843: 2021/11/23(火) 21:00:48 ID:uEtChArf(7/7)調 AAS
政子と御家人てちょっと距離あるんだよな
政子が直に御家人に命令するってあまりないと言うか
だから代読でも違和感ない
844(1): 2021/11/23(火) 22:02:49 ID:uGgYRWVw(2/2)調 AAS
代読するのは身分が高い(従二位)からだぞ
845(1): 2021/11/23(火) 22:17:53 ID:a6mPVIpl(7/7)調 AAS
比企局が「道」という名に設定されているように、
朝廷が付けた「政子」や、長女という意味である「大姫」にも創作ネームをあてるのだろうか。それとも一般的に分かりやすいからそのまま?
846: (ワッチョイ af86-jYh8) 2021/11/23(火) 22:47:56 ID:6nsc0Qz10(1)調 AAS
>>844
それ以前に、女性だから。
自分もよく忘れるがw
847(1): 2021/11/23(火) 23:29:07 ID:aOGTjpuY(7/7)調 AAS
>>845
牧の方は「りく」って名前にするみたいだけど、政子や大姫はそのままかな?
曽我物語では政子は「万寿」姫だっけ?頼家の幼名とかぶるね。
848(1): 2021/11/24(水) 00:17:28 ID:o01mls73(1/7)調 AAS
>>847
「りく」はやっぱり「りえ」由来なのかな
クールな響きで、すごく良いと思った
大坂の陣編まで「信繁」に拘ったように、今作でも女性の名前を当時と同じように付けて欲しい。阿波局は初めから「阿波局」とは呼ばれないだろうから、姉妹揃って何か良い名前を
849: 2021/11/24(水) 00:26:56 ID:fkaICV9U(1/3)調 AAS
政子 治子
政子 真理子
政子 保子
政子 明子
850(1): 2021/11/24(水) 00:27:55 ID:9zRkKrVh(1)調 AAS
>>848
彌十郎ブログの10月4日
「いつも支えてくれる
義時はもちろん、政子、実衣、妻のりく
そして娘婿の頼朝殿」
この実衣が阿波局じゃないかな
851: 2021/11/24(水) 00:29:44 ID:fkaICV9U(2/3)調 AAS
みい?
みえ?
852: 2021/11/24(水) 00:32:12 ID:fkaICV9U(3/3)調 AAS
泰時の母だから泰子が分かりやすくて良さげ。
853: 2021/11/24(水) 00:43:13 ID:o01mls73(2/7)調 AAS
>>850
ポロッと名前出たんですね。お知らせありがとうございます
彌十郎さんのブログは最近知って読み始めたばかりなので、クランクイン辺りまで遡って読んでみよう
854(1): 2021/11/24(水) 00:44:58 ID:sFoGoYNr(1)調 AAS
泰時母がどこの氏族かははっきりさせておくのかな
少なくとも政子は知ってて弟の嫁として好意も持つような立場とか
855(1): 2021/11/24(水) 00:53:59 ID:o01mls73(3/7)調 AAS
もしかして
「み」やざわ「え」ま、からの実衣(みえ)だったりして
856(1): 2021/11/24(水) 05:56:05 ID:Os9bc5LO(1)調 AAS
リョナやんまだ睡眠中
857: 2021/11/24(水) 07:08:57 ID:cJDthNo2(1/8)調 AAS
金子大地さん、三谷の大ファンなんだな
大河初での大役だし期待してます!
858: 2021/11/24(水) 07:32:29 ID:IJRcn/lg(1)調 AAS
泰時母は新垣っぽいけどな
泰時母だとしても通年で出る事はないと思うが
859: 2021/11/24(水) 08:03:11 ID:F1NX/a0W(1)調 AAS
>>854
他の女には冷酷だが泰時母にだけは優しい政子とかもあり得るような気もする
860: 2021/11/24(水) 08:16:26 ID:cJDthNo2(2/8)調 AAS
泰時母が生没年、出自など詳細は不詳なのは、当時の資料が少ないからだろう
源平物は創作し放題ともいえるな
861(3): 2021/11/24(水) 08:19:27 ID:HvIwkvxB(1/2)調 AAS
おそらく新垣の二役目で泰時を産むんだろうな
八重が政子に惨殺されて瓜二つの女性として義時と恋に堕ちる
政子は自分が殺した女と瓜二つの女性が現れ恐怖する
泰時母に会うたびに亡霊を見るような気分になり泰時母も葬る事を考えるようになるとかかな
その辺りは完全に創作になるが政子の八重を殺した自責とそれに悩み苦しむ姿は中々見応えありそう
862: (テテンテンテン MMfe-5Xjb) 2021/11/24(水) 08:26:47 ID:a6prFqeGM(1/4)調 AAS
>>855
真田丸の高梨内記女も実名不明。「きり」は樹木希林が元ネタと三谷が朝日新聞夕刊のコラムでネタばらししていた。鎌倉殿の女性陣も現代の女優の名前由来だったりして。
外部リンク:togetter.com
863: (テテンテンテン MMfe-5Xjb) 2021/11/24(水) 08:28:33 ID:a6prFqeGM(2/4)調 AAS
>>856
>>861
864(1): 2021/11/24(水) 08:58:13 ID:blo7lXgK(1)調 AAS
>>861
江守爺、マルチポストでアク禁されるぞ
ここはキャスト予想スレではない
しつこく妄想配役を書くな荒らし
865(1): 2021/11/24(水) 09:01:03 ID:HvIwkvxB(2/2)調 AAS
配役予想ではないだろ
八重が一度殺されてから二役で復活する大河には定番のパターンを推測してるだけ
政子に八重が殺される展開なら瓜二つの泰時母を見て政子が悩み苦しむ物語としては面白くなりそうだしな
信長のようなタイプなら亡霊見ても屁とも思わんだろうが政子はサイコ女に描かれたとしても
所詮は女だからそういう小心的な部分は見せるだろう
866(1): 2021/11/24(水) 09:05:39 ID:yV66vuyj(1)調 AAS
過去には若村麻由美の紫が自害した後に瓜二つのお楽の方で家綱を産んだり
南野陽子のおここが八重に殺されて瓜二つの湖衣姫で勝頼を産む
仲間由紀恵の八重が自害して瓜二つの琴で小次郎の恋人となりその後またしても自害
瓜二つの別人が世継ぎを産む展開が多いから今回の八重も自害が殺されるかして
泰時母として世継ぎを産むのを予測するのはおかしくない
やたらこの手の話に八重と言う名前が出てくるのは偶然かな
867: 2021/11/24(水) 09:08:10 ID:gJs0VDZd(1)調 AAS
>>166
>861
>865
>>866
ID変えてますが、これらの連投は全てエモリです
瓜二つ、二役連呼してるのは爺だけ
10件たまれば随時、アク禁の通報しましょう
868(2): (テテンテンテン MMfe-5Xjb) 2021/11/24(水) 10:16:10 ID:MB9l8d2JM(1)調 AAS
俺が小学生低学年のころ、NHK大河ドラマ「武田信玄」の特集番組を見たことがある。視聴者質問コーナーで女子大生くらいの若い女性が「おここって実在の人物ですか?」「おここと湖衣姫って本当に瓜二つだったんですか?」と質問して、番組スタッフが「おここは架空の人物で、湖衣姫と瓜二つ設定は脚色です」と大真面目に回答していた(うろ覚え)。
>>700氏の恩師の例もあるし、大河ドラマは架空の人物や瓜二つネタは極力やらない方がいい。ドラマの内容を史実と誤解する若いのがいつの時代でも一定数いるから。
869(1): 2021/11/24(水) 10:24:31 ID:IR234aCz(1)調 AAS
政子の人物像的にそんな過激でなく描かれるとか言う人間いるけど
今回は義時が主役だから負の部分は政子が背負うようになると思えるんだよな
頼朝は三谷寵愛の大泉洋だしそんなに黒く描かれるとは思えんし
870(2): 2021/11/24(水) 10:25:52 ID:v2lGzPkJ(1/3)調 AAS
>>868
三谷大河でも捨助とかきりとか実在をモデルにした実質オリキャラは出てくるからね。
871: 2021/11/24(水) 10:30:24 ID:Mb65hm6Q(1)調 AAS
エモリ爺は政子をキチガイに描く妄想も週にに何十回も書きまくってるからアク禁してほしい
872: 2021/11/24(水) 10:33:56 ID:LDKf7CIf(1)調 AAS
>>869
寵愛されてるから悪く書かれないのなら政子もそうなるね女優さんの中では一番信頼してて大事にされてると思う
役者が好きか嫌いかで悪人か善人かって子供みたいだよ
873: 2021/11/24(水) 10:41:29 ID:lzU5tC/y(1)調 AAS
実際子供みたいなのが脚本書くしな
874: 2021/11/24(水) 10:43:14 ID:v2lGzPkJ(2/3)調 AAS
寵愛と言っても山本と大泉は特別っぽい
875: 2021/11/24(水) 10:52:45 ID:FfkNudHN(1/5)調 AAS
負の部分が政子なら勝ち組義時が本当に傷がなくなっちゃうよw
三谷はなんとか義時を不幸にしなきゃならないんだからさ
ほんとに勝ち組だったのかものすごい孤独感云々
て製作会見で言ってたじゃん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s