[過去ログ]
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART66 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
302
: 2021/08/25(水) 07:40:05
ID:UwC09FvX(11/12)
調
AA×
>>291
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
302: [sage] 2021/08/25(水) 07:40:05 ID:UwC09FvX >>291 確かに鳥羽伏見戦中の薩長軍は弾丸不足だった 高松藩が捨てて逃げた弾丸を拾い再利用したり、淀藩が裏切って武器を提供する代わりに橋本男山に参加せずに済んだ 戦いを拒否し続けた津藩が戦う決意したのは、長州の使者から戦わないなら武器貸してくれ さすがに武士の面子が潰れるので決意した こんな逸話があるように、薩長軍は戦中終始弾丸不足に悩まされた それでも勝利した訳だが、橋本男山戦が終わり徳川軍は逃げ、その追撃を新政府軍はしなかった 逃げた徳川軍はすぐ大阪城へ逃げた訳でなく、枚方と守口で立て直そう試みたらしいが 歴史はここから慶喜逃亡せず、大阪城籠城のイフ話となる すぐに砲撃戦が始まる訳ではない、京の新政府軍は少しづつ大阪へ進軍していくだろう 大阪城の東側、守口辺りまでは進軍すると思うが、ここでしばらく待機 西から長州本軍と板垣率いる四国軍の到着を待つ http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1629729291/302
確かに鳥羽伏見戦中の薩長軍は弾丸不足だった 高松藩が捨てて逃げた弾丸を拾い再利用したり淀藩が裏切って武器を提供する代わりに橋本男山に参加せずに済んだ 戦いを拒否し続けた津藩が戦う決意したのは長州の使者から戦わないなら武器貸してくれ さすがに武士の面子が潰れるので決意した こんな逸話があるように薩長軍は戦中終始弾丸不足に悩まされた それでも勝利した訳だが橋本男山戦が終わり徳川軍は逃げその追撃を新政府軍はしなかった 逃げた徳川軍はすぐ大阪城へ逃げた訳でなく枚方と守口で立て直そう試みたらしいが 歴史はここから慶喜逃亡せず大阪城城のイフ話となる すぐに砲撃戦が始まる訳ではない京の新政府軍は少しづつ大阪へ進軍していくだろう 大阪城の東側守口辺りまでは進軍すると思うがここでしばらく待機 西から長州本軍と板垣率いる四国軍の到着を待つ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 700 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s