[過去ログ] 【2000年大河ドラマ】葵徳川三代 18 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(9): 2020/05/22(金) 08:41:13.22 ID:kgx7Y3wC(1/2)調 AAS
「天下分け目」の「関ケ原の合戦」を経て、安定政権徳川幕府を築き上げる
家康、秀忠、家光の三代の絆と営みを、壮大なスケールで描く
【脚本】 ジェームス三木
【演出】 重光亨彦 尾崎充信 佐藤譲 渡辺一貴
【音楽】 岩代太郎
【主演】 津川雅彦 西田敏行 尾上辰之助
前スレ
【2000年大河ドラマ】葵徳川三代 17
2chスレ:nhkdrama
876: 2022/09/22(木) 02:46:27.82 ID:gzIoqqVG(1)調 AAS
ドラマ観て発狂したりクレーム入れたりしてるようなのは
フェミじゃなくて自分のことをフェミだと思い込んでる
フェミの皮を被った「クソフェミ」「似非フェミ」だよなって
877: 2022/09/22(木) 06:22:16.18 ID:6SjcdlpV(1)調 AAS
フェミでなんかなるとすればお江絡みか
まぁわからんでもない
878: 2022/09/22(木) 14:19:07.35 ID:3L/xtsvY(1)調 AAS
幕末に薩長同盟が破綻して
徳川が勝っていたら
今でも徳川の世だったかも
天皇は京都のままで
公家や大名階級も健在で
古い身分制度を残したイギリスの様な国になっていた
さながら京都は日本のエジンバラで
天皇はローマ法王のような神聖な存在
国家元首は徳川世襲将軍家
洋装も部分的な導入に留まり
正装は江戸時代そのままで身分ごとに違う
国会議員や公務員の正装には刀と烏帽子必須
879: 2022/09/22(木) 18:48:34.14 ID:xWF1KvtY(1)調 AAS
民営■はよ 09/22 18食48口
880(1): 2022/09/23(金) 12:28:39.93 ID:FE9ZUemO(1)調 AAS
酒井美紀さんって何役だったかな?
881: 2022/09/24(土) 15:28:09.66 ID:BVhPzlux(1)調 AAS
>>880
秀忠の五女・和子(まさこ)
後水尾天皇に入内して明正天皇(女帝)を産む
882(1): 2022/09/30(金) 17:46:00.60 ID:Cd990fMM(1)調 AAS
ゴーン(鐘音) 辻講釈 の人
883: 2022/09/30(金) 23:16:45.06 ID:cFpxhXnz(1)調 AAS
>>882
俺もそのシーンが思い浮かんだ
一緒に口から火を吐く人も思い浮かんだ
南無釈迦牟尼仏
884: 2022/10/02(日) 15:01:10.95 ID:/po8j1ht(1)調 AAS
そういや出てたな
訃報見ても全く思い浮かばなかった
885: 2022/10/03(月) 13:26:18.17 ID:BdTlnFVY(1)調 AAS
チャンネル銀河で11月から放送か
886: 2022/10/06(木) 23:15:39.08 ID:G4vI70xp(1)調 AAS
そうか、そうか
887: 2022/10/08(土) 21:19:48.99 ID:7vtaaWDF(1)調 AAS
大坂の陣は真田丸よりこっちのが良かったんじゃね?
888: 2022/10/10(月) 16:05:14.16 ID:Zh3nCeTT(1)調 AAS
騎馬鉄砲隊が良かったな
889: 2022/10/10(月) 21:16:59.78 ID:JZjRL75a(1)調 AAS
今日は旧暦の9月15日
家康は戦に勝ち、秀忠は涙目で木曽路を東上中・・
890: 2022/10/16(日) 18:20:01.44 ID:J6EA069Y(1)調 AAS
血の小便じゃ
891: 2022/10/16(日) 18:53:23.49 ID:FZNnh5Su(1)調 AAS
>>863
でも、序盤の桜のシーンが曇天だったのはどうにかならなかったのかね
あのせいでなんかぼやけたオープニングって安心になってしまった
そんなにタイトなロケだったのかな
892: 2022/10/16(日) 23:10:02.41 ID:Vh7YiNn3(1)調 AAS
安心?
893: 2022/10/22(土) 00:29:42.98 ID:+iTcllyj(1)調 AAS
大坂の次は、仙台にござる。
894: 2022/10/25(火) 09:15:50.22 ID:d3BDtkTO(1)調 AAS
何じゃと?
895: 2022/10/25(火) 10:50:18.74 ID:4yGyEvkZ(1)調 AAS
まぁまぁ
896: 2022/10/25(火) 13:13:43.89 ID:FnMh7+aL(1)調 AAS
随分とエロ~なったのお~
897: 2022/10/25(火) 15:09:53.39 ID:FRWzi50G(1)調 AAS
あれは でじろ じゃ!
898: 2022/10/25(火) 19:56:46.52 ID:RX3zgccZ(1)調 AAS
これは味噌じゃ
899: 2022/10/26(水) 21:13:17.61 ID:O4EDGlfl(1)調 AAS
イケメンの少ない大河だった
900: 2022/10/28(金) 08:38:09.64 ID:aLIGhcno(1)調 AAS
子役時代の秀頼君は?
901: 2022/11/10(木) 15:02:26.61 ID:PuoPypGR(1)調 AAS
大刑少は軍扇を振るだけで兵団を進退させていた。大刑少が口を開いたのは小早川背反の報に接してからであった。
かように、進め、退けの号令サインだけで指示が伝わる兵団でなくては強いとは言えぬのじゃ。
902: 2022/11/13(日) 09:57:45.48 ID:DzsKl53t(1)調 AAS
脇坂安治は寝返りました
903(1): 2022/11/14(月) 10:36:42.26 ID:FKL6jSKO(1)調 AAS
台詞が文語体で落ち着いて聞けるのがありがたい。
鎌倉殿なんて現代語でせからしくてしょうがないのよね。
904: 2022/11/14(月) 11:17:05.20 ID:VFCxOyzc(1)調 AAS
>>903
三谷幸喜に文語体の脚本は書けないでしょ?
真田丸のオリジナルキャラきりと源治郎のやりとりは特にひどく、完全に現代劇だったもの。
狙いだったらしいけど。
905: 2022/11/14(月) 15:50:57.70 ID:EnFw+oj2(1)調 AAS
草燃える
906: 2022/11/24(木) 01:11:09.05 ID:MboIfuZA(1)調 AAS
草燃えるも現代語だったけど原作がしっかりしているから面白かったなあ
何で再放送をNHKでやってくれないんだろう
保子(鎌倉殿の実衣)の台詞が妙に記憶に残っているんだよね
「お姉さまぁ」とか「御所さま(鎌倉殿)より
良い男(全成)」とかw
あと「とか何とか言っちゃて〜」
907: 2022/11/25(金) 16:01:24.94 ID:HVUG9Xgh(1)調 AAS
剣呑至極
908: 2022/11/26(土) 08:34:49.65 ID:y2CHnsXj(1)調 AAS
来週からチャンネル銀河で葵徳川三代が放送すると聞いてやって来ました
909: 2022/11/29(火) 21:40:39.29 ID:W/61gPQ7(1)調 AAS
益々結構!
910: 2022/11/29(火) 21:44:03.47 ID:TzxlGoDK(1)調 AAS
銀河は見れなくて残念。
911: 2022/11/30(水) 19:43:08.06 ID:g10a8yrD(1)調 AAS
チャンネル銀河で放送がはじまって嬉しい
912: 2022/12/01(木) 00:42:10.32 ID:PxchzbJN(1)調 AAS
チョンネル銀河の工作員に騙されるやつは馬鹿
913: 2022/12/01(木) 11:17:40.90 ID:LP7yBsSi(1)調 AAS
だまらっしゃい!
お主はNHKの回し者か!
914: 2022/12/02(金) 08:54:42.67 ID:ujXeokr1(1)調 AAS
埒もない
915: 2022/12/02(金) 09:53:15.43 ID:/IQK9Slj(1)調 AAS
葵紀行ねーんだよなー
916: 2022/12/03(土) 14:36:11.28 ID:E8VMAxM8(1)調 AAS
この大河は親子愛がサブテーマだろ?
山田五十鈴も津川家康に何度も淀殿とは、争うなと言ってた
917: 2022/12/04(日) 21:54:18.12 ID:VF1Z2WmX(1)調 AAS
てよてみ家のいやさやは、この、粘痔に、かかってござる。
918: 2022/12/07(水) 23:54:25.27 ID:D3qn802K(1)調 AAS
徳川家康 津川雅彦
徳川秀忠 蟹江敬三
淀君 波乃久里子
春日局 浅利香津代
荒木又右衛門 田村亮
キリシタン寿庵 寺田農
919(1): 2022/12/08(木) 16:06:35.13 ID:7z4v49lD(1)調 AAS
菊池麻衣子と中江有里
ってどこに出てたか?
920: 2022/12/08(木) 21:16:04.89 ID:IvzFHrUU(1)調 AAS
>>919
菊池麻衣子は家康の側室・お六
中江有里は家光の正室・鷹司孝子
921: 2022/12/09(金) 21:15:08.43 ID:+cbITWGF(1)調 AAS
父上は一体何を召し上がったのだ?
922: 2022/12/09(金) 23:13:22.99 ID:HerJ761R(1)調 AAS
鯛の天ぷらにござります
923: 2022/12/10(土) 06:38:25.28 ID:twZQ3xFN(1)調 AAS
鯉はしたり
924: 2022/12/10(土) 08:10:28.18 ID:UgW5Dhks(1/2)調 AAS
秀忠は将軍でござる
925: 2022/12/10(土) 12:09:05.44 ID:r3FBZJGd(1)調 AAS
誰のおかげで将軍になったァー!
926: 2022/12/10(土) 13:42:54.22 ID:aTF+T2F6(1)調 AAS
「最後に何かご所望は?」
「別段ないが・・・いささか喉が渇いた。白湯を飲みたいが・・・」
「白湯・・・?あいにくこの辺りは井戸もなく、人家もござりませぬが」
「柿はいかがでござるか?」
「御免蒙る柿は体に悪い胆の毒じゃ」
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \( ゚∀゚ )
「・・・( ゚д゚ )・・・
そうかそうか・・・明日までの命であったのう・・・'`,、('∀`) '`,、」
927: 2022/12/10(土) 22:14:27.51 ID:UgW5Dhks(2/2)調 AAS
秀忠の成長史だからな
928: 2022/12/11(日) 12:57:03.89 ID:Hx23ieeI(1)調 AAS
さしずめわしは狼つかいか
929: 2022/12/11(日) 23:17:29.04 ID:chFkmqCX(1)調 AAS
ならば武士は囲いの中の狼か!
930: 2022/12/12(月) 08:05:53.65 ID:TtDNmF0L(1)調 AAS
家康亡き後の世継ぎは、秀忠である!
931: 2022/12/12(月) 10:55:20.96 ID:kklt7Sv9(1/2)調 AAS
御意!
932(1): 2022/12/12(月) 16:51:41.09 ID:ywDyonGd(1)調 AAS
大権現様は忠輝殿の罪を減じ改易に処されました
この後のセリフ覚えている人↓
933: 2022/12/12(月) 21:33:14.49 ID:AEBW78Ha(1)調 AAS
家光役って歌舞伎の人だっけ?
934: 2022/12/12(月) 22:06:18.16 ID:k8QFtBf6(1)調 AAS
>>932
わしは秀忠じゃ!みたいな感じだっけ
乱心した忠直の処遇についての正純とのやりとりかな
935: 2022/12/12(月) 23:33:44.70 ID:kklt7Sv9(2/2)調 AAS
大権現大権現言うな
この二代将軍秀忠が決めたのじゃ
936: 2022/12/13(火) 07:47:03.67 ID:wgL6ww6B(1)調 AAS
臥所より引きづり出せ!!
これへ、これへ、(扇子を投げつける)
937: 2022/12/13(火) 08:29:31.82 ID:AYK1R69X(1)調 AAS
天子様に皇子誕生とか
938: 2022/12/13(火) 10:48:30.17 ID:AYXEU3uF(1)調 AAS
皇子?
939: 2022/12/13(火) 22:17:55.70 ID:lYAyd+Kw(1)調 AAS
孫と将棋を指していて、駒を投げつけて
「またか!!」
940: 2022/12/14(水) 19:05:38.54 ID:cwOEVY6e(1)調 AAS
儂の隠居は、早すぎたか?
941: 2022/12/16(金) 16:19:13.55 ID:2WD2UgCY(1)調 AAS
道中難儀をしたらしいな
942: 2022/12/17(土) 00:25:13.31 ID:8nysBmT/(1/2)調 AAS
はい!はい!!
943: 2022/12/17(土) 09:17:59.15 ID:z0nyLKA3(1)調 AAS
あるいは大坂でもう一合戦あるやもしれん
次こそは後れをとるまいぞ
944: 2022/12/17(土) 12:24:05.93 ID:8nysBmT/(2/2)調 AAS
ははぁーー!!
945: 2022/12/17(土) 20:47:19.39 ID:GfMRZXqj(1)調 AAS
パワハラの被害者広橋兼勝卿
尚、演者は空手の達人だった模様
946: 2022/12/21(水) 23:10:41.70 ID:Tidt5BNx(1)調 AAS
幸村って誰だっけ?
947: 2022/12/22(木) 06:15:46.86 ID:9lUXimsD(1)調 AAS
西郷輝彦
948: 2022/12/22(木) 08:08:44.54 ID:ZHNy+jBt(1)調 AAS
御前だからこそ言上つかまつる
949: 2022/12/23(金) 16:38:17.75 ID:wfM/f0a6(1)調 AAS
初春歌舞伎「遠山の金さん」 ベテランと若手、一丸で盛り上げ
2022/12/23 14:00
外部リンク:www.sankei.com
950(1): 2022/12/23(金) 18:18:05.50 ID:DGwvWLvN(1)調 AAS
しからばごんじょう奉ります。
次のスレタテは950で宜しかったでしょうか?
951(1): 2022/12/23(金) 19:38:34.13 ID:7b/4IOl2(1)調 AAS
>>950殿のスレ立ては任意でよい。
952(1): 2022/12/23(金) 23:55:09.10 ID:qxx6yG8U(1)調 AAS
>>951
で思い出したけど、方広寺大仏の開眼供養と大仏を収める蔵の供養を同時にやったらなんでダメなんだろう
953: 2022/12/24(土) 14:54:25.45 ID:JP7tHQEm(1)調 AAS
>>952
そこは天台と真言の席次問題(天海絡み)から端を発していて、豊家が徳川の意向も伝えた上で両派の宮門跡やらに根回しし、席次問題は双方妥協してもらい解決しようとした。
そしたら、また天海が絡んできて、家康も待ってましたと言わんばかりに大仏開眼供養と堂供養がどうのといちゃもん付けてきたんだと思う。
豊臣方は、宮家や諸門跡、月卿雲客など有職故実に通じた人らを多数招待し、当然供養の前例知識も照らしている訳で、何ら問題となることはなかったはず。
同時期の臨時豊国祭と併せ、祝儀を重ねるのは重畳至極、椀飯振舞でみんな慶ぶ。
そこを、天海なんかは、畿内が荒廃して資金難の時代を無理やり持ち出し、大仏開眼と大仏殿建立を同時にしたくても、金がなくてできなかったよその例を挙げ、難癖を捻り出したのではないかな?
とにかく豊家に次々屁理屈で問題を突き付けて、暇を与えずに動揺させ、戦端を切らせようとする気運を高めようとする腹だったとしか考えられない。
954(1): 2022/12/26(月) 10:05:34.34 ID:TH5m//yU(1)調 AAS
丹波哲郎の息子は、どこに出演していた?
955: 2022/12/26(月) 23:06:22.75 ID:izRR44oR(1)調 AAS
>>954
伊達政宗と相撲取って投げ飛ばしてた
956: 2022/12/27(火) 22:23:39.16 ID:NjzsZsr8(1)調 AAS
上様のご容態はどうじゃ…申せ
957: 2022/12/30(金) 06:40:23.58 ID:2pMMiYW2(1)調 AAS
お年を考えられよ、お年を
958: 2023/01/09(月) 09:18:52.51 ID:BqnJ7X81(1)調 AAS
昨日の酷い家康を見てこのスレへ逃げてきましたw
959: 2023/01/09(月) 13:05:13.21 ID:d/nHaK7g(1)調 AAS
葵三代の出来の良さを再確認した2023年始
960: 2023/01/09(月) 20:35:30.79 ID:iolfbMpP(1)調 AAS
そもそもジャニって時点で糞なの分かってただろ
961: 2023/01/11(水) 00:19:43.15 ID:w/7DnAWa(1)調 AAS
金が無えんだわ
962: 2023/01/11(水) 09:57:25.94 ID:ovpHnXCJ(1)調 AAS
よく関ケ原の話ばかりになるんですがね、
葵は第2話以降も伏見城に杭瀬川など
たびたび合戦してて面白かったんですよ
燃え盛る伏見城で鳥居元忠と鈴木重朝が一騎打ちするシーン素晴らしいね
963: 2023/01/11(水) 10:39:49.66 ID:qva6swcj(1)調 AAS
島津の退き口で
必死に騎馬たちに走ってついていく足軽が好きだ
というか昔の大河の合戦は
エキストラが本当にいい仕事をしている
監督の指導が丁寧だったんだろうねぇ
964: 2023/01/11(水) 19:07:22.68 ID:dJYbb7U0(1)調 AAS
光圀解説もはっちゃけてるけど、3人ともハイレベルだからね。
介さん覚さんも良かった。
965(1): 2023/01/12(木) 12:47:10.74 ID:lG91llon(1)調 AAS
家光が山田孝之から、尾上辰之助(当時)に変わった瞬間は何だったか?
「八代将軍吉宗」の時が、衝撃的だったからな
966: 2023/01/12(木) 16:37:12.11 ID:F0Pmafa1(1)調 AAS
>>965
山田孝之が渡された鏡を見た瞬間辰之助になった
包帯ほどのインパクトはなかったかな
ていうかこんな入れ替わりの瞬間要らない気が
967: 2023/01/13(金) 07:36:06.01 ID:ReXDK6O4(1)調 AAS
一時期、大河も朝ドラもこの手の演出流行ったね
『義経』は滝壺に飛び込んだら神木くんがタッキーに変わった
968: 2023/01/13(金) 11:10:33.24 ID:t09Xyp2g(1)調 AAS
歴代大河で屈指、いや最高級の作品ではあるが
大阪の陣の淀と秀頼の無能親子には心底イライラさせられた
ハナから敗北の運命を受け入れている点では三成もそうだったんだが、
この二人は戦場に出てこなかったからな
役者の演技がうまいから尚のことキツかった
969: 2023/01/14(土) 10:47:54.84 ID:9pGRoVqC(1)調 AAS
山が山
970: 2023/01/14(土) 21:08:40.93 ID:jskpSpE7(1)調 AAS
財に財
971: 2023/01/14(土) 23:11:54.36 ID:gb4RvDE9(1)調 AA×

972(1): 2023/01/16(月) 20:59:44.62 ID:LX7uF2rw(1/2)調 AAS
どうする家康を見てると、葵とのあまりの出来栄えの差に絶望して寂しくなります。
こんな私は変でしょうか?
973(1): 2023/01/16(月) 23:06:40.37 ID:R9pEJCLR(1)調 AAS
まだ松潤家康は若い頃だから津川家康と比較しにくいけど
これが関ヶ原あたりになったら出来栄えの差が如実に出るんだろうね
974: 2023/01/16(月) 23:19:29.81 ID:LX7uF2rw(2/2)調 AAS
>>973
松潤は悪くないかな。家康役で起用したやつが悪い。
出来栄えの差はCGの馬のせいということにしておこうw
975: 2023/01/17(火) 02:45:23.05 ID:tS7g7yFg(1)調 AAS
是有是有クドすぎる
頭の悪い人は「台詞が重々しい!」って思うのかも知れんが、むしろ嘘クサかったわ
どうするよりは確かに大分マシだけど、称賛するほどでもない
976: 2023/01/17(火) 18:55:23.68 ID:C9abfaJt(1)調 AAS
>>972
至って正常です。
977(1): 2023/01/22(日) 21:18:52.49 ID:JxdEAIp/(1)調 AAS
津川家康に束になっても勝てないの笑えない
本物の大権現もさぞやお怒りであろうな
しかも20年も前の初ハイビジョン製作の葵より
どうするは画質も完敗しててどうしようもねーわ
978: 2023/01/22(日) 21:30:47.59 ID:Xz2oEm/S(1)調 AAS
>>977
五大老筆頭の内府様ともあろう方が、10代の小童相手に勝って何が楽しい?
まあ関ヶ原の時点で貫禄あればいいんじゃない?
979(1): 2023/01/23(月) 15:41:04.21 ID:4RMmx4sn(1)調 AAS
今は若い時だから、津川家康と比べるのは良くない
980: 2023/01/23(月) 17:43:22.98 ID:wzGxrzPN(1)調 AAS
どうする家康のクレジットでリリーフランキーの文字列を見ると
「え、フランキー堺出てるの?」と混同してしまう自分がいます。
津川家康は強い家康で、フランキー堺は優しい家康のイメージでした。
もっと長生きされていたら、また違う芝居も見られたのに残念です。
981: 2023/02/03(金) 20:54:48.87 ID:6CZccbSW(1)調 AAS
チャンネル銀河の放送も昨日で終わってしまいましたね。
次はいつどこで葵三代に会えるのだろう。
982(1): 2023/02/09(木) 00:06:02.88 ID:p3NTFyZd(1/2)調 AAS
DVD借りて初めて見たけど江守徹イイネ。ただ中尾彬と遊んでるだけのジジィだと思ってたわ。
あと細川俊之の大谷吉継が無茶苦茶イイ!
あのマスクについてるひげみたいなの何?
マスクからマジ物のひげが出てるの?それとも飾り?
983: 2023/02/09(木) 02:34:07.28 ID:b6SNJR7r(1)調 AAS
髭付面頬
984: 2023/02/09(木) 16:43:34.47 ID:p3NTFyZd(2/2)調 AAS
ありがとう。カッコイイね。
985: 2023/02/09(木) 16:57:12.36 ID:bYfYvNY2(1)調 AAS
ググったら甲冑屋さんが出てくるね
154万…!
986: 2023/02/09(木) 21:10:37.71 ID:alXlEYOP(1)調 AAS
>>982
昔は大河ドラマのレギュラーみたいな存在だったのよ
葵が最後の大役かな
987: [age] 2023/02/12(日) 19:03:55.43 ID:TDQ4DmMP(1/2)調 AAS
津川家康「成り行きによっては妻や子も捨てねばならぬ」
このシーンをどうするで見る
988: 2023/02/12(日) 22:57:02.57 ID:J0MqBGBi(1)調 AAS
葵で慣らされてるからどうするにまったく入り込めないw
ながら見です
989: 2023/02/12(日) 23:30:20.53 ID:TDQ4DmMP(2/2)調 AAS
葵徳川が最高と思っている者だが、徳川実記(江戸幕府のプロパガンダ)で
悪女扱いされた瀬名姫の名誉回復されるところだけは評価する(他はNo Goodだが)
昔
瀬名姫=池上季実子(めちゃ性格キツそう、56されて当然)
今
瀬名姫=有村架純(可憐で悲運の御台様、在らぬ嫌疑で処刑されて多くの人が涙する)
990: 2023/02/13(月) 00:06:00.33 ID:m0D9I8Ne(1/2)調 AAS
葵見終わったので次は徳川家康を借りようかと思う。滝田栄のやつ
991: 2023/02/13(月) 01:21:50.97 ID:svFVA36L(1)調 AAS
個人的には
政局のドロドロした細かいやりとりは、98年の
「徳川慶喜」と2000年の「葵三代」が最も良かった印象
政争の描写がリアルだった
戦国ドラマとしては
83年の「徳川家康」や06年の「功名が辻」が良かった
992: 2023/02/13(月) 16:51:46.08 ID:m0D9I8Ne(2/2)調 AAS
おんな太閤記みたいなのがTSUTAYAにあったけど1、2巻欠品で3からしかなかった…
山河燃ゆもどこにも無い……
993(1): 2023/02/13(月) 20:12:20.59 ID:vf08vlgK(1)調 AAS
1981年のおんな太閤記は、小学校1〜2年のときリアルタイムで見ていたよ
子供にも分かりやすく歴史の勉強になると思う
反対に、葵や徳川慶喜は公家との長々とした政治かけひきのシーンが多く子供や歴史に詳しくない人には難しい内容かと思う
994: 2023/02/13(月) 20:17:58.93 ID:Qh/jFC/m(1)調 AAS
>>993
1、2巻無いのが悔やまれる。葵は正直、朝廷のあたりポカンでした、、、徳川家康見終わったら、翔ぶが如く、武田信玄を見ようと思っています。
995(2): 2023/02/13(月) 21:37:14.60 ID:O4Hr9yAt(1)調 AAS
葵は畳の上や板の間での話が面白いんだよ。
996: 2023/02/14(火) 17:40:08.08 ID:nK1Jy1VV(1)調 AAS
>>979
正直、津川さんも大根役者で何をやっても同じ演技しかできないし上手くはないんだけど
威厳とか存在感はあるよね
997(1): 2023/02/16(木) 21:53:36.07 ID:tNbn5ASZ(1)調 AAS
>>995
馬鹿は合戦ばかりに目が行くから馬鹿なんだよ。
998: 2023/02/16(木) 22:48:38.05 ID:H89XVP2f(1)調 AAS
>>995
序盤の三成が家康の所に逃げ込んだ時の回なんか良いよね、
同じくその回の終盤秀忠が三成生かした理由を家康に訊ね
「三成に手を差し伸べれば、いずれ恩に報いるかもしれん」と
家康憎んでる三成にすら迎え入れるようとしてる懐の深さ
999: 2023/02/17(金) 04:24:53.45 ID:YV/3CjDK(1)調 AAS
>>997
合戦もまた武将達が繰り広げてきたもの
多くの人間たちが流した血と屍の上に歴史がある訳で
どんな捉え方をしているのか分からないけど、小学校1年から大河ドラマを見ているけど、合戦シーンを見て、
武将の栄光の影に屍の山があったんだなと思ったし現代に生まれて良かったと思いましたよ
切なかったですしね
勿論部屋の中でのやり取りや渡り合いも見応えありますし、ドラマにおいて非常に大事だと思いますけどね
背後にどれだけの血と屍の山があったのかということも忘れたくないですね
1000: 2023/02/18(土) 18:08:52.88 ID:WRJbaQuJ(1)調 AAS
次スレは各隊の腕比べじゃぬかるな
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1002日 9時間 27分 40秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.426s*