[過去ログ] 【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): [sageteoff] 2018/05/02(水) 23:57:37.64 ID:ZHKffDhl(1/4)調 AAS
NHKオンライン「麒麟がくる」
外部リンク[html]:www6.nhk.or.jp
【放送予定】2020年1月から
【脚本】池端俊策
【主演】長谷川博己
【制作統括】落合将
【演出】大原拓 ほか
※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part2
2chスレ:nhkdrama
876: 2018/05/19(土) 00:25:52.14 ID:LFmucHc4(1)調 AAS
ということは、過去に他局や映画で信長やった役者も、十分候補だな
伊勢谷友介
玉木宏
上川隆也
椎名桔平
あと目ぼしいのいる?
877(1): 2018/05/19(土) 00:32:02.37 ID:GVIsKMfs(1/2)調 AAS
及川光博
小栗旬
878(4): 2018/05/19(土) 00:38:12.55 ID:51TnEgWQ(2/3)調 AAS
明智光秀.......長谷川博己
織田信長.......平岳大
ひろ子...........尾野真千子
たま..............永野芽郁
帰蝶..............吉高由里子
光秀の母.......岩下志麻
明智光安.......村上弘明
足利義昭.......春風亭昇太
朝倉義景.......高嶋政伸
今川義元.......中村梅雀
羽柴秀吉.......市川亀治郎
徳川家康.......香川照之
荒木村重........吹越満
細川藤孝........田中哲司
斎藤利三........浜田学
溝尾庄兵衛.....西郷輝彦
明智秀満........桐谷健太
秀満の妻........桐谷美玲
松永久秀........津川雅彦
斎藤義龍........村上新悟
斎藤道三........高橋英樹
若手もベテランもこれくらいのバランスは欲しい
879(1): 2018/05/19(土) 00:46:09.72 ID:GVIsKMfs(2/2)調 AAS
女優は若いの使いたがるのが江守ジジイのキモいところ
男連中に合わせて女もババアで揃えろよw
880: 2018/05/19(土) 00:59:53.73 ID:k4D8KbPD(1/2)調 AAS
俳優は40.50代メイン
女優は20.30代メイン
これくらいがいい
881: 2018/05/19(土) 01:02:08.53 ID:wAq9gVsn(1)調 AAS
>>879
前々から気になってたんだけどこの江守ジジイって2回線使ってないか?
882: 2018/05/19(土) 01:02:45.70 ID:51TnEgWQ(3/3)調 AAS
武骨な男が若い女を侍らすのがリアルでいい
葵とか秀吉であったような年増の色気シーンとか誰も得をしないだろ
883: 色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室) 2018/05/19(土) 01:07:46.95 ID:gC0hmW97(1)調 AAS
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)は今日も仕事をしないで毎日一日中部屋の中にこもっている(本当の話) かなり気色の悪い奴なので周辺住民は要注意
以前話したことがあるのだがこの気色悪い顔をした還暦オヤジの色川高志は「おま○こ」などと言った卑猥な言葉を何度も繰り返し連呼していた(これも本当の話)警察も監視対象として
マークしている要注意危険人物である。
884: 2018/05/19(土) 01:23:22.26 ID:Z90xvRsL(1)調 AAS
>>878
江守爺って何回指摘されても猿之助のことを亀治郎って書く
新しいことが憶えられないんだろうな
悪いことは言わないから一度脳神経科で検査してもらったら?
885: 2018/05/19(土) 01:51:09.87 ID:Tyne6p5p(1)調 AAS
麒麟がくる
886: 2018/05/19(土) 02:15:16.19 ID:ZdSmltxZ(1/3)調 AAS
>>804>>815>>817>>854>>859
『愛宕百韻を証拠に里村紹巴は秀吉に謀反を予め知っていたのではないか?と問い詰められ
それは当初は「天が下なる」だったものを「天が下しる」に書き換えられている
原本を見れば修正の跡があるはずですと泣いて訴えた
秀吉が確認したら確かに修正の痕跡があったので里村紹巴は許された
だが、それは光秀が討たれた後、紹巴らが「天が下しる」を修正して「天が下しる」と再度書いたものだ』
というような内容が確か後世になっての愛宕百韻の写本の注釈にあったとかいうのを聞いたことがある
真実はよくわからない
ただ、本能寺の変の時、皇太子の乗る輿を持参して里村紹巴が駆けつけているから
里村紹巴が知っていた可能性は高そう
光秀と仲の良かった里村紹巴や細川藤孝、吉田兼見は
その後、そっくりそのまま秀吉と懇意になる
その変わり身の早さの裏側には何があったんだろうね?
愛宕百韻は色々と手を加えられているのかもしれない
887: 2018/05/19(土) 03:03:43.80 ID:Q3Q6SeLS(1)調 AAS
新選組!
888: 2018/05/19(土) 06:24:20.00 ID:Z6diB2pl(1/2)調 AAS
>>878
秀吉、家康、道三以外は良いと思う
889: 2018/05/19(土) 06:47:54.71 ID:fbPIOVt3(1)調 AAS
>>877
しかし、小栗は「西郷どん」で、大役(多分)の
坂本龍馬をやるんで、流石にそんな近々に目立つ役ばかりできないのでは?…
と、言いたかったところだが、目立つ大役をやった後、一年開いて今度は主役やる阿部サダヲがいるしな…
でもミッチーとかGACKTとかあのあたりはやめてほしいな、
あの人たちいつまでたっても王子様感抜けないじゃん?
信長は「王子様」ではなく、「王様」であってほしい
「魔」はつかなくてもいいけど。
890: 2018/05/19(土) 06:57:50.64 ID:c44Y/LjU(1)調 AAS
>>878
信長が平岳大で
家康が香川照之って
年の差バランスが悪すぎるよ
約10歳若い家康を10歳上がやることになる
891: 2018/05/19(土) 07:30:28.76 ID:Z6diB2pl(2/2)調 AAS
>>878
この人、市川亀治郎と香川照之好きだよね…
892: 2018/05/19(土) 07:50:15.21 ID:5qOaBOkM(1)調 AAS
平の信長はいいね
893: 2018/05/19(土) 07:51:44.25 ID:VPzjR/sd(1)調 AAS
隋天の息子が信長か
894: 2018/05/19(土) 08:56:58.43 ID:LMJO74EP(1)調 AAS
主役が信長顔だから、そうでない方がいい
例えば官兵衛の江口洋介みたいなどちらかといえば濃い系
895: 2018/05/19(土) 09:29:25.21 ID:b3reMcAC(1/2)調 AAS
今回の設定的に長谷川が信長演じた方がしっくりきたのでは?
「どうしてお前が秀吉なんだよ、仲村トオル」みたいな状況にならないといいが
896: 2018/05/19(土) 10:23:25.68 ID:TwPZzZdr(1/2)調 AAS
そういえば大河の噂が流れた時に
長谷川で信長の予想も見かけたな
自分は長谷川は光秀にも合うと思ったけど
897(1): 2018/05/19(土) 11:25:57.95 ID:KWauNqb2(1)調 AAS
平の信長は結構いいかも
今調べたら長谷川より3歳年上で身長ほぼ一緒
貫禄あるし真田丸の評判良かったからそのうち大河には出るだろうし
信長役じゃなくてもこの大河に出るかもな
898: 2018/05/19(土) 11:44:55.20 ID:BdmLUJIF(1)調 AAS
真田丸は程良い40代俳優結構出てるから麒麟に来る人居るかもしれんな
愛之助とか新納とか
899: 2018/05/19(土) 11:54:10.66 ID:HCvffQxf(1)調 AAS
今回、公式で「保守的で中世的」と「父からの遺産(財政面、経営面でのこと)を大事に受け継ぐ」とあるので、
普通に伝芸だと思うけど>信長
市川染五郎…じゃなくて、松本幸四郎か。
後はベタだけど萬斎か猿之介、超大穴で和泉元彌。
900(1): 2018/05/19(土) 13:31:14.15 ID:AwX7SZtK(1/4)調 AAS
伝芸の人たちはスケジュールの問題もあるからどうだろうね
あと猿之助と和泉元彌は実際低身長だよ
901(1): 2018/05/19(土) 14:11:06.66 ID:14VXuRqM(1/4)調 AAS
まだ名前が上がってない大物思いついたよ
徳重聡
ビジュアルは文句なしだろう
かつての信長・渡さんをそろそろ安心させてやろう
902(1): 2018/05/19(土) 14:48:09.11 ID:KQ0Gn+67(1)調 AAS
最近NHKが好きなミュージカル枠ということで、市村正親、石丸幹二、井上芳雄、山崎育三郎あたりから誰か出てくるかも
903(1): 2018/05/19(土) 15:08:47.29 ID:SD4O8Q+j(1/3)調 AAS
市村正親は大河で光秀やってるな
江に説教されるというひどい脚本だったが
904: 2018/05/19(土) 15:22:53.46 ID:AwX7SZtK(2/4)調 AAS
>>902
最近どころか昔っから好きだよミュージカル枠
鹿賀とか滝田の主演俳優も元々ミュージカル俳優だったかと
他には山口祐一郎や橋本さとしもいるか
山崎は研音行ってテレビに押されているから出てくるかもね
他は一応大河ドラマ経験してる人かな
905: 2018/05/19(土) 15:33:50.90 ID:AwX7SZtK(3/4)調 AAS
>>903
江の光秀ギギギ度が強くてネタキャラとして笑えた
ブラック大名スレなるネタスレもたって、結構遊ばしてもらった
906(1): 2018/05/19(土) 15:39:59.77 ID:ZdSmltxZ(2/3)調 AAS
主役なんだからカッコいい光秀が見たい
NHKは史実なんて二の次なクセに
カッコ悪くする事で史実ですからアピールする
そして本当にカッコいいところはスルーする
ただ日本の歴史を蔑む為に大河ドラマやってるみたいだから心配だよ
907: 2018/05/19(土) 15:57:35.12 ID:Tiq1Nuyc(1)調 AAS
>>897
いいよね、知的イメージもあって今回の信長像に合いそうだし
知名度的には地味だけど大抜擢しないかな〜
908(1): 2018/05/19(土) 16:50:04.01 ID:SD4O8Q+j(2/3)調 AAS
創作ものでは光秀がえらく女々しく書かれることがあるが
今回は勇猛果敢ということなので期待してる
909: 2018/05/19(土) 17:19:59.47 ID:14VXuRqM(2/4)調 AAS
>>906
主役はカッコよく描かれるだろ
むしろカッコ過ぎに描こうとして他を落とすから、ウンザリするんだよ
三成や秀吉落としたイケメン官兵衛
新島八重も長州悪者にしてセリフでハッキリ美人さんとも言われ維新後はオリキャラ薩摩娘に潔く謝罪
今回も秀吉や吉田兼見あたりがゲスに描かれるじゃと心配たよ
910(1): 2018/05/19(土) 17:24:55.74 ID:1e727HqL(1/2)調 AAS
>>908
でも、大出世のきっかけとなった比叡山焼き討ちのあたりは、なんか苦悩したりとかしそう
それとも逆に、堕落しきった坊主たちとか、戦国大名並みに戦闘意欲満々な坊さんたちとか出たりするのかな
視聴者的に、こいつらなら殺していいや的な
信長は基本的にそういうヤツらを叩いてるんだよね、たしか
自分に敵対しない神社やお寺は、普通に保護したり熱心に寄進したり
本で史実の光秀の人生を読むと、後半あたり過労死するんじゃないかってくらい戦争しかしてないみたいだけど
どう描くんだろうか
領国経営のほかに、あちこちの戦場をたらいまわしにされたかと思うと、家康の接待とかこまごました用事までやらされたり
長谷川博己さんって、見た目からして胃腸が弱そうな感じで、ストレスに追い詰められていく光秀とか、似合いそう
911: 2018/05/19(土) 17:32:01.25 ID:NXPPb+Cc(1)調 AAS
ベッキーがあれだけ叩かれたんだから池端は不倫女を使うなよ
912: 2018/05/19(土) 17:33:46.41 ID:SD4O8Q+j(3/3)調 AAS
延暦寺は当時の状況を合わせて書けば
あまり苦悩した描写が無くても問題ないと思うんだけどな
やっぱり宗教関係は色々難しいのかね
913(1): 2018/05/19(土) 17:42:08.11 ID:qZDJruhT(1)調 AAS
そういや比叡山焼き討ちはどの程度の規模として描写するんだろうなぁ
発掘調査によれば信長のときの焼き討ちは言われてるほど焼けてなかったかもしれんのだろ
914: 2018/05/19(土) 18:14:07.54 ID:k4D8KbPD(2/2)調 AAS
接待の時に家康に煽られるのかもしれん
915(1): 2018/05/19(土) 18:15:18.17 ID:K7zEM5Ro(1/2)調 AAS
延暦寺と快川和尚のくだりはともかく、
顕如率いる石山本願寺は普通に戦国大名と狂信的な集団に描かれるんだろうな
信長のシェフでも脂っこい謀略キャラに描かれてたけど、仏教界から抗議はなかったように思う
916: 2018/05/19(土) 18:34:46.03 ID:K7zEM5Ro(2/2)調 AAS
>>910
全く新しい大河、大河新時代と銘打っているので、
胃痛で苦悩のあげく反乱を起こしたみたいなのはどこかで観たことあるし誰でも考えつく
長谷川の胃痛ストレスキャラは夏目漱石でももう既視感あるし
何より「麒麟は天下に仁政をしく者のもとに現れる霊獣」で、
「麒麟は誰のもとにやってくるのか?」
と謳っているんだから、光秀が「自分のもとに麒麟が来るはず、麒麟を呼び寄せたい」という流れでないと、
新しい光秀とは思えないな
917: 2018/05/19(土) 18:48:32.18 ID:AwX7SZtK(4/4)調 AAS
ただ新しい〇〇を描くってのは割と多くの制作発表時で唄われ
蓋を開けたら既成と大差なしかトンデモ過ぎたりと
なるほど斬新で面白いってのに出会え事多数なので期待し過ぎないでおくよ
918(2): 2018/05/19(土) 18:53:34.68 ID:ZDp2Jhp1(1)調 AAS
向井信長
919(1): 2018/05/19(土) 19:08:13.08 ID:1e727HqL(2/2)調 AAS
>>913
そこは、最新研究だの発掘調査だの何だのにこだわることなく、派手に燃やして欲しい
こう、ドラマ的なインパクトという意味でも
少なくとも信長公記に「一山まるごと灰燼に帰した」とか「数千の死体がごろごろと転がって目も当てられないありさまだった」
とか書いてある以上、実際の規模にかかわらず、当時としては織田家中でさえ、そう書きたくなるくらい衝撃的な事件だったってことだろうし
920(1): 2018/05/19(土) 19:13:35.33 ID:9Pem22bV(1)調 AAS
派手な映像が取りたいから
みたいな動機で山ごと焼くのはちょっと引く…w
921: 2018/05/19(土) 19:51:07.96 ID:R1b1xfgA(1)調 AAS
>>918
さてはお主池端脚本の「そろばんお主」を見ていたな。
922: 2018/05/19(土) 20:20:50.12 ID:b3reMcAC(2/2)調 AAS
>>918
向井信長は長谷川光秀に喜んでる層に受けが悪そう
923(1): 2018/05/19(土) 20:25:41.87 ID:s7AQeNQ/(1)調 AAS
いわゆる比叡山焼き討ちは、実質的には坂本焼き討ちだな。
肝心な山上の堂塔は細川政元に焼き討ちを食らった時からほとんど復興できてなかったったっぽい。
犠牲者の大半は坂本で出てる。
今回、信長と光秀の関係を似たもの同士の相棒として描くなら、信長役は年齢、雰囲気共に主人公役と似たタイプが適当だろうな。
924: 2018/05/19(土) 21:47:35.18 ID:HbeGOiYm(1/2)調 AAS
>>923
比叡山焼き討ちをどう描くかはコメントが出てないので知らんが
信長と光秀は蜜月時代があったにせよ似た者同士とは描かないのでは?
公式だと今回の大河の信長は「保守的かつ中世的」
光秀は「勇猛果敢かつ理知的な天才」
925(2): 2018/05/19(土) 22:55:15.94 ID:TwPZzZdr(2/2)調 AAS
今回の信長は「保守的かつ中世的な側面も強調」されるだけで
保守的・中世的なだけという設定ではないのでは
926(1): 2018/05/19(土) 23:02:29.02 ID:HbeGOiYm(2/2)調 AAS
>>925
「革新的な「魔王」のイメージが強い光秀の主君、織田信長についても、
最近の研究で見直されている保守的かつ中世的な側面も強調、
父の信秀から実直に受け継いだ財政面、経営面での才覚も描く」
信長は保守的かつ中世的な側面が一番に描かれるとしか読めないが
927: 2018/05/19(土) 23:04:37.55 ID:orcX5dy1(1)調 AAS
麒麟がくる
928: 2018/05/19(土) 23:24:42.02 ID:14VXuRqM(3/4)調 AAS
まあまあ、信長も保守的中世的だからといって
ヘタレで凡才というわけでもなかろうし、
光秀も勇猛果敢で理知的な天才ではあるけど
たぶん父祖から受け継ぐべき遺産もない牢人から始まるという設定だし
進歩的革新的な人かも知れないよ
似た者同士の話なのか、そうではないのか
まだわからないし、始まってからも主観の食い違いで言い合いになりそう
929: 2018/05/19(土) 23:34:13.31 ID:tM9JzLXH(1/2)調 AAS
>>920
まさかホントに山をまるごと焼くわけじゃないだろ
黒澤明じゃあるまいしw
CGCG
930: 2018/05/19(土) 23:43:39.94 ID:tM9JzLXH(2/2)調 AAS
>>900
2年後の話だからそこらは今から詰めていけば調整できそうな?
松本幸四郎だと確かに保守的中世的で新機軸の信長になるな
あまり血沸き肉踊らない信長だけどw
元彌は、もと大河主役枠で、
テレ東の歴史ミステリー番組の再現ドラマで信長やったことはあるんだが、
江の時の足利義昭がなあ・・・
萬斎は細川藤孝か有楽斎の方がいいな、なんとなく
931: 2018/05/19(土) 23:50:42.61 ID:UJJdG7p7(1)調 AAS
中性的とか言ってるが半澤での演技から片岡愛之助とか来るんじゃないだろうなw
浜田学、平岳大、片岡愛之助、伊勢谷友介・・・年代的にはこの辺かね
932: 2018/05/19(土) 23:58:56.42 ID:14VXuRqM(4/4)調 AAS
というか信長に徳重聡
にあまりに無反応なのが泣けた
けっこういいと思ったのに
933(1): 2018/05/19(土) 23:59:20.41 ID:ZdSmltxZ(3/3)調 AAS
最初は似た者同士、合理的で革新的
でも、信長は天下統一が見えてきたら変わっていった
身分の低い者でも実力主義で仕事を振ったり、功績によって禄を与え、大名に取り立ててきたのに
晩年には、永年忠誠を誓い家臣として働いて来た重臣でさえ追放して
自分の身の回りの者にはあからさまな贔屓するようになった
明智光秀は軍法を作って厳密に組織化するような合理的な思考をする人だから
晩年の信長に我慢ならなかったと思う
光秀の中で、上様と仰いだ人は粉骨砕身で尽くすべきなのに信長の不合理な事を許せない矛盾があったと思うなぁ
足利義昭の元を離れたのも単に信長に誘われただけではなく
足利義昭に失望していたという伏線があってもいいね
実際将軍らしからぬ振る舞いで信長に怒られてるし
934: 2018/05/20(日) 01:24:18.84 ID:4VXESZCi(1)調 AAS
953 日曜8時の名無しさん sage 2018/04/22(日) 02:01:31.13 ID:mlIx1kRr
>>948
なんで男言葉使ってんのおばさん
935: 2018/05/20(日) 01:38:38.85 ID:3r0s3tEp(1)調 AAS
>>915
比叡山と織田家が和解した時に比叡山側から当時の山が乱れていたのは
事実でと認める発言が出ているからね
実際ここらほじくられると困るのは比叡山側だと思うし信玄も焼き討ちに
ついて抗議する一方で身延に逃げてきた比叡山の坊さん達に対して焼き討ち
されたのはお前らも悪いと叱りつけているからよほどだったのだと思われ
>>919
誤解されがちだが信長公記は本来読み物として書かれてあって
誇張表現や似たような描写が少なくないんだよ
焼き討ちをしたという出来事を強調するためにそういう表現にしたとも
解釈できるし太田はこれ描いた時高齢だから他の何かとごっちゃになっていた
可能性も否定できなからこの史料に書いてある以上というほどでもないんだよ
936: 2018/05/20(日) 02:22:05.89 ID:Mg5Svt8v(1/2)調 AAS
向井が武将をやる場合、月代にするとにゃんまげになってしまう
総髪にすると何とも言えない中途半端あやふや感が漂う
よって却下だな
937: 2018/05/20(日) 02:26:48.45 ID:M/KXMuBr(1)調 AAS
向井はそもそも時代劇向いてないわ
1、2カ月着物着て舞台やってたはずだが一向に着慣れた感じがしない
938: 2018/05/20(日) 03:10:12.35 ID:Sc3Ie7YY(1)調 AAS
>>925-926
東大教授の馬の骨説の発表会になるわけだな
939: 2018/05/20(日) 03:19:14.22 ID:zQ5MWp9f(1)調 AAS
まあ多少はいつもと違う要素も入るかも知れないけど基本は従来のイメージとそんなに変わらないと思うよ
で、「新機軸で描くって言ってたじゃん!」と史実厨が発狂するまでがお約束
940: 2018/05/20(日) 06:39:17.21 ID:YMbIkTTo(1/2)調 AAS
「公式ではこう言ってるんだからな!」と凄んでても
「今回は史実どおり真田信繁で行くんです、幸村というのは後世に創作された名前なので使いません」
と言切ったのが、結局一話使って「幸村」になっちゃったしな
真田丸は秀次事件、直虎は小野政次の失墜や、それこそ本能寺の真相に新解釈があって、
やってる最中は5ちゃんも議論で盛り上がったけど、
時間が経ってみればまあこんなもんかと。
脚本家をあまりお気に召してない人はそういう新解釈自慢されてるようなのが鼻についてた人はいたな
941: 2018/05/20(日) 08:46:08.29 ID:8qoGVipk(1/2)調 AAS
いだてんを抜いてしまう勢いのスレ
942(1): 2018/05/20(日) 08:54:27.90 ID:8qoGVipk(2/2)調 AAS
比叡山焼き討ちで光秀というと「国盗り物語」のシーンが思い浮かぶ・・
近藤正臣光秀「光秀、至急申し上げたき儀が」
高橋英樹信長「言うな!」
「いえ、申し上げます。叡山は勅命にて伝教大師が開きし山にて(略)」
「うぬは坊主か!」
「いいえ、されど」
中略
「この金柑頭!うぬをわからせるにはこれしかない!」
(信長に顔を地面に押し付けられ砂だらけの光秀)
943(1): 2018/05/20(日) 08:56:05.21 ID:gaaZYtxo(1)調 AAS
いだてんに関する史実に詳しい人も登場人物の解釈にこだわりのある人も居ないからな
944: 2018/05/20(日) 09:06:42.47 ID:YMbIkTTo(2/2)調 AAS
いだてんオリキャラ多いもん
新聞記者の女はこう描かれるんだろうな、
いやそんなんわけないだろー!
とかで争いにはなりそうにもないw、
945(1): 2018/05/20(日) 11:17:16.79 ID:L862dTAZ(1)調 AAS
>>942
そのネタだと功名が辻の仏罰キックを思い出してしまう
あれは本当に笑ったわw
946(2): 2018/05/20(日) 11:34:55.00 ID:DuZDf8Jh(1)調 AAS
向井よりは徳重派かも
でも舞台系の新鮮な人でもいい
山口馬木也って今何してんのか
何かの役で見たいけど
947: 2018/05/20(日) 11:53:50.29 ID:7sEWW28a(1)調 AAS
>>946
山口はまさに舞台やってるだろ
舞台見たことない奴に限って舞台系がいいなどとほざく
死ねと思うわ
二度と舞台言うな
948(15): 2018/05/20(日) 12:38:49.52 ID:hrQeU2tj(1/2)調 AAS
>>946
自分も徳重いいと思うわ
949: 2018/05/20(日) 12:40:20.01 ID:hrQeU2tj(2/2)調 AAS
で秀満役はやっぱ朴光秀さんがいいなぁ!
今から日本語勉強すれば全然OK
950: 2018/05/20(日) 14:33:07.27 ID:yZDioT2B(1)調 AAS
>>943
つか、どう見ても時間延長版の朝ドラになるのがわかりきってるし。
951: 2018/05/20(日) 16:37:24.36 ID:RAoR0int(1)調 AAS
>>945
功名が辻は司馬遼太郎の国盗り物語、関ヶ原からエピソード拝借してるからな
和久井映見の帰蝶が笛を吹くシーンは美しかったな
952(1): 2018/05/20(日) 19:28:39.85 ID:u663YEOz(1)調 AAS
歌舞伎も「舞台」になるんだよな?
でも来年いだてんの主役も歌舞伎だし、
10台目松本幸四郎の信長、ありそうだなと思ったんだが。(魔王信長なら勿論無理たけどw)
向こうも普通のテレビ層への襲名後のアピールとしては大河に出たいんじゃないか?
953: 2018/05/20(日) 21:20:13.07 ID:2/umyfJU(1)調 AAS
NHK「西郷どんの島編の評判良かったから、あーゆーの入れるように」
統括&脚本「、、、」
954: 2018/05/20(日) 21:48:27.19 ID:Mg5Svt8v(2/2)調 AAS
以前に民放で唐沢寿明の明智光秀主役ドラマがあったときの信長が上川隆也
その前年まで大河で「山内一豊」を演じてた役者とは思えない信長っぷりだった
なので信長に上川希望
年齢? 知らん
955(2): 2018/05/20(日) 23:05:03.90 ID:uQhlQH3b(1)調 AAS
いやほんま不倫女優は使うなよ
956: 2018/05/20(日) 23:13:40.99 ID:O0GTzsoU(1/2)調 AAS
麒麟がくる
957: 2018/05/20(日) 23:23:42.48 ID:xSsnglWM(1)調 AAS
>>955
不倫女優を起用してほしくない利用者の皆様はNHKへご要望をお送りください
958: 2018/05/20(日) 23:39:19.51 ID:O0GTzsoU(2/2)調 AAS
麒麟がくる
959: 2018/05/21(月) 00:32:36.49 ID:VtjCjwJB(1)調 AAS
明智光秀の花押
「糺(糾)」「力」「仇」「代」の文字が読み取れるらしい
「仇をうち、力をつくして代(世)をただす」という意味にとれるそうだ
文武両道の名将だけどやっぱり武が強いかなと
960: 2018/05/21(月) 02:35:22.96 ID:q63WMZ+/(1/4)調 AAS
向井信長でいいよ
961: 2018/05/21(月) 09:58:44.06 ID:FNX2Lg4B(1)調 AAS
次スレです
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part4
2chスレ:nhkdrama
962(2): 2018/05/21(月) 11:27:44.21 ID:nUf7jRiY(1)調 AAS
信長やれそうな歌舞伎ホープはいないかなー?
伊勢谷友介は似合うと思うけど想像つくから面白くない
見たこともないような人が面白そう
963: 2018/05/21(月) 11:59:58.21 ID:ID0gVgz7(1)調 AAS
>>955
パンツおばさんこと斉藤由貴ですね
964: 2018/05/21(月) 13:15:56.10 ID:ZjHgZ/ld(1)調 AAS
>>962
狂言師の茂山逸平はどう?信長は無理だけど
おもしろキャラなので毛利新介あたりで
965: 2018/05/21(月) 13:18:49.04 ID:IbVezn3c(1)調 AAS
>>962
昨日も名前出たけど松本幸四郎。
ホープって言っても梨園の御曹司はガキになっちゃうしさ。
獅童と海老蔵は熱血・魔王タイプ、
松也は足利義昭のが見たい。
966: 2018/05/21(月) 13:52:19.79 ID:NnnRcOZV(1)調 AAS
953 日曜8時の名無しさん sage 2018/04/22(日) 02:01:31.13 ID:mlIx1kRr
>>948
なんで男言葉使ってんのおばさん
967(1): 2018/05/21(月) 15:49:23.12 ID:q63WMZ+/(2/4)調 AAS
ハセヒロって鈴木亮平よりはちょっとましなだけ
視聴率も持ってないしアンチもいないし人気もない
脇に華ある人や人気役者持ってこないと空気になりそう
968(1): 2018/05/21(月) 16:23:04.50 ID:UyeI/BwO(1)調 AAS
結局は実質的な話の主役になるであろう信長がどうなるか次第だ
969: 2018/05/21(月) 16:23:50.91 ID:mLFRHXax(1/4)調 AAS
>>967
ただ明智光秀やらせるには無難な人選ではあるよね
少なくともここ最近の主役決定時に上がる〇〇のイメージじゃない
ってな感じのブーイングは殆ど聞こえてこない
題材的にも華担当なら三英傑に持ってきたらいいし
970: 2018/05/21(月) 16:24:17.21 ID:B51Lvj5Q(1)調 AAS
ハセヒロもけっこう熱心なヲタがいるような感じだけどね
視聴率持ってるかまでは知らん
「八重の桜」のときの八重の当初の夫である川崎役のときは
関係者なのかヲタなのか尚之助が凄かったぞ
川崎尚之助は新史料の発掘でいろいろわかったことが多かった人物なので
歴史上人物的なヲタは居そうもないのであれらはハセヒロヲタだと思われる
971: 2018/05/21(月) 16:36:06.60 ID:mLFRHXax(2/4)調 AAS
>>968
信長が実質主役になるかは知らないが
光秀が従来イメージに沿った役者連れてきただけに
ここであまり冒険し過ぎるとかえってバランス崩しそうなので
新しい部分はストーリー上の内面だけに留めて欲しいところ
972: 2018/05/21(月) 16:37:33.97 ID:B0rKzfrc(1)調 AAS
放映前は実質〜が主役だと言われてても
主役がアレだと全て台無しになることも多いからなあ
973(1): 2018/05/21(月) 17:07:06.06 ID:eH3mFKG6(1/3)調 AAS
>>901
徳重で思い出したけど、
舘ひろしが道三なら、信長役もあるかも知れないかな?
ほんとは道三は渡さんにやってほしいとこだけど、ちょっとお身体無理そうなんで…
江守厨のじいさんも、津川さんがあんなになってるの見たら
ガックリ落ち込んでるだろな…
974(1): 2018/05/21(月) 18:49:05.38 ID:4g9h7wnP(1/2)調 AAS
>>933
今回の信長は父信秀から受け継いだ中世的、保守的な
領国経営を行ったことを描くと言っているのだから
若い頃も合理的で革新的ではなかったのだろ
どうしても信長は合理的で革新的、光秀と似た者同士にしたい人がいるが
975(1): 2018/05/21(月) 18:56:02.37 ID:F2WaAz8y(1)調 AAS
信秀やその父の信定は津島交易に目を付けたりとか当時としては革新的な人物だぞ
それを受け継いでるなら信長も革新的と言えるんじゃないか
976: 2018/05/21(月) 19:07:11.25 ID:4g9h7wnP(2/2)調 AAS
>>975
交易ぐらいは中世の領主でもやっていただろ
それにPが保守的で中世的だと言っている
今回は光秀を革新的な天才に描きたいから
光秀が理想の天下を作るには信長を殺すしかなかったという点で
信長との対比を行わなけれなばならない
従来の大河は信長が革新的な天才、何を考えているかわからない魔王で
光秀が足利幕府を守ろうとした保守的で中世的な人物に描かれてきたが
今回は逆
977(1): 2018/05/21(月) 19:07:28.47 ID:p8Qkx0T0(1/2)調 AAS
信長と出会った後なら光秀は普通に主役として活躍させられる武将だろ
むしろ信長が出てくる前の方がよっぽど誰が実質主役なのかとなる可能性が高い
978: 2018/05/21(月) 19:16:54.69 ID:7UUvJ0Zl(1)調 AAS
そこはほぼ完全創作の光秀物語をやればいいのではないか
979(1): 2018/05/21(月) 20:17:58.49 ID:reVGzrHX(1/2)調 AAS
>>973
津川雅彦はもう大河無理だな
西田敏行もかなり痩せてしまった
江守徹は呂律は回ってないが恰幅の良さは相変わらずなので出番あるかもしれん
980(2): 2018/05/21(月) 21:40:23.02 ID:eH3mFKG6(2/3)調 AAS
>>979
え?逆じゃないの
西田は西郷どんのナレ聞いてもわかるとおり滑舌いいし
ナイトスクープでの姿見てもそんなに悪いことはない
江守は恰幅よかろうが呂律が回ってないんじゃ話にならないな
もう大河の大御所も、松方さん平幹さん渡瀬さんも死んでしまって、新世代大御所の時代なんだよ
草刈正雄、國村隼、長塚京三、奥田瑛二、舘ひろし、柴田恭兵、中井貴一、佐藤浩市、竹中直人、佐野史郎、小日向文世、石橋凌、内野聖陽
ここら辺りがね
残っている元気な旧世代大御所としては高橋、西田、役所、里見、仲代、石坂、白鸚、松平、小林薫、小林旭、柄本、ナベケン、北大路、藤竜也、加山、杉良、伊東四朗、近藤正臣ぐらきいしか…ありゃ、けっこういるな?w
とにかく上にあげた誰かに、斎藤道三はいるだろうw
981: 2018/05/21(月) 21:43:12.63 ID:eH3mFKG6(3/3)調 AAS
980
ぐらきしか×
じゃない、
ぐらいしか〇
982: 2018/05/21(月) 21:43:28.72 ID:VW+dH+Gd(1)調 AAS
>>974
というか実は信長の領国経営というか内政は不明な点が多いから
本気で信長の領国経営部分もやるならかなりの創作になると思われ
信長が革新的とされる時にあげられるものは既に朝倉、今川、武田、北条らが
行っていたものだけどここらが今度は光秀の功績(進言)のような書かれ方を
されるのは正直避けてもらいたいところだな
983: 2018/05/21(月) 21:47:35.65 ID:mLFRHXax(3/4)調 AAS
記事を読むと中世的な面「も」描くとなっているから
それ一辺倒って訳でなく従来部分も見せながらって事かと思ってるけど
984: 2018/05/21(月) 21:49:26.53 ID:mLFRHXax(4/4)調 AAS
さらに記事の印象から従来の大河イメージと
一番変えてくるのは義昭なんじゃないかなとも
985: 2018/05/21(月) 22:04:54.72 ID:reVGzrHX(2/2)調 AAS
>>980
西田はまだまだいけるけど今の痩せた姿は少しショックだな
西田は八代将軍吉宗の頃が一番格好良かった、できれば翌年に家康役をやって貰いたかったが
江守は呂律回ってないから重要な役は難しい
今年の柄本くらいの役柄ならありそうだ
986: 2018/05/21(月) 22:09:46.62 ID:nANWjh90(1)調 AAS
>>980
鹿賀丈史と田中ミン、ビートたけしは新世代に入らないのか
987(1): 2018/05/21(月) 22:57:43.90 ID:q63WMZ+/(3/4)調 AAS
信長が実質主役扱いなら内野か堤真一かな?
2人とも最近nhk出ているしね
でも内野になるとハセヒロが弱いし空気になりそう
後は役はわからないが風の市兵衛にでている向井理、原田泰造、筒井道隆も可能性ある
原田泰造の豊臣秀吉はいいかも
988: 2018/05/21(月) 23:08:41.36 ID:Q+aztpoQ(1)調 AAS
麒麟がくる
989: 2018/05/21(月) 23:27:51.55 ID:Ske0YVnZ(1/2)調 AAS
>>987
筒井道隆、信長にいいと思ったな、「太平記」にも出てたし
なんか松本幸四郎と言ってる人も他にもいるが、
優しそうな感じの落ち着いた人が来そうなんだよな
いつものドラマでは信長ってカミソリみたいなタイプだけど、
今回は二代目のボンボン的な
990(1): 2018/05/21(月) 23:32:59.71 ID:Ske0YVnZ(2/2)調 AAS
堤真一はちょっと使いどころ難しいな、
道三には若すぎ信長にはちょっと年行きすぎ、
さらに西郷どんの主役断ったとかいう噂があるので
大河はアウェイなイメージがついてしまったような
991: 2018/05/21(月) 23:37:14.37 ID:q63WMZ+/(4/4)調 AAS
>>990
じゃあ内野がいいんじゃない?
でも身長がどうなんだろ
内野って178ぐらいはあるの?
でもおっさん臭がするかな
992: 2018/05/21(月) 23:38:39.86 ID:dfkY3fxU(1)調 AAS
まあ信長役、これまでのNHKのやり方見ればこれよ
穏やか、いい人キャラ→鮮人俳優
基地外、プッツンキャラ→日本人俳優
993(1): 2018/05/21(月) 23:48:04.10 ID:MWNLxH6+(1)調 AAS
なんか結局、
「ぼくのかんがえた最強の麒麟がくるスレ」と
「麒麟がくるの信長 大予想スレ」みたいだったなw
994: 2018/05/21(月) 23:55:10.89 ID:p8Qkx0T0(2/2)調 AAS
>>993
放映前のドラマなら普通だろ
995: 2018/05/22(火) 00:03:07.18 ID:Ht1d2Jgl(1)調 AAS
>>977
公式に今川義元の名前もあるので、
光秀と出逢う前からの信長もかなり早い回から描かれると思う
996: 2018/05/22(火) 00:21:12.87 ID:pgXBBHo7(1)調 AAS
斎藤道三の配役も信長と同程度には重要だろ
個人的には義龍の描かれ方も楽しみ
997: 2018/05/22(火) 00:38:57.83 ID:hH5h9P9u(1)調 AAS
公式でこう言ってるからー、
といってても、必ずしも守られてるわけでもないんだけどな
けっきょく幸村になった真田信繁とか
998: 2018/05/22(火) 01:13:00.88 ID:r77c5ARH(1)調 AAS
細川藤孝が最初から最後まで出るし、光秀とも親密だから重要な役だと思う
999: 2018/05/22(火) 06:35:56.37 ID:a/uZy7bt(1)調 AAS
信長には平岳大がいいんじゃね?
1000: 2018/05/22(火) 07:26:33.91 ID:/yVcOAt/(1)調 AAS
1000
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 7時間 28分 57秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.736s*