[過去ログ] 【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
563(3): 2018/05/14(月) 11:16:51.45 ID:Mgxy827H(1)調 AAS
>>500
織田信長は斎藤道三の名城・稲葉山城を壊して
上から織田家の岐阜城を新築しているし
徳川秀忠は豊臣秀吉の名城・大坂城を完全に土の中に埋めて
上から徳川の大坂城を新築している
蒲生は本能寺後に信長の妻子を自分の城へ避難させるなど
一貫して織田家家臣としてふるまっているから信長の安土城に手などつけるはずもないが
(財宝の入った蔵にも手を付けなかった)
信長・信忠を殺して天下人を名乗った光秀は安土城の財宝を運び終えたら
敵のシンボル・安土城などぶち壊す予定だったろうし
芸術品だから火をつけられないなんてことはない
逆に織田信長の後継者を称する織田信雄こそ織田家のシンボルに火などつけないだろう
安土城のは失火だろ
569: 2018/05/14(月) 15:27:37.38 ID:IQYg9Boy(1/2)調 AAS
>>563
朝廷工作の秀満
坂本城に火を放つ前に堀直政に財宝を引き渡した秀満
明智は芸術品の価値を知ってるよ
信雄は燃やしてもすぐ作り直せるとでも考えていたんだろう
570: 2018/05/14(月) 15:32:09.60 ID:IQYg9Boy(2/2)調 AAS
>>563
山崎合戦には氏郷をはじめ高山右近や前野長康なんかのキリシタン大名も関わっている
本能寺の近くにはバテレンたちの拠点もあった
フロイスは本能寺に関して精度の高い情報源を持っていた
589: 2018/05/14(月) 22:11:42.45 ID:aPpQ+uAd(1)調 AAS
>>563
安土城から明智軍が撤退した後、蒲生が安土に入っているので
放火の重要参考人は蒲生氏郷じゃね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.628s*