[過去ログ] 【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
461
(3): 2018/05/12(土) 15:55:50.36 ID:SwYOKk7y(1/2)調 AAS
>>456 >>458
秀満は堀秀政に敗れて湖水渡りして坂本城に入った後、
秀政の先鋒の堀直政に目録付きで財宝を引き渡してから坂本城に火を放っている

安土城の財宝を抑えたのは乱取りから守ったと考えた方が自然
462
(1): 2018/05/12(土) 16:06:21.04 ID:soe5raWG(2/5)調 AAS
>>461
信長から安土城留守居役を命じられた蒲生が信長の財宝には手を付けず
信長の妻子のみを守って日野城へ退却したのに
後からきた明智が早速まず最初に財宝を坂本城へ運び入れる
というのはおかしくないか?
秀満が坂本城へ来たのは光秀が死んだために坂本城の後詰めを行うためで
それまでは山崎の戦いにも出陣せずに光秀から安土城占拠を命じられていたのだし
安土城で財宝の引き渡しを行えばよかっただけのこと
464: 2018/05/12(土) 16:48:05.00 ID:soe5raWG(3/5)調 AAS
>>461 >>463
明智が信長の宝物を安土城から坂本城へ入れた時点で
信長の遺族に返却する気は一切なかったのだから明智による乱取りだよ

堀秀政への目録の話はどこまでが史実かわからんが
秀満はこのときに財宝を「天下の御物」だと言ったとある
つまり、信長の私物だという認識ではないわけだな
信長の私物ならば信長の遺族にひき渡和なければならない
しかし安土城の財宝は天下人の持ち物だから
次の天下人である光秀がいただいたという認識なわけだ
しかし光秀が死んだ今となっては次の天下人に光秀の財宝をあげようとw
光秀が信長の財宝を私物化したことに間違いはない
471
(1): 2018/05/12(土) 19:15:11.02 ID:1NVNd2Jc(2/4)調 AAS
>>461
秀満は小性時代の切れ者で、光秀の信頼厚かったエピソードもあるね
年齢は軍記物とかでは40代、30代ともあるが
子孫に伝わる享年は20代半ばだったとそうだ
鎧兜も東京国立博物館に秀満所用と伝わるウサギの耳のついた黒いヤツでカッコいいし
ドラマ的にもひたすらカッコいい役だ
配役は絶対若いイケメンがいいよ

本能寺の変では斎藤利三と共に先陣隊長として信長を討った
また秀満役は光秀長女の再婚相手で、政略結婚ではない恋愛として描けるし
本能寺の変時、一人息子はまだ赤ちゃんだ
赤子を残して夫婦2人坂本城で自害する悲劇も涙を誘う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.597s*