[過去ログ] 【2011年大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 Part73 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 2012/02/17(金) 05:56:44.23 ID:5VEWMQky(1/13)調 AAS
2011年(平成23年)
大河ドラマ 第50作 「江 〜姫たちの戦国〜」

前スレ
【2011年大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 Part72
2chスレ:nhkdrama
875
(1): 2012/06/01(金) 21:31:19.28 ID:+9+vqc/z(1)調 AAS
今年はバカさえも釣れない、超大駄作
876: 2012/06/01(金) 21:48:26.52 ID:C0izdQB5(2/2)調 AAS
>>875
バカの相手しちゃダメ
877: 2012/06/02(土) 01:12:52.66 ID:d0dqPV9x(1)調 AAS
>>853
>>859
>>869
>>874
878: 2012/06/02(土) 09:02:40.82 ID:8pKdRdDr(1)調 AAS
上野樹里タソ かわええ!(笑)
879
(1): 2012/06/02(土) 10:18:03.58 ID:ztQl+HG/(1/2)調 AAS
違う視点から江を見てみようと、葵徳川三代を借りて見たが、
年配の役者さんが多く馴染めず、視聴し続けるに至らなかった。
>>874に言わせたら、それもドラマの力が無く、駄作なのだろうか。
私はそうは思わないけどねw
880
(1): 2012/06/02(土) 10:47:27.83 ID:gKwHyb+R(1/3)調 AAS
>>879
お前にとっては葵も駄作だ
簡単な話だ
881: >>880 2012/06/02(土) 10:49:24.84 ID:gKwHyb+R(2/3)調 AAS
途中で送ってしまった

しかし当時の世間では傑作という程でもなかったがまあまあの出来だったのだろう
おまいが当時の人間でないのなら人種が違うのだと思っておれば良い
882: 2012/06/02(土) 11:00:51.86 ID:y2Q9ynTO(1)調 AAS
ここ10年くらいでは江と天地人の出来が特に酷かったなぁ
883
(1): 2012/06/02(土) 12:52:15.72 ID:3pueiPUI(1)調 AAS
これほど行き当たりばったり感満載のドラマはないだろう。
ねつ造エピや盗み聞きでしか歴史の流れに参加できない主人公なんて、いままでいたか?
884
(1): 2012/06/02(土) 15:57:21.78 ID:ztQl+HG/(2/2)調 AAS
駄作認定は思考停止するだけだな。
885: 2012/06/02(土) 17:06:05.48 ID:YDPUhq9g(1)調 AAS
悪口からは創造は生まれないというからなぁ
886: 2012/06/02(土) 19:38:52.64 ID:sKazjOWT(1)調 AAS
反省無くして改善なし
887: 2012/06/02(土) 19:43:14.01 ID:cBBqkQ9L(1)調 AAS
悪口と反省をすりかえちゃいけないね。
888: 2012/06/02(土) 20:46:57.24 ID:gKwHyb+R(3/3)調 AAS
>>884
駄作をそれ以上ほじくって何になる?
おまいが関係者で深く反省するためなら別だが
889: 2012/06/02(土) 21:38:47.06 ID:cAxJBjRW(1)調 AAS
事実を書くと悪口になっちゃうドラマそのものが問題なのだ
890
(1): 2012/06/02(土) 22:52:50.29 ID:EtHbBr2G(1)調 AAS
清盛は歴史の主役のひとりだと思うが、保元の乱ではまだ主役じゃないようだ。
歴史の主役ではない江が主役では尚更だろうな。
891: 2012/06/03(日) 00:41:17.97 ID:Rp/zPhKl(1)調 AAS
>>853
>>859
>>869
>>874
>>883
892: 2012/06/03(日) 02:51:16.00 ID:Wd6W1pAJ(1)調 AAS
今年の清盛はダブルで七光りを受けているが秀吉は成り上がりだぞ
江ではこの御屋形様の御威光が目に入らぬかとやっていたが
893
(1): 2012/06/03(日) 10:55:27.49 ID:iM8TEtFk(1)調 AAS
清盛は退場シーンがあっさりめなんだよな、江では突撃インタビューがあったのにw
今宵は死罪復活につき平家の叔父、源氏の父にインタビューがあるかも
あったほうがいいかどうか見てみよう、俺はサッカーを見るけどw
894: 2012/06/03(日) 12:58:02.58 ID:FrzMMZHG(1)調 AAS
>>890
スーパーマンは歴史上の人物じゃないからな
主役はスーパーマンだと思ってるのはマンガ脳
895: 2012/06/03(日) 15:06:27.04 ID:eRSrsDep(1)調 AAS
情報伝達のすさまじい速さは篤姫も江も同じ
田渕よ、江戸から京坂まで歩いてみろ
896
(1): 2012/06/03(日) 19:29:28.98 ID:dQxUoW06(1)調 AAS
前半はマンガチックで、後半は子供向けの歴史劇の様相だったように思う。
マンガ脳も歴史脳もみんなが笑って見られるものにして、片方だけを狙っていたものではないよ。
最初は饅頭を独り占めしていた江も、天下の饅頭を豊臣と徳川で分けようとした。
大奥も正室と側室の子たちと分け合おうとした。見ている人たちに半分こができない人がいるだけ。
897
(1): 2012/06/03(日) 19:58:28.33 ID:FQf91T+7(1)調 AAS
>>前半はマンガチックで、後半は子供向けの歴史劇

どっちにせよ子供しか楽しめないじゃんw
昨今は大人だってマンガを読むから一概には言えないけど
江のマンガチックさは子供騙しの幼児向け作品のようでした

少子化なのに子供向けに特化してなんになるというのだろうか…
898: 2012/06/03(日) 21:15:33.64 ID:IWc+3LTd(1/2)調 AAS
↑子供向けってのは大人が作るものだから
そこに大人を感じるのも大人の楽しみ方
899: 2012/06/03(日) 21:21:02.30 ID:IWc+3LTd(2/2)調 AAS
>>893
突撃インタビューは来週やるぽい
900
(1): 2012/06/03(日) 23:14:18.10 ID:/ozM4odd(1)調 AAS
>>897
>>少子化だというのに子供向けに特化してなんになるというのか…

世の中には視聴率よりも大事なものがある
キミも大人になればそれが分かるよ(キリッ
901
(2): 2012/06/04(月) 00:19:27.01 ID:8qQEcCEx(1)調 AAS
切腹が武士の間で慣例化したのって、清盛の時代からってことだよね。
それを秀吉が敵将の切腹の作法が見事で誉め讃えたことにより、切腹の権威が決定付けられた?
その秀吉が利休や秀次に切腹を命じたというのは、江で見たものより少し意味合いが違ってくるかな。

wikiとかだと為朝が武士として切腹したのが始まりという説もあるし、
大河初登場の為朝は切腹の発祥に関わる重要な役かもしれないね。
902: 2012/06/04(月) 03:50:13.69 ID:MkLuBfNs(1)調 AAS
サムライとハラキリは切っても切れないカンケイだよな
903: 2012/06/04(月) 10:54:12.49 ID:aq8RjZ9t(1)調 AAS
江「前半は私がもらいますね。後半は姉様、はい饅頭をどんぞ」

はんぶんこが出来る江ちゃんw
904
(1): 2012/06/04(月) 12:47:08.37 ID:gECRLoIn(1)調 AAS
茶々と分かち合えなかったものが大奥に向かったのかもしれんねぇ。
しかし実際の大奥ってどうして誕生したんだろ?
ドロドロとしたものは容易に想像がつくから別にいいか。
905: 2012/06/04(月) 16:56:26.31 ID:3rynCo8p(1)調 AAS
>>896
歴史だマンガだ、男大河女大河ってのも
結局は大河の中でのチャンネル争いなんだよな
幼稚だと思わないのかね
906
(1): 2012/06/04(月) 23:28:26.57 ID:dPi+dwvw(1)調 AAS
>>900
去年それを言っても説得力がなかっただろうに
今年になって言うと説得力があるフシギ
907: 2012/06/05(火) 00:28:18.26 ID:0ztIck25(1)調 AAS
清盛にも言ってやってくれよw
908: 2012/06/05(火) 01:02:44.30 ID:4dFAf6Mr(1)調 AAS
子供向け作品として見てもどうなんだろうな…

盗み聞き連発とか、百姓蔑視、死んだ夫は最初からいなかったと思え
親父早く死ねばいいのに、何じゃその目は
…とか寧ろ有害だと思うのだが
909
(1): 2012/06/05(火) 08:23:17.37 ID:D+yhmirR(1)調 AAS
江蔑視
910: 2012/06/05(火) 15:15:22.19 ID:2DPdFQPP(1)調 AAS
清盛及び清盛ヲタよ、己を信じよ。
911: 2012/06/05(火) 19:29:08.59 ID:CZclfXHW(1)調 AAS
>>901
史実認定されてないけど切腹の元祖は女性だったという説がある
江の淀殿みたいだ
912: 2012/06/06(水) 00:26:23.23 ID:46OFfm+Q(1)調 AAS
琵琶の湖が見えるようじゃ
913: 2012/06/06(水) 01:33:35.25 ID:AzE/slCN(1)調 AAS
モヤで何も見えぬようじゃ<清盛
914: 2012/06/06(水) 04:53:54.85 ID:fxMICIJp(1)調 AAS
>>909
そうだな、蔑視してるのはそいつの方だな
だいたい蔑視してるやつがそれになりましょうとは言わない
それを言うなら軽視だw
915: 2012/06/06(水) 06:05:08.79 ID:pjtO5UWR(1)調 AAS
蔑視は初、軽視は江
916: 2012/06/06(水) 10:52:02.40 ID:CYaqK4hq(1)調 AAS
蔑視は秀忠、親父を蔑視した
それも結局は仲直りし自らも親父化
これは子供に見せた方がいいだろ、よくある話だ
龍子さんは自らの発言を謝罪した
揚げ足を取る者は着地を見ようとはしない
917: 2012/06/06(水) 14:20:50.80 ID:q+/OCF9u(1)調 AAS
蔑視はアンチ
918: 2012/06/06(水) 19:56:24.52 ID:DKYL/CRP(1)調 AAS
蔑視してたら気づかないだろうけど、農作業のシーンには
私たちは大河の視聴者開拓をしていますという意味があったんだよ。
いきなりそのシーンが収穫のシーンだったら軽視していると言われても仕方がないけどw
時代劇の質がという人がいるけど、枠組みが無くなってきている以上、
畑を耕すことから始めないといけない。
土作りがまだ出来てないところに種を蒔いたのが今年だと思う。
もっと大河や歴史に興味がない人にもアピールする開墾の時期が必要だろうね。
919: 2012/06/07(木) 00:25:26.16 ID:lodhLNpI(1)調 AAS
秀吉は百姓から天下人になったのに
その娘は自分から百姓になりましょうと言ったのが面白ポイントだったと思うわ
920
(1): 2012/06/07(木) 01:54:58.24 ID:iMObTh1X(1)調 AAS
>>904
出入りが楽にできてゆるゆるだった奥に決まりをつくって風紀をみださないため
正式な側室じゃないのにみごもって城からだされた女性がこのドラマのころの徳川家には二人ほどいたでしょw
921: 2012/06/07(木) 03:22:03.36 ID:ImOUrE0M(1)調 AAS
保科正之の遺骨をDNA鑑定してみたい
夢が壊れるかな
922: 2012/06/07(木) 11:01:46.25 ID:a+LMf3a7(1)調 AAS
そういうことは思っても言わないのが吉
923: 2012/06/07(木) 14:54:19.06 ID:eL1r6WlA(1)調 AAS
保科が暗愚じゃなくて良かったよ
むかいり主演で保科大河を見てみたい
924: 2012/06/07(木) 19:24:25.94 ID:b2bssGkH(1)調 AAS
マイナーな題材にはメジャーな主演がよい。
今年は(ry
925: 2012/06/07(木) 21:55:55.41 ID:WohRgmb9(1)調 AAS
反面教師
926: 2012/06/08(金) 00:10:27.08 ID:+jLowc4f(1)調 AAS
保坂役をやった小林海人くんを清盛に出さないと、
連続大河出演記録が途絶えてしまう。安徳天皇役で出してくれ。
927: 2012/06/08(金) 03:08:58.20 ID:NK+u3Dp4(1)調 AAS
安徳天皇は6歳で亡くなられる
上野でもギリ演じられる年齢だぜw
928: 2012/06/08(金) 11:23:06.89 ID:LTwxR+6t(1)調 AAS
>>920
大奥物見たことなかったのよ、レスありがとねぇ。
929
(1): 2012/06/08(金) 13:49:40.66 ID:konBvZuE(1/2)調 AAS
子供向けっつてもその中に清濁あるだろ
濁ってたら子供向けとしてもどうかっつう発想がもうね
高尚に体裁を整えず正直に成功も失敗も見せたのが江の良いところ
正直で開けたものだった
930: 2012/06/08(金) 14:17:37.45 ID:konBvZuE(2/2)調 AAS
成功(利休との最後の茶室等)
失敗(江と秀吉の抱擁等)
931
(4): 2012/06/08(金) 16:02:32.41 ID:T28GyVMB(1/2)調 AAS
盗み聞き、ため口、悪口、傲岸不遜まみれの主人公は濁ってる部分ばかりだけどね

反面教師として見せるのなら子供向けでもいいかもね
932
(4): 2012/06/08(金) 18:19:18.09 ID:xu0nZQFE(1)調 AAS
>>931
ダメ。
ドラマの中で主人公の素行が全く戒められていないので
あんな真似をしちゃダメと教えても子供は何故なのかわからない
反面教師の役にさえ立たないダメドラマ「江」w
933
(1): 2012/06/08(金) 18:47:03.18 ID:CmWePu3A(1/2)調 AAS
>>931>>932
どうでもいいシーンにこだわってると
肝心のドラマを観損なうぞ
934: 2012/06/08(金) 21:26:24.79 ID:CArRZhzE(1/2)調 AAS
江は>>931-932のように蔑視されるわけですな
935
(1): 2012/06/08(金) 21:43:06.81 ID:T28GyVMB(2/2)調 AAS
>>933
肝心のドラマを阻害するように
どうでもいいシーンがふんだんに盛り込まれてるのが『江』

信長の最後を生霊が台無しにしたり
秀忠の遅参を妻が笑いものにして台無しにしたりするドラマ
936
(1): 2012/06/08(金) 21:51:37.42 ID:CmWePu3A(2/2)調 AAS
>>935
そこが肝心なところだろう。

観損なってるんじゃなくて
見失って見誤ってるんだな。
もともと観る目が違うんだろうが
937: 2012/06/08(金) 22:54:29.08 ID:CArRZhzE(2/2)調 AAS
↑まったく同意
目の付け所が幼稚すぎて話にならん
ただ貶したいだけのチンピラみたいなもんだ
938
(1): 2012/06/08(金) 23:29:19.26 ID:mTbunFij(1)調 AAS
>>932
あんたの子供って自己判断も出来ないアホ?
手本としても反面教師としても一番影響するのは親や友達の行動
ドリフ見て育った子が皆行儀悪くなってる?子供はそれほど馬鹿じゃないよ
939
(1): 2012/06/09(土) 00:18:43.57 ID:39B9Fevq(1/2)調 AAS
江は蔑視され、清盛は無視される。
オレはどっちもしないけどな。
940
(1): 2012/06/09(土) 00:31:55.47 ID:n9mGydv7(1/3)調 AAS
>>938
>ドリフ見て育った子が皆行儀悪くなってる?子供はそれほど馬鹿じゃないよ

もちろん「皆」ではないよ
何にでも例外はあるという言わずもがなの意味だけどねw
で、ドリフを見せるようなアホ親には子供がどれだけ阿呆になったかは
検知できないだろうね
941: 2012/06/09(土) 00:43:54.28 ID:39B9Fevq(2/2)調 AAS
ドリフを見ても2chでアホな言い合いをするような大人よりはマシだから心配御無用。
942: 2012/06/09(土) 00:44:30.89 ID:twk6DFNh(1/2)調 AAS
>>940
ドリフ見せるアホ親より
終わって半年も経ったドラマに執着して2ちゃんで叩いてるあんたのほうが
余程ヤバい人種ってこと気づいてね
943: 2012/06/09(土) 00:46:01.84 ID:n9mGydv7(2/3)調 AAS
終わって半年も経ったドラマに執着して2ちゃんで絶賛してる人もたまにいるねw
944
(1): 2012/06/09(土) 00:55:26.15 ID:twk6DFNh(2/2)調 AAS
長くファンでいるのって素晴らしい事でしょ
何年もアンチやってる人と一緒にしないでくれる?
それにしてもあんたの書き込みは頭の悪いのバレバレ
945: 2012/06/09(土) 03:04:03.63 ID:STi8GkSE(1)調 AAS
>>906
あなたがという事ではないのだけど
中には今年の大河の視聴率が低いのを受けて出てきた者も居るんだよな
そういう日和見で恨みを晴らそうとするのはイクナイ
946
(1): 2012/06/09(土) 10:26:02.44 ID:ZMxFhUtN(1/2)調 AAS
>>936
祭に付き物の余興なんだよね。
興じることの大事さが分かるやつは江の価値が分かる。
興を削ごうとするのがいたり、お祭りムードが折からの自粛ムードとぶつかってしまったね。
947: 2012/06/09(土) 10:48:41.68 ID:n9mGydv7(3/3)調 AAS
>>944
>あんたの書き込みは頭の悪いのバレバレ

頭の悪い人の常套句
948: 2012/06/09(土) 13:58:19.49 ID:ZMxFhUtN(2/2)調 AAS
つまらんモメサがわいてるね。
949
(1): 2012/06/09(土) 16:26:06.52 ID:G2rcY1K0(1/2)調 AAS
>>946
肝心な所が余興なのか?
950: 2012/06/09(土) 16:36:07.32 ID:NMTcvW1p(1)調 AAS
ここの住人はもともと日本語もめちゃくちゃだが
頭の中も言葉遣いに見あって整理整頓できていないんだろう
951: 2012/06/09(土) 17:33:25.46 ID:rcGD/AyP(1)調 AAS
下劣な人格攻撃
952: 2012/06/09(土) 20:22:52.83 ID:v/t+lrDp(1)調 AAS
>>901
為朝は江で言う真田幸村の役回りをやっている。
幸村は「良い死に場所をもろたわ」と言っていた。
為朝にも良い死に場所をあげて貰いたいものだ。
953
(1): 2012/06/09(土) 23:27:13.11 ID:ekIDahf7(1)調 AAS
>>929
同意。半径3m以内に大切なものは全部あるとかさ、
高尚なものより、身近で親しんでいるものに昨今は価値を見いだしてきた。
視聴者は賢いよ、バカだと思ってるやつの先を行ってる。
954: 2012/06/09(土) 23:47:20.55 ID:G2rcY1K0(2/2)調 AAS
高尚なものより身近で親しんでるものに価値を見出すのなら
百姓か町人を主人公にしたドラマが良かったよ
955: 2012/06/10(日) 00:19:17.63 ID:/MuuR398(1)調 AAS
秀吉が百姓出身だということも知らない馬鹿発見↑
956: 2012/06/10(日) 01:43:27.70 ID:jnrSRnQ5(1)調 AAS
荒らしはスルーで
957
(1): 2012/06/10(日) 02:07:14.19 ID:E5ZhBWJY(1)調 AAS
え!秀吉が主人公だったのか!?
通りで妙に出番が多いと思ったよ
958: 2012/06/10(日) 02:59:19.67 ID:Pi6V7nGr(1)調 AAS
大河では主役の父親が主役を張ってることがよくあるな
959: 2012/06/10(日) 10:23:06.39 ID:4D7AWxZ/(1)調 AAS
北大路さんは独眼竜では、主役の本役(ナベケン)が登場するまでクレ順でも主役でしたw
960: 2012/06/10(日) 11:26:03.86 ID:D8uQOLld(1)調 AAS
>>949
余興が肝心てことだろ
961: 2012/06/10(日) 14:24:04.34 ID:XdWdHwgT(1)調 AAS
大阪城がきんきらきんになったのも余興だろう。
余興が世界を彩るんじゃね?
962
(1): 2012/06/10(日) 17:57:39.24 ID:A9gFBcaF(1)調 AAS
>>939見たいだろ?ファーストサムライにファーストハラキリ、ファーストインパクトかもしれないぜ
それが江でのいくつかのハラキリシーンを経て、坂の上の後の乃木希典、果ては三島由紀夫に続いていくんだぜ
963
(1): 2012/06/10(日) 19:47:58.11 ID:FG+9nOG2(1)調 AAS
>>953
半径3mてポニョのキャッチコピーやん

崖の上のポニョと坂の上の雲
なんか似ている
964
(1): 2012/06/10(日) 22:36:22.14 ID:zXrDlEoF(1)調 AAS
>>931-932
盗み見盗み聞きは常套手段だ
今日の清盛でも大の大人が揃いも揃ってやっていた
江ちゃんなんてかわいいもん
965
(1): 2012/06/11(月) 00:08:07.74 ID:NJT+5k2h(1)調 AAS
清盛も数字に表れてるね
966: 2012/06/11(月) 00:57:54.54 ID:j9+dxQ++(1)調 AAS
数字など気にするな、己を信じよ。
データだとかスレの盛り上がりだとか気にする者は己を持っておらぬ証拠。
967
(1): 2012/06/11(月) 10:40:13.38 ID:Hv6d+pSe(1)調 AAS
>>962
たしかに切腹もなく斬首だけだと華がなかった
死に装束もなくて死罪が急遽執り行われたようで物悲しかったな
968: 2012/06/11(月) 12:33:24.61 ID:0+OCBqRh(1)調 AAS
>>963
キノセイ
969: 2012/06/11(月) 22:59:17.19 ID:uVzAHzTr(1/2)調 AAS
死人にインタビューさせるのは田渕のほうがうまい
970: 2012/06/11(月) 23:28:15.50 ID:uVzAHzTr(2/2)調 AAS
まぁ去年とは違うことをやってるのだろうけども>>967などなど
971: 2012/06/12(火) 00:06:06.22 ID:7taSucEY(1/2)調 AAS
>>964
江の盗み見は自分の城でやってるが、清盛のはストーカーまがいだ。
972: 2012/06/12(火) 00:11:26.50 ID:BmQC04aM(1)調 AAS
江の自分の城???www
973: 2012/06/12(火) 02:14:04.05 ID:O9yeXSjD(1)調 AAS

上げ足ww
974: 2012/06/12(火) 13:59:00.40 ID:7taSucEY(2/2)調 AAS
江の城のようなもんだ。
975: 2012/06/12(火) 21:38:10.72 ID:N78QN9GM(1)調 AAS
>>965
清盛の数字が低いのは伝のせい
伝を見て、同じように作られた清盛に期待できないから
976: 2012/06/13(水) 02:10:27.37 ID:iNe2BlsJ(1)調 AAS
田中麗奈がいい演技してた。対比としてのフカキョンw
田中麗奈は一時期中国の映画に出たりしてたじゃん、
上野も韓国映画に出たりすればいい、事務所がそっち方面にも力いれんだろ。
977: 2012/06/13(水) 11:40:19.12 ID:IpRfkDTK(1)調 AAS
おもしろきこともなき世をおもしろく
遊びをせんとや〜も余興の精神のことだw
978: 2012/06/13(水) 20:02:40.16 ID:lzq0IcRj(1)調 AAS
>>957
秀吉はあのくらいやらんと三英傑での影が薄くなってしまうよ
江にとって一番影の濃い英傑だから
979: 2012/06/13(水) 23:00:51.77 ID:jtSjpBBN(1)調 AAS
歴史上の秀吉を、上野と岸谷の実際の関係性を盛り込んで身近なものにしたんだろ。
高尚と親しみ。
980
(1): 2012/06/14(木) 00:43:34.62 ID:Me1oZku/(1)調 AAS
上野さんが北大路さんの娘役でNHKからデビューしたという関係性も分かれば
この家康と江もウラ話的におもしろい
981
(1): 2012/06/14(木) 12:46:07.22 ID:y9mm2mn8(1)調 AAS
この大河って上野の共演者を多く集めてくれたんだよね?
上野愛があるドラマだよねぇ。
982
(1): 2012/06/14(木) 19:52:19.75 ID:wztBVAW2(1/2)調 AAS
上野は好待遇だっただろ
後半の良い所をちょっと淀に取られたくらいで文句言うんじゃない
そんなだから役者ヲタはこの板で馬鹿認定されるんだ
983
(1): 2012/06/14(木) 21:45:58.09 ID:T1FtEdCK(1)調 AAS
>>982
>上野は好待遇だっただろ
上野は大河の顔、主演だよw
984
(1): 2012/06/14(木) 23:01:01.16 ID:uFBKI6SC(1)調 AAS
初様が10月からのBSプレミアムで時代劇復帰されまする
なんと、役名が市w
985: 2012/06/14(木) 23:56:21.67 ID:wztBVAW2(2/2)調 AAS
>>983
まったくだ
上野だから江を主役にできた
986: 2012/06/15(金) 00:15:21.44 ID:6705tii5(1)調 AAS
NHKの上野への待遇は良かった

楽屋への差し入れを除いて
987: 2012/06/15(金) 00:51:51.06 ID:QRmHb8uI(1)調 AAS
龍子、秀忠、初、秀次、江に出た人達皆乗りに乗ってるね
役者陣の業界の評価はやっぱり高かったんだろうな
上野もそのうち良い役が来るだろう
988
(1): 2012/06/15(金) 01:24:24.25 ID:EXILUOtf(1)調 AAS
大河は業界内視聴率は高いんだよな
去年は年代別プチオールスターキャストだったしな
989: 2012/06/15(金) 10:12:06.26 ID:4FTcxHaw(1)調 AAS
>>984
情報ありがとう、いずれ地上波でも見れるね。
990
(1): 2012/06/15(金) 12:04:00.99 ID:nqnCIoeF(1/2)調 AAS
連ドラ夏の陣も秋の陣も江様は蚊帳の外か
991: 2012/06/15(金) 13:16:57.02 ID:Hh4B3KAH(1)調 AAS
>>990
秋の布陣はまだ確定してない
992: 2012/06/15(金) 17:18:18.43 ID:nqnCIoeF(2/2)調 AAS
芦田愛菜が清盛に出るかもしれないとよ
上野樹里の巴御前も現実味が出てきたか
993
(1): 2012/06/15(金) 19:34:35.53 ID:xAzLebmJ(1)調 AAS
>>980
若手としてのデビューも、大人の女優としての御台所デビューも
北大路欣也の娘でってことだな。
994: 2012/06/15(金) 21:46:41.04 ID:mBcbwAH+(1)調 AAS
>>981>>988>>993
キャスティングに親心あり
されど親の心、子知らず
995: 2012/06/15(金) 22:01:03.35 ID:o9cqDLD5(1/6)調 AAS
995
996: 2012/06/15(金) 22:02:10.65 ID:o9cqDLD5(2/6)調 AAS
996
997: 2012/06/15(金) 22:02:54.10 ID:o9cqDLD5(3/6)調 AAS
997なら上野樹里復活
998: 2012/06/15(金) 22:03:41.58 ID:o9cqDLD5(4/6)調 AAS
998なら清盛にも上野出演
999: 2012/06/15(金) 22:04:13.90 ID:o9cqDLD5(5/6)調 AAS
999
1000: 2012/06/15(金) 22:05:03.66 ID:o9cqDLD5(6/6)調 AAS
1000なら上野樹里を叩く創価学会解散
1001: 1001 Over 1000 Thread AA×

1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.840s*