[過去ログ] 【1976年大河】 『風と雲と虹と』 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
593: 2013/09/27(金) 23:44:16.56 ID:T/vlkC0W(1)調 AAS
貴子と貞盛が通じてるのを知ってしまった将門の泣きっぷり…すごい
594: 2013/11/06(水) 16:17:27.11 ID:7nZY6T88(1)調 AAS
坂東8州を平定し、足柄碓氷を切り塞いだあと、小次郎は軍略的にどうすべきだったかな。
595: 2013/11/23(土) 21:21:45.12 ID:XU6nAD/R(1)調 AAS
このスレの上の方でも書かれているが、
新皇僭称なんかは昨今の大河がやりがちな主人公美化モードでごまかしているけど、
加藤剛という役者の力でなんか不自然には見えないんだよなw
あと平貞盛がなんだかんだ言って最終的には板東武者の自意識が出たのが良かったな。
596: 2013/11/24(日) 09:28:25.77 ID:xrNm/79c(1)調 AAS
木口
横浜
徳州
明治
住吉
597: 2014/01/22(水) 19:32:02.04 ID:sJwas7Hh(1)調 AAS
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
598(1): 2014/02/07(金) 15:13:15.21 ID:jlDSg3c7(1)調 AAS
将門の首塚の崇りの話は本当かな?
首塚を撤去(移転だったかな?)しようとしたら、関係者が死んだというのは。
599: 2014/02/07(金) 15:20:47.76 ID:/FhqmXZ6(1)調 AAS
興世王の米倉マサカネさんが印象に残っている
600: 2014/02/07(金) 18:42:27.68 ID:Dcwvkc4O(1/2)調 AAS
>>598
たかだか大正時代の出来事なのに、呪いで死んだとされる具体的な人の名前が出てない時点で都市伝説でしょ
601(1): 2014/02/07(金) 18:51:51.37 ID:yfjO4Pop(1/2)調 AAS
いや、進駐軍が動かそうとしても、やはりダメだったとのことだ。
これは、昭和の出来事。
602: 2014/02/07(金) 20:11:33.69 ID:Dcwvkc4O(2/2)調 AAS
>>601
いや、だからそういうのも具体的な一時資料がないんだってば。
その首塚動かそうとした連中が将門や当時の日本にとってどういう存在だったかを考えれば
何でこんな噂が流れたかだいたいわかるじゃん。エジプトの史跡発掘の呪いと同じで
603: 2014/02/07(金) 20:27:39.93 ID:jYJJEq6V(1)調 AAS
シジヅガー参上!
604: 2014/02/07(金) 20:30:28.54 ID:SorE4DL+(1)調 AAS
いや、そんな茶化すような感じの主張ではないと思うけど
605: 2014/02/07(金) 21:25:46.25 ID:yfjO4Pop(2/2)調 AAS
都市伝説って言葉の使い方を間違えたんだな。
ある場所を実際に見てみれば、現在に至るまで動かされてないことの不自然さがわかる。
それこそ、動かしがたい事実として。
606: 2014/02/08(土) 11:05:44.76 ID:f9bmL2FX(1)調 AAS
チャイニーズ光金空気警察コピープレン 沖縄海学校パクリンそば
チャイニーズ交通混乱空気警察コピープレン 沖縄海学校パクリンそば
チャイニーズ交通混乱空気警察コピープレン 沖縄海学校パクリンそば
チャイニーズ交通混乱空気警察コピープレン 沖縄海学校ゴーヤそば
607: 2014/02/09(日) 06:54:29.44 ID:P4sFlFSQ(1)調 AAS
この頃はテレビ用のフィルムが値段高くて、大河ドラマも保存してなかったらしい。
風と雲と虹とも、当時のフィルムはもう残ってないと思われていたら、何かの
間違いで倉庫に保管されていた という噂を2ちゃんで見た覚えがある。
608: 2014/02/09(日) 09:39:57.04 ID:n30wvBd2(1)調 AAS
2インチビデオじゃなかったっけ。
NHKも総集編しかないと認識してたのは事実。
609: 2014/02/14(金) 15:41:27.83 ID:fq37xVl7(1)調 AAS
草燃えるが残っていないらしいな
個人が残していたVHSやβを集めて復元しているらしい
610(1): 2014/02/14(金) 18:31:40.89 ID:p+4kMx7G(1)調 AAS
草燃えるはもう復元完了してる
611: 2014/02/14(金) 18:45:59.96 ID:3GjaG7KS(1)調 AAS
草燃えるって、通常回が消されてたことをスタッフは知らなかったらしいね。
(大河は黄金の日日から全編保存が決まってたらしい)
612(1): 2014/02/14(金) 22:05:50.34 ID:5PlbHjKW(1)調 AAS
山口崇が格好良過ぎ。
613: 2014/02/15(土) 05:38:20.03 ID:YDjQfhaB(1)調 AAS
>>612
当時既に40歳くらいなのに、ものすごく若く見えるね
614: 2014/02/17(月) 09:23:59.20 ID:nW/MwRlO(1)調 AAS
将門の首塚をぶっ壊そうとしたら、進駐軍のブルドーザーが
横転してひっくり返ったのは有名な話だからな。
その後、関係者がマッカーサーに、
「昔の酋長(インディアンみたいなもの)の墓」という事で直接交渉して
残してもらったのだ。
615: 2014/02/18(火) 13:08:59.17 ID:pDOrLo7W(1)調 AAS
チャイニーズ密航フジサザエ光金空気警察プレン 沖縄海局員うどんそば
チャイニーズ密航フジサザエ空気オレオレプレン 沖縄海局員マー君焼きそば
チャイニーズ密航フジサザエ空気オレオレ警察プレン 沖縄海局員マー君焼きそば
チャイニーズ密航フジサザエ空気オレオレ警察プレン 沖縄海局員マー君焼きそば
616: 2014/03/10(月) 04:05:42.78 ID:EIzg4hYt(1)調 AAS
近所のレンタルで完全版DVDが置いてあったので
少し前から見始めたけど、みんなカッコいいなあ
見る前は加籐剛が将門〜?とか思ってたが流石の演技だわ
表情、台詞ともジャニタレあたりでは比べるのも失礼なくらいだ
あと緒形拳の声ってどことなく赤いモビルスーツの人と似てるなと思った
617: 2014/03/10(月) 08:38:54.55 ID:BJYtwn7g(1)調 AAS
うん。役者=美形だった古き佳き日々だね。
残念ながら始めの方は画像ノイズが大きいけど。
618: 2014/03/14(金) 01:16:37.19 ID:6m8eHJq2(1)調 AAS
OPが止め画の回があるね
何でだろう?
619(1): 2014/03/16(日) 23:15:10.01 ID:SHDUWRVC(1)調 AA×
![](/aas/nhkdrama_1262443348_619_EFEFEF_000000_240.gif)
620: 2014/03/17(月) 00:17:51.33 ID:tnsQqSmI(1)調 AAS
ルパン三世はいかにもな声だったな
…ってお前こんな過疎スレに出てくる暇があったら早く出てきて釈明しろよ(´・ω・`)
621: 2014/03/18(火) 08:15:39.57 ID:YKe0Bv3X(1)調 AAS
魔法使いサリーの人の事も…
622: 2014/03/18(火) 10:07:05.01 ID:G9zvdwQi(1)調 AA×
![](/aas/nhkdrama_1262443348_622_EFEFEF_000000_240.gif)
623: 2014/03/18(火) 16:01:58.33 ID:TP3cKOV0(1)調 AAS
加藤さんがすごく目を大きくして怒っているところが、なんとなく将門さんが降りているというかダブって見えた
実際の将門さんもおこったらあんなかんじだったのかなと思った
624: 2014/03/18(火) 17:15:12.35 ID:YTwnz6RI(1)調 AAS
加藤清正をやろう→加藤剛OK→加藤清正だと朝鮮征伐があるぞ→やめよう→「加藤さん、ごめんなさい」→剛「実は将門にはもっと興味があります」→将門?一番古い時代だぞ。資料なんかないぞ→でも面白そう→やるか!!
625: 2014/03/22(土) 18:34:47.30 ID:HXhWWu96(1)調 AAS
伊予守のオロオロするじいさんが好きです
626: 2014/04/01(火) 01:59:46.11 ID:pW0RhfZa(1)調 AAS
NHKオンデマンドで鑑賞したよ。1976年で草刈正雄がもう居たんだな。
二枚目がバッティングしてあまり加藤さんが目立たないぞ。
主役を食うぐらいの二枚目は別の作品で主役にすべきなんだな。
姫さま捨てるなんて太郎はクズだな。
小次郎がフェアすぎたか。
627: 2014/04/01(火) 07:34:44.43 ID:m9RJFt88(1/3)調 AA×
![](/aas/nhkdrama_1262443348_627_EFEFEF_000000_240.gif)
628: 2014/04/01(火) 07:50:41.09 ID:m9RJFt88(2/3)調 AA×
![](/aas/nhkdrama_1262443348_628_EFEFEF_000000_240.gif)
2chスレ:nhkdrama
2chスレ:nhkdrama
629: 誤爆った↑正解は↓ 2014/04/01(火) 07:53:35.18 ID:m9RJFt88(3/3)調 AAS
2chスレ:nhkdrama
630: 2014/04/01(火) 20:55:55.07 ID:7xh7GWFs(1)調 AAS
直答は許さん!!
自分のテーマ曲を持っている草刈
釘を踏む加藤
けら婆
輪姦されて死ぬ小百合
今でもはっきり覚えている。
631: 2014/04/02(水) 15:21:48.69 ID:JAE3W8Li(1)調 AAS
挫折した革命の物語・・・風雲虹
成功した革命とその後の権力闘争・・・草燃える
632: 2014/04/02(水) 15:42:28.54 ID:iMU7urCj(1)調 AA×
![](/aas/nhkdrama_1262443348_632_EFEFEF_000000_240.gif)
633: 2014/04/03(木) 19:48:48.34 ID:olM/oyGI(1)調 AAS
おぼぼ
634: 2014/04/04(金) 23:12:19.89 ID:utGKXvnm(1)調 AAS
また一人逝ってしまった・・・良正殿・・・
635(1): 2014/04/04(金) 23:20:16.26 ID:FAy5PEHQ(1)調 AAS
あの5兄弟も長男を残すのみか
636: 2014/04/05(土) 08:06:13.44 ID:sCbG75W7(1)調 AA×
![](/aas/nhkdrama_1262443348_636_EFEFEF_000000_240.gif)
637: ワセ女・馬韓亭おぼこ 2014/05/17(土) 17:41:24.58 ID:+VOlxpWn(1)調 AA×
![](/aas/nhkdrama_1262443348_637_EFEFEF_000000_240.gif)
638: 2014/05/18(日) 02:02:15.25 ID:K72QCOX2(1)調 AAS
>>635
大河史上一番濃い兄弟だよな
639(1): 2014/05/23(金) 18:53:17.70 ID:39NmEmQv(1)調 AAS
子供の頃だったけど、最終回だけ覚えてる。
馬に乗った将門が鎧兜を前にかざして、突進しその兜に矢が弾き返されるも
最期は将門の頭に矢が刺さり絶命する。
子供ながらに壮絶な印象を持っている。
640: 2014/05/24(土) 22:22:42.86 ID:PgLOMQzz(1)調 AAS
>>639
最終回なら米倉マサカネの興世王が下を噛み切って死ぬシーン覚えている
641(2): 2014/05/27(火) 15:59:46.95 ID:WsMIfYkm(1)調 AAS
米倉さんて、翌年の花神にも出たよな。
2年続けて大河に出た人は珍しいかも。
642: 2014/05/27(火) 21:36:12.48 ID:UPjsWBWJ(1)調 AAS
>>641
江守徹
643: 講釈師・馬韓亭おぼこ 2014/05/27(火) 23:11:44.93 ID:KrBmxgEs(1)調 AA×
![](/aas/nhkdrama_1262443348_643_EFEFEF_000000_240.gif)
644: 2014/05/28(水) 16:08:04.36 ID:iy7YwjBI(1)調 AAS
>>641
「ワシを誰と思う!?」
と、福沢先生が仰せでございます。
645: 2014/06/02(月) 14:31:54.99 ID:UdmdPLmA(1)調 AAS
619を始めとするAA誰よ
おぼさん?
646: 2014/06/03(火) 06:48:23.48 ID:0MVx/qYs(1)調 AAS
あんまりちょんちょんいうな。
647: 2014/06/17(火) 06:40:09.72 ID:4qAUM7xB(1)調 AAS
でも戦前なら将門なんて大悪人で、ドラマの主役どころか、小説にすら
書けなかったかもしれないな。世の中は変わったな。
648: 2014/06/17(火) 18:01:29.62 ID:DeIURcJi(1)調 AAS
>>610
草燃えるが復元しているなら、DVD化してほしいな
レンタルして見たい作品だ
649(1): 2014/06/29(日) 22:06:13.75 ID:9nNlKkbd(1)調 AAS
最近視始めたんだが脚本自体は今の大河もそこまで叩かれる程悪く無いのな
これだって現在の若手俳優使って撮り直したらスイーツ脚本てアンチ沸くだろ
視れるだけでもありがたい貴重な作品なのは間違いないけどさ
650: 2014/06/29(日) 23:39:56.11 ID:xhy8GsD9(1)調 AAS
今なら高子に宮崎あおいあたりを持って来て、レイプされても売られても
力強く立ち上がる女のストーリーになるのがオチ。
651: 2014/06/30(月) 09:22:52.68 ID:cty9h7Ax(1)調 AAS
>>649
この作品に関しては左翼的農民万歳思想もあるし、今やったらかなり批判受けると思う
652: 2014/06/30(月) 10:18:43.11 ID:o2IPgunF(1)調 AAS
農民万歳思想がなんで批判を受けなければならないのよ
653(1): 2014/06/30(月) 11:00:34.72 ID:Qidq3GqF(1)調 AAS
主人公がどうにも間抜けに見えてしまってなぁ…
現代の価値観に囚われ過ぎかも知れんが
654: 2014/06/30(月) 18:51:21.15 ID:sA97zuod(1)調 AAS
むしろ貞盛を主役にしたら、話にもっと深みが出たような気がしなくもない
655: 2014/06/30(月) 22:34:17.68 ID:Xpf2EW8s(1)調 AAS
男4人をメインに群像劇とかよかったかも
でも脚本家一人ではまとめられないな
656: 2014/07/02(水) 01:02:34.08 ID:0QwuAFlJ(1)調 AAS
割と群像劇っぽいと思うけど
657: 2014/07/02(水) 02:53:29.71 ID:O1Mofm/T(1)調 AAS
この時代の大河って、必ず農民がみんなで輪になってそこだけオペラ的な合唱しながら
踊るシーンが出てくるのがおかしい・・・
658: 2014/07/20(日) 13:54:00.74 ID:jHcGvlTX(1)調 AAS
全共闘世代のつくったドラマだからフォークゲリラが善。権力は徹底的に悪い。このドラマはひたすらこのワンパターン。
659: 2014/08/05(火) 16:10:11.84 ID:+8JUsm3b(1)調 AAS
お・・・おい某巨大動画サイトにこの大河ドラマ全話アップされるぞ!
外人さんまじGJ!
660: 2014/08/27(水) 09:08:30.13 ID:1ZfCvMUg(1)調 AAS
興世王様が逝去いたしました。
小ずるい人間だったけど、憎めなかったよな。
合掌
661: 2014/08/27(水) 09:32:03.20 ID:MP40GFz2(1/2)調 AAS
逝去いたしました
ってのは敬語的におかしいぞ。
逝去なさいました、が良い。
662: 2014/08/27(水) 09:48:40.71 ID:8JmD4cpz(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
ね。
往事から年配にみえたけど、案外と若かったんだよねえ。
って、こんな過疎板の過疎スレで、sage進行もねーだろうよ。
合掌。
663: 2014/08/27(水) 09:57:59.86 ID:MP40GFz2(2/2)調 AAS
乙。
当時40前ぐらいか・・・
最近、昔は自分よりかなり年上だと思っていた俳優が現在の年齢見ると
10歳ぐらいしか違わなかった、と知ってショックを受けることがあるが、
子供の頃からこの人は熟年俳優として見ていたな。
アゲると変なヤツも来るし、sageでいいだろ。
664: 2014/08/27(水) 15:44:34.82 ID:b5wgP5dZ(1)調 AAS
興世王は印象に残っているよ、最後は舌を噛み切って自決したはず
風雲虹は挫折した革命の物語、草燃えるは成功した革命とその後の権力抗争
動乱の憲兵もよかった、高倉健を撃とうとして切られるシーンが好き
665: 2014/08/27(水) 16:15:41.51 ID:dD3WxTy6(1)調 AAS
飛加当 (天と地と)
666: 2014/08/27(水) 16:48:21.30 ID:2TV012CU(1)調 AAS
興世王、桐野利秋(中村半次郎)、竹中半兵衛、佐久間象山、木戸孝允(桂小五郎)、
板垣退助、今川義元、鳥居耀蔵、清水次郎長、大山巌、乃木希典、秋山真之、近藤勇
これだけ雑多というか方向性の違う歴史上の人物を演じた人も珍しいような気がする。
667: 2014/08/27(水) 17:14:31.28 ID:Jz1NlZzm(1/2)調 AAS
興世王の役の人、上手かったね
初め出てきた時は、将門を裏切る人なのかと思って疑ったけど、将門に夢を託していたんだね
成田山とか首塚の話出てくるかと思ったけど、出てこなかった
668: 2014/08/27(水) 17:46:42.58 ID:Jz1NlZzm(2/2)調 AAS
興世王様のご冥福をお祈りいたします。
669(1): 2014/08/27(水) 20:22:13.99 ID:MgRbHK2I(1)調 AAS
「儂は武者ではないが、恥は知っている…。」
名演でした。ご冥福をお祈りいたします。
670: 2014/08/27(水) 23:24:08.69 ID:krYxTKGg(1)調 AAS
舌を噛み切って死ぬんですよね。衝撃的でした。最終回、ラジカセに録音してました。
671: 2014/08/28(木) 00:10:27.16 ID:rY5RmKmU(1)調 AAS
興世王に合掌!
「重いな、鎧というもの、はやく将門に会いたいワハハハ〜〜〜」
ってシーンがツボだったわ。
672: 2014/08/29(金) 09:41:01.33 ID:55AJr1QS(1)調 AAS
>>669
武者じゃなくて武人じゃなかった? 私もよく覚えてないけど。
673: 2014/08/30(土) 03:00:15.49 ID:fLMFF0bC(1)調 AAS
>>42
遅レスですが同感です!!!
荘厳で感動的ですよね。
最近のCG駆使したOPの薄っぺらいことといったら…。
674: 2014/08/31(日) 09:57:12.85 ID:01mtGokd(1)調 AAS
米倉さん、二年連続出演だったんだよな。
名演技でした。
それにしても、米倉さんといい、子高の人といい、知的なワルを演じられる役者さんがどんどん御他界されるなぁ…。
最近の敵役は記号化していて物足りない気がする…。
675: 2014/08/31(日) 22:42:19.39 ID:P2Z9QKEu(1)調 AAS
最近は悪役といえば、ちょっとサイコパスな感じにしかならない傾向があるよね。
676: 2014/09/28(日) 14:44:23.14 ID:PTo6OK7/(1)調 AAS
>>653とは別次元の話だが
坂東と京の都、っつか吉永小百合で葛藤する小次郎・・・唐突に吹き出す嫁
なんだよいきなりと言うと、加藤剛の顔、鼻の下からアゴまで長すぎwwwだと
シリアスなシーンで何を見てんだこいつは
677: 2014/09/28(日) 22:51:22.80 ID:rpJ72SR1(1)調 AAS
9/23放送の「芝居と絵本 平和への願い〜米倉斉加年さんを偲(しの)ぶ〜」の録画、ようやく見た。
「良い」米倉さんが多かったけれど、興世王もあっておおっと思った。
自決の有名なシーンもありましたが、あれよりも将門をたきつける怪しいシーンが、黒米倉全開。
678: 2014/10/10(金) 22:28:55.83 ID:+wNNWqta(1)調 AAS
いちばんテーマ曲が印象的な大河
679: 2014/10/11(土) 01:02:30.87 ID:tQfG7KHW(1)調 AAS
覚えやすいネロディだよね。
さすが大きいことはいいことだ。
680(1): 2014/10/11(土) 06:11:04.73 ID:0oHkOeaA(1)調 AAS
TBSラジオ大沢悠里の番組で使われてるね。
681: 2014/10/14(火) 21:22:43.86 ID:bEFv/yVK(1)調 AAS
>>680
マジですか!
今度聴いてみよう♪
682: 2014/10/14(火) 22:34:14.77 ID:ziDDzSpx(1)調 AAS
≫681
水曜日「与良正男の与良ば斬るぞ!」のオープニングだと思います。
違ってたらスマン。
683: 2014/10/14(火) 23:24:56.88 ID:3/iLOqGo(1)調 AAS
明日じゃん
684(1): 2014/12/09(火) 23:05:41.89 ID:y1rh8fJO(1)調 AAS
「新撰組!」の単発続編方式で土方の最期をやったが、同じ要領で純友のその後やってほしいなぁ。
親父が鬼界なので緒方直人リベンジで。
685: 2014/12/10(水) 13:09:16.71 ID:PBxEdp9u(1)調 AAS
六孫王経基を祭る六孫王神社の近くに住んでるんだけど、
あまりにクズに描かれてる経基に大笑い。
来年も初詣行きますけどね。
686: 2014/12/11(木) 06:45:19.06 ID:Gl76oFP3(1)調 AAS
>>684
倅でやるくらいならやるな
687: 2014/12/12(金) 00:30:15.78 ID:hjDiH91s(1)調 AAS
せめて探してることくらいもう少し広くアピールすればいいのに
イベントとかニュースの時間使って周知してるくらいなんだから
別に支障はないと思うんだけど
688: 2014/12/27(土) 15:38:42.13 ID:5OlHccdD(1)調 AAS
DVD完全版が値下げして再発売されてるね。思わず買ってしまった
パッケージは実にコンパクトで、間違って総集編が届いたかと焦ったw
でも本当に幸せだ。来年から毎週日曜に一話ずつじっくり観る予定
689: 2014/12/28(日) 17:36:28.50 ID:dZmyxzZn(1)調 AAS
あーんが、ケチくせー!
んなもん、いっぺんに観ちまわなきゃダメよ。
言うとおり、四分の一値に下がったんだからさ。
690: 2014/12/29(月) 09:29:47.81 ID:n62MXHam(1/2)調 AAS
以前時専で初めて見たが俺も完全版DVD欲しいな・・・
691: 2014/12/29(月) 10:11:36.12 ID:hxsLReK6(1)調 AAS
何が欲しいかなんだよな。
もし素直に映像そのものが欲しいというのならば、レンタルを使えばいい。
大概は置いてあるよ。
おっと。期限がある、なんて反響はナシですぜ。
DVD→windowsのDVDイメージファイル 還元アプリなんかフリーで幾らでも出回ってるんだから。
692(1): 2014/12/29(月) 10:55:27.97 ID:n62MXHam(2/2)調 AAS
やはり棚に並んでる安心感ということで、オリジナルが欲しいw
693: 2014/12/29(月) 16:08:43.73 ID:mFsiJNRt(1)調 AAS
>>692
レンタル屋に並んでる姿(1枚ずつトールケース入り)を想像してると、この度の廉価版は拍子抜けするかもしれない
第壱集、第弐集それぞれVHSテープほどの大きさだから
でも当然内容は同じだし、価格も段違い
旧版が残ってるネットショップもあるし、どの点を重視するかで選ぶしかないと思う
自分はこの機会を逃したら今まで通り延々購入先延ばしになりそうだから思い切ったんだけど…
694: 2015/01/24(土) 18:20:43.07 ID:oODeOrM7(1)調 AAS
そういや、緒方倅はどうしちまったんだろ
695: 2015/02/28(土) 13:34:22.44 ID:VK73t9ZP(1)調 AAS
興世王の人って誰か知らなかったから調べてみたら、
ちりとてちんのお爺ちゃんだったでござる
696: 2015/04/12(日) 12:54:46.72 ID:PlgK2jHn(1)調 AAS
外部リンク:www.o-japan.com
697: 2015/04/12(日) 20:48:22.79 ID:9ROnaj1k(1)調 AAS
興世王って最後に裏切るのかなあ、と思ってたら
潔く将門に殉じたので驚いた
698(1): 2015/04/12(日) 22:09:09.48 ID:e/UMXfGq(1/2)調 AAS
吉永小百合が殺されるところが、
ひたすら、怖い。
昔の大河は凄みがあった。
699: 2015/04/12(日) 22:20:09.59 ID:e/UMXfGq(2/2)調 AAS
今なら、貞盛と通じる回は、
たかこビッチ!で実況盛り上がるだろうな。
たかこがあんな死に方をするのは、
溜飲下りるどころじゃなく、寒気したわ。
700: 2015/04/15(水) 12:06:56.76 ID:ThzkwBgn(1)調 AAS
貴子は殺された、というよりショック死だろ。個人的にはそう見えた。
同じく個人的に怖かったのは、同じく貴子無残の回で、苛められていた村娘たちが寝静まった兵士を竹刀で刺し殺していくとこだった。
701: 2015/04/22(水) 08:01:17.46 ID:xS8mcZso(1/2)調 AAS
こんな花燃ゆはいやだ 2輪目 [転載禁止]c2ch.net
2chスレ:nhkdrama
795 :日曜8時の名無しさん:2015/04/21(火) 17:33:17.27 ID:qMcr6LI7
で、お題。
低視聴率打ち切り後の後釜番組が、続・風と雲と虹と。
将門三女・滝夜叉姫の物語。主演・松本麗華。
702: 2015/04/22(水) 10:48:56.02 ID:yng0zzBk(1)調 AAS
そんな糞寒いネタをわざわざ貼りに来るんじゃねーよ
っていうかお前書いた本人だろ
703: ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 2015/04/22(水) 19:48:54.96 ID:xS8mcZso(2/2)調 AA×
![](/aas/nhkdrama_1262443348_703_EFEFEF_000000_240.gif)
704: 2015/04/22(水) 23:34:12.62 ID:mkZf4ciV(1)調 AAS
興世王は、正六位勘解由判官の時に牛車に乗っていたが、地下官人でも乗っていたのか、あの頃は?
705: 2015/04/27(月) 18:56:19.80 ID:j5CtrqW0(1)調 AAS
家司の殿にまで申し上げます!
706(1): 2015/05/02(土) 23:35:58.71 ID:4cf5zJK9(1)調 AAS
高の殿!
707: 2015/05/08(金) 18:30:20.50 ID:obnKyLL/(1)調 AAS
鬱エンド大河
708: 2015/05/28(木) 07:17:53.03 ID:FZ2u8++7(1/2)調 AAS
>>698
今じゃあんなシーンは、とてもじゃないけど、NHKはおろか民放でも撮れないだろうな。
そんなシーンが、夜の8時に放送(なおかつ再放送は昼の1時25分過ぎ)されてた、それも吉永小百合がやられたのも衝撃だったな。
ましてや大河ドラマは
「歴史の教材代わり」
に子供たちに観られていたって側面もあったし。
709: 2015/05/28(木) 07:33:01.71 ID:FZ2u8++7(2/2)調 AAS
もしもこのドラマがリメイクされたら、どんな配役になるかも気になる。
例えばもし、テレビ東京が正月に大型時代劇でリメイクとかした場合等々。
そうなったら将門は、伊藤英明か坂口憲二か…、
貴子は仲間由紀恵か綾瀬はるかか長澤まさみか…良子は吉高由里子か大島優子か…
玄明はジャニーズの誰か!?
更には加藤剛の息子もキャスティングされるとは思うが、どの役でキャストされるか!?
710(1): 2015/06/03(水) 12:39:20.89 ID:3Ox1WeuP(1)調 AAS
藤原恒利役の今福将雄さん死去
711(1): 2015/06/20(土) 20:49:44.30 ID:J0dD3slQ(1)調 AAS
木の実ナナの最期が悲しい悔しい
712: 2015/07/03(金) 03:29:36.02 ID:qYEe+Ali(1)調 AAS
>>710
今知りました。
淋しい…。
713: 2015/07/05(日) 11:44:24.77 ID:s6gPQlRG(1)調 AAS
貞盛恰好良過ぎ。中の人何しとるん?
714: 2015/07/07(火) 22:02:04.06 ID:4R1zWKLu(1)調 AAS
て
715: 2015/08/02(日) 09:20:49.87 ID:lh03UD7J(1)調 AAS
↑クイズタイムショックっ!
716: 2015/08/03(月) 08:32:40.12 ID:Od9YqkKE(1)調 AAS
>>706
「こうのとの」は「国府の殿」だよ。
717: 2015/08/03(月) 08:41:23.03 ID:TUKH5eHQ(1)調 AAS
OP名曲すぎる俺的大河史上最高だ
小次郎将門様に詣でたくて神田明神行ったらアニオタの絵馬だらけで焦ったわ
718: 2015/08/03(月) 19:02:54.02 ID:Te9SWkYf(1)調 AAS
将門様なら茨城県坂東市に行くがよろし
719: 2015/08/03(月) 19:51:28.25 ID:4YgMZUtn(1)調 AAS
坂東市、史跡がそっちこっちに散らりすぎなんだよな。動かすわけにはいかないけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 283 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.283s*