[過去ログ] みんなのうた (934レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: JOAK 2001/01/21(日) 22:20 AAS
すきなのは?
先ずは「北風小僧の寒太郎」
808: 02/02/21 00:24 ID:nM1Fcmr+(1)調 AAS
806のいうとおりだ
会社に行かなくても勉強しなくても誰にも怒られないおじいちゃんが純粋にうらやましいというのが、「おじいちゃんていいな」
海に行こうと一方的にしゃべっていたおじいちゃんが死んでしまって、最後に孫がじいちゃんの写真を連れて海にいくのが「おじいちゃんの子守唄」
ちなみに後者はラジオ第2で土・日曜の14:10〜聴けます
809: 02/02/21 00:27 ID:7e6Ic4Oz(1)調 AAS
うあ、なんか混同してたみたい、、すまんです。
810: [age] 02/02/21 09:58 ID:??? AAS
ブタマン、大阪ヒューマンランド
NHK大阪の企画?
811: 02/02/22 22:50 ID:+J4sN7L9(1)調 AAS
朝起きタン、
日が差しタン、
パジャマ脱いじゃっタン
・・ハァハァ
812(1): 02/02/22 23:27 ID:afDyqyv1(1/2)調 AAS
今日(22日)の「AM10:00のニュース(総合)」の前の「みんなのうた」
1曲目は何ていう曲でしょうか?最初聞き流ししまっていて「いい曲だな」と
思ったときにはもう次の曲になってたのです。
0930の曲のような気がしたのですが・・・
813(1): 名無しさん [age] 02/02/22 23:33 ID:??? AAS
>>812
番組表で調べられますよ。
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
814: 02/02/22 23:39 ID:afDyqyv1(2/2)調 AAS
>>813さん
ありがとう!
NHKHPでみんなのうたで検索してみてたんだけど
見つからなかったのでうれしいです!
(0930でなく花*花でしたね)
815: 02/02/23 02:41 ID:??? AAS
現在発売中の雑誌「創」や「放送レポート」で
去年の「ETV2001放送改編事件」の当事者、ドキュメンタリージャパン(当時)所属の
坂上香ディレクターの告発文が載ってます。
※天皇の戦争責任に関する集会を取り上げた番組、ETV2001の放送直前に
右翼が大挙してNHKに乗り込み放送中止を訴えた。
そして数日後の放送では、見事に集会部分がカットされていた。
これが、右翼の圧力に屈した「TBSオウム事件」級の大事件ではないかとされている。
この告発文では、編集権を楯に右翼の指示通りに番組改編を
外部ディレクターに強要する、と読まれてもしょうがないような
吉岡民夫・教養番組部長の言動が紹介されています。
教養番組部員はもちろん、関係者、そして視聴者は是非
この文章を読んで頂きたいです。
放送の自由とは何かを今、もう一度考えるべきではないでしょうか。
こうした行動が事実とするならば、吉岡氏は放送に関わる人間として
最低の行為をしたわけで、その責任は極めて大きい。
彼の更迭をここに要求します。
816: 02/02/24 21:32 ID:qu7hxJLZ(1)調 AAS
>>733
超遅レスでスマソ。桜田淳子「春のゆくえ」でしたか、あの曲。
とってもよかったです。で、CD検索かけてみたのですが該当なし…
817(2): 02/02/25 01:02 ID:vm/T0Jsp(1)調 AAS
ずーっと、トラウマになってる曲があるんですが、どなたか知ってます?
とにかく恐い感じで、途中に「だるまさんがころんだ」みたいなリズムで
「ミミズを踏んずけて、ボウフラが揺れて、市長さんが笑って、おひげが揺れて」
ちょっとポップな70年代風アニメと、ピンスポを浴びて歌う少女(実写)しかも子役時代の美空ひばり風
最後に「だってどうしようもないのさ!!」とシャウト。
そして「るるるるるーるるるー」と歌とともにフェイドアウトして終わります。
もう20年以上前の歌で、しかも3回くらいしか放送しなかったと思います。
誰か20数年来のモヤモヤ&トラウマをはらして下さい。
818: 02/02/25 01:23 ID:??? AAS
ageると荒らされそうなんでsageとく。
>>817
星野美樹子って人が歌ってる「空にはお月さま」だったと思う。
家にテープがあったけど、映像なしでもあの歌声は怖い。(w
819: 02/02/25 07:08 ID:??? AAS
内容は名古屋のことを歌ったアップテンポな曲で、最後が
♪○○(←思い出せず、多分英語)タウン〜ナゴヤ〜
で終わる歌、ご存知の方いらっしゃいますか?
「みんなのうた」かどうかも定かではないんですが、
おそらくそうではなかったかと……
820: 02/02/25 08:36 ID:??? AAS
それは、きくち寛(「貴船川」とかで有名な人)の歌う
「マイ・スウィート・タウン」て曲で、まちがいなく
「みんなのうた」です。音源はEP盤しかないですが。
821: 02/02/25 14:30 ID:??? AAS
アニソン板にも同様のスレがたっているね。
どっちの流れもマターリしていて、別々の話が同時進行しているのは、とってもイイ.
珍しいことだ。カキコしている方の思い入れが伝わってくるようですね。
822: 817 02/02/26 00:19 ID:SLMOOM2Z(1)調 AAS
>>818さん、ありがとうございます。
「空にはお月さま」というタイトルを示唆された途端、ニヤリと笑う満月が
記憶に蘇ってきました(20数年ぶりに 笑い)多分、正解だと思います。
一晩でトラウマ&モヤモヤが晴れました。ありがとうございました。
823: 02/02/27 00:23 ID:DqvWjj56(1)調 AAS
もう一度聞きたい名曲「算数チャチャチャ」
ルート2プラス1ぶんの(チャチャ)2プラスルートの2
むかしの子供はむつかしい計算習ってたんだ。
824(1): 02/02/27 00:35 ID:??? AAS
算数チャチャチャは今ラジオで流れてるよ。
毎週金曜の10:35〜と12:35〜にラジオ第2放送で。
あと当時のお子様もルートとか三角関数はやってないと思われ。
825(5): だれかおしえて! 02/02/27 01:01 ID:K5UlF0y+(1)調 AAS
みんなのうたで、歌詞のストーリー的には、、、
ある男の子はお菓子が大好きで、いつもケーキやお菓子ばかり食べていました。
でもお菓子の食べ過ぎで虫歯ができてしまいました。
でも今日は待ちに待った誕生日!
友達もたくさん呼んでおいしいケーキをみんなで食べようと思ったけど
歯が痛くて僕だけ大好きなケーキを食べられません。
さあ困った〜〜〜、、、、。
ってなかんじの歌だと思ったんだけど、どうしても題名が思い出せません!!
826: [age] 02/02/27 01:49 ID:??? AAS
>>825
なんだったっけなぁ??
そんなのあったね。
827(1): 02/02/27 07:32 ID:??? AAS
>>825
「虫歯のこどもの誕生日」ですな。
最後「ぼくは〜もうだめだ〜」っていう歌詞のところでの
男の子の情けなそうな顔が印象に残ってる。
828: 825 [age] 02/02/27 13:19 ID:??? AAS
>>827さん、ありがとうございます!!
たったこれだけの情報からわかるなんてすごいですね!
もう一度聞いてみたいのでがんばって探したいと思います。
829: 02/02/27 20:37 ID:qoh41R//(1)調 AAS
>>824
情報さんくす
たしかにこれは算数じゃないよね。代数チャチャチャ。
830: 02/02/27 21:00 ID:Sz7+U6XF(1)調 AAS
>>789
サーカスの「星と夢のサンバ」です!
831: ゆらんゆろん [age] 02/02/27 21:06 ID:??? AAS
ゆらんゆろんゆらんゆろんゆんゆろ〜ん♪
832(1): みなみらんぼう 02/02/28 00:59 ID:rzQwVbg4(1)調 AAS
>>825
歌詞はこんな感じじゃ
明日の朝は僕のお誕生日
ママが作った可愛いケーキにロウソクを立てて
友達を呼んで 甘いお茶を飲もう
ブドウ バナナに アイスクリームも たくさん食べれるな
だけど僕にゃ前歯が無いよ
虫歯の虫に食べられた
鏡の前で口を開けたら
虫歯の虫が大戦争
僕は アー もうダメだ
833: 02/02/28 11:17 ID:Yuf3gjhN(1)調 AAS
>>832
それ、私小学校の音楽の授業で歌ったよ。
2番もあるんだよね。
♪虫歯が痛いよ 僕の誕生日
・・・あと忘れちゃった。
834: 825 [age] 02/02/28 23:51 ID:??? AAS
みなさんよくご存じでしたね!
なんとか曲を手に入れることができました。
聞いてみたら曲は全く覚えてなかったのですけど
何故かストーリーと映像は覚えてたのですよ。
人の記憶のしくみは不思議ですね。
835: コンピューターおばあちゃん [age] 02/03/01 08:47 ID:??? AAS
作詞・作曲:伊藤良一/編曲:坂本龍一 歌:酒井司優子(さかい しゅうこ
アニメーション とこいった
836(2): . [age] 02/03/01 10:45 ID:??? AAS
シマウマのシマをぐ〜るぐるとって〜
って歌って何てゆータイトルだっけ?
837: 02/03/01 10:50 ID:??? AAS
>836
『しましまグルグル』だけど、「みんなのうた」じゃなくて
「おかあさんといっしょ」じゃないかな?
838: 836 [age] 02/03/01 10:54 ID:??? AAS
レスありがとー!
なるほど、おかあさんといっしょなんですね。
以前「おねえちゃんといっしょ」っていうCD見つけて
びっくりしましたけど(笑)
839: いいね。 02/03/02 16:44 ID:??? AAS
「ポケットの中で」という曲をご存知の方はいます?
♪ポケットの中で 星が騒ぐので
桃色の 砂糖菓子をかじりながら おもてへ出た♪
という感じの曲。
このスレの最初の方にも誰かいってたけど、
最近のただ消費されていくような楽曲は、私の知ってる80年代の
「みんなのうた」に到底敵わないと思う。
840: 02/03/02 18:03 ID:HNQ2HHry(1)調 AAS
>>836
私も「ポケットの中で」大好き!
名曲だよね。
銀色夏生の存在をこの曲で知ったわ。
841: いいね。 02/03/02 22:22 ID:CeXEtMQb(1)調 AAS
>840
おお!
同志発見か!?
あのやなせたかしのイラストと合わせて、
かなりいい感じの曲でしたね。
もう一回聞きたい。
実はテープがあったんだけど、妹が上からわけわからんものを
録音してしまって・・・。出だししかない!
842: 02/03/03 00:22 ID:5jgXHHU4(1)調 AAS
オカルト板に「まっくら森」のスレが立っています。
843: 02/03/03 04:31 ID:xrPA1pTS(1)調 AAS
「ラジャ・マハラジャ」が好きだった。
この前、「ワン・パーク」で唄ってたけど、
アレンジが違うくて、ショックだった。
…もう、10数年前だもんなぁ…。
844: 02/03/03 22:58 ID:EpfWhj3n(1)調 AAS
多くの人は、自分が小学生くらいの頃の歌が
一番懐かしいと思うんではないでしょうか?
私は欠かさず聴くようになったのが90年代はじめからなので、
80年代の歌が好きという人は顔をしかめるかも知れませんが、
自分としては90年代前半の歌が最高に懐かしいですね。
「川面がキラキラ」とか、曲調が歌謡曲のようになってきた時代です。
845(1): いいね。 02/03/03 23:31 ID:1d6WOKDD(1)調 AAS
↑言えてますね。
でも、小学校くらいに知った曲でも、
音楽の教科書の曲がどうしても「みんなのうた」ほど
好きになれなかった。なんでだろ?
846: 02/03/04 00:32 ID:??? AAS
ラジオ第2で「おじいちゃんの子守唄」を聴いて
ちょっと衝撃&涙。
847(1): j 02/03/04 02:09 ID:LEkhEAR9(1)調 AAS
4,5月の新曲も期待できそうにない・・・
KONISHIKI、忌野清志郎、神野美伽、
ケーシー・ランキン(←だれだ?)・・・
またまたB級J−POPが流れまくりそうな予感が
(忌野にはちと期待)。
もう永遠に児童合唱団の復活はないのだろか・・・?
ちなみにTV再放送は祝・稲垣メンバー復帰!がらみの(?)
あのグループの曲と2001年放送の2曲の計3曲。
昔の曲が観たかった。
848: 元気が出るテレビ 02/03/04 02:12 ID:X+3KY1vI(1)調 AAS
北風小僧の寒太郎は名曲
849: 02/03/04 02:48 ID:LtaYoNza(1)調 AAS
みんなのうたで使われた『夏は来ぬ』ってすっごいコーラスが綺麗だった。
これ以上のバージョンは今まで聴いた事がないってくらい。
850(1): 02/03/04 19:46 ID:E94sJe1R(1)調 AAS
くみチャンに誘われて〜切符を買ったよ〜
僕と〜(以下記憶なし)
≪サビ≫
る〜らっらっらブ〜ランコ〜
る〜らっらっら二人のり〜
るーらっらっらぶ〜らんこ〜
ちゃらら〜一人手を振る〜
っていう曲のタイトルが思い出せないんです…
何か引越しする女の子くみちゃんと星のブランコに乗って、
2番は引越し後、男の子が一人でブランコに乗って寂しがるっていう
曲なんですけど…。
どなたかご存知の方、教えてください〜><
851: 02/03/04 22:08 ID:ACfE4Jdc(1)調 AAS
>845
それは、映像の影響が大きいからだと思う。百聞は一見にしかずっていうじゃない?
または、アレンジのよさも影響しているかも。
もしかしたら、あなたが合唱曲をたまたま好きでないことも考えられるかも。
>847
テキスト発売される2週間前なのにどうして知ってるのでしょうか!?
ところで、来年度もラジオのみの放送ってのがあるのでしょうか。
再放送推測します!
ベストフレンド・青い童話・ハピハピ バースディ
鵜呑みにしないでください
852(1): 02/03/06 00:06 ID:uGI5vjMO(1/2)調 AAS
タイトルを御存知の方いたら教えて頂けますでしょうか?
昭和50年台前半頃の曲だと思います。
確か歌は榊原郁恵さん。内容は
星座とかを歌った物だったと思います。
853(1): 02/03/06 01:40 ID:/TZurNfU(1)調 AA×
854: 852 02/03/06 01:44 ID:uGI5vjMO(2/2)調 AAS
>>853
そう、!それ!
感謝!!
855: 02/03/06 23:07 ID:M/FTHkXj(1/2)調 AAS
郁恵ちゃんといえば「しあわせのうた」しか知らなかったバイ
856: [ ] 02/03/06 23:11 ID:??? AAS
ケーシー・ランキンといえば「俺たちは天使だ」
(沖雅也、神田正輝、柴田恭平)の主題歌を唄っていた。
857(2): 02/03/06 23:16 ID:M/FTHkXj(2/2)調 AAS
ラジオのみの再放送に反対!
映像あっての「みんなのうた」であります。
ビデオに録画してます。
古い歌も、全て映像付きでお願いしたいものです。
858(1): 02/03/07 13:16 ID:tbnu2fVJ(1)調 AAS
誰か、♪りーん りーん りーんごの〜・・・♪
ってかんじの歌知らないかな・・。
たぶんみんなのうただと思うんだけど。
女性が歌ってました。かなり昔なので記憶が全然ないのですが。
これだけで分かった方は情報お願いします。
859: [age] 02/03/07 13:40 ID:??? AAS
ケーシー・ランキンって、あの SHOGUN のだよねぇ
860(2): 02/03/07 17:07 ID:U8wXGmTm(1)調 AAS
>858「赤い星」だね。
夕焼け空からおちてきた赤い星みつけた
りんりんりんごのいいにおい
ぽっけの中で消えた
こんな感じの唄。
861(2): 02/03/07 19:58 ID:Jemb98zN(1)調 AAS
すみませんが、昔、オープニングで流れた曲、ご存じないでしょうか?
結構いい音色だった記憶があるのですが。
862(2): j 02/03/07 22:41 ID:VfaaWecH(1)調 AAS
>851
「アニバーサリーコンサート」に
行って、貰ったパンフレットに載ってた。
再放送の推測ははSMAPと千秋は正解。
863(1): 02/03/08 08:41 ID:eoQqXb1g(1)調 AAS
>>860
それをいうなら「ゆうやけ星」。
>>862
アニバーサリーコンサートのレポートきぼんぬ。
864: 858 02/03/08 14:32 ID:bkQHv0dW(1)調 AAS
>>860-863
おお〜、ありがとうございます!
調べてみた所、「ゆうやけ星」が正しいようです。
タイトルに全く覚えがないので(なにしろ幼稚園くらいの時なので)
確認のしようがないのですが多分あってると思います。
とにかくありがとうございました!
865(1): 寒太郎 02/03/10 14:57 ID:MxbMxIcY(1)調 AAS
突然失礼します。
二年前の放送で特に気に入っていたもののひとつに
塩田美奈子さんの「旅の好きなあなたに」というの
があるのですが、これも映像バージョンはあるので
しょうか?
866: 02/03/10 23:10 ID:a5Fb43rg(1)調 AAS
>>857
禿堂!今五輪真弓さんの「遠いまち」が土日限定でラジオ第ニだけで流れて
いるのですが、テレビでもう一度見たい!と思うんですよぉお。
867(1): 02/03/11 00:03 ID:TyoHE+3y(1)調 AAS
>>865
「旅の好きなあなたに」は、
幼児のほのぼのとした実写映像だったと思います。
もともとは6,7年前くらいの歌です。
868: 寒太郎 02/03/11 02:31 ID:p9N77aoU(1)調 AAS
>867
どうもありがとうございます。
とても懐かしい感じのする歌でした。
私は現在北米にいるのですが、なんか癒しが
欲しい感じです。いえ、私はマザコンでは
ありませんが(笑)。
でもその歌は対象が男の子なのか女の子
なのか歌詞からは判断がつきませんね。
869: 02/03/11 04:24 ID:ro6K5D99(1)調 AA×
870: 02/03/12 00:22 ID:imJs5yQ6(1)調 AAS
ソロンゴが歌ってたモンゴルにかんする歌がよかった!
ナ〜アタムのお祭りは〜♪っていうの。
871: 02/03/12 07:25 ID:l7o6G0cg(1)調 AAS
去年だか死んだシャンソンのジルベール・ベコーの曲の
「詩人が死んだとき」。
♪あーる日しじーんは・・・
誰かおぼえてない〜〜〜?
872: 02/03/12 11:47 ID:nOT+V+CY(1)調 AAS
空飛ぶ林檎が好きでしたです。
873: みんとぶるう 02/03/12 16:24 ID:9YxEdbsF(1)調 AAS
篠原ともえのマジモードのおじいちゃんに関する歌好きでした。
「オイオイ、素じゃん!!」と感動。
あと鬱な時は天下無敵のゴーヤマンだろ〜。
かなり好きなんだが。
874(1): ばなな 02/03/12 17:35 ID:Z7tN4sOZ(1)調 AAS
なんとかミュージアム。
ミイラが踊ったりする歌あったでしょ?
メトロポリタンミュージアムだったかな?
875(1): 02/03/13 00:23 ID:tW4Mwu0U(1)調 AAS
タイムパトロールはたのし…。
メトロポリタンミュージアム…。
大貫妙子だったっけ?俺も好き。
876(1): 02/03/13 14:31 ID:tDrRqtKg(1)調 AAS
>>850
それは確かポンキッキだよ。
前うちにテープがあったけど、どっかいった。
「月のブランコ」だったっけ。
>>857
タイムトラベルだよぅ。
877(1): [.] 02/03/13 20:27 ID:??? AAS
みんなのうたのオープニングの音楽は何度か変わってるのかな。
むかしから同じような気もするが…。
878(1): 名無し 02/03/14 13:56 ID:??? AAS
たのみこむよりみんなのうたDVD化希望
外部リンク[html]:www.tanomi.com
879: 名無しさん 02/03/16 02:34 ID:??? AAS
↑
みんなで賛同して実現させようよ
880(2): 02/03/18 03:08 ID:geok9+BE(1)調 AAS
>>861
>>877
こんなのがありました。
外部リンク[mp3]:homepage1.nifty.com
外部リンク[mp3]:homepage1.nifty.com
外部リンク[mp3]:homepage1.nifty.com
外部リンク[mp3]:homepage1.nifty.com
881(1): 02/03/18 08:45 ID:IQPFcJxN(1)調 AAS
>>880
懐かしいね。
一番上のやつが 〜1980年頃
三番目が 1984年頃〜1990年頃
一番下が 1990年頃〜1995年頃
だったと思う。
二番目のやつが記憶にないのだがいつ使われてたんだろう。
882(1): 02/03/18 12:17 ID:59R0AeJg(1)調 AAS
ルパン声の故・山田康雄さんとキャロライン洋子さんがデュエットしてた
「キャッツ・アイ・ラブ」が好きだった。
キャッツ アイ ラ〜ブ キャッツ アイ ラ〜ブ
あこーがれーの ホットミルク〜〜
ってやつ。
あと、みんなのうたじゃないけど、NHK教育の「たんけんぼくのまち」
のテーマソングだけは十何年経った今でもはっきり思い出せますねぃ。
883(1): 02/03/18 21:13 ID:KrqVE+Mi(1)調 AAS
4月〜5月の放送曲
新曲
Happy Weekend(KONISHIKI)
ぱっぱらパパ(ケーシー・ランキン)
2002年ばあちゃん(ハルモニ)音頭(神野美伽
ブーアの森へ(忌野清志郎)
再放送
青い童話(千秋)
ベスト・フレンド(SMAP)
よこはま詩集(ダ・カーポ)
古いアルバム(高橋真美)
まるで世界(山田康雄)
YAKUSOKU〜父に送る手紙〜(トワ・エ・モワ21)
再放送の下3曲は例によってラジオのみ。
884(1): 02/03/18 21:16 ID:cdOYwZEK(1)調 AAS
>>874-875
”大好きぃな 絵の中に 閉じ込められた♪”
…子供心に怖かった、、、
885: 02/03/18 22:08 ID:??? AAS
>>884
あの歌は歌詞もさることながら、
映像も子供心に不気味さを感じさせるものがあったな。
886(1): 02/03/18 22:19 ID:??? AAS
ここまでキャベツUFOが出てないのが不思議。
あれは名曲よ。
887: ぶんぶんきらーら 02/03/18 22:49 ID:??? AAS
>>883
「古いアルバム」と「まるで世界」!
うがー、俺的にツボすぎる。
888(1): 02/03/19 00:33 ID:9s/YxNbP(1)調 AAS
>> 886
谷川浩子だっけ?
あの歌だけは好きだったなあ。絵もよかったよね。
889(1): 02/03/19 03:17 ID:seE8HQDi(1/2)調 AAS
>>886
キャベツUFO(・∀・)イイ!
谷山浩子??だっけ?
890: 02/03/19 03:33 ID:seE8HQDi(2/2)調 AAS
>>878
頼み込んできた。
まだ頼んでない人がいたらぜひ!
みんなのうたDVD化を実現させたい。
891: 名無しさん 02/03/19 04:01 ID:Vsn3M5HS(1)調 AAS
>>880
それはどうやって見つけたんですか?
どこのページで使われてるんでしょうか。
>>881
ファイル名は年代って言うわけじゃないんですかね?
一番上のやつなんかいいなぁ。マターリした時代だねぇ。
外部リンク[zip]:ftp.sk-kaken.co.jp
パスはこのスレの名前。
これも今使われてますよね。こっちは再放送用?
892: 02/03/19 08:34 ID:C/chFDlb(1)調 AAS
今朝の読売新聞で忌野清志郎が今度出す絵本「ブーアの森」が取り上げられてたよ。
もしかしたら来月はみんなのうたで清志郎の絵が見れるかもしれないね。
893: 02/03/19 08:59 ID:AFT9+oXK(1)調 AAS
ガイシュツだが…
「まっくら森のうた」コワイYO-!
♪まっくらくらいくらい…てのが夢にでてきたし!
894: 02/03/19 10:33 ID:C/dazciJ(1)調 AAS
これ、NHK板現役最古スレ?
895(1): 02/03/19 13:35 ID:2qL2n0fl(1)調 AAS
>>882
おおっっ! キャッツ・アイ・ラブ 私も一番好きです。
でも歌っているのは山田康雄さんではなく、柳沢真一さんです。
手元の録音テープでそう言っているから間違いありません。
(「フージコちゃん」の声ではちょっと・・・)
同時期に流れていた「雪の日のたより」もよかったですね。
896(1): 名無し募集中。。。 02/03/19 13:54 ID:rtLZgxTy(1)調 AAS
「かおりちゃんタイム」って名前の歌、ありましたっけ?
確か谷村有美が歌っていたような。。
897(2): 02/03/19 19:58 ID:mPFuDEpB(1)調 AAS
ちょっとお聞きしたいことがあります。
おそらく7,8年くらい前の曲だと思うんですが、
曲名と歌詞はわからないんですけど、映像のアニメで
一羽の鳥が春夏秋冬、季節ごとに様々な場所(街など)
を飛んでいき冬になって、最後に力尽き地面上で死んでしまい、
その死骸の上に雪が降ってくるというアニメ映像の
悲しい曲があったと思うんですが誰かこの曲を
ご存じの方はおられるでしょうか。
898(1): 02/03/19 21:56 ID:P+gXFqPV(1)調 AAS
>>897
「秋物語」です。尾崎紀世彦の歌でしたね。
899: 897 02/03/19 23:29 ID:1vRqaIe9(1)調 AAS
>>898
あの曲を尾崎さんが歌ってたとは驚きました。
早速のレスありがとうございます。
900(1): 02/03/20 00:26 ID:iBK3xpR0(1/2)調 AAS
今日のなんでも鑑定団で青い童話が流れてたage。
>>888-889
キャベツUFOは谷山浩子じゃなくて工藤順子。
みんなのうた以外では作詞家としてのほうが知られてるね。
>>895
いやレコードではキャロライン洋子とふ〜じこちゃ〜んだったのよ。
外部リンク[htm]:www.interq.or.jp 見てちょ。
>>896
ソニーから出てる「NHKみんなのうた さとうきび畑」ってCDに入ってるけど、すでに製造中止(廃盤一歩手前)らしい。
「かおりちゃんタイム」以外にもレアな曲が多いので、CD店で見つけたら速攻で保護すべし。
(リリースから廃盤まで間隔短すぎ>SME)
901(1): 02/03/20 00:50 ID:gq4w8bug(1/2)調 AAS
「なつやすみのおさかな」って曲を歌ってた
大嶋みおり(大島実織)さんは今どうしてるんでしょうか?
902(1): 02/03/20 01:26 ID:iBK3xpR0(2/2)調 AAS
>>901
今は「MiMOSA」というユニットで活動中らしい。
外部リンク:www.ess.ac がオフィシャルWeb。
903(1): 02/03/20 02:22 ID:8X98NfUD(1/2)調 AAS
どうしても曲名思い出せないんですが、8、9年前ほどに放送されていた
水鳥の歌わかるひといます??悲しげな曲なんですが。歌ってた人は女の方です。
2番目(後半)の方で。
1番(前半)は、間違ってたらすいませんが、たしか東京パフォーマンスドールの曲だったと思います。
904: 02/03/20 02:56 ID:HznTEwQM(1)調 AAS
>>903
もしかしてこれ?
水鳥 うた・谷理佐
きれいな声 空に届く
白夜に見た夢 水鳥はひとり
穏やかな目と かじかむ翼
運河に浮かべて 水面をなでてる
どこまでも 沈まない夕日と
逃げ出して 夢の中歩けば
動かない 青白い氷に
身を預け 今も待つ水鳥
外部リンク[htm]:takeki.s2.xrea.com
にプロフィールが少しあります
905: 02/03/20 03:07 ID:Geca3Gd0(1)調 AAS
既出かもしれないんだけど………
こ、こ、ころっけ けっこう♪
ってサビの歌と。
買ってちょうだい、高くないよ 買ってちょうだい、高くないよ
勉強もちゃんとするから 牛乳もちゃんと飲むから
お願い、今度だけ♪
って歌がタイトルごと不明。どなたか知りませんか?
好きな曲は激しく出てるけど、まっくらもりの歌ですね。
小学生の頃 夕方西日の入る部屋でコレを見た時は怖かったですが、
不思議と印象深い曲でした。
906: 02/03/20 04:10 ID:8X98NfUD(2/2)調 AAS
>904
ありがとうございます!
小学校の頃だったんですが、すごくじーんとしたんですよ。
昔、幼稚園の頃親が、みんなの歌ベスト100を買ってくれて時ときどき見るんですが、
もうTVで見れないかと思うと悲しいです。DVD化してほしいですね。
メトロポリタンとか赤鬼のタンゴ、サラマンドラ、ABC、どれもなつかしいですね。
ところで、みんなのうたっていつからあったんですか?
あたしはもうすぐ20の19歳です。
907(1): 02/03/20 12:27 ID:Uv1Od+iD(1)調 AAS
>905
「コ、コロッケ〜」は「ぼくんちのチャボ」
「買ってちょうだい〜」は「買ってちょうだい」
908(1): サラリマン 02/03/20 12:30 ID:??? AAS
昨日、新しくリリースされた「みんなのうた きずな」を購入して聴きました。
某ファンサイトで、上位にランクインされていた曲「遠い空」「潮騒のうた」を
聴きました。とってもイイです。
忘れていた何かを思い出させてくれる、そんな名曲がイッパイつまっていますよ。
あと、「感謝状」という曲もとても良かったです。
909: 850です 02/03/20 14:54 ID:az+TLPCn(1)調 AAS
>>876
遅レススマソ.
大感謝!!!
910(1): 02/03/20 21:41 ID:KjGUjFdo(1)調 AAS
ところで新スレはだれがたてる?
911(2): sage 02/03/20 22:01 ID:GESjyPnb(1)調 AAS
>>910
書き込みのペースからいって950ぐらいでたてても問題ないと思われ。
912: 02/03/20 22:16 ID:gq4w8bug(2/2)調 AAS
>>902
教えてくださってありがとうございます。
なんだか不思議なサイトでした。
913: 911 02/03/20 22:56 ID:Z8uMJq+i(1)調 AAS
sageの位置間違った。氏なないまでも鬱。
(新スレはこのスレが950まで逝ったら建てときます)
>>908
今日手にとって見た(買ってない)けど、ソニーのCDなのに
ビクター(この胸おいで・・・)東芝EMI(泣かないで)
テイチク(おつかれさん)など他社音源が結構入ってますな。
「やればできるじゃ〜ん」って感じ。
914(1): 02/03/21 00:09 ID:mK/39bBb(1)調 AAS
みんなのうたのすごいところは番組で何度も聞いてるうちに
だんだん耳から離れなくなってしまう曲が多いこと。
今、私の頭の中には24時間ゴーヤーマンのうたが…。
♪グリグリグリグリ〜…。
915: 02/03/22 03:59 ID:HDU7rSIF(1)調 AAS
>914
私は、数週間前、頭の中に、
♪さかな、さかな、さかな〜(おさかな天国)
が流れっぱなしでした。
この曲、果たしてみんなのうたになるんでしょうかね・・・
やっぱ無理かな?
916: 中年みんなのうたファン 02/03/22 17:43 ID:HXNG00nd(1)調 AAS
竹田の子守唄が放送禁止になった理由をご存知の方いらっしゃいますか?
この歌、大好きだったので残念です。人権問題などが絡んでいるのかも知れませんが
真実がわかりません。もうずっと疑問に思っていたのですがどなたかお願いします。
917: [age] 02/03/22 18:10 ID:??? AAS
外部リンク[htm]:www18.u-page.so-net.ne.jp
>理由は「竹田の子守唄」の歌詞の中にある「在所」という言葉が、
>被部落差別の地区を指すものと解釈された為。
918(1): 02/03/25 16:27 ID:JGnXNUG1(1)調 AAS
>>907
遅レスでスマソ。
タイトルが判ればみんなのうたのCD集でも探すことができます。
ありがとうございました。
積年のもやもやがすっきりしました。
919: 02/03/25 17:06 ID:q9gQo4ak(1)調 AAS
はる、なつがすき
920: 02/03/26 02:04 ID:/yA2wZiW(1)調 AAS
>>918
「買ってちょうだい」は種ともこの歌で、>>900 で書いた「NHKみんなのうた さとうきび畑」に入ってるけど上記のとおり製造中止。
SONYの通販サイト「EGSTREET」ではオーダーできるみたいなんで、どうしても手に入れたい場合はここを使うのがベストと思われ。
「ぼくんちのチャボ」は「ホリイくんと先生」っていう覆面歌手(正体は堀井勝美と三枝成彰ではないかと思っている)が歌っていて、それは東芝から出ている2枚組のCDに入っていたけど既に廃盤。
アポロン(後にバンダイミュージックエンタテインメント)からは別の歌手が歌っているものが出ていたけど2年ほど前に会社ごとあぼーん。
921: 02/03/26 02:14 ID:ku0v7qdO(1)調 AAS
がいしゅつだけど
まっくら森の歌
好きでした
922: [age] 02/03/26 23:27 ID:??? AAS
赤鬼と青鬼のタンゴ
子門真人のバージョンがよかったな
923: 高校2年生 02/03/29 18:00 ID:TFLLTTNU(1)調 AAS
いつも、僕の頭の中に流れている一つの曲があるのですが、どうしでもわかりません。
曲名も分からないのですが、実写の映像が流れていて、民謡っぽいメロディーで、歌詞は
「ねんねしなさーい」とか「今日はこの子の誕生日しよう ホホー」などという感じだったと思うのですが
僕が2つか3つくらいのときの曲だと思うので歌詞もでたらめかもしれません。これだけでわかる方がいらしゃったら
是非とも知りたいと思います。
924: 02/03/29 21:27 ID:gRzKAUGf(1)調 AAS
「ホホー」が入ってるのなら「美山の子守唄」でしょう。
歌は茶木みやこ。
925: 02/03/30 01:04 ID:6XFppPrt(1/2)調 AAS
『秋物語』
それはとてもお人好しの
ツバメの物語
夏が過ぎたの知らずにいて
凍えたツバメがいた
遠い南の国忘れたのかそれとも
空の道をひとりはずれ遊んでいたからか
それが聞いておくれ
笑わないでその訳を
淋しがりの男のコをなぐさめてたからさ
今は誰も憶えてない小さな物語
秋の終わり朝の道に落ちてた
ツバメがいた
それが聞いておくれ
笑わないでその訳を
淋しがりの男のコと
約束したからさ
何故かかなしいのさ
今もなぜだろう
何故かなしい色
空はなぜだろう
926: 02/03/30 01:08 ID:6XFppPrt(2/2)調 AAS
お誕生日おめでとう
故郷の青い空
リボンで結んであなたに贈りたいけど
空はポストに入りません
だからこの手紙
空の下で書きました
お誕生日おめでとう
故郷の甘い風
リボンで結んであなたに贈りたいけど
風に切手は貼れません
だからこの手紙
風のように贈ります
お誕生日おめでとう
故郷の星の夜を
リボンで結んであなたに贈りたいけど
星はみんなの願いです
だからこの手紙
星に読んであげました
お元気ですか
あなたの夢が
あなたの夢が
かないますように
927: 911 02/04/01 08:35 ID:??? AAS
まだ950逝ってないのですが、新年度でキリがいいので
新スレ立てました。
みんなのうたPart2。
2chスレ:nhk
4月からの新曲の話題とかはそっちでやりましょう。
(でも高校野球のせいでしばらくTV放送ないんだよな...鬱だ...)
928: 重複スレからの転載 02/04/02 06:04 ID:??? AAS
【恐怖】メトロポリタンミュージアム
2chスレ:nhk
1 名前: リアル山田 投稿日:02/02/24 18:04 ID:???
なぜか恐い。なぜNHK教育であんなのが?
私は8年のブランクを経てこの恐怖と戦います。
4 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:02/03/05 02:46 ID:Qmdvgc4P
タイムパトロールはたのし…。
929: 重複スレからの転載 02/04/02 06:06 ID:??? AAS
お前ら!オランガタンについて語ってください。
2chスレ:nhk
1 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:02/02/08 23:31 ID:9SuUHruV
知ってますか?むか〜しむかし、今でもやってるみんなのうたで
不気味なアニメと共に流れていたこれまた奇怪な音楽、オランガタン。
もう15年近く前の話ですが、未だに脳裏に焼きついて離れません。
あれは一体何だったのか?俺、私、オランガタンに詳しいわ!または
オランガタン?なんてスパイシーな名前なんだ!という方、是非書き
込んで下さい!
3 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:02/02/09 00:51 ID:Y5EG2aU3
ここーではー 赤い色のしーあわーせがー
ここーではー 青い色のしーあーわせー
何ーよりー 美しいと いーわれーてるー
誰ーもがー ほかの色を みとーめーないー
オランガタン、大好きでした。
歌っていたのは「惣領泰則とジム・ロックス」、
イラストは絵本などでも有名な木村泰子さん。木村さんのことはオランガタンで
知りました。
歌が男声と女声のかけあいになってて、男声のほうががなるような歌い方をしていて
面白かったたのを思い出します。
あと木村泰子さんのオランガタンのキャラクターがかわいかったっす。
オランガタン情報
外部リンク[html]:www15.big.or.jp
惣領泰則さんのサイト
外部リンク:www.jimrock.com
ここにちょっといいものが…
外部リンク[html]:www5.airnet.ne.jp
930: 重複スレからの転載 02/04/02 06:06 ID:??? AAS
5 名前:歌詞うろ覚えだけど 投稿日:02/02/11 05:31 ID:w0DdvNS+
かわーはいーつかー みずーをまーしてー
まちーをひとつにしーたー
要するに全員溺死してんじゃんw
6 名前:名無し 投稿日:02/02/28 16:39 ID:XTjdd0dL
orangatan
7 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:02/02/28 17:14 ID:2ItTUL0v
orangutanでオラウータンでは?
8 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:02/02/28 20:44 ID:8U0aQaXW
この歌の、
赤=共産主義
青=資本主義
と聞いたことがある。
この曲ができたのが80年頃?
ソ連が無くなるなんて想像もできなかったよ。消防だったし
931: 重複スレからの転載 02/04/02 06:09 ID:??? AAS
♪伝説の名曲!コンピューターおばあさん♪
2chスレ:nhk
1 名前:作曲:YMO 投稿日:02/01/26 00:59 ID:Fl/PywQq
イェーイイェーイぼ〜くは大好きさ〜♪
3 名前:狂呪 投稿日:02/01/26 01:04 ID:qNlBBVN2
作曲は坂本龍一でしょ?
B面がサウンドストリートのテーマ曲で
「フロントライン」だったっけ?
4 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:02/01/26 01:09 ID:302eB3e9
既出!!!!
しかも、よく見りゃ微妙にタイトル間違ってるし。
×おばあさん → ○おばあちゃん
5 名前:名無しさん 投稿日:02/01/26 01:45 ID:s4jd7zDp
この歌のカセットまだ持ってるYO!
6 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:02/01/26 20:44 ID:tElp901y
コンピューターおばーちゃん♪
932: 重複スレからの転載 02/04/02 06:10 ID:??? AAS
7 名前: 投稿日:02/01/29 21:49 ID:UkViORyf
イェーイイェーイぼ〜くは大好きさ〜♪
8 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:02/01/29 21:51 ID:DlKuf/Ia
コズミック・インベンション。
9 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:02/02/09 12:14 ID:LiVbxHFU
アビバでパソコンだな、コンピューターばばあって
11 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:02/02/22 21:05 ID:VpDbnGz4
不朽の名作
12 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:02/02/22 23:24 ID:7Sc+yBQh
CDでてるよ。
15 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:02/03/08 00:22 ID:sJDXhcGi
♪ぼくの おばあちゃんは 明治生まれのコンピューター
つーことは今では九十歳以上だ。
17 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:02/03/08 21:28 ID:EAHt3Edc
コズミック・インベンションの森岡ミマって
ピーター・バラカン司会の「ポッパーズMTV」に
アシスタントとして出てた。
でも「ウフ!エヘ!」ってなかんじでまともな
発言ができないちょっとアホっぽいキャラだったけど・・・。
933: 02/04/05 01:51 ID:+wxfNq0j(1)調 AAS
こないだ見てたら、過去の「みんなのうた」を再放送があると言っていたがそれはいつなんだ?
934: 「僕たち大阪のこどもやでぇ」 02/04/05 04:57 ID:lzsVdXY+(1)調 AAS
>>725
>>729
この歌はかれこれ25年程前に『大阪放送児童合唱団』という子供達がレコーディングしました。
で、私が男の子のソロのパートを歌っていました。 当時10歳でした・・・
懐かしいのでフルコーラス書いときます!
(合唱)
♪ ぼくたーち おーさかの こどもやでぇ
まちじゅぅーの ことなーら なんでもしってるでぇ
すみかーらすみまで ろじのうらーまでー
ぼくらーのあそびば ひろいんや
(男の子ソロ)
♪ あのねぇ ぼくねぇ ゆーたろか
おかしやさんの となりのこ
ひとりで でんしゃに のりやって
やまーとがわまで いきやって
くらーくなるまで さかなとり
おまわりさんに つれられて
なーいて かえりやったー
(合唱くりかえし)
(男の子ソロ2)
♪ あのねぇ ぼくねぇ ゆーたろか
おおさかじょうも しってるでぇ
つうてんかくかて しってるでぇ
どうぶつえんも しってるでぇ
いこまやまーかて しってるでぇ
そやけどまだなぁ じてんしゃなぁ
うーまーいーこーと のられーへーんー
(合唱くりかえし)
(女の子ソロ)
♪ あのなぁ わたしなぁ ゆーたろか
かしほんやさんの キミちゃんなぁ
わたしら ままごと やってんのん
ひとりで じーっと みてやんねん
なーんでやろー おかしいなー
(合唱くりかえし)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.284s*