[過去ログ] みんなのうた (934レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
743: 02/01/24 00:56 ID:JJkzX0K/(1)調 AAS
matyaakigautatterune
744: 02/01/24 03:28 ID:k6oHWM9e(1)調 AAS
「涙のチカラ」といい、「大阪〜」といい
最近のみんなのうたはどうなってんのよ?
なんだかそのへんの音楽番組みたいになっとる。
745: 02/01/24 18:47 ID:8MuMoi2W(1)調 AAS
しんみり系(?)が多くて
毎日、涙なしでは聞けません!!
746
(1): 02/01/25 00:58 ID:z77MXGuh(1)調 AAS
小島真由美のふうせんのやつ、タイトル忘れた
あれよかった
747: 02/01/25 04:50 ID:yMrsbjAl(1)調 AAS
まんま、「ふうせん」
748: 746 02/01/26 05:57 ID:sn+E6LUb(1)調 AAS
ありがとう
749: 02/01/28 02:31 ID:uAatfd+W(1)調 AAS
ゴーヤーマンまたやるんかい!
沖縄活性化狙い?
750
(1): 750 02/01/29 16:40 ID:5AH0FY1L(1)調 AAS
再放送はあと一回づつで終わりだチェック
751: 02/01/29 21:49 ID:oXR0U+qf(1)調 AAS
はぴはぴばーすでい、絵も内容もとても優しくて、思わずほろり。
今月で終わりだなんて、さびしい。
DVDになったら、絶対買うのに。
752: 七氏 02/01/30 23:12 ID:tkOIUOqF(1)調 AAS
『かんかんからす』が一度しかカキコされていないなんて意外。
この曲,3〜4回放送されていませんか?
753
(3): 753 02/01/31 21:03 ID:n+cD/mA+(1)調 AAS
以前の書き込みでありましたが『いろはまつり』が凄く好きでしたね。
京都タワーから黄昏時の京都の街並を眺めながらこの歌を口ずさんで、凄く
合ってた。
後もう一つ、若き日の竹内まりやの『アップルパップルプリンセス』。まり
や様全然変わらんなあ。どっかイッちゃってる帰国子女ふうの少女。歌詞も
そのまんま。
マハラジャ、メトロポリタンなんかも好きですね。ター坊に戸川純なんてし
らんかった
754:   02/01/31 21:08 ID:Ity6THw6(1)調 AAS
山は眠りましーたー、川は眠りましーたー
太郎さんは眠りました、花子さんも眠りました、
そしてーぇーぇー

って感じの歌がみんなのうたであった。
誰か詳細おしえれ
755
(1): 七氏 02/01/31 21:21 ID:uIFZ3tKz(1)調 AAS
「プランタン,プランタン,プランタン,プランタン,プランタンプランタン」の曲名教えて。
756: 02/02/01 00:34 ID:CLRii6np(1)調 AAS
>>755
「モンキーパズル」。歌は堀江美都子。
757: 七氏 02/02/01 18:59 ID:ViZk3zE8(1)調 AAS
>756 ありがとう。実は,ビデオに収録してあるけど,調べるのが面倒くさくて。
他にも10曲ほど収録してあるよ。
758: 02/02/03 01:27 ID:jTKRFnSe(1)調 AAS
うひゃ、最近チェックしてなかったけど、
相変わらず晒しまくられてますな〜・・・
759
(1): 753 02/02/03 23:01 ID:8qCsO0Pz(1)調 AAS
ポンキッキとかでもよく歌ってた「のこいのこ」さんってどんなお方でしょうか
最近は「オノデン坊やが〜」を歌ってましたが・・
主な記憶はほとんどポンキッキなんだけど『パタパタママ』『ドラネコソラシド』
『パパのパジャマ』・・
あの半笑い唱法とも言うべき声の持ち主は
760: 02/02/04 00:26 ID:oRjnUGQt(1)調 AAS
>713
やはり、こわいなアレは!
同士結構いるね…安心したよ

ガイシュツかなあ、かみふうせんのヤツ。
もっとたかーくもっとたかーく、って。あれ好き。
761
(1): 02/02/05 04:37 ID:00hK9rS0(1)調 AAS
>759
フォークシンガーです
762
(2): 02/02/06 00:11 ID:uRWdopHH(1)調 AAS
既出かなあ、
外部リンク[html]:www15.big.or.jp
メトロポリタンも紙風船もあるヤター
763: 753 02/02/06 00:36 ID:M+4N9m2F(1)調 AAS
>761 ありがとうございます。もしもっとのこいのこさんについて御存じでしたら教えて下さい
今でも悪餓鬼のような声を保ってるけどお幾つ位なんだろう
764: 02/02/06 07:52 ID:??? AAS
>>762
既出っつうか……まあいいですけど……
765
(1): 02/02/07 14:00 ID:5MQRymVd(1)調 AAS
おお、こんなスレがあるとは・・・
「みんなのうた」と言えば、なんか怖いイメージしかないっす。
「メトロポリタン美術館」とか「忍者はどこじゃ〜」とか「まっくらクライクライ〜」とか・・。
やたら怖かった・・。もう一度聞いてみたいけど。
「パーパパパママ、パーパパパママ〜」ってみんなのうただっけ?

最近では「僕の勝ち」?っていうのが良かったな〜。

ぼくのかち 何だって出来るんだ
夢の中じゃ空だって跳べるんだ
アイスクリームが食べたい ノープロブレム
ローラーコースターに乗りたい ノープロブレム
パパもママも学校の先生も誰もホントのコト知らないんだ(?)

・・・詳しい歌詞キボンヌ
766
(1): 02/02/07 14:03 ID:??? AAS
>762
個人運営のサイトに直リン貼るのは.....
767: うろおぼえ 02/02/08 00:25 ID:bvLdYd8W(1)調 AAS
>731さん、ありがとう!!
「誕生日のチャチャチャ」で検索してみます。
ずっと来れなくなっちゃってて
超亀レスでごめんなさい。
768
(1): 02/02/08 00:51 ID:MBiQJL2M(1)調 AAS
>>765
ゆめをみて〜、ねむれ〜る〜ね〜

って感じでスローテンポから
いきなり転調する曲ですよね。よく覚えています。

確かその頃、サッカーの歌が一緒に流れていた気が……
チュンチュンワールドの初出もその頃だった気が……
769: 02/02/08 03:47 ID:feUiPzle(1)調 AAS
nahki(?)だね。懐かしい
770
(1): 02/02/08 08:52 ID:fSMQmimD(1)調 AAS
調べて見たら、
ボクの勝ち(NAHKI)1994年4月初出
みんなのフレボ(シャランガ)1994年4月初出←これがサッカーの歌
チュンチュンワールド(大和田りつ子ほか)1994年8月初出
だった。
NAHKIって鹿島アントラーズの歌も歌ってたね。
771: 02/02/08 22:16 ID:??? AAS
>>766
や、直リンだろうがそうでなかろうが、
貼られてるのは知ってるんだから大差ないです。
772: 768 02/02/08 22:20 ID:kHcnwgG2(1)調 AAS
>>770
おぉー!!
ありがとうございます。やっぱり同時期だったか〜。
この頃、よく見てたからなぁ。
でもアントラーズのファンなのにNAHKIの事しらなかったよ……。
773: 02/02/08 23:36 ID:9SuUHruV(1)調 AAS
オランガタン!オランガタンを忘れてはいけない!!
774
(1): 02/02/08 23:42 ID:LOpH+4SH(1/2)調 AAS
シャンカレウキヨォォォ〜、シャンカレウキヨォォォ〜
775: 02/02/08 23:43 ID:FZYiAdH0(1)調 AAS
>>774
琥珀の魔法だね!大好きだ(嘘)!
776: 02/02/08 23:53 ID:LOpH+4SH(2/2)調 AAS
嘘かよ!

どーでもいいけど、リアル消防の頃音楽の時間で習った歌のほとんどが
「みんなのうた」だったことが、このスレを見ててわかった
「怪盗夢之介」「キャベツUFO」etc・・・
777: 02/02/09 00:00 ID:JfuSYPlV(1)調 AAS
いや、実際結構好きだよ。ヴォサノバちっくで。
午後に午後ティーを飲みながらのんびり聴きたい。
778
(1): [age] 02/02/09 00:57 ID:??? AAS
3 名前:名無しさんといっしょ :02/02/09 00:51 ID:Y5EG2aU3
ここーではー 赤い色のしーあわーせがー
ここーではー 青い色のしーあーわせー
何ーよりー 美しいと いーわれーてるー
誰ーもがー ほかの色を みとーめーないー

オランガタン、大好きでした。
歌っていたのは「惣領泰則とジム・ロックス」、
イラストは絵本などでも有名な木村泰子さん。木村さんのことはオランガタンで
知りました。

歌が男声と女声のかけあいになってて、男声のほうががなるような歌い方をしていて
面白かったたのを思い出します。
あと木村泰子さんのオランガタンのキャラクターがかわいかったっす。

オランガタン情報
外部リンク[html]:www15.big.or.jp
惣領泰則さんのサイト
外部リンク:www.jimrock.com
ここにちょっといいものが…
外部リンク[html]:www5.airnet.ne.jp
779: 02/02/09 01:01 ID:??? AAS
>>778
あ、凄い、もせあですか……。
電話回線なのが悔やまれる。
780: 02/02/09 02:13 ID:9Qj/oWs3(1)調 AAS
>>サビしかないけれどね。
でも結構満足。
781:   02/02/11 01:58 ID:E2s3Gf4p(1)調 AAS
アフターマンって無かった?
見てて徐々に腹立った
782: 02/02/11 21:11 ID:aitE/sgv(1)調 AAS
あれドゥーガルディクソンの許可受けてんのかね?
783
(1): 02/02/13 23:08 ID:sIjr3C/W(1)調 AAS
15〜20年前ですけどガロの曲のタイトル誰か知ってませんか?

何を・・・いるのだろう
・・・・・・・・・のに
何を・・・いるのだろう
・・・・・・・・・のに
・・・・・・・・・・・
僕のまわりに何があっても
信じられない・・・・・・
(かなりあやふやです)
784: 02/02/14 00:06 ID:GHHodM8C(1)調 AAS
違った。25〜30年前くらい。
785: 02/02/14 01:55 ID:tI3+2CRK(1)調 AAS
子供のころに聴いた「クマのぬいぐるみ」に泣いた。
他に好きなのは「泣いていた女の子」、「おじいちゃんの子守唄」
「川はだれのもの」・・・
ってみなみらんぼう氏の作品ばかりじゃん。
ぼちぼちみんなのうたでのらんぼう氏の新作をぎぼーん。

B級J−POPはもういらん。
786: 02/02/14 13:30 ID:/D6+CNyf(1)調 AAS
夜空の星が〜って歌詞入ってる歌知ってる?(かなり昔の歌だったのでタイトル忘れた)
あと、あっそうだ!〜しなくちゃ〜って歌詞入ってる歌あったよね。それもタイトル忘れたから
覚えてるヤツ居たら教えてくれ。
787: 02/02/15 02:33 ID:oIm7Rquy(1)調 AAS
ぼくのおじいさん?とかいうタイトルの曲で,涙,涙……の
曲がいいなぁと思ってました。
そーーいえば,THE BOOMの恐怖の昼休みもたまらん。
好き嫌いをして,机にパンを隠してたりとかって,
いまのご飯給食にはない,妙な思い出です。
788
(1): 02/02/15 02:41 ID:jAAAegJS(1)調 AAS
君たちエムエークスで捜してみ
鬼のようにあるよみんなのうた
789
(1): 02/02/16 10:46 ID:3pU6abib(1)調 AAS
うろおぼえですが
〜夕闇ーつれてくーるー まーどーを開ーけてごーらんよー♪
って歌詞が一部あって、恋人と犬と猫がオープンカーに乗ってハイウェイみたいな
所を通ってるやつの題名って星のなんとか?教えて下さい!
790: 02/02/16 11:38 ID:0hYbQCXU(1)調 AAS
ぼくの〜ねーえーちゃーんー って唄なかった?
791: りん 02/02/16 15:06 ID:WMBH9R5H(1)調 AAS
あたしは、「きっとしあわせ」「ありがとうさようなら」(♪←ありーがとう、さよーならせーんせい。
しかられたことーさえ、わーすれられないー♪)ってやつが好き。
メトロポリタン美術館、キャベツUFO、紙風船のうた(タイトル忘れた)。サモア島のうた。さとうきび畑。カナア?
792
(2): [age] 02/02/16 15:22 ID:??? AAS
>>783

何を求めているのだろう 待ってる朝も来ないのに
・・・
何を求め、何を失い、何を思う〜

って感じ?
タイトル覚えてないYO
793
(1): 02/02/16 20:24 ID:XjeWWQNL(1)調 AAS
>>792
「そして君は」だね。
調べて見たら30年前だったよ。
794: 02/02/17 00:22 ID:JrqqAs40(1)調 AAS
「まっくらくらーいくらーい」は怖くて忘れられない。
あの絵も怖かった。
メトロポリタン美術館も忘れられない。
恋するニワトリが好きだったりする。
過去ログちょっとしか見てないけど、皆さんと同じようなものが
同じように気になってるもんだなと思った。
795: トレロ カモミロ 02/02/17 17:56 ID:qSB7pr01(1)調 AAS
作詞:F・マレスカ
訳詞:阪田寛
作曲:M・パガーノ
編曲:越部信義
うた:西六郷少年少女合唱団
アニメーション:久里洋二,毛利厚
NHK楽譜:第11集       
水星社楽譜:第14集

★ランララランララ ランララランラン
ランララランララ ランララランラン
ランララランララ ランララランランラン
オレ!★

牛は黒牛 すごい鼻息
五人がかりで 連れてきたが オレ!
牛と戦う 男はどこだ
お客はどなる 早く出て来い
オレオレオレ!

*その名たかき トレロ カモミロ
男の中の 男だけど
トレロ カモミロ とてもねぼすけ
戦いよりも ひるねが好き*

(★くり返し★)

牛はカンカン 角をふり立て
カモミロめがけ 突いてきたが オレ!
片手でちょいと 牛をころがし
これは素敵な 黒いベッド
オレオレオレ!
(*くり返し*)

(★くり返し★)

トレロ カモミロ あくびしながら
闘牛場へ 出てはきたが オレ!
牛に背をむけ ごろりねそべり
それじゃみなさん おやすみなさい
オレオレオレ!
(*くり返し*)

(★くり返し★)
オレ オレオレオレ!
796: 02/02/17 21:50 ID:tVZEMu9R(1/2)調 AAS
>>792
>>793
ありがとごさいまっす!
タイトルが分かればいろいろ検索できそうです。探してきま〜す!
797: 02/02/17 22:03 ID:tVZEMu9R(2/2)調 AAS
・・・しかし793さん、どこで見つけたの?
792さんも歌詞よく覚えてますね〜。
798: 02/02/18 12:13 ID:??? AAS
他人のページ、丸丸コピペすんなよな……
799: 02/02/19 02:54 ID:7MWqem9W(1)調 AAS
>790

こんな感じの唄じゃないですか?
でもうろ覚え…

ぼくの姉ちゃん
女だぞ〜女で〜とても〜〜〜すごいんだぞ

ボーイフレンドが15人〜
ぼくをいれれば16人〜
800: 02/02/19 05:49 ID:sMX6KXyj(1)調 AAS
草原情歌って知らないYOね・・・・。
あとかおりちゃんタイムも好きだなぁ。
801: 02/02/19 14:07 ID:TI58CNkl(1)調 AAS
毎日会社に行かなくてもー
勉強しなくてもー
だれにもしかられない
おじいちゃんていいなー♪
ってゆう歌あったよね?
802: 02/02/19 17:49 ID:Sf8rFMhz(1)調 AAS
>801

「おじいちゃんの子守唄」ね。明るい歌なのかと思いきや、最後が泣けた。。
これとセットで流れてた「風のオルガン」も好きでした。
803: 02/02/19 20:18 ID:8odUiS+m(1)調 AAS
>802
おじいちゃんの最後ってどんなの?
804: 02/02/19 21:11 ID:cG91j2g8(1/2)調 AAS
おじいちゃんの子守唄

ぼくのおじいちゃんの話を聞いてくれ
毎晩ぼくの布団に入ってきて
「昔は川がきれいでよかった」とか
「森には鳥がいっぱいだった」とか
かったるい話でぼくが寝たふりすると
いつも先におじいちゃんが寝てしまう

ある日、おじいちゃんが病気になっちゃって
見舞に行くたびうるさくいうんだよ
「植木に水やれ」
「たまねぎをもっと食え」
「退院したら海を見に行こう」
一方的に約束して笑ってたのに
おばあちゃんの国へ一人でいっちゃった
ポケットの中にだからおじいちゃんの写真
「ほおら、青い海ですよ、おじいちゃん」
805: 804 02/02/19 21:13 ID:cG91j2g8(2/2)調 AAS
>804
ちょっと違うかもしれない
806: 02/02/20 00:42 ID:Xf/kPr+6(1)調 AAS
いや801が歌ってるのは「おじいちゃんていいな」だぞ。
807: 名無しさん 02/02/20 02:53 ID:9nNn/6uo(1)調 AAS
>>788
低速回線なんでMXだめなんですよ…。
どなたかうpしてくださる方は
いらっしゃらないでしょうか。
808: 02/02/21 00:24 ID:nM1Fcmr+(1)調 AAS
806のいうとおりだ

会社に行かなくても勉強しなくても誰にも怒られないおじいちゃんが純粋にうらやましいというのが、「おじいちゃんていいな」

海に行こうと一方的にしゃべっていたおじいちゃんが死んでしまって、最後に孫がじいちゃんの写真を連れて海にいくのが「おじいちゃんの子守唄」

ちなみに後者はラジオ第2で土・日曜の14:10〜聴けます
809: 02/02/21 00:27 ID:7e6Ic4Oz(1)調 AAS
うあ、なんか混同してたみたい、、すまんです。
810: [age] 02/02/21 09:58 ID:??? AAS
ブタマン、大阪ヒューマンランド
NHK大阪の企画?
811: 02/02/22 22:50 ID:+J4sN7L9(1)調 AAS
朝起きタン、
日が差しタン、
パジャマ脱いじゃっタン

・・ハァハァ
812
(1): 02/02/22 23:27 ID:afDyqyv1(1/2)調 AAS
今日(22日)の「AM10:00のニュース(総合)」の前の「みんなのうた」
1曲目は何ていう曲でしょうか?最初聞き流ししまっていて「いい曲だな」と
思ったときにはもう次の曲になってたのです。
0930の曲のような気がしたのですが・・・
813
(1): 名無しさん [age] 02/02/22 23:33 ID:??? AAS
>>812
番組表で調べられますよ。
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
814: 02/02/22 23:39 ID:afDyqyv1(2/2)調 AAS
>>813さん
ありがとう!
NHKHPでみんなのうたで検索してみてたんだけど
見つからなかったのでうれしいです!
(0930でなく花*花でしたね)
815: 02/02/23 02:41 ID:??? AAS
現在発売中の雑誌「創」や「放送レポート」で
去年の「ETV2001放送改編事件」の当事者、ドキュメンタリージャパン(当時)所属の
坂上香ディレクターの告発文が載ってます。

 ※天皇の戦争責任に関する集会を取り上げた番組、ETV2001の放送直前に
  右翼が大挙してNHKに乗り込み放送中止を訴えた。
  そして数日後の放送では、見事に集会部分がカットされていた。
  これが、右翼の圧力に屈した「TBSオウム事件」級の大事件ではないかとされている。
  
この告発文では、編集権を楯に右翼の指示通りに番組改編を
外部ディレクターに強要する、と読まれてもしょうがないような
吉岡民夫・教養番組部長の言動が紹介されています。

教養番組部員はもちろん、関係者、そして視聴者は是非
この文章を読んで頂きたいです。

放送の自由とは何かを今、もう一度考えるべきではないでしょうか。

こうした行動が事実とするならば、吉岡氏は放送に関わる人間として
最低の行為をしたわけで、その責任は極めて大きい。
彼の更迭をここに要求します。
816: 02/02/24 21:32 ID:qu7hxJLZ(1)調 AAS
>>733
超遅レスでスマソ。桜田淳子「春のゆくえ」でしたか、あの曲。
とってもよかったです。で、CD検索かけてみたのですが該当なし…
817
(2): 02/02/25 01:02 ID:vm/T0Jsp(1)調 AAS
ずーっと、トラウマになってる曲があるんですが、どなたか知ってます?

とにかく恐い感じで、途中に「だるまさんがころんだ」みたいなリズムで

「ミミズを踏んずけて、ボウフラが揺れて、市長さんが笑って、おひげが揺れて」

ちょっとポップな70年代風アニメと、ピンスポを浴びて歌う少女(実写)しかも子役時代の美空ひばり風

最後に「だってどうしようもないのさ!!」とシャウト。

そして「るるるるるーるるるー」と歌とともにフェイドアウトして終わります。

もう20年以上前の歌で、しかも3回くらいしか放送しなかったと思います。

誰か20数年来のモヤモヤ&トラウマをはらして下さい。
818: 02/02/25 01:23 ID:??? AAS
ageると荒らされそうなんでsageとく。
>>817
星野美樹子って人が歌ってる「空にはお月さま」だったと思う。
家にテープがあったけど、映像なしでもあの歌声は怖い。(w
819: 02/02/25 07:08 ID:??? AAS
内容は名古屋のことを歌ったアップテンポな曲で、最後が

♪○○(←思い出せず、多分英語)タウン〜ナゴヤ〜

で終わる歌、ご存知の方いらっしゃいますか?
「みんなのうた」かどうかも定かではないんですが、
おそらくそうではなかったかと……
820: 02/02/25 08:36 ID:??? AAS
それは、きくち寛(「貴船川」とかで有名な人)の歌う
「マイ・スウィート・タウン」て曲で、まちがいなく
「みんなのうた」です。音源はEP盤しかないですが。
821: 02/02/25 14:30 ID:??? AAS
アニソン板にも同様のスレがたっているね。
どっちの流れもマターリしていて、別々の話が同時進行しているのは、とってもイイ.
珍しいことだ。カキコしている方の思い入れが伝わってくるようですね。
822: 817 02/02/26 00:19 ID:SLMOOM2Z(1)調 AAS
>>818さん、ありがとうございます。

「空にはお月さま」というタイトルを示唆された途端、ニヤリと笑う満月が

記憶に蘇ってきました(20数年ぶりに 笑い)多分、正解だと思います。

一晩でトラウマ&モヤモヤが晴れました。ありがとうございました。
823: 02/02/27 00:23 ID:DqvWjj56(1)調 AAS
もう一度聞きたい名曲「算数チャチャチャ」
ルート2プラス1ぶんの(チャチャ)2プラスルートの2
むかしの子供はむつかしい計算習ってたんだ。
824
(1): 02/02/27 00:35 ID:??? AAS
算数チャチャチャは今ラジオで流れてるよ。
毎週金曜の10:35〜と12:35〜にラジオ第2放送で。
あと当時のお子様もルートとか三角関数はやってないと思われ。
825
(5): だれかおしえて! 02/02/27 01:01 ID:K5UlF0y+(1)調 AAS
みんなのうたで、歌詞のストーリー的には、、、

ある男の子はお菓子が大好きで、いつもケーキやお菓子ばかり食べていました。
でもお菓子の食べ過ぎで虫歯ができてしまいました。
でも今日は待ちに待った誕生日!
友達もたくさん呼んでおいしいケーキをみんなで食べようと思ったけど
歯が痛くて僕だけ大好きなケーキを食べられません。
さあ困った〜〜〜、、、、。

ってなかんじの歌だと思ったんだけど、どうしても題名が思い出せません!!
826: [age] 02/02/27 01:49 ID:??? AAS
>>825
なんだったっけなぁ??
そんなのあったね。
827
(1): 02/02/27 07:32 ID:??? AAS
>>825
「虫歯のこどもの誕生日」ですな。
最後「ぼくは〜もうだめだ〜」っていう歌詞のところでの
男の子の情けなそうな顔が印象に残ってる。
828: 825 [age] 02/02/27 13:19 ID:??? AAS
>>827さん、ありがとうございます!!
たったこれだけの情報からわかるなんてすごいですね!
もう一度聞いてみたいのでがんばって探したいと思います。
829: 02/02/27 20:37 ID:qoh41R//(1)調 AAS
>>824
情報さんくす
たしかにこれは算数じゃないよね。代数チャチャチャ。
830: 02/02/27 21:00 ID:Sz7+U6XF(1)調 AAS
>>789
サーカスの「星と夢のサンバ」です!
831: ゆらんゆろん [age] 02/02/27 21:06 ID:??? AAS
ゆらんゆろんゆらんゆろんゆんゆろ〜ん♪
832
(1): みなみらんぼう 02/02/28 00:59 ID:rzQwVbg4(1)調 AAS
>>825
歌詞はこんな感じじゃ

明日の朝は僕のお誕生日
ママが作った可愛いケーキにロウソクを立てて
友達を呼んで 甘いお茶を飲もう
ブドウ バナナに アイスクリームも たくさん食べれるな

だけど僕にゃ前歯が無いよ
虫歯の虫に食べられた
鏡の前で口を開けたら
虫歯の虫が大戦争
僕は アー もうダメだ
833: 02/02/28 11:17 ID:Yuf3gjhN(1)調 AAS
>>832
それ、私小学校の音楽の授業で歌ったよ。
2番もあるんだよね。
♪虫歯が痛いよ 僕の誕生日
・・・あと忘れちゃった。
834: 825 [age] 02/02/28 23:51 ID:??? AAS
みなさんよくご存じでしたね!
なんとか曲を手に入れることができました。
聞いてみたら曲は全く覚えてなかったのですけど
何故かストーリーと映像は覚えてたのですよ。
人の記憶のしくみは不思議ですね。
835: コンピューターおばあちゃん [age] 02/03/01 08:47 ID:??? AAS
作詞・作曲:伊藤良一/編曲:坂本龍一 歌:酒井司優子(さかい しゅうこ
                  アニメーション とこいった
836
(2): [age] 02/03/01 10:45 ID:??? AAS
シマウマのシマをぐ〜るぐるとって〜
って歌って何てゆータイトルだっけ?
837: 02/03/01 10:50 ID:??? AAS
>836
『しましまグルグル』だけど、「みんなのうた」じゃなくて
「おかあさんといっしょ」じゃないかな?
838: 836 [age] 02/03/01 10:54 ID:??? AAS
レスありがとー!
なるほど、おかあさんといっしょなんですね。
以前「おねえちゃんといっしょ」っていうCD見つけて
びっくりしましたけど(笑)
839: いいね。 02/03/02 16:44 ID:??? AAS
「ポケットの中で」という曲をご存知の方はいます?

♪ポケットの中で 星が騒ぐので
 桃色の 砂糖菓子をかじりながら おもてへ出た♪
という感じの曲。

このスレの最初の方にも誰かいってたけど、
最近のただ消費されていくような楽曲は、私の知ってる80年代の
「みんなのうた」に到底敵わないと思う。
840: 02/03/02 18:03 ID:HNQ2HHry(1)調 AAS
>>836
私も「ポケットの中で」大好き!
名曲だよね。
銀色夏生の存在をこの曲で知ったわ。
841: いいね。 02/03/02 22:22 ID:CeXEtMQb(1)調 AAS
>840
おお!
同志発見か!?
あのやなせたかしのイラストと合わせて、
かなりいい感じの曲でしたね。
もう一回聞きたい。

実はテープがあったんだけど、妹が上からわけわからんものを
録音してしまって・・・。出だししかない!
842: 02/03/03 00:22 ID:5jgXHHU4(1)調 AAS
オカルト板に「まっくら森」のスレが立っています。
843: 02/03/03 04:31 ID:xrPA1pTS(1)調 AAS
「ラジャ・マハラジャ」が好きだった。
この前、「ワン・パーク」で唄ってたけど、
アレンジが違うくて、ショックだった。
…もう、10数年前だもんなぁ…。
844: 02/03/03 22:58 ID:EpfWhj3n(1)調 AAS
多くの人は、自分が小学生くらいの頃の歌が
一番懐かしいと思うんではないでしょうか?
私は欠かさず聴くようになったのが90年代はじめからなので、
80年代の歌が好きという人は顔をしかめるかも知れませんが、
自分としては90年代前半の歌が最高に懐かしいですね。
「川面がキラキラ」とか、曲調が歌謡曲のようになってきた時代です。
845
(1): いいね。 02/03/03 23:31 ID:1d6WOKDD(1)調 AAS
↑言えてますね。

 でも、小学校くらいに知った曲でも、
 音楽の教科書の曲がどうしても「みんなのうた」ほど
 好きになれなかった。なんでだろ?
846: 02/03/04 00:32 ID:??? AAS
ラジオ第2で「おじいちゃんの子守唄」を聴いて
ちょっと衝撃&涙。
847
(1): 02/03/04 02:09 ID:LEkhEAR9(1)調 AAS
4,5月の新曲も期待できそうにない・・・
KONISHIKI、忌野清志郎、神野美伽、
ケーシー・ランキン(←だれだ?)・・・
またまたB級J−POPが流れまくりそうな予感が
(忌野にはちと期待)。

もう永遠に児童合唱団の復活はないのだろか・・・?

ちなみにTV再放送は祝・稲垣メンバー復帰!がらみの(?)
あのグループの曲と2001年放送の2曲の計3曲。
昔の曲が観たかった。
848: 元気が出るテレビ 02/03/04 02:12 ID:X+3KY1vI(1)調 AAS
北風小僧の寒太郎は名曲
849: 02/03/04 02:48 ID:LtaYoNza(1)調 AAS
みんなのうたで使われた『夏は来ぬ』ってすっごいコーラスが綺麗だった。
これ以上のバージョンは今まで聴いた事がないってくらい。
850
(1): 02/03/04 19:46 ID:E94sJe1R(1)調 AAS
くみチャンに誘われて〜切符を買ったよ〜
僕と〜(以下記憶なし)

≪サビ≫
る〜らっらっらブ〜ランコ〜
る〜らっらっら二人のり〜

るーらっらっらぶ〜らんこ〜
ちゃらら〜一人手を振る〜

っていう曲のタイトルが思い出せないんです…

何か引越しする女の子くみちゃんと星のブランコに乗って、
2番は引越し後、男の子が一人でブランコに乗って寂しがるっていう
曲なんですけど…。
どなたかご存知の方、教えてください〜><
851: 02/03/04 22:08 ID:ACfE4Jdc(1)調 AAS
>845
それは、映像の影響が大きいからだと思う。百聞は一見にしかずっていうじゃない?
または、アレンジのよさも影響しているかも。
もしかしたら、あなたが合唱曲をたまたま好きでないことも考えられるかも。

>847
テキスト発売される2週間前なのにどうして知ってるのでしょうか!?
ところで、来年度もラジオのみの放送ってのがあるのでしょうか。
再放送推測します!
ベストフレンド・青い童話・ハピハピ バースディ
鵜呑みにしないでください
852
(1): 02/03/06 00:06 ID:uGI5vjMO(1/2)調 AAS
タイトルを御存知の方いたら教えて頂けますでしょうか?
昭和50年台前半頃の曲だと思います。
確か歌は榊原郁恵さん。内容は
星座とかを歌った物だったと思います。
853
(1): 02/03/06 01:40 ID:/TZurNfU(1)調 AA×

854: 852 02/03/06 01:44 ID:uGI5vjMO(2/2)調 AAS
>>853
そう、!それ!
感謝!!
855: 02/03/06 23:07 ID:M/FTHkXj(1/2)調 AAS
郁恵ちゃんといえば「しあわせのうた」しか知らなかったバイ
856: [ ] 02/03/06 23:11 ID:??? AAS
ケーシー・ランキンといえば「俺たちは天使だ」
(沖雅也、神田正輝、柴田恭平)の主題歌を唄っていた。
857
(2): 02/03/06 23:16 ID:M/FTHkXj(2/2)調 AAS
ラジオのみの再放送に反対!

映像あっての「みんなのうた」であります。
ビデオに録画してます。
古い歌も、全て映像付きでお願いしたいものです。
858
(1): 02/03/07 13:16 ID:tbnu2fVJ(1)調 AAS
誰か、♪りーん りーん りーんごの〜・・・♪
ってかんじの歌知らないかな・・。
たぶんみんなのうただと思うんだけど。
女性が歌ってました。かなり昔なので記憶が全然ないのですが。
これだけで分かった方は情報お願いします。
859: [age] 02/03/07 13:40 ID:??? AAS
ケーシー・ランキンって、あの SHOGUN のだよねぇ
860
(2): 02/03/07 17:07 ID:U8wXGmTm(1)調 AAS
>858「赤い星」だね。
 夕焼け空からおちてきた赤い星みつけた
 りんりんりんごのいいにおい
 ぽっけの中で消えた

こんな感じの唄。
861
(2): 02/03/07 19:58 ID:Jemb98zN(1)調 AAS
すみませんが、昔、オープニングで流れた曲、ご存じないでしょうか?
結構いい音色だった記憶があるのですが。
862
(2): 02/03/07 22:41 ID:VfaaWecH(1)調 AAS
>851
「アニバーサリーコンサート」に
行って、貰ったパンフレットに載ってた。
再放送の推測ははSMAPと千秋は正解。
863
(1): 02/03/08 08:41 ID:eoQqXb1g(1)調 AAS
>>860
それをいうなら「ゆうやけ星」。

>>862
アニバーサリーコンサートのレポートきぼんぬ。
864: 858 02/03/08 14:32 ID:bkQHv0dW(1)調 AAS
>>860-863
おお〜、ありがとうございます!
調べてみた所、「ゆうやけ星」が正しいようです。
タイトルに全く覚えがないので(なにしろ幼稚園くらいの時なので)
確認のしようがないのですが多分あってると思います。
とにかくありがとうございました!
865
(1): 寒太郎 02/03/10 14:57 ID:MxbMxIcY(1)調 AAS
突然失礼します。
二年前の放送で特に気に入っていたもののひとつに
塩田美奈子さんの「旅の好きなあなたに」というの
があるのですが、これも映像バージョンはあるので
しょうか?
866: 02/03/10 23:10 ID:a5Fb43rg(1)調 AAS
>>857
禿堂!今五輪真弓さんの「遠いまち」が土日限定でラジオ第ニだけで流れて
いるのですが、テレビでもう一度見たい!と思うんですよぉお。
867
(1): 02/03/11 00:03 ID:TyoHE+3y(1)調 AAS
>>865
「旅の好きなあなたに」は、
幼児のほのぼのとした実写映像だったと思います。
もともとは6,7年前くらいの歌です。
868: 寒太郎 02/03/11 02:31 ID:p9N77aoU(1)調 AAS
>867
どうもありがとうございます。
とても懐かしい感じのする歌でした。
私は現在北米にいるのですが、なんか癒しが
欲しい感じです。いえ、私はマザコンでは
ありませんが(笑)。
でもその歌は対象が男の子なのか女の子
なのか歌詞からは判断がつきませんね。
869: 02/03/11 04:24 ID:ro6K5D99(1)調 AA×

1-
あと 65 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s