[過去ログ] NHK国(通称N国)受信料・受信契約総合スレッド 294 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
333: 2019/12/12(木) 10:21:14 ID:Uspyk3Xa(1/18)調 AAS
イギリス、ドイツを始めとする、世界の多くの国では、公共放送自ら受信料の徴収など行っていません!
334: 2019/12/12(木) 10:21:27 ID:Uspyk3Xa(2/18)調 AAS
イギリスの主要テレビは、すべて「公共放送」
BBC、ITV、チャンネル4、チャンネル5の4つの放送局はすべて「公共サービス放送」の枠に入っている。BBC以外は放送事業の主な収入源は広告で、そういう意味では商業放送・民間放送ではあるのだが、「公共放送」としての決まりを守らなければならない。
335: 2019/12/12(木) 10:21:41 ID:Uspyk3Xa(3/18)調 AAS
「日本では「NHKの」受信料であることが法的に決められている一方で、イギリスでは、実は特定の放送局を対象にしたものではない。放送業全体のために徴収されて」いる。
336: 2019/12/12(木) 10:21:55 ID:Uspyk3Xa(4/18)調 AAS
NHKの受信料は「負担金」とする発想は、ドイツの制度を真似たものであると思われるが、ドイツも公共放送は1社ではない。
また、広告放送も規制付きではあるが、放送されている。
337: 2019/12/12(木) 10:22:11 ID:Uspyk3Xa(5/18)調 AAS
さらに、連邦財務省諮問鑑定委員会意見は、補完原理に依拠して、公共放送の業務範囲を限定するとともに、その財源を有料対価方式に転換するよう提言している。
338: 2019/12/12(木) 10:22:25 ID:Uspyk3Xa(6/18)調 AAS
「メディアの消費環境が変われば、BBCも変わらざるを得ない。
イギリスには、受信料の支払い拒否を目的とするN国党のような政治勢力はまだないが、市場の変化によって、BBCがサブスクリプション方式に移行して生き残りを図る可能性は大いにあるだろう。」
343: 2019/12/12(木) 12:28:48 ID:Uspyk3Xa(7/18)調 AAS
イギリス、ドイツを始めとする、世界の多くの国では、公共放送自ら受信料の徴収など行っていません!
344: 2019/12/12(木) 12:29:00 ID:Uspyk3Xa(8/18)調 AAS
イギリスの主要テレビは、すべて「公共放送」
BBC、ITV、チャンネル4、チャンネル5の4つの放送局はすべて「公共サービス放送」の枠に入っている。BBC以外は放送事業の主な収入源は広告で、そういう意味では商業放送・民間放送ではあるのだが、「公共放送」としての決まりを守らなければならない。
345: 2019/12/12(木) 12:29:15 ID:Uspyk3Xa(9/18)調 AAS
「日本では「NHKの」受信料であることが法的に決められている一方で、イギリスでは、実は特定の放送局を対象にしたものではない。放送業全体のために徴収されて」いる。
346: 2019/12/12(木) 12:29:29 ID:Uspyk3Xa(10/18)調 AAS
NHKの受信料は「負担金」とする発想は、ドイツの制度を真似たものであると思われるが、ドイツも公共放送は1社ではない。
また、広告放送も規制付きではあるが、放送されている。
347: 2019/12/12(木) 12:29:44 ID:Uspyk3Xa(11/18)調 AAS
さらに、連邦財務省諮問鑑定委員会意見は、補完原理に依拠して、公共放送の業務範囲を限定するとともに、その財源を有料対価方式に転換するよう提言している。
348: 2019/12/12(木) 12:29:58 ID:Uspyk3Xa(12/18)調 AAS
「メディアの消費環境が変われば、BBCも変わらざるを得ない。
イギリスには、受信料の支払い拒否を目的とするN国党のような政治勢力はまだないが、市場の変化によって、BBCがサブスクリプション方式に移行して生き残りを図る可能性は大いにあるだろう。」
349
(1): 2019/12/12(木) 13:19:51 ID:Uspyk3Xa(13/18)調 AAS
BBCの受信料廃止も ジョンソン英首相が検討表明:時事ドットコム 外部リンク:www.jiji.com @jijicomから
350
(2): 2019/12/12(木) 13:20:30 ID:Uspyk3Xa(14/18)調 AAS
>>349
「ジョンソン英首相(保守党党首)は12日投開票の総選挙を前に、公共放送BBCの受信料制度の廃止を検討すると表明した。視聴する分だけお金を払う有料放送型の課金制への移行が軸となる。総選挙で保守党が勝利すれば、見直しを加速させる。」
352: 2019/12/12(木) 22:49:54 ID:Uspyk3Xa(15/18)調 AAS
>>350
イギリス総選挙、保守党優勢!
単独過半数の勢い!!
353: 2019/12/12(木) 23:21:22 ID:Uspyk3Xa(16/18)調 AAS
変わりゆく世界の公共放送
取り残されるNHK
354: 2019/12/12(木) 23:29:52 ID:Uspyk3Xa(17/18)調 AAS
英総選挙前の最終世論調査、保守党が労働党に支持率でリード | Article [AMP] | Reuters 外部リンク:jp.reuters.com
355: 2019/12/12(木) 23:35:18 ID:Uspyk3Xa(18/18)調 AAS
「12日投開票の英下院選(定数650)で、ジョンソン首相率いる与党保守党が過半数の339議席を獲得する見通しが、ユーガブが10日公表した最新世論調査の結果で明らかになった。」
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.349s*