[過去ログ]
【人生はやまびこ】ジャスティスツイッタラーヲチスレ155【厄介ジャス】 (263レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
230
: 2022/11/02(水) 07:44:12.13
ID:rSC73MST0(2/3)
調
AA×
外部リンク:www.msdmanuals.com
外部リンク[html]:www.forth.go.jp
外部リンク:cir.nii.ac.jp
外部リンク:www.nejm.jp
外部リンク:ichgcp.net
外部リンク:ja.wikipedia.org
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
230: [] 2022/11/02(水) 07:44:12.13 ID:rSC73MST0 よしっ!そんな駄目過ぎるお前らに活を入れてくれるお友達を連れて来てやったぞ! 今日のモーニング寄生虫は「ロア糸状虫」くんだ! ロア糸状虫くんは、ロア糸状虫症を引き起こすフィラリアの一種だぞ。 様々な箇所に血管性浮腫が生じる他、成虫が眼の結膜下を移行する事もあるぞ。 メクラアブの吸血により血中に侵入し、皮下組織で成虫に成長し、成虫はミクロフィリアを産出するぞ。 西・中央アフリカの熱帯雨林地帯のみに存在するぞ。 ヒトはこの寄生虫の病原体保有生物として知られる唯一の種なんだ。 ロア糸状虫くんのミクロフィラリアは、日中活動するアブ(メクラアブ[Chrysops属])によって伝播されるぞ。 ミクロフィラリアはヒト宿主の皮下組織で成虫に成長し、その長さは雌虫で40~70mm、雄虫で30~34mmだ。 成虫はミクロフィラリアを産出するぞ。 成虫は皮下組織および眼の結膜下を移行し、ミクロフィラリアは血中を循環する。 アブはミクロフィラリアの密度が最も高くなる日中にヒト宿主から血液を摂取した際に感染するぞ。 感染症は時に心筋症,腎症,または脳炎を引き起こすぞ。 これまたこえーよな! 殆どの感染者は無症状だぞ。 感染により身体のあらゆる部位に血管性浮腫が生じる事があるが、その大半は四肢にみられ、それらは移行する成虫が放出したアレルゲンに対する過敏反応を反映していると考えられているんだ。 現地の住人では腫脹が通常1~3日続くが、外来者では更に高頻度かつ重度になっちまう。 虫が眼の結膜下を移行する事もあり、この移行は不安を掻き立てうる症状だが,眼に損傷が残る事はまれだから安心しろよ。 お前らはビビりだから目にロア糸状虫くんが出てきたらションベンちびるか失禁すると思うがな!ww 腎症は一般にタンパク尿単独またはタンパク尿と軽度の血尿として発症し、免疫複合体の沈着に起因すると考えられているぞ。 脳症は通常軽度で、漠然とした中枢神経系症状がみられるぞ。 治療は結構複雑で、ジエチルカルバマジン(DEC)はミクロフィラリアおよび成虫を死滅させる唯一の薬剤だ。 米国ではロア糸状虫症の診断確定後に米国疾病予防管理センター(Centers for Disease Control and Prevention:CDC)からのみ入手でき、医師は治療を開始する前に専門家にアドバイスを求めるべきであり、DECを投与する前に以下のことを行うべきだ。 ミクロフィラリアの数を計測し感染症の重症度を判定するに際して専門家の協力を仰ぐべきだそうだが、お前ら日本の一般市民より遥かに劣る存在なら成す術なんか無いので無駄な事はしないで専門家に任せるべきだな!。 予防だが、アブが感染源なので流行する地域ではアブに刺されないように防虫スプレーや肌を露出しない服装をしろよな。 とは言え、お前らの中に西・中央アフリカの熱帯雨林地帯に行こうなんて言うステータスと度胸がある奴なんかいる訳無いから無駄な心配なんだがな(大爆笑)www https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB/13-%E6%84%9F%E6%9F%93%E6%80%A7%E7%96%BE%E6%82%A3/%E7%B7%9A%E8%99%AB-%E7%B7%9A%E5%BD%A2%E5%8B%95%E7%89%A9/%E3%83%AD%E3%82%A2%E7%B3%B8%E7%8A%B6%E8%99%AB%E7%97%87 https://www.forth.go.jp/useful/attention/08.html https://cir.nii.ac.jp/crid/1390001205050522496 https://www.nejm.jp/abstract/vol377.p2044 https://ichgcp.net/ja/clinical-trials-registry/NCT01593722 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ngt/1666967021/230
よしっ!そんな駄目過ぎるお前らに活を入れてくれるお友達を連れて来てやったぞ! 今日のモーニング寄生虫はロア糸状虫くんだ! ロア糸状虫くんはロア糸状虫症を引き起こすフィラリアの一種だぞ 様な箇所に血管性浮腫が生じる他成虫が眼の結膜下を移行する事もあるぞ メクラアブの吸血により血中に侵入し皮下組織で成虫に成長し成虫はミクロフィリアを産出するぞ 西中央アフリカの熱帯雨林地帯のみに存在するぞ ヒトはこの寄生虫の病原体保有生物として知られる唯一の種なんだ ロア糸状虫くんのミクロフィラリアは日中活動するアブメクラアブ属によって伝播されるぞ ミクロフィラリアはヒト宿主の皮下組織で成虫に成長しその長さは雌虫で雄虫でだ 成虫はミクロフィラリアを産出するぞ 成虫は皮下組織および眼の結膜下を移行しミクロフィラリアは血中を循環する アブはミクロフィラリアの密度が最も高くなる日中にヒト宿主から血液を摂取した際に感染するぞ 感染症は時に心筋症腎症または脳炎を引き起こすぞ これまたこえーよな! 殆どの感染者は無症状だぞ 感染により身体のあらゆる部位に血管性浮腫が生じる事があるがその大半は四肢にみられそれらは移行する成虫が放出したアレルゲンに対する過敏反応を反映していると考えられているんだ 現地の住人では腫脹が通常日続くが外来者では更に高頻度かつ重度になっちまう 虫が眼の結膜下を移行する事もありこの移行は不安を掻き立てうる症状だが眼に損傷が残る事はまれだから安心しろよ お前らはビビりだから目にロア糸状虫くんが出てきたらションベンちびるか失禁すると思うがな! 腎症は一般にタンパク尿単独またはタンパク尿と軽度の血尿として発症し免疫複合体の沈着に起因すると考えられているぞ 脳症は通常軽度で漠然とした中枢神経系症状がみられるぞ 治療は結構複雑でジエチルカルバマジンはミクロフィラリアおよび成虫を死滅させる唯一の薬剤だ 米国ではロア糸状虫症の診断確定後に米国疾病予防管理センター からのみ入手でき医師は治療を開始する前に専門家にアドバイスを求めるべきでありを投与する前に以下のことを行うべきだ ミクロフィラリアの数を計測し感染症の重症度を判定するに際して専門家の協力を仰ぐべきだそうだがお前ら日本の一般市民より遥かに劣る存在なら成す術なんか無いので無駄な事はしないで専門家に任せるべきだな! 予防だがアブが感染源なので流行する地域ではアブに刺されないように防虫スプレーや肌を露出しない服装をしろよな とは言えお前らの中に西中央アフリカの熱帯雨林地帯に行こうなんて言うステータスと度胸がある奴なんかいる訳無いから無駄な心配なんだがな大爆笑
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 33 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.106s