[過去ログ] 【船舶】船の見送り、紙テープは使用しないで 「長年対応に苦慮」回収に危険を伴うことも…東海汽船、3月1日から [シャチ★] (383レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
251: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 20:33:30.51 ID:ZORm7XcK0(1)調 AAS
まだやってるのか
昭和で消え去ったと思ってた
252(1): 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 20:35:39.54 ID:Dih6XxZR0(2/2)調 AAS
>>250
最近フェリーは自販機メシを充実させてコストカットらしいな
253: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 20:40:06.91 ID:RTHMCCqk0(1)調 AAS
>>25
桟橋から舷側には無理じゃね
高さと風があるから難しいと思う
254(1): 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 20:43:05.46 ID:bDC1aE7k0(1/2)調 AAS
>>250
太平洋航路?
フェリーは瀬戸内海で何度か乗ってるから多少揺れても船酔い大丈夫?
255: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 20:44:47.13 ID:+iXXDFjN0(2/3)調 AAS
>>252
すき家の冷凍食品各種700円を買ってレンジでチン
これならカップヌードルを持ち込んで食べる
フェリーで食べるカレーヌードルは美味しい
256: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 20:46:31.01 ID:q6a92YAe0(1)調 AAS
ここにも小泉進次郎の呪いが
257: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 20:50:46.08 ID:mBb4Dhq70(1)調 AAS
大昔の日本映画ではちょくちょくあるシーンだったけど
マンガのばらかもんで久しぶりに見た
五島でも消えるのかね
258: 警備員[Lv.44] 2025/02/02(日) 20:52:04.09 ID:6+9zz12C0(1)調 AAS
大島と竹芝桟橋なんてそんなにかからんのに何故紙テープなんてするのかコレガワカラナイ。
大島空港から調布なんて30分で着いてワロタ。大島空港のセキュリティざるだし。
259(1): 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 20:56:26.93 ID:+iXXDFjN0(3/3)調 AAS
>>254
太平洋フェリーの苫小牧→仙台→名古屋ですよ
季節に関係なく揺れる時は揺れます
油断するとすぐにマーライオンになっちゃうよ
初めての人は酔い止め薬必須
瀬戸内海航路の食事も大好き
特に大阪-別府のさんふらわあは美味い
260: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 20:58:51.90 ID:F+y5drvp0(1)調 AAS
昔は駅のホームでもあったみたい
電車だと感電のおそれあるから禁止
261: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 20:59:18.38 ID:1LYbULoA0(1)調 AAS
汽車で旅立つ人が窓開けて見送りの人と最後ギリギリ
まで別れを惜しむ光景も無くなったんだから、
時代と共に消えゆく文化でしかない
262: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 21:03:48.13 ID:bDC1aE7k0(2/2)調 AAS
>>259
ありがとう
263: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 21:07:23.39 ID:BzXuwSGX0(1/2)調 AAS
溶ける紙とか海藻使えばいんじゃね
264: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 21:08:24.59 ID:+fuFoqHT0(1)調 AAS
新入社員のころ会社のコンピューターは紙テープも使ってたなぁ
265: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 21:12:02.64 ID:AVjGS2JY0(1/3)調 AAS
>>202
そうだよ、トイレットペーパーにいろんな色つけて細く切っとけばいいんじゃね?
266: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 21:15:02.76 ID:AVjGS2JY0(2/3)調 AAS
そういえば、昔のドラマとか見てたら、
人が死んだけど事件解決した後に
ビニールで包んだ花束船から流したりしてて
あれ後でどうすんの?って思ってたなあ
267: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 21:15:22.77 ID:Wp9t+Mqz0(1)調 AAS
土産にもらったサイコロふたつ
268: 名無しどんぶらこ [age] 2025/02/02(日) 21:17:23.92 ID:G4bK6vhl0(1)調 AAS
>>1
お願いだけしても守らない阿呆に毅然とした対応しないなら何も変わらんよ
269: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 21:20:10.78 ID:eMZd9z450(1)調 AAS
さよ〜な〜ら、さよな〜ら、元気でいてね〜♪
270: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 21:21:15.78 ID:8G9ATEeT0(1)調 AAS
紙を溶かす海にすればいいんじゃね
271: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 21:23:08.90 ID:2dnMM9Kk0(1)調 AAS
ペンライトでも振ってろよ
272: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 21:25:48.89 ID:A4xFWXtV0(1)調 AAS
昔見た吉永小百合の「キューボラのある街」で弟の友達が朝鮮に帰る船に盛大に紙テープ投げてたの思い出したわ。
273(1): 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 21:26:27.76 ID:NDgG/MvH0(1)調 AAS
プロレス会場でも、
紙テープは芯を抜いて巻き直してから投げる、って知らないシロートがいるからな
274: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 21:26:36.56 ID:AVjGS2JY0(3/3)調 AAS
進水式を何回か見に行ったことあるけど、くす玉に紙吹雪、紙テープすごいし、シャンパン割るし、でもあれ全部なくなったら寂しすぎるわなあ
275: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 21:28:08.52 ID:5piRiNaW0(1)調 AAS
やる気もないけど
なぜ今更言うw
長年困ってたらとっとと禁止すれば良かったのに
276: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 21:31:15.44 ID:yU9kxmXF0(1)調 AAS
>>1
水溶性プラスチックにしろってこと?
277: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 21:40:47.61 ID:WXdqYi6N0(1)調 AAS
コンサートの紙テープは平成で廃れたよな
278: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 22:10:29.16 ID:BzXuwSGX0(2/2)調 AAS
>>273
ルール違反スよね
279: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 22:25:38.61 ID:lMoo1Em10(1)調 AAS
>>2
もういいよ秋田
280: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 22:27:11.00 ID:U8JDxlaL0(1)調 AAS
やってる感の極み
281: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 22:50:47.06 ID:lZvHQBWN0(1/3)調 AAS
>>1
いつの時代だ?
282: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 22:55:53.76 ID:vxQADaNL0(1)調 AAS
いまだにそんな古臭いことやってんのか
つくづくバカばっかりだ
283: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 22:56:05.96 ID:YYhnbM9J0(1)調 AAS
女子プロレスになら需要があるぞ7紙テープ
284: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 22:59:31.40 ID:oKiec4g30(1)調 AAS
ゴムひもでいいだろ
285: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 23:00:03.60 ID:x5fLW7Uw0(1/4)調 AAS
紙テープがほぐれない様にセロテープで止めたやつを嫌いだった奴目掛けて思いっきり投げてヒットさせたのが人生で1番の思い出
286(1): 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 23:00:49.50 ID:lZvHQBWN0(2/3)調 AAS
船の見送りって、大正時代か?
287: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 23:01:53.09 ID:x5fLW7Uw0(2/4)調 AAS
>>286
昭和も普通にあったよ
288(1): 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 23:02:49.95 ID:igjjQJyi0(1)調 AAS
レーザーでいいじゃん
送る方も送られる方もお互いを照射してw
289: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 23:03:41.22 ID:xSFvVyjN0(1)調 AAS
水着もたまに脱げて流れてさ、魚とか間違えて食べたら危ないよね
水溶性の水着着用を義務化したらどうかな
290: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 23:05:07.42 ID:x5fLW7Uw0(3/4)調 AAS
>>288
爆竹投げ合った方が楽しそう
291(2): 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 23:11:29.14 ID:8MRTH6RU0(1)調 AAS
小麦粉でできたテープを開発して使うんだよ!
292: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 23:13:43.82 ID:x5fLW7Uw0(4/4)調 AAS
>>291
トイレットペーパーでいいね
293: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 23:15:02.60 ID:2IkkupXH0(1)調 AAS
紙テープを作っている業界が死ぬ・・・
294: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 23:16:52.04 ID:zGgLEEmt0(1)調 AAS
昔の映画でしか見たことない
295: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 23:17:50.45 ID:xCGFtK4n0(1)調 AAS
紙テープ利権と戦う声明
296: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 23:30:00.82 ID:r91pgmkK0(1)調 AAS
>>1
別に回収なんかしなくて良いだろ
297: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 23:32:37.91 ID:fdQAFPBZ0(1/2)調 AAS
魚の餌になるテープを開発すれば良くね?
298(2): 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 23:40:11.18 ID:9FQ0TvA60(1)調 AAS
土産に貰った サイコロステーキ
手の中で振れば 油まみれに
299: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 23:41:36.89 ID:lZvHQBWN0(3/3)調 AAS
>>298
字余りだらけだな
300: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 23:43:34.81 ID:L+5wFPAV0(1)調 AAS
幅広のゴムにすればいいじゃない
301(1): 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 23:46:56.10 ID:EyZTKTe+0(1)調 AAS
>>1
東海汽船の出航で紙テープ投げるやつなんかいるの?
伊豆諸島に行くだけじゃん。
たかが東京都内の移動だぞ。
302: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 23:47:05.39 ID:r4Zbeu/20(1)調 AAS
専用の紙テープ作って港で売ればいいだろ
溶けてしまうやつ
303(1): 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 23:48:12.41 ID:qJQq3/Om0(1)調 AAS
長年惰性で続いていたことを本当に必要か考えて勇気を持って止めるのは大事
304: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 23:52:02.74 ID:fdQAFPBZ0(2/2)調 AAS
>>303
アメリカ大統領就任式で、アメリカ人民に対してではなく聖書に対して宣誓するのも悪風習だからやめなきゃな
305: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 00:08:17.22 ID:DPSnTLWA0(1)調 AAS
公園で子供が遊ぶのやめさせろ、祭りはやめろ、花火大会やめろシリーズの一環ですね
306: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 00:11:18.58 ID:dXmqOpZ70(1)調 AAS
カラフルなメジャーでも投げとけばええねん
終わったらシューって巻き戻して回収できる
307: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 00:11:53.03 ID:Radb4Wyy0(1)調 AAS
次何使う?セロテープ?カセットテープ?
308: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 00:17:36.26 ID:KVVtwGPR0(1)調 AAS
よその離島フェリーでも見送りテープあるけどビニールみたいな奴で船から引っ張って回収するぞ
事前申請が必要
紙なんか使っとらんが
309: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 01:22:41.42 ID:9lCNZKsD0(1)調 AAS
トイレットペーパーじゃダメなん?
310: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 01:43:37.36 ID:tUCxoM230(1)調 AAS
なあに、海洋汚染なんて東電に比べりゃ大したことねぇよ
311: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 01:54:16.02 ID:F3n6Kg7W0(1)調 AAS
見送りの紙テープなんてとっくに廃れた時思ってた
見なくない?
312: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 01:57:10.08 ID:pISslCKb0(1)調 AAS
プロレスのタイトルマッチといえば紙テープ必須やろ許してやれ
313: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 02:02:33.75 ID:/bSs4WZ70(1)調 AAS
みんながずーっと思ってたよなw
海にゴミ流れないのかと
314: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 02:34:48.94 ID:uA9f02Z00(1)調 AAS
届かないと思ってたw
315: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 05:21:53.36 ID:iNATlOsz0(1)調 AAS
魚の餌で練ったテープにすれば魚も喜ぶのでは?
316: 警備員[Lv.37][苗] 2025/02/03(月) 05:29:33.91 ID:Txculz2W0(1)調 AAS
ドローンアートで見送るとか?
317: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 05:36:09.63 ID:iHsSWKKG0(1)調 AAS
>日本の商社が商品梱包用として紙テープを出品しましたが大量に売れ残ってしまいます。苦境を知った現地在住の日本人実業家が安く買い取り、大きな船が停泊する港に運んで「紙テープで最後まで別れを惜しむ握手を」と売り出したところ大ヒット。これが別れの紙テープの始まりと言われています。
また日本人が世界に迷惑かけてる
318: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 05:44:03.18 ID:jjr7R45P0(1)調 AAS
昔テレビ東京で所ジョージが司会してたドバドバ大爆弾のぐるぐる芯出しで
巻き直して再利用出来るようにしてたような記憶
319: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 05:48:26.23 ID:3RXMDiwX0(1)調 AAS
芯を抜いて内側の端を持って
バネ伸ばすみたいに投げるんだぞ
外側の端持ったらテープが切れる
320: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 05:52:12.67 ID:7/spbAsa0(1)調 AAS
遠洋マグロ船が出港する時は今でもやってるな。プリッジの横に束ねて縛って陸の見送りの人は芯を持つ感じだけど
321: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 05:53:09.35 ID:VXfqQP+u0(1)調 AAS
>>298
なるほど
322: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 06:38:13.87 ID:Ed9Qrf5Y0(1)調 AAS
>>156
だからどうやって見分けるんだよ船外で
323: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 06:40:01.83 ID:KCaoS2D30(1)調 AAS
吐息ひとつスピーチバルーン
324(1): 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 06:40:11.78 ID:KV/hKWlk0(1)調 AAS
アイドルに紙テープ投げるのは?
325: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 07:04:47.78 ID:Ld8BMLoA0(1)調 AAS
何もかんもやめろやめろ
政治家も早よやめろ
326: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 07:05:12.43 ID:Bg0WFIBb0(1)調 AAS
女子プロレスの紙テープが一番密度濃い
327: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 07:30:39.12 ID:EXBqDsxI0(1)調 AAS
THE ゴミ
328: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 07:38:56.51 ID:lS9XZelm0(1)調 AAS
年賀状と一緒に廃止しろや
329: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 07:41:03.68 ID:iajvvWuF0(1)調 AAS
>>1
起源 マジか日本の企業がやり出したのかけしからんな
330: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 07:44:10.67 ID:w5NqHBeM0(1)調 AAS
>>324
紙芯ちゃんと抜いてからな
331: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 07:48:00.27 ID:fSQ4Ogcz0(1)調 AAS
昭和の文化ですな
てか令和の今でもやってたんかーいw
ちなみに昔のプロ野球(80年代初頭まであたり)ではホームチームが勝つとホームチーム側のファンが陣取るスタンドから紙テープが投げ入れられてたな
流石にゴミ処理が大変になるとかで日本シリーズの優勝決定以外廃れたけど
332: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 08:18:41.44 ID:MYTBUK0I0(1)調 AAS
また一つ、時代が終わりました。
333: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 08:19:06.03 ID:UtIo5G/V0(1)調 AAS
撮り鉄みたいに撮り船もいるんかな
334: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 08:31:52.06 ID:zMBFg+Zw0(1)調 AAS
ただのゴミの投げ捨てだからねぇ
朝のコンビニでクソする土建屋が手を洗わないのも同じ様にゴミ
335: 警備員[Lv.45] 2025/02/03(月) 08:33:21.47 ID:wSlaoByj0(1)調 AAS
魚の餌になるテープ作ったら?
336: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 08:34:57.54 ID:MefY1ISr0(1)調 AAS
おまけにテープを拾ってね
女の子みたいにさ
337(1): 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 08:35:23.36 ID:g0RHv88m0(1)調 AAS
溶ける紙で作ればいいんだよな
スパイメモみたいなやつ
338: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 08:39:27.72 ID:F5RonDjr0(1)調 AAS
いつもの隣国人「日本人に謝罪と賠償を求めるニダ!」
339: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 08:45:08.51 ID:jkbtYLTG0(1)調 AAS
紙なんだからほっときゃよくね?
そのうち融けて無くなるやろ
340: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 09:12:31.55 ID:wudtLbXF0(1)調 AAS
>>291
それをナイジェリアでやったら…
341: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 09:43:19.58 ID:9qty13j70(1)調 AAS
いちいち塗装してたの?日本らしいアホさや
342: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 09:56:54.99 ID:Fnw1svC+0(1)調 AAS
バンジョー鳴らして紙テープ投げて
バスの窓からキスを返すわ
あの子がいないとさみしいってね
後で街中の人に言われたい
343: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 09:57:29.94 ID:35Oh5C+p0(1)調 AAS
今まで見たことがないな
344: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 10:08:27.77 ID:SBve5w0Q0(1)調 AAS
>>5
チカチカさせながらモールス信号で見送り
345: 名無しどんぶらこ [sage ] 2025/02/03(月) 10:12:09.71 ID:UBdIsgLp0(1)調 AAS
>>337
だからこれまでそれをやってたんだけど、溶けない髪を投げる人が多くいたから一律紙テープ禁止にした
346: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 10:12:56.22 ID:2guL3F4V0(1)調 AAS
今更だろ
よほど金無いんだろな
昭和の頃の10分の一だろ紙テープ
347(1): 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 10:13:42.86 ID:ppjlPw2X0(1)調 AAS
外国行くならともかく大島新島で紙テープw
348: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 10:20:40.80 ID:LI+Kx3xG0(1)調 AAS
水に溶けて魚の餌になる素材で作れねーのか、値上げは受け入れろ
349: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 10:47:34.63 ID:GdbPfcmz0(1)調 AAS
紙なんてこれ以上ないくらいの自然分解素材だからな。
プラスチック由来のものを混ぜなければ
問題ない。
それより莫大な紙テープで
船が引き戻されたり転覆したりしそうで怖い。
350: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 11:11:08.14 ID:1beKPA+g0(1)調 AAS
俺はプロレス観に行ってとあるレスラーの顔面に紙テープを命中させたことがある
351: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 12:21:50.10 ID:DjsG+Uh30(1)調 AAS
>>1
紙テープもそうだし川での灯籠流しもアウトだろ。
緩衝材として使われる発泡スチロールも細かく砕くと粒がたくさん散らばってとてもじゃないけど拾いきれない。
変なものがまだまだたくさん蔓延ってるよね(´・ω・`)
352(1): 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 12:43:02.04 ID:cBlQoUUa0(1)調 AAS
そういや若者達がなにやら決まった曲を歌い踊って見送るところもあったような
ユースホステルの文化だっけ?ああいうのも廃れてきたのだろうか
353: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 13:57:31.77 ID:PfZVwLmo0(1)調 AAS
ガムテープなら
354: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 15:32:00.91 ID:XttmsBt30(1)調 AAS
乾燥させた湯葉で代用しよう
355: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 15:40:35.55 ID:hn22m/cz0(1)調 AAS
てっきり船会社のサービスかと思ってたわ
客がやってんのかあれ
356: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 18:42:15.61 ID:erbMFkfX0(1)調 AAS
全日はまだ紙テープ投げてんの
357(1): 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 19:35:18.56 ID:SAzwUEIW0(1)調 AAS
出航から沖に出るまで乗客達を客室に閉じ込めておけばいい
358: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 20:53:16.69 ID:HOUyuBkC0(1)調 AAS
>>357
護衛艦の体験航海とかそれよね
出航・入港作業中は甲板に出してもらえない
359: 名無しどんぶらこ 2025/02/03(月) 21:03:06.12 ID:8Vy29kIv0(1)調 AAS
手を振る人に 笑顔で応え
360: 名無しどんぶらこ 2025/02/04(火) 00:46:00.62 ID:7ahaQxNf0(1/3)調 AAS
>>1
もうはるか昔に止めてたんじゃなかったのか?
361: 名無しどんぶらこ 2025/02/04(火) 00:55:01.68 ID:7ahaQxNf0(2/3)調 AAS
>>70
溶けるといってもグズグズになるだけだろ砂糖が水に溶けるようにはならん
362: 名無しどんぶらこ 2025/02/04(火) 01:00:39.57 ID:Kdx2Hs9G0(1)調 AAS
「魚のエサになるテープ」でもええんちゃうの
海苔テープとかでもいいし
コーティングなしだと夏場ではベッタベタやろけど
363: 名無しどんぶらこ 2025/02/04(火) 01:03:37.54 ID:7ahaQxNf0(3/3)調 AAS
>>86
今見たが
まるで今生の別れのようだな
364: 名無しどんぶらこ 2025/02/04(火) 01:07:05.85 ID:j/HzRkv50(1)調 AAS
数十年前に禁止されてたとばかり
365: 名無しどんぶらこ 2025/02/04(火) 01:53:55.50 ID:ySBGP4Y80(1)調 AAS
生分解性紙テープを
366: 警備員[Lv.29] 2025/02/04(火) 09:04:11.11 ID:HBoELytA0(1)調 AAS
お土産のサイコロ二つは大丈夫なのかな?
367: 名無しどんぶらこ 2025/02/04(火) 09:43:10.09 ID:06peNfd40(1)調 AAS
>>352
桃岩荘みたいな感じのやつ?
368: 名無しどんぶらこ 2025/02/04(火) 09:57:02.70 ID:2zxZkUes0(1)調 AAS
昆布でテープ作ろう
369: 名無しどんぶらこ 2025/02/04(火) 11:36:17.08 ID:wPCHTjee0(1)調 AAS
エアガンでバイオBB弾撃ち合えば
370: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 06:05:40.75 ID:iHowPi+U0(1)調 AAS
「ありあけのハーバー」のイラストも変えなきゃだわ
371(1): 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 06:06:27.46 ID:+GOa/vmt0(1)調 AAS
外国ならパレードでも紙吹雪は当たり前
なぜ日本だけできない
372(1): 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 10:07:18.93 ID:e4Z1NOVE0(1)調 AAS
昭和の時代の歌手のコンサートやプロレスでは紙テープに紛れて
会場のトイレから取ってきたトイレットペーパーを投げてる光景は
けっこうあったなあ
373: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 10:09:25.52 ID:NFF+8N+70(1)調 AAS
昭和の頃に廃止しろよ
374: 【下級国民】 2025/02/05(水) 10:10:24.00 ID:STWlsXDF0(1)調 AAS
起源は売れ残り処分かよ。恵方巻と同じだナ
375(1): 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 11:38:21.03 ID:hSNbVuBR0(1)調 AAS
>>301
>>347
島っ子の進学就職とか、島民が島を出ていくときにやるんよ
大島の高校が3月にやる盛大な見送りは伝統行事になってた
376: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 12:17:19.78 ID:pgV/QvjS0(1/3)調 AAS
>>375
ならばなおのこと不正テープ使うなよ
377: 名無しどんぶらこ 2025/02/05(水) 12:18:22.27 ID:pgV/QvjS0(2/3)調 AAS
>>372
芯が目に当たったらどうする
それ以前にそんな会場へ出向く理由がわからん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 6 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.086s