[過去ログ] 宇宙人は「人類より20億年進歩している」技術的にはるか先に到達 識者が新説 [尺アジ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
588(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:44:28.47 ID:obLv+dCn0(2/2)調 AAS
>>560
ロシアでキツネの家畜化が想定以上に早く進んだという研究を
紹介した番組が昔NHKであった
589: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:44:38.23 ID:C6XqQU4S0(10/11)調 AAS
>>582
2000万年毎に文明が滅びてるとかなんとか
590(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:44:52.17 ID:zkBocsCq0(6/6)調 AAS
>>530
肝心のセクロスはどーすんの?負け組
591: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:44:53.48 ID:Y6ABJuPR0(1/3)調 AAS
宇宙人単一種説キターーー
この世には宇宙人と地球人しか知的生命体いないんだね
592: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:44:58.40 ID:UkFLDsSa0(1)調 AAS
>>1
そゃあ生命の起源も進歩の内容も全然わかっていないんだから何でもありだけど
どういう根拠で20億なんて適当な数字が出たんだ?ただの思い付き、創造との違いが全くないぞw
キリストや統一教会や創価学会と同レベルw
593: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:45:01.12 ID:91bihbzz0(19/23)調 AAS
>>584
髪は死んだ!
594: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:45:12.70 ID:b1QaYAUm0(22/23)調 AAS
>>566
おれの考えだと、有機生命体は無機物生命体が生まれるまでの踏み台にしかすぎない
20億年たった文明では宇宙「人」などはとっくにいなくなっていて、
ロボットたちは「大昔にアミノ酸が俺たちを作りあげたらしいぜ」ってネットで話しているだろう
彼らにとって有機生命体は「ちょっと複雑なアミノ酸」ていどの認識でしかない
595: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:45:13.16 ID:Z6fU95Vl0(4/7)調 AAS
神?が創った法則を公式化できる天才は不思議だ
596(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:45:32.87 ID:WDnL4cV40(4/5)調 AAS
量子化生命体は地球上にやって来ても多分人間には見えない
仮に見えたとしても情報などの概念の構造として存在しているので理解が出来ない
生命体が確率分布によって存在していて生命活動を維持できる構造を持っている
それはただの情報だけど仮想的な有機的存在だ
597: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/15(金) 23:45:35.16 ID:CBRhYwh70(1)調 AAS
歳をとってくるとそれほど技術は進歩していないと
感じるようになった。
最近は規制が多すぎて、また利権が増えすぎて、
むしろ技術は退化している気がしている。
たとえば検索エンジンは明らかに退化している。
このままいけば、政府の都合のいい情報だけに統制されて
技術も権力争いに利用されてつまらないものになる。
そもそも人口も100年経てば1/10になるし、1000年後は
何人になるのやら。
598: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:45:49.09 ID:C6XqQU4S0(11/11)調 AAS
食欲だの性欲だの好奇心だの
ほんと人間の域を抜け出せない思考の奴らばかりで草
599(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:45:54.06 ID:8ilEBihs0(1)調 AAS
20億年も違ったら人類なんて昆虫くらいの存在かもな
600: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:45:55.58 ID:Ho3rRaAD0(1/4)調 AAS
因果律っつうのか知らんが、様々な地球上の物事の関連を因果的に考えると天地創造論が成り立ってはいる コレは勉強ある程度したひとにしかつたわらないな
601: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:46:24.70 ID:WDnL4cV40(5/5)調 AAS
>>590
死なないから生殖する意味もないし情動も消されているかもしれない
おじいちゃんやおばあちゃんみたいな感じ
602: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:46:26.87 ID:W149JA4K0(1)調 AAS
モルダー疲れすぎ
603(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:46:31.56 ID:FV0Az52G0(9/12)調 AAS
地球人が宇宙に侵出するようになったら
間違いなくエイリアンみたいなこと起きるわ
襲われて全滅
仮に植民化したとしても襲撃されて音信不通になって調査しに行った派遣団も全滅とか
地球にはないような疫病も持ってくるだろうな
604: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:46:34.00 ID:jvDCnIN+0(1/2)調 AAS
人類は20億年の間にバイキンから人類へと進化したからな
あと20億年したらどんな姿になるんだろう
605: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:46:49.55 ID:zS4m3Tna0(2/3)調 AAS
時間は経過 概念がなければ調整するだけの名称 ドローンのプログラム管理 経過観察
考える能力があるから考える 考えるから騙される 騙されるから解らない
606(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:46:50.86 ID:v6cHCfSh0(8/13)調 AAS
>>588
狐を家畜化すれば何に進化するんだろう
人類を家畜化するには金を与えるだけというのは分かるが。
607: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:47:01.85 ID:ONhjrX6b0(7/8)調 AAS
>>599
ぶっちゃけ言うと進化したらミジンコになるからこちらからは見えない
608: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:47:08.77 ID:dVjEtgyO0(1)調 AAS
文明が進んでいるからといって
文化が進んでいるとは限らない
ソースは白人
609(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:47:22.29 ID:hve4sGEN0(1/2)調 AAS
>>12
人類より数千年文明が進んでいたら高性能な人口知能もとっくに出来てるだろ。
宇宙人が直接乗り込んで旅する必要はない。
自立した機械なら食事もウンコもその他健康維持や精神を正常に保つための時間もエネルギーもいらない。
自己増殖機能を持つ機械に外宇宙の探索をさせるアイデアは2ちゃんでも擦られまくった天才ジョン・フォイ・ノイマンが提唱してる。
他の知的生命体に気付かれても自爆するなりして探査機を送り出した自分たちの居場所をバレないようにしたりな。
610(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:47:23.59 ID:BFErMYrL0(2/2)調 AAS
この100年の技術の進歩は異常だから宇宙人の介入があるんじゃないかとにらんでるわ😎
611(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:47:24.13 ID:tcKe8lpr0(1)調 AAS
20億年の根拠は?
612: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:47:26.89 ID:KSaBU4X20(5/5)調 AAS
お前らシローとが宇宙を語ってんじゃねーよw
こういうの見て勉強しろ あほがw
【宇宙は幻なのか?】京大教授「ホログラフィック原理」・橋本幸士/タイムトラベルは可能なのか?/シン・エヴァンゲリオン物理学監修/学習物理学を新し...
613: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:47:26.93 ID:YToZxPDp0(13/14)調 AAS
>>586
ビッグバンがなかったとすれば
宇宙人がいくらいてもおかしくないし
何百億分の1も意味をなさない
宇宙に始まりがないと考えれば
宇宙人がいるのは当たり前になる
でビッグバンがなかった説と
証拠が出てきた
614: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:47:33.11 ID:wBQMDM7I0(2/4)調 AAS
>>566
SF思考の域を出ないが
俺ら知的生命体は機械というか無機的な存在への過渡期にあるという考え方は聞いたことあるわ。
肉体を持つ生命の概念に縛られる以上、恒星間の超長距離移動を克服できないから
生命を持たない存在にならないと領域的な頭打ちがあると
615(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:48:01.79 ID:91bihbzz0(20/23)調 AAS
>>611
強力な電波を受信したんだよ
616: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:48:13.11 ID:7ay7tIMf0(1/2)調 AAS
>>583
宇宙人がいるなら、まあ肉体に依存しない情報だけの生物になってるだろうね
617(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:48:15.01 ID:+Ojvrdo30(6/8)調 AAS
>>584
退化も進化の一形態
618(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:48:16.31 ID:lBt2Bk+R0(1/2)調 AAS
たった20億かなあ
もっと進んでそう
619(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:48:31.79 ID:BE+swvQS0(1)調 AAS
>>37
地球は宇宙人の話題の観光地かもね
原始的な二足歩行生物が見られるってねw
620: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:48:50.28 ID:75uStsfA0(1/7)調 AAS
>>615
それを言うなら「デムパ」でしょwww
ゆんゆんなんだろwww
モルダー、あなた疲れてるのよ……
621: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:48:54.90 ID:dTRaM1YQ0(2/2)調 AAS
>私たちの惑星を行き来する方法も知っています」
瞬間移動できるんでしょ
622: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:49:13.50 ID:XIVGEhU+0(4/4)調 AAS
閃いた
惑星そのものが生物なんじゃね?
623: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:49:28.14 ID:mOij9CUm0(1)調 AAS
どこの宇宙人かな
子供の妄想
624: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:49:28.35 ID:7pZC4kun0(1/3)調 AAS
宇宙人が実際に居るという前提で考えると
人間ももうちょっと技術が進めば寿命は半永久的になるだろうからあり得ないとも言えない
むしろ20億年進歩してて地球に興味持ってるならどういう理由なんだろうな
625(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:49:30.78 ID:Z6fU95Vl0(5/7)調 AAS
同じ人類?同士でも先進国からアフリカをみると
チンパン以下レベル
626: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:49:36.32 ID:FV0Az52G0(10/12)調 AAS
人間の欲ってのは無限大
だから技術はいくらでも発達できる
でもその欲は戦争にも繋がるし利益を求めすぎてリスクな部分を無視する
ここが人間の駄目なとこ
627: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:49:39.10 ID:75uStsfA0(2/7)調 AAS
>>2が結論出してるような気がするけどなあw
628(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:49:39.40 ID:Ho3rRaAD0(2/4)調 AAS
>>618
20億年と言うか、那由多の果てじゃないが人知を越えた存在の可能性があるわな つうかおれはそっちやと思う。。
629(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:49:45.08 ID:0c90FBur0(1)調 AAS
この広い宇宙に地球がたった一つの生物と文明がある星だと思うと怖くない?
630(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:49:49.03 ID:qddZRcn50(1/3)調 AAS
宇宙人を一括りにするな
何百種といるんだよ
631(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:49:57.67 ID:oOet310G0(1/2)調 AAS
宇宙人のサイズが人間とはかけ離れてる可能性があるな
それこそ人間と微生物くらいに
632: 朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W 2024/11/15(金) 23:50:10.64 ID:rxalba1+0(1)調 AAS
そりゃ凄い(^。^)y-.。o○
633(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:50:13.42 ID:b1QaYAUm0(23/23)調 AAS
>>619
知的レベルが進化した宇宙人なら余裕で一本足歩行だろうなあ
634(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:50:23.74 ID:75uStsfA0(3/7)調 AAS
>>629
時間ってファクターを無視しちゃだめよんw
635: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:51:01.11 ID:lStiY5uo0(13/14)調 AAS
>>553
しねえよw
636: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:51:05.56 ID:ONhjrX6b0(8/8)調 AAS
>>633
足ではないそれは進化したちん◯だ
637: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:51:10.38 ID:91bihbzz0(21/23)調 AAS
>>630
そっちも20億種にしておこうよ
638: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:51:14.96 ID:m/PcFo6+0(1)調 AAS
ムーの読みすぎ
639: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:51:21.01 ID:v6cHCfSh0(9/13)調 AAS
>>617
猿は人に進化を辞めたのも進化の一種
人類も神と接触すれば、進化止めるるかもね
640: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:51:28.38 ID:JImK6Rov0(1)調 AAS
かしこがアホに20億年遅れているならわかるけど
アホがかしこに20億年進んでいるって 図れるわけないやろ
641(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:51:35.85 ID:YToZxPDp0(14/14)調 AAS
>>596
俺も似た考え
情報なんだよな
フォログラフィック宇宙論はかなり正しいと思う
情報なら距離概念要らんし
量子もつれも不思議でなくなる
ビッグバンなくても大丈夫
642: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:51:39.53 ID:FV0Az52G0(11/12)調 AAS
でも今回のトランプが任期中に宇宙人とのファーストコンタクトは起こりそうな気もするな
トランプが宇宙人と交渉とかあり得そうなシチュエーションだろ
643: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:51:43.10 ID:wBQMDM7I0(3/4)調 AAS
>>631
いきなりダゴンとか超人間要塞ヒロシ的な
644: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:51:57.56 ID:lPK34VkE0(14/16)調 AAS
>>603
ヨーロッパ人みたいなメンタリティならそうなるだろうな
ただ自然生物を保護する人間がいるように、そう言うメンタルの宇宙人なら違う結果になる
645: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:52:04.70 ID:tRgdQXgP0(1)調 AAS
また陰謀厨かよ
アルミホイルまいて寝ろ
646(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:52:11.65 ID:zXrRaIcA0(2/2)調 AAS
人間は弱いからそれをカバーするのに必死に文明を発展させてきたけど
もっと頑丈な連中だったら20億年あってもノホホンと生きてるかもしれん
647: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:52:16.62 ID:l32x5f8/0(1)調 AAS
証拠も根拠なんにもない妄想で金儲けできるって裏山式や
648: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:52:37.02 ID:t6AxMKJg0(1/2)調 AAS
弁護士が言ってもなぁ〜w
649(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:52:46.04 ID:75uStsfA0(4/7)調 AAS
大体、現時点で、地球人類だって、地球から出られてねーんだよ?w
たかだか、生まれ故郷の惑星の低軌道にようやく数人を常駐させられてる程度だw
こんな風に生まれた星から出られないなら、あと数万年だって人類の存続なんか無理無理w
650: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:52:53.19 ID:v6cHCfSh0(10/13)調 AAS
>>625
コンクリートの雑木林で暮らすのも未開だと思うけど
651(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:52:53.57 ID:7pZC4kun0(2/3)調 AAS
仏教だと仏は無限の寿命を持ってるらしいから、この宇宙が始まる前から居るとか言われてるな
この辺まで行くと時間とか空間とか関係無くなってるんだろうな
652: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:53:10.40 ID:zS4m3Tna0(3/3)調 AAS
その日その時その人 こういうのを因果律という 生まれた時に死ぬ事が決まる
その間の時間が糸のように張り巡らされていて いつかそこへと導かれる
653: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:53:16.98 ID:KyLzmbYj0(1)調 AAS
人類が電波を使い始めてたかだか100年だもんな
数億光年彼方の宇宙人から見たら原始人だろ
654: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:53:28.33 ID:7ay7tIMf0(2/2)調 AAS
>>629
それはないだろ
歴史的にも人間が特別な存在だと言う考えはことごとく間違ってきた
人間も宇宙ではそれほど珍しくもない存在だと考えるほうが自然よ
655: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:53:38.33 ID:lPK34VkE0(15/16)調 AAS
>>634
この一万年とか期間を区切れば、全宇宙に存在する文明は人類のみって可能性は十分あるわな
656(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:53:38.30 ID:NjgZWoHH0(1/3)調 AAS
20億年進化しても
ハゲだけは克服できなかったんですね・・・ (´・ω・`)
657: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:53:52.74 ID:VdnyDeYP0(1)調 AAS
生命は存在すると思うが文明はどうかなあと
658(3): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:54:03.80 ID:75uStsfA0(5/7)調 AAS
>>651
仏教だと、56億7千万年後に弥勒がすべての人を救ってくれることになってるからw
659: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:54:05.53 ID:OhxQ7M7o0(2/2)調 AAS
人間クリアしたら自由に空飛べるのは間違いない
660(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:54:15.65 ID:Y6ABJuPR0(2/3)調 AAS
>>630
何百種の宇宙人が揃って20億年進歩してるのはおかしい、宇宙人は単一種と考える方が論理的だ
661: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:54:22.03 ID:tGM/4sAM0(1)調 AAS
光ってるUAPは数百年程度の進歩。20億も進歩したら別の次元を自ら構築、移動の概念は無いだろうな
662(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:54:31.23 ID:qddZRcn50(2/3)調 AAS
そもそも3次元の物質界にいる時点で大したことないんだわ
5次元以上の非物質的存在が3次元に来る為にグレイと言われるアバターに入ってるんだよ
663(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:54:32.24 ID:I193pqvJ0(3/3)調 AAS
イーロンマスクは宇宙人だと聞きました
664: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:54:40.52 ID:lBt2Bk+R0(2/2)調 AAS
>>628
1那由多年なんて一瞬すよ だよねー
665(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:54:41.21 ID:UQSH6Gj80(1)調 AAS
20億年進んでようが同じ物理法則の中で生きてるから、反重力で巨大な宇宙船が浮くとか無理なんよ
666: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:54:41.55 ID:F6ZMy5yw0(1)調 AAS
知的生命体みたいなのより何があっても死なないようなのが残ってる気がする
星が生まれて消滅するまで他に移住できてる前提なんだろ
667: 警備員[Lv.19] 2024/11/15(金) 23:54:50.91 ID:Y0XvbZ7L0(1)調 AAS
宇宙人スゲェ
俺スゲェ
668: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:54:56.64 ID:Ho3rRaAD0(3/4)調 AAS
>>641
思うんだが、光速で1秒の距離の長さくらいの巨大なネコの画像を同じくらいの巨大な目玉に光速デ1秒の距離から見せたら、情報のが速いよね?
669: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:55:26.43 ID:HyvXCnsk0(4/4)調 AAS
>>656
それは欠点ではなく正当な進化です
670: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:55:28.86 ID:Z6fU95Vl0(6/7)調 AAS
条文を素読してる最中に宇宙人が古代メソポタミアに与えた
アカシックレコードを発見したのだろう
671: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:55:30.05 ID:zWa4BxHT0(1)調 AAS
歴史の授業とテストが大変そうだな
672: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:55:33.23 ID:v6cHCfSh0(11/13)調 AAS
>>651
量子力学=仏教=インド哲学らしいな
673: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:55:35.25 ID:Ho3rRaAD0(4/4)調 AAS
あくまで悪魔じゃないが
674: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:55:37.14 ID:qddZRcn50(3/3)調 AAS
>>660
だから一括りにするなって言ってんだろ
20億年進んでる種族もいれば人類レベルの種族もいる
675: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:55:40.79 ID:91bihbzz0(22/23)調 AAS
>>658
イエスキリスト「せめて千年単位にしようぜ?だから儲からないんだよおまえら」
676: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:55:49.66 ID:Y6ABJuPR0(3/3)調 AAS
>>665
物理法則なんてチョイと物理定数を書換えれば問題ないっすよ
677: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:55:49.69 ID:NjgZWoHH0(2/3)調 AAS
>>658
それ、おととい来やがれ って言う意味と同じで
絶対に地球にはもう来ないって言う意味やで
678(3): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:56:05.29 ID:9s5il5/f0(1)調 AAS
恐竜だって1億年以上生きてあれだったのに…
679: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:56:06.98 ID:FV0Az52G0(12/12)調 AAS
>>649
出てくこと自体は簡単
だけど地球にある化石燃料や鉱物じゃ限界がある
だから今度月の調査を本格化して(洞窟も発見された)そこで地球にはない資源を探そうとしている
680: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:56:14.00 ID:t6AxMKJg0(2/2)調 AAS
ワープバリアビーム燃料無限その4つができて初めて宇宙人としての第一歩を踏み出せる!道は遠い…
681(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:56:15.95 ID:i+Ijt0PL0(1)調 AAS
関暁夫 もうわかったよね、おまえらいい加減気づけってこと
682: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:56:18.97 ID:wBQMDM7I0(4/4)調 AAS
>>649
化石燃料が尽きる前に負の重力のコントロール法の発見と制御法を確立しないと、この地球から出れずに終わってしまうからね
683: 警備員[Lv.12] 2024/11/15(金) 23:56:23.86 ID:RtA7oxKS0(2/2)調 AAS
>>1
そりゃ宇宙誕生からの時間考えれば20億年以上早く惑星が誕生して生命が芽生えた星も 沢山あるだろうよ。
数億年あれば、海の中の微生物が人間に進化しちゃうんだから、さらに20億年なんてどこまで進化できることやら…
だけど、進化の遅いところだってありうるわけだし、すべて ではないわな。
684: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:56:27.46 ID:OX3zzFNA0(1)調 AAS
>>665
ゼログラビテーショニング発明されてるに決まってる
685(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:56:39.26 ID:7pZC4kun0(3/3)調 AAS
>>658
太陽が爆発する前にタイムマシンでも完成させて56億年後から出張してきてもらうかw
686: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:56:57.05 ID:v6cHCfSh0(12/13)調 AAS
>>663
神の顔で検索したらイーロンマスクが出て来る
687(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:56:58.95 ID:NWZZ3LsE0(1)調 AAS
>>606
ネオテニー化、警戒心が無くなり、白毛や垂れ耳などの変化
成体化するためのホルモンを出す部分のmRNAが変異してるらしい
DNAではなくてmRNAの変異だから早く変異が起こる
688(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:57:37.80 ID:91bihbzz0(23/23)調 AAS
>>678
ちゃんとニワトリになってるじゃないか
卵いっぱい生んでくれて助かってる
689: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:57:39.79 ID:DngsIM8N0(1)調 AAS
スターゲイトに出てきた超進化した星は外部との接触を絶ってたな
米大統領トランプさんに変わって遂に宇宙人登場のターン来るかなw
690(3): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:57:46.07 ID:75uStsfA0(6/7)調 AAS
ついでに言えば、現時点で、地球人類は生まれ故郷を出られていない。
そして、科学文明に必要な資源は枯渇しつつあるわけだ?w
もうあと50年くらいの間に画期的なエネルギー革命ができないと(例えば核融合の実用化とかなw)、
多分、人類も生まれ故郷から出られないだろうw
生まれ故郷から出られないなら、隕石の衝突とかで、文明は終わる。
千年はないかもしれないw5千年でもないかもw
でも1万年、2万年になったら…www
そして、それがどれほど先であったとしても、人類は地球を出られないんだw
つまり滅亡は決定事項だwww
691: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:57:53.07 ID:uqRnJcGs0(1)調 AAS
宇宙人来るまで地球に人類存在できるか?
無理だよなあ…100%確実に破滅に向かってるもの
692(3): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:57:59.26 ID:NjgZWoHH0(3/3)調 AAS
>>685
だいたいあと50億年で太陽が爆発する前に膨張して地球は飲み込まれるのですが・・・
693: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:58:04.10 ID:hve4sGEN0(2/2)調 AAS
>>610
人間を越えた人工知能が出来て、それがさらに人工知能を設計生産ってのが始まれば科学技術の進歩スピードはとんでもない事になるよ。
AIに使うための半導体需要も今とても高まってる。
最初に人を越えた人工知能を確率させた陣営が勝者総取りで多大な先行者利益を手に入れる。
694: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:58:05.92 ID:oOet310G0(2/2)調 AAS
アホな巨大宇宙人が太陽系にやってきて地球でキャッチボールを始め
最後は太陽に投げ込んで人類滅亡
695: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:58:12.28 ID:lPK34VkE0(16/16)調 AAS
>>646
知能が生存に有利だと言う説は最近否定されつつある
確かに今の人類は知能のおかげで圧倒的に優位だが、本当に知能が生存に有利、つまり自然選択で選ばれる遺伝子ならば、人間以外にも知能を持った生物が存在しないとおかしい
例えば毛皮は生存に有利だから多くの生物が持ってるだろ?
人間しか知能を持ってないのは、知能が生存に不利だからって説な
696: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:58:20.65 ID:7FtfXRyC0(1)調 AAS
宇宙人がいないのは絶滅が最適解だと気付くからだろう
何億光年も離れていたら着く前に滅ぶ
697: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:58:21.26 ID:+Ojvrdo30(7/8)調 AAS
>>688
スズメ可愛いよな
マジ癒やされる
698: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:58:25.50 ID:NOobEODi0(1)調 AAS
>>1
値上げされた国民の電気代の8割を中国企業に渡していた事をバラされた自民党がそれを認める💦
https:
//youtu.be/kxVnK6DRKnU
699(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:58:28.95 ID:laBdFY8F0(1)調 AAS
もっとワクワクする設定は出来ねーのか
ありふれ過ぎでつまんねぇ創作駄作だな
高度だの何が高度化サッパリ抜けるからな
あきるぅww
700: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:58:32.69 ID:v6cHCfSh0(13/13)調 AAS
>>687
詳しいんだな
701(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:58:40.64 ID:Z6fU95Vl0(7/7)調 AAS
進次郎が参戦してきそうだな
702: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:58:42.25 ID:lStiY5uo0(14/14)調 AAS
>>678
何があれだったの?
703: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/11/15(金) 23:58:52.80 ID:0zcBgjnH0(1)調 AAS
地球人が想像できてしまうレベルではなかったら
もう〇〇かもXXかも云々すらも見当違いだしなあ
704(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:59:00.62 ID:IkfrgZtg0(1)調 AAS
>>12
意識を光りに乗せて飛ばすとか
いちいち生身の生物を何光年も向こうの星に飛ばすことはないだろう
705(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:59:23.03 ID:75uStsfA0(7/7)調 AAS
>>692
まあ、仏教だと輪廻転生するからさあwww
706: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o 2024/11/15(金) 23:59:26.48 ID:e3cA6YE80(2/2)調 AAS
>>681
(; ゚Д゚)あの人、髪洗ってるのかな
707: 警備員[Lv.9][芽] 2024/11/15(金) 23:59:36.01 ID:aIQl5qDC0(1)調 AAS
話は聞かせてもらった!
人類は滅亡する!!
708: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:59:36.28 ID:KpV5Ntoa0(1)調 AAS
発毛技術と地球を等価交換してほしい
709: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:59:47.41 ID:TvMaKK7w0(2/2)調 AAS
>>692
8億年後には生命が全て死ぬよ
710: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:59:54.13 ID:jvDCnIN+0(2/2)調 AAS
宇宙には何兆個もの星があるから多分地球以外にも宇宙人はいると思うけど
その星の間は何十兆キロも離れてる
科学技術がいくら進歩しても何十兆キロを移動するのは意外に難しいのか
711(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:59:59.55 ID:+Ojvrdo30(8/8)調 AAS
>>692
あと5億年も立てば太陽活動の結果で海が干上がって生物が生きられなくなるらしい
712(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:00:02.84 ID:C/g/Brzh0(1)調 AAS
まあもともと神の実在の証明の神学から始まった決定論が
なんだかんだで理系の数学や物理学の確率論的決定機会の研究モデルに行き着いてるような流れを見ると
これからも世の中の不思議は偉い人によって少しずつ解明されてゆくと思うわ
713: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:00:03.87 ID:+rqHVWyT0(1)調 AAS
パニックになる前に統治してください
714: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:00:07.63 ID:YidJyGuq0(1/4)調 AAS
>>705
ブッダ「解脱しなさいって言うたやろ」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 288 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s