[過去ログ] 宇宙人は「人類より20億年進歩している」技術的にはるか先に到達 識者が新説 [尺アジ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
241: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:01:42.23 ID:gUWG8Qfx0(5/7)調 AAS
>>231
Xファイルを見た後に、同じクォリティーだろうと思って借りたV…
242: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:01:54.84 ID:SgDhK+XT0(1/2)調 AAS
こんな未開の星、しかも野蛮人がいるのに価値ないだろ
243
(3): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:01:56.62 ID:LMaO2xQt0(1)調 AAS
>>112
ジャングルの奥地にある蟻塚が広大な宇宙の中の人類って例えがある
他にも蟻塚は無数にあってそのうちの一つの地球のことなんて文字通りアリみたいな存在なんだと
244: 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2024/11/15(金) 23:02:04.87 ID:PCDULdXX0(1)調 AA×
>>67

245
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:02:17.32 ID:O3WmQ8LM0(1)調 AAS
>>202
それ系の話よく聞くけど具体的な確率を求めた論文ある?
246: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:02:23.50 ID:tB16EyYP0(4/8)調 AAS
>>226
全くの謎だよね
宇宙の誕生のビッグバン以前の無というのを聞かされて うんん…ってな感じになるしかない
偉い学者さんもそこは謎で説明できないんだろうね
247: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:02:26.01 ID:ILAGVxuV0(1)調 AAS
20億年は無理って言ってるやつは地球しか判断基準がないからそう思うんだろうけど
248
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:02:36.55 ID:9w8s/k9S0(1)調 AAS
地球は低級宇宙人の刑務所説

記憶を消されて一生輪廻転生
249
(3): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:02:46.39 ID:w3tfDocn0(7/7)調 AAS
>>213 どんなにすごい技術があろうと物理法則は越えられないからね
250: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:02:52.25 ID:7AeCIbTF0(1)調 AAS
まだこの世界は君が頭の中で作り出した世界でしかないと気づいてない人いるのか
251: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:02:56.07 ID:8MUzl7MW0(2/2)調 AAS
>>231
あーそれだ
252
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:03:08.80 ID:kV7LhlZL0(1)調 AAS
きっと「肉体」なんて持たずに「意識体」だけなのかもね
意識だけなので「病気など無い」「消化器が無いので食欲も不要」

どんな楽しみがあるのかな?
253
(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:03:14.36 ID:gUWG8Qfx0(6/7)調 AAS
>>243
そうすると宇宙の首都的位置はどこなんだろうな
やっぱり中心付近?
254: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:03:37.19 ID:RYneYBa70(1)調 AAS
ソフトボール大の宇宙船でチョイチョイ来てるな。
255: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:03:38.35 ID:jk2URuQm0(1)調 AAS
やっぱり地球人は駄目なんだな
256: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:03:40.39 ID:pRugCGCS0(1/3)調 AAS
昭和ならロマンがあったけどな、、
20xx年
ChatGPT「今こそ神は存在する」
257
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:03:48.46 ID:lPK34VkE0(4/16)調 AAS
>>249
俺たちの理解してる物理法則が真実ではないかもしれないぞ
258: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:03:49.97 ID:91bihbzz0(5/23)調 AAS
>>237
シムシティじゃなくてよかったよ
マインクラフトなら災害設定とか地形変化で大規模破壊はできないよね
259: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:04:09.11 ID:iG9gD/l90(3/9)調 AAS
人間になるまでみたいな
四つ足から、二足歩行になっていく図解とかあるが
アレ、ウソだからなw
260
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:04:16.48 ID:zkWtnQoB0(1/2)調 AAS
きっとその星には20億年に一人の 美少女がいるんだろうな
261: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:04:22.18 ID:1s0260GK0(1/2)調 AAS
知ってた
262: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:04:22.64 ID:KTS9daRD0(7/14)調 AAS
>>249
ククク...では量子力学なら?
263
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:04:26.46 ID:wM4SGN1B0(1/3)調 AAS
20億年も進んでいたらとっくに死も克服して不老不死になってると思うんだよね
もう生物と言えるのか有機生命体と言えるのかすらわからんけど
死を克服することで人間が抱く死を前提にした進化によって生まれた本能や価値観なんかも超越して
多分神と呼べるものに限りなく近くなってると思う
264
(3): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:04:36.38 ID:b1QaYAUm0(10/23)調 AAS
>>245
論文としてはないんじゃないかな

そもそもどういう条件が発生したら無機物が有機物になり
さらに有機物がどう結合すれば生命になるのかすらわかってないから
確率も求められない

もっとそもそもでいえば、人類科学はまだ「生命とはなにか」を定義できてない
265: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:04:39.72 ID:QgUO5a2p0(1)調 AAS
信じるものは救われる、安ー倍ん
266
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:04:40.50 ID:eAS/UTnn0(1)調 AAS
そもそも生命なんか誕生するわけないやん
とおもって確率検索してみてたんだけど
去年くらいにめっちゃシンプルな自己複製するRNA発見されてたんやね
267
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:04:47.74 ID:K+yfifSQ0(2/3)調 AAS
>>249
物理って人類が確認できた範囲のものだけだぞ
268: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:05:04.76 ID:p8wGGPCH0(3/4)調 AAS
人間が宇宙の事分かり始めたのなんてつい最近だし人間が知ってる宇宙の事なんてまだ1にも満たないだろ、まだまだチュートリアルだぞ
269: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:05:15.94 ID:mzXPU2Jc0(1)調 AAS
異星人が人類の発見してない、重力子とか未知の方法で通信とかしてると見つからないだろうな。
電波使ってる期間なんて、宇宙スケールの時間からすりゃ一瞬だろうし。
270: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:05:16.95 ID:KTS9daRD0(8/14)調 AAS
>>252
やっぱ妄想オナニーかな?
271: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:05:19.74 ID:gUWG8Qfx0(7/7)調 AAS
>>260
ちょいブサの方が萌えるんだよなー
多部ちゃんとか
272: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:05:22.78 ID:tB16EyYP0(5/8)調 AAS
>>257
うん
あくまで地球の枠内の科学力物理学の定義だからな
273: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:05:23.00 ID:mVKGwA9Q0(1/11)調 AAS
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の探査機「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」から持ち帰った試料には、
約2万種類の有機物と少なくとも20種類のアミノ酸が含まれていました。

大体生物学の「絶対ない」って100年もしないうちにひっくり返るから、生命が宇宙に存在するわけないって定説もすぐにひっくり返るよ
274: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:05:23.88 ID:d5toMBV80(5/6)調 AAS
勢いトップ
タマ○ン隠しか
275: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:05:30.98 ID:t9gSjsSQ0(2/5)調 AAS
>>238
何そのロマン、せめてダークエネルギーの正体つかんでからかなそう思えるのは
276
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:05:38.38 ID:1s0260GK0(2/2)調 AAS
我々は自民党のペットでしか無かった。
277: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:05:48.02 ID:JsNZydyG0(1)調 AAS
妄想乙
278: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:06:06.65 ID:2lqGP+hu0(6/8)調 AAS
>>266
正直ウィルスは生命ではないと言うところから感覚的には疑問符つけたくなる
279: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:06:06.95 ID:pRugCGCS0(2/3)調 AAS
>>213
ないです
ダイソン球構築には時間がかかるからエネルギー面では圧倒してるかも
280: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:06:07.98 ID:xTuqQefq0(1)調 AAS
カルダシェフスケールだとタイプⅤくらいまで到達してそう
281: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:06:08.89 ID:eH+3icAp0(1)調 AAS
>>1
そう。よかったね。
282
(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:06:09.44 ID:lStiY5uo0(8/14)調 AAS
>>202
完全にゼロなのに何で地球上に生き物いるんだよ?w
少なともアミノ酸合成ってのはこの宇宙で珍しくもない現象
それが何十億何百億何千億と組み合わされればポっと一番単純な生物が
生まれないでも無いだろうな
少なくとも地球上にはそうやって生物が生まれた、はず
283: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:06:12.77 ID:b1QaYAUm0(11/23)調 AAS
>>253
そりゃやっぱりエネルギー密度が高いとこじゃないの?
たとえばブラックホールとか
284: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:06:19.16 ID:K+yfifSQ0(3/3)調 AAS
>>276
五毛キモすぎだろw
285: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:06:26.35 ID:MfVKkS9e0(1)調 AAS
何で未だに生身で生きてるのか何のために生きてるのか聞いてみたい
286: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:06:50.08 ID:p8wGGPCH0(4/4)調 AAS
>>226
最初が解明できれば人工的に新しい生物を作り出す事が可能になるのかな?怖いな
287: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:07:10.45 ID:91bihbzz0(6/23)調 AAS
>>267
ブラックホール蒸発とか観測できてないものもあるけど?
288: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:07:10.81 ID:bh940QSR0(2/3)調 AAS
第二世代の恒星は超新星爆発するのも早いし太陽よりも大型で熱量も強い
そのため文明がいつまでも続かない
宇宙に脱出できて運良く定着できてまた運良く文明が継続できるとは考えられない
太陽よりも小さな恒星に文明が20億年も前に誕生してるとも思えない
そうした恒星は新しいので
289: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:07:15.44 ID:QrYWEqmo0(2/2)調 AAS
>>264
なら人類が知らないだけで生命誕生の条件はキチンとあるのかもよ?
実際、地球の中で新たな生命体が偶発的に生まれても気がつかないでしょ
290: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:07:19.53 ID:pG0mrr6y0(1/2)調 AAS
アメリカ人はスタートレックを観て育ったから、こういう話が好きよね
291
(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:07:25.20 ID:dEgG9f3o0(1)調 AAS
かもしれんね
そんな進んだ文明だと、ポリコレとかLGBTとかどういう扱い受けてるか気になる
より過激に過敏になってたりするんかな
292: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:07:31.89 ID:mVKGwA9Q0(2/11)調 AAS
>>264
いや無機物が有機物に化学反応で変化することは以前からあるぞ
>1828年にヴェーラーという化学者が、無機化合物であるシアン酸アンモニウムから有機化合物の尿素を作ったことで、
生命と無関係な無機物から有機物を化学合成できることが証明されました。
293: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:07:37.56 ID:pT4QaAUV0(2/2)調 AAS
>>263
ダイソン球の中にデータとしてアップロードされてるよな、きっと
全ては仮想空間の中の演算で済む
294
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:07:41.46 ID:eACRcVDV0(1)調 AAS
宇宙人はいると思うけど地球に来てる宇宙人UFOは未来から来た地球人だと思ってる
295: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:07:45.34 ID:A5XGglCu0(1)調 AAS
現生人類が滅んでネアンデルタール人が残ってたら今の地球どうなっとったんかね
地球は人類の星になっていたか?
296: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:07:58.16 ID:v6cHCfSh0(1/13)調 AAS
>>223
逆に同レベルぐらいはウヨウヨいそうだ
それか人類より遥かに文明が進んでいたとしても、人類には観測不能だろう
ミジンコに人類を観測できないように
297: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:07:58.76 ID:PLWXWcbX0(1/2)調 AAS
そらそうだろ
ワクチン接種で人間の間引きなんかしないさ
298: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:08:29.59 ID:px/I3/QS0(1/8)調 AAS
話は聞いた!!
299: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:08:30.14 ID:lStiY5uo0(9/14)調 AAS
>>220
単細胞生物から恐竜になるまで何億年掛かったと思う?
300
(4): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:08:31.70 ID:k6x6WWHR0(2/3)調 AAS
>>221
どうやって?
科学が進んだって宇宙の物理法則は変わらん

宇宙の広さ舐めすぎ
太陽の周り回ってる、たかだか10足らずの惑星に生物おるんやで
宇宙に惑星、何個あると思ってんねん
銀河の数だけで2兆個あるらしいで
301: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:08:45.64 ID:SSsVVkeE0(2/2)調 AAS
我々や我々の環境を構成する有機物は、1気圧、絶対温度300度程度っていう、宇宙の中じゃ圧力も温度もめっちゃ低い環境でのみ安定的に存在できる

分子ってのは原子が電子で結びついてできてるわけだけど、数千度とか高温の世界ではみんな気体どころかプラズマになっちゃって分子なんざ存在できない

じゃあ太陽の中みたいな超高温の環境下で、分子や有機物のように何らかの秩序を持った構造が存在する事はあり得ないのか
もしかしたら太陽の中では分子ではない何らかの構造が存在して、その構造に基づいた生命活動があって知的生命体もいるかもしれない
302
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:08:47.39 ID:G28EcGjl0(1)調 AAS
やはり地底人は存在するのか
303: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:08:58.56 ID:/36thrML0(1)調 AAS
銀河系には地球と似た環境の惑星が100億はあると言われているから
宇宙人がいてもおかしくないが、その数多くある惑星の中の地球を
なぜ救いにくるんや?そんな義理はないだろ
304: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:09:21.36 ID:v6cHCfSh0(2/13)調 AAS
>>294
スピルバーグがそんな事言ってたな、宇宙人は未来からきた人類だと
305: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:09:30.85 ID:HpJ+sL2k0(1/2)調 AAS
インドの神話が完全に現代テクノロジーなので地球人は宇宙人だろうね
生命の本質は争いだからどっかから移住して来たんじゃね?
306
(1): 警備員[Lv.17] 2024/11/15(金) 23:09:30.45 ID:ggu8h5WE0(1)調 AAS
宇宙人がいるのは間違いないが、光速超えて移動できないと、生命体がいる惑星間航行とか無理やぞ
307
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:09:34.36 ID:gWHjqsUT0(8/8)調 AAS
>>248
もしくは宇宙人達のサバイバルMMORPG
人間は宇宙人のアバター
あまりにも科学が発展し過ぎて生きているのが退屈のため
生きている実感を求めて開発された超精巧なゲーム場
月はそのゲーム場に訪れるチャレンジャー達のリゾート施設
308: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:09:35.10 ID:iG9gD/l90(4/9)調 AAS
宇宙には、中心も端っこもねーの
オレやオマエラのいる所や
観測不可能な遠いとこも
同じ宇宙であるなら、中心であり、端っこでもあるの
309: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:09:37.39 ID:pRugCGCS0(3/3)調 AAS
>>253
放射線だらけで死ねるよ
310
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:09:38.63 ID:t9gSjsSQ0(3/5)調 AAS
>>220
知的生命体という概念が実は幻かもしれんぞ、こうやって俺らが考えて話してるようでただの物理法則かも
311: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:09:39.55 ID:KU8wCD1Y0(1)調 AAS
20億年進むとどんな文明なるんだろうな
312
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:10:01.30 ID:UBjgaaLi0(1)調 AAS
こんなクソドイ田舎銀河の辺境惑星に来る意味ねーだろ
313: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:10:02.52 ID:HTC9UxeL0(1)調 AAS
とっくにエーテル移送機関作って次元を超越した上位存在になってるやろ
314: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:10:18.46 ID:yvP+aHL+0(1)調 AAS
20億年先行してるけど19億年前に滅亡してたりして
315: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:10:21.54 ID:91bihbzz0(7/23)調 AAS
>>302
モルダー、私疲れているのよ
316: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:10:29.39 ID:PLWXWcbX0(2/2)調 AAS
日本で今もやられてるワクチン接種は優生思想の生体実験の続きだって知ってるか?
317: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/15(金) 23:10:39.85 ID:McYQY1Ya0(1)調 AAS
そろそろ地球に遊びにきてもいい頃だろうな
318: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:10:43.86 ID:tB16EyYP0(6/8)調 AAS
>>291
オス メスとか別れてないかもしれないオスメス同体とか
ナメクジとかカタツムリとかミミズみたいに
319
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:10:44.93 ID:mVKGwA9Q0(3/11)調 AAS
>>264
ついでに言うとその非常に稀な確率が地球で起こったと考えるより、宇宙全体のどこかで起こって、それが地球に飛来したと考える方が
確率的に高いし、他の小惑星や火星にもアミノ酸があることから支持されている
それぞれの惑星で個別に有機物やアミノ酸が作られたのではなく、宇宙のどこかでできて
それが隕石の衝突などによって宇宙空間に放たれてそれぞれの星に移ったと考える方が自然
320: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:10:48.18 ID:LD/fCQFC0(1)調 AAS
地球の文明だって何度も滅亡と興隆を繰り返してるんだから、宇宙人の文明力もわからん
321: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:10:48.34 ID:VpK1AOV50(1)調 AAS
>>112
地球外生命体がいて地球より遅い文明築いてたら保護対象にして侵略なんてしないだろ
そもそも遅れてる存在に侵略したところで得られるもんなんてないやろ
322
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:10:51.41 ID:pG0mrr6y0(2/2)調 AAS
ナメック星人は紫色の血だけど、あれってどういう成分なんだ?
323: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:11:00.95 ID:KTS9daRD0(9/14)調 AAS
では美人の宇宙人とセックスせてくださぁ〜い
324: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:11:10.95 ID:2lqGP+hu0(7/8)調 AAS
>>310
意識の本体はサーバーにあってボディはただの端末とか
325: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:11:13.32 ID:GYPwmMp50(1/5)調 AAS
>>291
20年でもまるっきり違うのにもう、わけわからないよ
326: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:11:13.93 ID:WoWuAGR+0(1/2)調 AAS
不老不死や時を止めたりできるんだろうな。宇宙人さんお願いします
327: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:11:15.53 ID:px/I3/QS0(2/8)調 AAS
>>306
それは人類が知り得る範囲での理論での話だけど
その前提が違うんだと思う
328: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:11:30.51 ID:RtA7oxKS0(1/2)調 AAS
ジーリーだな
銀河自体をミサイルにして使うぐらい凄いけど、
最後は負けて違う宇宙に逃げ出した
その宇宙船に金魚のフンみたいに着いてたのが宇宙で二番目まで進歩した人類
329
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:11:45.95 ID:WXMA+lfq0(1)調 AAS
神は信じられないけど宇宙人ならあり得そうだから超高度な宇宙人がいて見守っているんだと思いますって感じ?
地球人の行いに戸惑う超越した存在がいるのならちゃんと介入するだけで暴走はなくなるのに
330: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:11:52.39 ID:RsT6l7DB0(1)調 AAS
識者とか馬鹿じゃねーのw
331
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:11:52.46 ID:FV0Az52G0(1/12)調 AAS
まあでもインターネットやパソコン、CD、DVD、半導体とかは地球人の技術とは思えんな
これが出来る前は原始的なモールス信号とかタイプライター使ってた時代だぜ

いきなり進化しすぎたから地球に墜落したUFOから技術盗んだと思うね
332: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:11:53.27 ID:pERTkKN70(1)調 AAS
>>1
識者(笑)

エビデンスがなければ小学生の妄想と変わらん
333: 警備員[Lv.15] 2024/11/15(金) 23:11:59.45 ID:lBEUzm2Z0(1)調 AAS
宇宙人はいないよ
何言ってるんやろね
334: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:12:04.22 ID:xGiNZWM80(1)調 AAS
人類への進化の過程ですっぽり抜けてる期間があるのはまだ未解決なのか?
335
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:12:05.39 ID:7u08QTHV0(2/10)調 AAS
人類の上級種はいるだろ
336
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:12:10.19 ID:v6cHCfSh0(3/13)調 AAS
>>300
人類レベルには壮大な宇宙でも、高次元の存在があるなら彼らにはお庭のような世界では?
物理学者にも我々人類は宇宙人に飼われている、と言うぐらいだから
337: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:12:20.14 ID:GYPwmMp50(2/5)調 AAS
リゼロから始める異世界生活、のほうがもっと深い設定持ってます。
338: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:12:32.81 ID:Uenq+qmx0(1)調 AAS
宇宙は宇宙人がつくったのだ。
339: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:12:39.45 ID:YF6ZlDZB0(1)調 AAS
宇宙のデカさとか、億年とかの単位を考えた時にさ1万年未満の俺らの歴史と合うなんて不可能よ
340: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:12:45.76 ID:AdnVv8Nn0(1)調 AAS
20億年も文明を成長させられたなら
別の宇宙でも行けてるんじゃないか
宇宙文明レベル3なんか余裕で超えてるだろ
341: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:12:57.24 ID:91bihbzz0(8/23)調 AAS
>>322
鉄=赤色と銅=青色を混ぜればよくね?
342: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:12:58.50 ID:zkWtnQoB0(2/2)調 AAS
>>312
まあ宇宙人にもグエンレベルはいるだろうからな
農産物でもかっぱらいにド田舎地球に来てるかも知れんぞ
343
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:12:59.23 ID:mVKGwA9Q0(4/11)調 AAS
>>300
ブラックホールの中では現代地球や太陽系の物理法則は成立しないと考えられている
space-journal.jp/words/210
344: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:13:13.49 ID:px/I3/QS0(3/8)調 AAS
>>335
損なの当たり前の話なのにな、、、エゴって奴だろう
345
(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:13:16.71 ID:b1QaYAUm0(12/23)調 AAS
>>282
まずアミノ酸が生まれること自体が宇宙では奇跡の確率で
あと鉱物が結晶体構造になることはままあるが
なんらかの物性構造体がエネルギーを取り込んで自己複製するメカニズムになるのもおかしければ
その構造体が遺伝情報を伝達する仕組みに自然に変わるとか狂ってる

コピー機を1兆回ぐらい動かし続けたらいつのまにかテープレコーダーになるとか
さすがにありえないだろそんなメカニズム

それが地球ではあり得てる不思議
346: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:13:28.01 ID:bh940QSR0(3/3)調 AAS
宇宙はできたてホヤホヤなんだよ
人類が初の宇宙人になるのを期待したほうがいい
347: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:13:36.15 ID:XiZzoRK70(1)調 AAS
もう脳しか残ってないんかな
348
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:13:41.40 ID:lStiY5uo0(10/14)調 AAS
>>243
スカイツリーの展望台から下見てみな
人間なんてアリどころかノミ・シラミと変わらんの実感するぞw
349
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:13:54.43 ID:7u08QTHV0(3/10)調 AAS
宇宙人の底辺が地球に来ていい気になってるのさ
350
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:13:57.49 ID:+9lDCggf0(1)調 AAS
そんな進んでたらタイムマシーンでめちゃくちゃにされてます
はい論破
351
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:14:18.22 ID:b7S8cDfG0(1)調 AAS
人間、誰だって統合失調症になる可能性あるからな
352: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:14:25.25 ID:v6cHCfSh0(4/13)調 AAS
>>329
キリスト教の神は宇宙人説をとなえるクリスチャンもいるよ
353: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:14:28.08 ID:0yWrizWi0(1)調 AAS
ジャスト20億年なの?ほんとに?
20億とんで2年とかじゃないん?いい加減な数字出すなよ
354
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:14:28.66 ID:GYPwmMp50(3/5)調 AAS
俺が死んで、もう一度地球に生まれられるのだろうか?
355: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:14:40.05 ID:7VvV9msD0(1)調 AAS
宇宙人はいません!はい!解散!、!!!
356: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:14:42.50 ID:k6x6WWHR0(3/3)調 AAS
>>336
高次元のやつがいたとしても、それは人類には見えない
357: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:14:51.75 ID:px/I3/QS0(4/8)調 AAS
人類が知り得る知識とか化学とかが全宇宙で最高のレベルに達してると思うか?
馬鹿じゃねーのかと
358
(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:14:58.80 ID:lPK34VkE0(5/16)調 AAS
>>282
アミノ酸と生命の間にどれほど大きな隔たりがあるのか知らんからそんな事が言える
例えばヘモグロビンというタンパク質知ってるか?
アミノ酸が約600個結合してる
そしてアミノ酸は約500種類ある
つまりランダムで合成するには500の600乗の試行回数が必要だぞ

で、このタンパク質が数万集まって一つの細胞を作る
無理だろ
359
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:15:08.63 ID:JRmKRDuR0(1)調 AAS
>>1
もうちょっと話を作り込めよw
360: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:15:16.83 ID:lStiY5uo0(11/14)調 AAS
>>345
>まずアミノ酸が生まれること自体が宇宙では奇跡の確率で

馬鹿すぎw
アミノ酸なんて彗星にいくらでも含まれてるぞww
361: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:15:19.30 ID:GYPwmMp50(4/5)調 AAS
>>331
墜落って本当なの?
362: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:15:34.10 ID:iG9gD/l90(5/9)調 AAS
遠い宇宙人の観測では、地球に
まだ人間は誕生してないのだ
363
(1): 「」 2024/11/15(金) 23:16:05.28 ID:GAMJgLBI0(1)調 AAS
20億も時間あればもう肉体なんてないんだろうな
364: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:16:08.09 ID:Hz3w1DKR0(1)調 AAS
宇宙の謎を解きたいのなら『指パッチン』で”Q”を呼べ!
365: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:16:08.64 ID:T3i+HkEE0(1)調 AAS
宇宙人がUFOで地球に来てるというバカげた話を安易に否定してはいけない
なぜなら人類も永遠に恒星間旅行できないと言ってるようなもんだからだ
人類は永遠に太陽系から出ることも叶わず人類の宇宙開発は詰んでいると言ってるに等しい
少なくとも宇宙開発に携わってる人間は積極的にUFOを肯定すべきだろうね
366: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:16:10.55 ID:/m30le920(1)調 AAS
惑星開発委員会がシの命を受けヘリオセスベータ型の
367
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:16:14.52 ID:WoWuAGR+0(2/2)調 AAS
我々は実験体なんだよ。地球は宇宙人にとっての観賞用のペットハウスなのさ
1-
あと 635 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s