[過去ログ] 宇宙人は「人類より20億年進歩している」技術的にはるか先に到達 識者が新説 [尺アジ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
763: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:07:36.67 ID:Uyc2jeKF0(3/9)調 AAS
20億年も進化したら
日本のお地蔵様みたいな宇宙人がいて見おかしくないな
お地蔵様って100万年単位で見ると動いているんだぜ
764: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:07:43.84 ID:YidJyGuq0(2/4)調 AAS
>>756
応急処置でアルミホイル巻いておきますね
765(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:08:08.70 ID:lodHgsvZ0(2/3)調 AAS
カッパも見つかって無いのにエイリアンとは。
766(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:08:33.99 ID:Uyc2jeKF0(4/9)調 AAS
>>765
カッパってエイリアンなんだぜ
767: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:08:36.88 ID:CDy7seMK0(3/24)調 AAS
>>750
だから、「文明の寿命」だよw
文明の寿命なんて宇宙のタイムスケールで考えたら一瞬でしかないw
その一瞬と一瞬が重なる、なんてことは果たしてありえるのか?
とw
768: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:08:58.07 ID:uTeyWn3r0(2/2)調 AAS
円安物価高で宇宙人どころじゃねえだろw
769: 警備員[Lv.10][芽] 2024/11/16(土) 00:09:08.70 ID:VhYbIwRk0(1)調 AAS
>>766
チュパカブラは?
770: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:09:10.12 ID:fmwpRi8N0(2/3)調 AAS
>>751
バカって言った方がバカなんだぞぉ!
高次元生命体の先生が言ってたもん!(幼稚園児感)
771(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:09:11.33 ID:z6wrPab70(1/2)調 AAS
>>690
100年待たずに月面に太陽光パネルの発電設備が出来るらしいけど
それを電磁波として地球に送電するだけでエネルギー問題は今のところ解決するらしい
772: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:09:31.12 ID:AvLCkSFo0(2/2)調 AAS
>>12
ベストAnswer「恒星間移動するには恒星間移動すればいいですよ」
773: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:09:38.00 ID:FkqTZ6nq0(1)調 AAS
僅か2万年程度の差しか無いコーカソイドとモンゴロイドでもこれだけ創造性に差が有るのに
20億年の進化の差とか凄すぎ
774: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:09:49.31 ID:YidJyGuq0(3/4)調 AAS
>>766
頭の上の皿が弱点とかすぐ絶滅しちゃうよな
775: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:09:52.34 ID:dhDtXFXY0(1)調 AAS
>>19
鏡を見るんだ
776: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:10:20.47 ID:ANanQcBJ0(1)調 AAS
>>690
この文明が崩壊すると
次の文明は高度な文明を築けない
採掘しやすい箇所のレアアースやレアメタル、
エネルギー資源の多くは既に採ってしまったからだ
Dr.STONEで見た
777(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:10:21.89 ID:YDC1mSsJ0(1/3)調 AAS
きのう宇宙人っぽいやつが
フードコートでカレーライス食ってるのを目撃したんだが
778: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:10:24.12 ID:cD9qtV8j0(2/2)調 AAS
この宇宙にはある条件下でアミノ酸ができて
そこからタンパク質作られ生命が生まれる
これ以外に生命体が生まれる可能性は無いんじゃないかと思う
だからかなり生命の形は絞られてくるということ
779: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:10:26.52 ID:zpbb9WW70(1)調 AAS
時の共存は出来ないって
780: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:10:30.29 ID:tj5N5T4i0(1)調 AAS
>>747
ここだけの話
俺がお前たち猿を上に導いてんだよ
掲示板コントロールで
気づいてないだろうけどね
781: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:10:45.22 ID:gMiv7y0+0(1/15)調 AAS
>>771
月面にでかい鏡を置くってことだな
782: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:11:03.14 ID:8UZJy85K0(4/9)調 AAS
>>747
もうナショジオ駄目だ
783(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:11:13.22 ID:Yhj/kncY0(1/2)調 AAS
進歩をしているから地球人には大した興味は沸かないだろう。
地球人が絶滅しても、DNAの人工的な合成で地球の生物の再生など簡単にできるから、原始時代からやり
直すことも簡単だ。
何度でもリセットできるのだから、今いる人類が滅ぼうがどうでも構わないだろう。
もちろん再生しないという選択肢もある。
784(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:11:20.67 ID:FOXlK0BG0(1)調 AAS
>>740
このままいくと地球人は勝手に滅んで
ひっそりAIが生き残りつつ進化していくんじゃないかね
恐竜のように地球人はただの踏み台だと思う
785(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:11:52.16 ID:9f9TDP+50(1/8)調 AAS
現代の宇宙論では「宇宙生命体はいる可能性の方が高いけど、観測ができるかは不明」ってのが主流
観測できない理由は相手が高次元で観測させない可能性や、人類が遠方の生命体とコンタクトを取る前に絶滅してしまう可能性があるから
これからの宇宙論で問題になるのは「たった数万年進んだだけで桁違いに高度な文明を持つ生物が何故存在していられるのか」ってこと
30年前に誕生したホモサピエンスがたったこの2000年間で地球の化石資源の半分(1870年以降で3割)も消費した。これは10^23Jのオーダー
仮に人類や次世代のAI生命体が年3%ずつ成長すると(経済成長≒エネルギー消費増加量とする)、80年で10倍、160年で100倍のエネルギーを消費する。
太陽の全エネルギーが10^47Jなので1万年も経たずに太陽のエネルギーを全て使い果たして文明レベル2を終了してしまう。
786(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:11:55.36 ID:R4SZ8U0l0(1/4)調 AAS
>>718
何をどう上手くやったら光速超えるの?
787: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:11:57.07 ID:yOkl5IBL0(1)調 AAS
意識体として存在し時間と空間を超越するのだ
788(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:11:58.59 ID:cUbNSnxl0(1/2)調 AAS
>>609
自己増殖機能を持つ機械に外宇宙の探索をさせるアイデア
それって俺等だったりしてな
死んだら情報が奴らに渡るんだ
789: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:12:12.54 ID:9f9TDP+50(2/8)調 AAS
同様に考えていくと宇宙の質量全エネルギーが10^70Jで、仮にこれ以外の未知のJエネルギー(ダークマター、ダークエネルギー、高次元空間その他)が10^30倍、
合計10^100Jあったとしても、数百万年で人類(の子孫)が食い散らかしてしまう。どんなに成長を遅くしても1億年も持たない。
数万年進んだ文明でも銀河系(レベル3)を簡単に支配して消費してしまうくらいの文明があるのに、なぜ地球人のために資源を残しているのか。
他の恒星を消費しつくしていないのか(ひょっとしたら消費してブラックホールにしてしまった?)
これらの方が多くの謎が広がっている。
790(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:12:13.28 ID:FlqYV+Cu0(1)調 AAS
そういう宇宙人もおるだろな〜
でも20億年も続く種族がいるかな?
791(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:12:21.43 ID:8UZJy85K0(5/9)調 AAS
>>759
どこに落ちても絶滅していたと思うが
792: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:13:13.70 ID:fmwpRi8N0(3/3)調 AAS
>>777
ククク...お前さん、『能力者』を見かけたのかい...そいつはめずらしい...
...残念、そいつは単なるこどおじだぁ🙄
793: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:13:18.78 ID:MQ0Vn4070(1)調 AAS
>>243
794: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:13:19.53 ID:lapAfo9c0(1/3)調 AAS
>>662
グレイで思い出したけど、キャトルミューティレーションってあったやん
連中のが体を維持するのに牛を云たらって奴。
ヒューマンミューティレーションなるものも昔から起きてたそうな。。
米空軍の軍曹にも被害出てて、書類が残ってる
人間も同じ目に遭ってんのな…
795: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:13:32.58 ID:4HIzBsS70(3/7)調 AAS
>>784
人類がAIまでの踏み台ならまだ滅ぶわけにはいかないな
破滅的な災害が起きないのは偶然ではなかった
796(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:13:40.94 ID:yrzWqQfG0(1/2)調 AAS
>>783
お前はこの世界に生物学者がいること知らんのか?
大腸菌やらウイルスやらどんなに原始的だろうが調べようと努力してる
もし宇宙人がいるなら当然人間とはなんなのか調べ尽くそうとする
797(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:13:42.70 ID:vWtr91wr0(3/7)調 AAS
>>786
超新星爆発の全エネルギーを中心の一点に注いで弾けさせる速度 とか。。
798: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:13:42.97 ID:LG3dPf3u0(1/2)調 AAS
宇宙人なら地球まで到達できるすんごい技術があるんだ!
って安直過ぎてな
地球に到達するのは20億年あっても無理なものは無理、ってのはあり得ると思うんだ
799(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:13:43.37 ID:NG+5vWbZ0(1)調 AAS
やっぱりこの世界は宇宙人の作った仮想の世界で俺たちは意志のあるモブってことか
800(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:13:58.76 ID:uksl+PFM0(1)調 AAS
宇宙人だけど質問ある?
801(3): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:14:08.27 ID:Uyc2jeKF0(5/9)調 AAS
youtube.com/watch?v=DJkDvlttcmg
宇宙文明レベル1~7
レベル1 は惑星文明
レベル2 は構成文明
レベル3 は銀河宇宙文明
レベル4 は宇宙文明
レベル5 はマルチバース文明
レベル6 は多次元すべて把握している文明。肉体が無い精神体レベル
レベル7 は神レベル
802(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:14:24.84 ID:YDC1mSsJ0(2/3)調 AAS
逆に地球人の存在を観測できるのは
クソバカでかいせいぜい数百光年の範囲にある星の宇宙人だけ
この意味分かる?
803: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:14:38.11 ID:rUMbtsRP0(1)調 AAS
>>790
20億年続いてる種族がいるならとんでもない進化や文明を気づいてるはず
804: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:14:59.06 ID:yrzWqQfG0(2/2)調 AAS
>>799
いつから自分に意思があると錯覚していた?
805: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:15:08.76 ID:YDC1mSsJ0(3/3)調 AAS
逆に地球人の存在を観測できるのは
クソバカでかい宇宙の中でせいぜい数百光年の範囲にある星の宇宙人だけ
この意味分かる?
806: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:15:13.51 ID:Uyc2jeKF0(6/9)調 AAS
>>800
ハゲは克服したの ?
807: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:15:14.44 ID:YidJyGuq0(4/4)調 AAS
>>802
早く寝たほうがいいよ?
808: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:15:15.16 ID:ovTDRlLp0(3/7)調 AAS
>>740
銀河系銀河群銀河団超銀河団…宇宙が広すぎていない方が不自然だもんなぁ
809(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:15:19.71 ID:gMiv7y0+0(2/15)調 AAS
>>788
小松左京の遺作がそれだな
三部作の途中で亡くなって未完だけど
いろんな星の自律生命機械が銀河系サイズの超巨大UFOの内部の探索に訪れて邂逅し戦ったり助けあったりする
810(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:15:44.15 ID:R4SZ8U0l0(2/4)調 AAS
>>733
>全領域異常解決室
ああ、あの大学図書館の一番右奥にある2坪ぐらいの個室な
811(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:15:46.64 ID:hAqxHDTh0(1)調 AAS
子孫よりAIロボットに託してるようにもみえる
812: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:16:12.33 ID:4HIzBsS70(4/7)調 AAS
>>801
肉体がある我々人類はせいぜい5次元が限界か
釈迦やイエスはレベル6ぐらいか
813: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:16:23.64 ID:Uyc2jeKF0(7/9)調 AAS
20億年進化したら、ゲッターロボエンペラーは開発できるの ?
814(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:16:26.35 ID:ovTDRlLp0(4/7)調 AAS
>>791
ところがどっこいほんのマジでほんのちょっとずれてたら絶滅しなかっただろうと言われてるよ
815(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:16:31.02 ID:lodHgsvZ0(3/3)調 AAS
火星にも未だ生き物は見つかってないがダンゴムシ位は居ると思うが
その域は出ないと思う。
816: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:16:33.45 ID:T0kMdZFS0(1/2)調 AAS
人間の五十年なんて宇宙人からしたら儚いものよね
817: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:16:33.90 ID:xhl5u5Z80(1)調 AAS
地球人が文明が開花してから数百年しか経ってないのに人口爆発や環境破壊でオワタなのに20億年も続く文明があるわけないだろw
818: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:16:43.29 ID:vWtr91wr0(4/7)調 AAS
>>810
ああ(´・ω・)-3
819: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:16:52.25 ID:Ezu8wJYG0(1)調 AAS
😱20億年も進んでたら人類なんかミジンコやん
🥺何しに地球に来るんだ
😳「バナナをください」なのか
820: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:18:13.11 ID:4HIzBsS70(5/7)調 AAS
>>811
当たり
821: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:18:18.36 ID:j5QgnybB0(1/2)調 AAS
20億年進んでるなら、それこそそいつらが作ったシミュレーションの中にいる確率の方がよっぽど高いな
822(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:18:26.60 ID:k/HqhIQM0(1)調 AAS
20億年進歩って何を物差しに測ってるんだ
とりあえず20億って響きがいいだけで2万年進歩でもいいだろ
823: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:18:49.12 ID:TqPmJK9c0(1/2)調 AAS
>>78
地球が特異なだけで、他にも生物が誕生するなんて確率がありえないということ
824: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:19:06.82 ID:gFEgV+ul0(1)調 AAS
平均寿命が1万才とからしいな
825(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:19:22.30 ID:WVQJbVT40(1)調 AAS
人類って1万年くらい?
826: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:19:41.67 ID:cUbNSnxl0(2/2)調 AAS
>>809
虚無回廊かおもしろそう
概要
謎の超巨大宇宙構造物「SS」を舞台に、探査のため人類が送り込んだ人工知性が多くの異星知性体と邂逅し、共に「SS」の謎と真理を追究する姿を描く。代表作『果しなき流れの果に』の流れを汲みつつ、「宇宙」「生命」「知性」「文明」「進化」「愛」と多くのテーマを内包した、小松SFの総決算というべき大作である。
827(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:19:44.35 ID:19JLN8ON0(1/3)調 AAS
宇宙のスケール考えたら宇宙人の身長200kmくらいあってもおかしくないしな
828: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:19:50.32 ID:LG3dPf3u0(2/2)調 AAS
SFは好きだがこういうペテンは嫌い
829: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:20:00.86 ID:JADhpmHE0(1)調 AAS
>>704
ありそう 酸素を吸う生物でない場合 地球旅行 月旅行 太陽系旅行とか
でもUFOを飛ばしてるからなあ
830: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:20:13.92 ID:B1W+44W30(1)調 AAS
>>1
20億年進歩なら、もう物体はなく思念体だろ
831: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:20:24.39 ID:19JLN8ON0(2/3)調 AAS
>>825
縄文時代だけで1万年
832: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:20:30.39 ID:xr+ER4Fp0(1)調 AAS
2万年じゃ地球には来れないんじゃないか😙
833: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:20:30.69 ID:T0kMdZFS0(2/2)調 AAS
>>827
キキララはもっと大きいらしいよ
834: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:20:48.40 ID:Yhj/kncY0(2/2)調 AAS
>>796
高度な文明を持ってたら宇宙人様が地球までわざわざ来なくとも、とっくの昔に地球のすべてを知り尽くせてるよ。
地球人が知らないことまでね。
だから今更興味など無いだろって話なんだよ
835(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:20:50.17 ID:CpRTNlfc0(1)調 AAS
あまり知られていない事なんですがね
宇宙人が人間を作ったんですよ
836(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:20:56.73 ID:cdgZGUv30(1)調 AAS
宇宙人がいない可能性は何%くらい?
837: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:21:01.22 ID:ZHwi9Y8q0(1)調 AAS
>>815
もし火星に人類を滅亡させるような猛毒のウイルスがいたら
火星に人類が到達した時が人類滅亡の始まりか
838: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:21:02.77 ID:ACM+ujt80(2/2)調 AAS
突然、巨大な宇宙都市が接近してきて
「航行装置が故障しており直進する、しばらく地球の軌道変更を要請する」
と言ってきたら、どうすんのよ
トランプが核ミサイルを発射するのかね
839(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:21:09.92 ID:Uyc2jeKF0(8/9)調 AAS
>>827
銀河系よりでっかいよ
840(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:21:17.49 ID:Fssrp2d+0(1)調 AAS
>>19
宇宙人のいる確率はほぼゼロであるエビデンスを出してください
841: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:21:30.11 ID:IA1kIwyv0(1/3)調 AAS
20億年はおいといて
われわれ地球が宇宙で最も進化した存在と思ってはいないよね?
842(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:21:34.85 ID:j5QgnybB0(2/2)調 AAS
>>704
そもそも光じゃ遅すぎる
843: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:21:39.91 ID:gMiv7y0+0(3/15)調 AAS
>>839
キキララかよ
844: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:21:59.96 ID:qUUk+/1k0(1/13)調 AAS
>>2
宇宙は広大だから維持できた種族もいるかもしれない
逆にそれだけ維持しないと宇宙を飛びまわれないんだろう
845: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:22:01.78 ID:Uyc2jeKF0(9/9)調 AAS
>>835
宇宙人 「そや、ハゲの因子も仕込んだろ」
846: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:22:16.20 ID:19JLN8ON0(3/3)調 AAS
宇宙人からするとe=mc2なんて1+1=2みたいな感じ
847: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:22:41.12 ID:qUUk+/1k0(2/13)調 AAS
>>19自身は宇宙人ではなかったのかw
848(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:22:52.35 ID:p8w4e3M10(1)調 AAS
米軍が捕獲してエリア51で研究してるUFOも高度過ぎて地球の技術では解明不可なんだろ!?
849: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:23:14.20 ID:gMiv7y0+0(4/15)調 AAS
>>842
光の速さだと光は無限の超スピード
どこまでだって一瞬で到達する
850: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:23:33.38 ID:RLGGI8HV0(1)調 AAS
宇宙人「そこは20億年前に通った(ニチャア」
851: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:24:15.94 ID:vWtr91wr0(5/7)調 AAS
>>797
自分で計算できん(´・ω・`)
852: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:24:24.41 ID:HDNI/bU70(1)調 AAS
>>2
どうだろ
ニュータイプに進化できれば十分可能だと思う
滅びを迎えるのは結局、同種族同士が争うことが原因なのだから
同種族が”共感”で繋がれば争い自体がなくなる
個は全にして全は個というやつ
853: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:24:31.42 ID:mZ0Jgf4B0(1/8)調 AAS
だってその技術を使って地球を作り出したんだろ
854: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:24:41.26 ID:R4SZ8U0l0(3/4)調 AAS
>>822
単純に期間じゃね
つまり人類が20億年科学を発展させ続けたら達成される技術力
855(3): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:24:53.62 ID:ovTDRlLp0(5/7)調 AAS
宇宙が何でできているかを調べてみると、われわれが知っている、陽子や中性子など”目に見える”(観測されている)物質は全体の約5パーセントにすぎません。その5~6倍は未知の物質(ダークマター)が占めていると考えられます。残りはダークエネルギーと呼ばれている正体不明のものです。
こういうの人類が気づいたのたった何十年か前の最近だもんね
わかんないことだらけだわ
856: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:24:55.51 ID:gMiv7y0+0(5/15)調 AAS
>>848
地球人がどう見ても割り箸と輪ゴムにしか見えない機構でなぜかマッハ速度で垂直急上昇とかだからな
857: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:24:58.90 ID:qUUk+/1k0(3/13)調 AAS
>>7
原口をベースに進化した場合は、いくら時間があっても、無理そう
858(1): 警備員[Lv.10] 2024/11/16(土) 00:25:29.94 ID:+uiXPwJE0(1)調 AAS
ガンダムはいつできるの?
859: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:25:45.26 ID:gMiv7y0+0(6/15)調 AAS
想像してみてほしい
20億年後の埼玉の姿を
860(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:26:02.52 ID:CDy7seMK0(4/24)調 AAS
>>855
まるでダークマターは正体が分かっているかのような記述だなwww
861(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:26:39.43 ID:oyc/FtCB0(1/4)調 AAS
>>785
30年前にホモサピエンスが誕生?
862: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:26:45.38 ID:qUUk+/1k0(4/13)調 AAS
>>26
太陽系でもそれ以上の寿命はある
863: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:26:49.88 ID:c/aMpl3l0(1/2)調 AAS
宇宙空間をワープで移動
864(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:26:56.56 ID:CDy7seMK0(5/24)調 AAS
>>858
あらあ、確か核融合エンジンで動いてたなw
まあ、ざっと早くて2100年くらいじゃねーか?w
865: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:27:29.55 ID:GTRGJCqD0(1)調 AAS
人類なんかあと2万年種を維持できるかも怪しいだろ
866: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:27:38.77 ID:ovTDRlLp0(6/7)調 AAS
>>860
未知の物質言ってるからw
867: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:27:46.38 ID:qUUk+/1k0(5/13)調 AAS
>>855
未知の物資と未知のエネルギーで全部ってことはつまり全部未知
868(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:27:58.11 ID:9f9TDP+50(3/8)調 AAS
>>836
ほぼゼロ
ドレイクの方程式で惑星で生命が誕生する確率を物凄く低く見積もっても、想定している惑星の数が年々増えるので
「生命が誕生しない確率」がゼロになってしまう。
例えば10^20の星のなかに生命が誕生する確率が10^-5、つまり生命が誕生しない確率が99.9999%としても
観測可能な星の数が技術が進むごとに1〜3桁ずつ増えていくので、星の数が10^30になると、逆に誕生しない確率がほぼゼロになってしまう
0.999999^100000000≒0
869: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:28:01.02 ID:6gcKavgs0(1/4)調 AAS
ニビル星人は百万歳以上生きられます!
870(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:28:10.90 ID:K9SuFfqB0(1)調 AAS
アメリカ人ってSF映画の創造レベルと超えた仮説創造できないんだな。
宇宙人がみんな人型してると思ってる。
871: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:28:22.10 ID:yVi+gzvc0(1)調 AAS
うちら超能力持ちに進化してどこ行くのもテレポートやから
宇宙航行の技術なんて教えようにも何億年も前に絶えてもたんや
役に立てなくてすまんな👽 🤔
872(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:28:30.38 ID:8UZJy85K0(6/9)調 AAS
>>855
ほとんど判りませんって言ってるようなもんなのに
ナゼか自信満々なのが理論物理学者
873: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:28:42.36 ID:mZ0Jgf4B0(2/8)調 AAS
地球人自体が宇宙人の技術で作り出したAIヒューマノイドだろ
874: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:28:44.46 ID:efcSsqDv0(1)調 AAS
人類の20億年後・・・
滅んでるだろ
875: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:28:46.21 ID:Hp91P9y50(1)調 AAS
愚かな原罪手を削減してもらえるならば何より。あ、世界規模の観点で。
876(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:28:58.24 ID:J6b7bCjB0(1/3)調 AAS
>>801
俺以外にとうとう真実の目が貼られるようになって草
このチャンネルやばくね?
東大の人かな
877: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:29:11.23 ID:TqPmJK9c0(2/2)調 AAS
>>840
生命が誕生・進化する確率が低いからだよ
878: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:29:17.35 ID:jysJvX2w0(1)調 AAS
>>15
現地にあるもので何とかしただけじゃねーの?
例えば先進国の建築技術者が発展途上国に行って最新工法のビルなんか作らないだろ。
879: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:29:26.74 ID:qUUk+/1k0(6/13)調 AAS
>>868
少なくとも1つの惑星で生命が誕生したことだけは確定しているんだから、その条件のほうをなぜ疑わない
880: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:29:36.26 ID:c/aMpl3l0(2/2)調 AAS
地球はもうダメよ
温暖化に対処できずに滅びる
881: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:29:43.47 ID:CDy7seMK0(6/24)調 AAS
>>870
そんなことないぞwww
デヴィッド・ブリンというSF作家がいるが、彼の「知性化シリーズ」はそれはそれは
バラエティに富んだいろんな宇宙人が出てくるよwww
ただ、まあ、はりうっどは、白痴の集まりだからwww
882(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:29:45.09 ID:vWtr91wr0(6/7)調 AAS
ウイルスが生命のもとなんよね。まぜまぜされてたらなんかできた てやつ。じゃあウイルスのもとは?光エネルギーとか?じゃあエネルギーのもとは?
883: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:29:55.03 ID:ZeLmbgyE0(3/5)調 AAS
きっと適当なことほざいてるからでしょう
前代未聞が全くないあたかも地球の事を言ってるみたいで
奇抜さもないし実につまらん仄めかし駄作ですね
やっぱフィクチョンはなんだそりゃとわくわくさせないとダメだよ
884: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:30:03.34 ID:m2Q18dvh0(1)調 AAS
>>864
でも3ペダルだぞ
AT限定にバカにされちゃう
885: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:30:17.67 ID:3fRNtJT70(1)調 AAS
俺も宇宙人なんだよ
886: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:30:28.89 ID:xymiVN8s0(1)調 AAS
非常識者
887: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:30:51.34 ID:8UZJy85K0(7/9)調 AAS
>>840
エビデンスはないが、根拠はある
888(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:31:00.13 ID:J6b7bCjB0(2/3)調 AAS
>>876
>>801
黒丸の人もヤバいな
人間は死後どうなるのか...この動画を見ると世界の見え方が変わります。(何度も見てほしい動画)【死後の世界 輪廻転生 エーテル体 アストラル体 ...
889(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 00:31:00.62 ID:6T991KOX0(1)調 AAS
スターウオーズのなにがすごいかって、今よりはるか昔の話だってこと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 113 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s